有名人・お誕生日リスト

目次

有名人・お誕生日リスト

1月お誕生日


1月1日
1883/01/01-(22)(~1959/3/7) 鳩山一郎、第52 – 54代内閣総理大臣
1900/01/01-(3)(~1986/7/31) 杉原千畝、外交官「東洋のシンドラー」とも呼ばれる外交官
1923/01/01-(8)(~1999/10/9) ミルト・ジャクソン、ジャズビブラフォン奏者
1940/01/01-(7) 加藤一二三、将棋棋士
1943/01/01-(1)(~2012/5/30) 尾崎紀世彦、歌手
1956/01/01-(5) 大友康平、歌手(ハウンド・ドッグ)
1957/01/01-(6) 野呂一生、ギタリスト(カシオペア)
1964/01/01-(22) ジミー大西、タレント、画家
1964/01/01-(22) 増田明美、陸上競技マラソン選手、スポーツコメンテーター
1979/01/01-(1) 堂本光一、歌手(KinKi Kids)
1980/01/01-(2) 箕輪はるか、お笑いタレント(ハリセンボン)

1月2日
1920/01/02-(6)(~1998/5/4) 丹下キヨ子、歌手、女優
1924/01/02-(1)(~2013/9/29) 山崎豊子、小説家『白い巨塔』『華麗なる一族』
1928/01/02-(5)(~2023/11/15) 池田大作、宗教家、作家、創価学会第3代会長
1931/01/02-(8)(~ 2022/1/9) 海部俊樹、政治家、第76、77代内閣総理大臣
1932/01/02-(9) 野末陳平、作家、参議院議員
1932/01/02-(9)(~2016/11/1) 二上達也、将棋棋士、第12代日本将棋連盟会長
1933/01/02-(1)(~2023/7/24) 森村誠一、作家元ホテルマンから作家へ、『人間の証明』『野性の証明』『悪魔の飽食』
1944/01/02-(3)(~2022/8/23) 古谷一行、俳優『横溝正史シリーズ』
1949/01/02-(8)(~1969/6/24) 高野悦子、『二十歳の原点』著者
1957/01/02-(7) 小坂明子、シンガーソングライター
1962/01/02-(3) 速水けんたろう、歌手(『おかあさんといっしょ』8代目うたのおにいさん)
1971/01/02-(3) 竹野内豊、俳優『冷静と情熱のあいだ』『太平洋の奇跡 -フォックスと呼ばれた男-』
1973/01/02-(5) さとう珠緒、タレント

1月3日
1836/01/03-(22)(天保6年11月15日) 坂本龍馬、幕末の志士(~1867年)
1905/01/03-(9) 高松宮宣仁親王、皇族(~1987年)
1931/01/03-(9) 道場六三郎、料理人
1940/01/03-(9) 森村桂、作家(~2004年)
1941/01/03-(1) 天地総子、歌手(~2019年)
1941/01/03-(1) 岩下志麻、女優
1947/01/03-(7) 尾木直樹、教育評論家 愛称は「尾木ママ」
1956/01/03-(7) 小堺一機、タレント
1969/01/03-(2) ミハエル・シューマッハ、F1ドライバー
1969/01/03-(2) 吉田栄作、俳優
1989/01/03-(4) 内村航平、体操選手

1月4日
1922/01/04-(1) 山田風太郎、小説家(~2001年)
1938/01/04-(8) 藤田小女姫、占い師(~1994年)
1944/01/04-(5) 子門真人、歌手
1958/01/04-(1) 宮本亞門、演出家
1979/01/04-(4) 石崎琴美、カーリング選手日本における冬季オリンピック最年長メダリスト

1月5日
1932/01/05-(3) 宜保愛子、自称霊能者(~2003年)
1934/01/05-(5) 玉置宏、司会者(~2010年)
1941/01/05-(3) 宮崎駿、映画監督
1943/01/05-(7) 沢村忠、キックボクサー(~2021年)
1946/01/05-(1) 寬仁親王、皇族(~2012年)
1958/01/05-(2) 八神純子、シンガーソングライター
1959/01/05-(3) 高見恭子、タレント
1979/01/05-(5) 元ちとせ、歌手

1月6日
1412/01/06-(6) ジャンヌ・ダルク、フランスの国民的英雄、聖女(~1431年)
1872/01/06-(7) アレクサンドル・スクリャービン、作曲家(~1915年)
1906/01/06-(5) 杉村春子、女優(~1997年)
1920/01/06-(1) 文鮮明、統一教会の創立者、教祖(~2012年)
1924/01/06-(5) 金大中、政治家(~2009年)(戸籍上の生年月日は1925年12月3日)
1931/01/06-(3) 八千草薫、女優(~2019年)
1960/01/06-(5) 大場久美子、タレント
1989/01/06-(7) 亀田大毅、元プロボクサー亀田三兄弟の次男

1月7日
1903/01/07-(3) 森茉莉、小説家(~1987年)森?外の長女「父の帽子」「贅沢貧乏」
1910/01/07-(1) 白洲正子、随筆家(~1998年)夫は白洲次郎
1931/01/07-(4) 三好徹、作家(~2021年)
1944/01/07-(8) 吉田日出子、女優
1945/01/07-(9) はしだのりひこ、フォークシンガー(~2017年)
1948/01/07-(3) ケニー・ロギンス、ミュージシャン
1962/01/07-(8) デビル雅美、元プロレスラー
1963/01/07-(9) 沖田浩之、俳優(~1999年)

1月8日
1926/01/08-(9) 森英恵、ファッションデザイナー(~2022年)
1942/01/08-(7) 小泉純一郎、元政治家、第87・88代内閣総理大臣、
1942/01/08-(7) スティーヴン・ホーキング、理論物理学者(~2018年)
1942/01/08-(7) 角川春樹、実業家・映画監督・映画プロデューサー・俳人
1942/01/08-(7) 落合信彦、ジャーナリスト
1944/01/08-(9) 荒木一郎、シンガーソングライター
1947/01/08-(3) デヴィッド・ボウイ、歌手(~2016年)
1951/01/08-(7) もんたよしのり、歌手(~2023年)
1952/01/08-(8) 鮫島有美子、声楽家
1972/01/08-(1) 田村亮、お笑い芸人(ロンドンブーツ1号2号)
1983/01/08-(3) 金正恩、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の最高指導者

1月9日
1835/01/09-(9)(天保5年12月11日) 岩崎弥太郎、実業家、三菱財閥の創業者(~1885年)
1938/01/09-(4) 大林宣彦、映画監督(~2020年)『時をかける少女』
1944/01/09-(1) ジミー・ペイジ、ギタリスト,レッド・ツェッペリン
1947/01/09-(4) 岸部一徳、俳優
1969/01/09-(8) 清水市代、女流将棋棋士

1月10日
1835/01/10-(1) (天保5年12月12日) – 福澤諭吉、思想家(~1901年)
1868/01/10-(7) (慶応3年12月16日) – 尾崎紅葉、小説家(~1903年)
1934/01/10-(1) 長門裕之、俳優(~2011年)
1942/01/10-(9) 小松政夫、コメディアン(~2020年)
1942/01/10-(9) 嵐山光三郎、編集者、作家、エッセイスト
1948/01/10-(6) あおい輝彦、俳優
1963/01/10-(3) 河野太郎、政治家

1月11日
1907/01/11-(2) 山岡荘八、小説家(~1978年)
1911/01/11-(6) 鈴木善幸、政治家、第70代内閣総理大臣(~2004年)
1937/01/11-(5) 江利チエミ、歌手(~1982年)
1939/01/11-(7) ちばてつや、漫画家
1939/01/11-(7) 河原崎長一郎、俳優(~2003年)
1978/01/11-(1) 浜口京子、アマチュアレスリング選手

1月12日
1918/01/12-(5) マハリシ・マヘーシュ・ヨーギー、宗教家(~2008年)
1926/01/12-(22) 三浦朱門、小説家(~2017年)
1939/01/12-(8) かまやつひろし、ミュージシャン(~2017年)
1939/01/12-(8) 安井かずみ、作詞家(~1994年)
1949/01/12-(9) 羽田健太郎、作曲家、ピアニスト(~2007年)
1951/01/12-(2) アイ高野、歌手(~2006年)GSザ・カーナビーツ
1964/01/12-(6) ジェフ・ベゾス、実業家1994年1月自宅のガレージでAmazonを起業した。世界最大級の資産家の1人。
1976/01/12-(9) 中谷美紀、女優
1986/01/12-(1) イモトアヤコ、お笑いタレント
1986/01/12-(1) 村田諒太、プロボクサー

1月13日
1866/01/13-(8)(~1949/10/29) ゲオルギイ・グルジエフ、George Ivanovich Gurdjieff、神秘思想家
1899/01/13-(5)(~1988/3/30) 田谷力三、オペラ歌手
1906/01/13-(3)(~1973/10/30) 古田晁、出版人、筑摩書房創業者
1935/01/13-(5) 阿刀田高、小説家『冷蔵庫より愛をこめて』『ギリシア神話を知っていますか』
1947/01/13-(8)(~2017/10/25) 遠藤賢司、音楽家「カレーライス」「東京ワッショイ」
1955/01/13-(7) 伊藤蘭、女優 キャンディーズ
1968/01/13-(2) 長山洋子、歌手
1996/01/13-(3) 稲村亜美、タレント、グラビアアイドル

1月14日
1905/01/14-(3)(~1995/7/5) 福田赳夫、政治家、第67代内閣総理大臣
1925/01/14-(5)(~1970/11/25) 三島由紀夫、作家
1938/01/14-(9) 細川護熙、元政治家、第79代内閣総理大臣
1944/01/14-(6) 田中眞紀子、元政治家父は田中角栄、初の女性外務大臣
1954/01/14-(7) 石田純一、俳優、タレント
1954/01/14-(7) ルー大柴、タレント
1954/01/14-(7) 萩尾みどり、女優
1954/01/14-(7) 森雪之丞、作詞家
1959/01/14-(3) 吉田鋼太郎、俳優、演出家『花子とアン』『おっさんずラブ』
1959/01/14-(3) 柴田理恵、タレント、女優
1968/01/14-(3) 松居直美、ものまねタレント
1980/01/14-(6) 玉木宏、俳優、歌手『のだめカンタービレ』『あさが来た』
1986/01/14-(3) 武田航平、俳優『花ざかりの君たちへ?イケメン♂パラダイス?』

1月15日
1539/01/15-(7)(天文7年12月25日)(~1599/4/27) 前田利家、武将、五大老
1622/01/15-(9)(~1673/2/17) モリエール、Jean-Baptiste Poquelin、劇作家『人間嫌い』『守銭奴』
1759/01/15-(2)(宝暦8年12月27日)(~1829/6/14) 松平定信、江戸幕府の老中、白河藩主
1899/01/15-(7)(~1990/2/6) 赤尾敏、政治家 大日本愛国党初代総裁。
1918/01/15-(8)(~1970/9/28) ガマール・アブドゥル=ナーセル、Jam?l ?Abd al-N??ir第2代エジプト大統領
1923/01/15-(22)(~2020/7/30) 李登輝、第8、9代中華民国総統
1929/01/15-(1)(~1968/4/4) マーティン・ルーサー・キング・ジュニア、 Martin Luther King Jr.、公民権運動指導者「I Have a Dream(私には夢がある)」の一節で知られる有名な演説を行った人物。1964年にノーベル平和賞を受賞。
1930/01/15-(2)(~2001/3/17) 新珠三千代、女優『細うで繁盛記』『人間の條件』
1937/01/15-(9) コシノヒロコ、ファッションデザイナー
1937/01/15-(9) 河野洋平、政治家、第71、72代衆議院議長
1943/01/15-(6)(~2018/9/15) 樹木希林、女優『時間ですよ』『ムー一族』『東京タワー ?オカンとボクと、時々、オトン?』『万引き家族』
1945/01/15-(8) 落合恵子、作家、アナウンサー
1953/01/15-(7)(~2018/4/24) 森田童子、シンガーソングライター『さよなら ぼくの ともだち』
1956/01/15-(6) 藤村美樹、元歌手(元キャンディーズ)

1月16日
1853/01/16-(7)(~1931年) アンドレ・ミシュラン、ミシュランタイヤ創業者
1893/01/16-(2)(~1983/5/26) 東龍太郎、元東京都知事、日本赤十字社社長
1926/01/16-(8)(~2011/7/20) 今日規汰代(今喜多代)、漫才師
1959/01/16-(5) 池上季実子、女優『愛と誠』『草燃える』『陽暉楼』
1967/01/16-(4) ダンディ坂野、漫談家

1月17日
1706/01/17-(5) ベンジャミン・フランクリン、政治家、物理学者(~1790年)
1885/01/17-(3) 大杉栄、アナキスト(~1923年)
1921/01/17-(22) 糸居五郎、アナウンサー、DJ(~1984年)
1929/01/17-(3) 村田英雄、歌手(~2002年)
1935/01/17-(9) 大久保清、元死刑囚(~1976年)
1939/01/17-(4) 寺内タケシ、ミュージシャン(~2021年)
1942/01/17-(7) モハメド・アリ、プロボクサー(~2016年)
1948/01/17-(4) ミック・テイラー、ギタリスト、元ローリング・ストーンズ
1952/01/17-(8) 坂本龍一、作曲家、ミュージシャン(~2023年)
1961/01/17-(8) 泰葉、シンガーソングライター、タレント、プロデューサー、プロレスラー
1962/01/17-(9) ジム・キャリー、俳優
1964/01/17-(2) ミシェル・オバマ、法律家
1971/01/17-(9) 工藤夕貴、女優

1月18日
1841/01/18-(6) エマニュエル・シャブリエ、フランスの作曲家(~1894年)狂詩曲『スペイン』
1944/01/18-(1) 小椋佳、歌手
1945/01/18-(2) おすぎ、タレント、映画評論家
1945/01/18-(2) ピーコ、タレント、服飾評論家
1947/01/18-(4) ビートたけし(北野武)、漫才師、映画監督、俳優
1948/01/18-(5) 笑福亭鶴光、落語家、ラジオパーソナリティ
1948/01/18-(5) 森山良子、歌手
1955/01/18-(3) ケビン・コスナー、俳優
1957/01/18-(5) 秋野暢子、女優
1961/01/18-(9) 円谷一夫、円谷プロダクション元名誉会長
1963/01/18-(2) 片桐はいり、女優
1963/01/18-(2) 松田優、俳優
1972/01/18-(2) 屋敷伸之、将棋棋士
1974/01/18-(4) 荒川良々、俳優

1月19日
1736/01/19-(1) ジェームズ・ワット、技術者(~1819年)ニューコメン型蒸気機関へ施した改良を通じて、イギリスのみならず全世界の産業革命の進展に寄与した。
1747/01/19-(3) ヨハン・ボーデ、天文学者(~1826年)新惑星(天王星)に Uranus の名前を提案した
1809/01/19-(2) エドガー・アラン・ポー、小説家(~1849年)
1839/01/19-(5) ポール・セザンヌ、画家(~1906年)
1942/01/19-(9) ナラ・レオン、ボサノヴァ歌手(~1989年)
1946/01/19-(3) ドリー・パートン、歌手
1948/01/19-(33) 丘みつ子、女優
1954/01/19-(3) 松任谷由実、シンガーソングライター
1957/01/19-(6) 柴門ふみ、漫画家
1970/01/19-(1) ウド鈴木、お笑いタレント(キャイン)
1972/01/19-(3) 中川礼二、漫才師(中川家)

1月20日
1909/01/20-(22) 山野愛子、美容家(~1995年)
1921/01/20-(7) 吉田正、作曲家(~1998年)
1923/01/20-(9) 三國連太郎、俳優(~2013年)
1930/01/20-(7) いずみたく、作曲家、元参議院議員(~1992年)
1931/01/20-(8) 有吉佐和子、小説家(~1984年)
1931/01/20-(8) 中村八大、作曲家(~1992年)
1932/01/20-(9) 鈴木その子、美容・料理研究家(~2000年)
1949/01/20-(8) 北公次、歌手(フォーリーブス)(~2012年)
1961/01/20-(2) 上島竜兵、お笑いタレント(ダチョウ倶楽部)(~2022年)
1962/01/20-(3) IKKO、メイクアップアーティスト、タレント
1964/01/20-(5) 南果歩、女優

1月21日
1869/01/21-(1)(~1916/12/30) グリゴリーラスプーチン、Grigorii Efimovich Rasputin、祈祷僧、怪異な容貌から怪僧・怪物などと形容される。
1895/01/21-(9)(~1923/9/16) 伊藤野枝、婦人解放運動家、アナキスト
1932/01/21-(1)(~2022/8/24) 稲盛和夫、経営者、京セラ創業者 第二電電(現・KDDI)創業者。公益財団法人稲盛財団理事長。「盛和塾」塾長。日本航空名誉会長。
1940/01/21-(9) ジャック・ニクラス、Jack Nicklaus、プロゴルファー通算獲得ランキング歴代1位(優勝18回)
1940/01/21-(9) 竜雷太、俳優『これが青春だ』『太陽にほえろ!』
1947/01/21-(7) 高田純次、タレント『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』11年間レギュラー出演
1953/01/21-(22)(~2018/10/15) ポール・アレン、Paul Gardner Allen, マイクロソフト共同創業者
1967/01/21-(9) 宮崎吾朗、映画監督『ゲド戦記』『コクリコ坂から』
1980/01/21-(4) 水樹奈々、声優、歌手『NARUTO -ナルト-』『ハートキャッチプリキュア!』

1月22日
1930/01/22-(9) (~2011/12/31) 松平康隆、バレーボール選手、監督
1939/01/22-(9) (~2021年) 千葉真一、俳優、歌手、映画監督、空手家『カミカゼ野郎 真昼の決斗』『柳生一族の陰謀』『キル・ビル』
1939/01/22-(9) 湯川れい子、作詞家、音楽評論家
1947/01/22-(8) (~2018/1/4) 星野仙一、元プロ野球選手、監督
1948/01/22-(9) たかの友梨、エステティシャン、美容研究家
1955/01/22-(7) 高橋惠子、女優『太陽にほえろ!』『高校生ブルース』
1963/01/22-(6) 皆川おさむ、元子役、童謡歌手「黒ネコのタンゴ」
1977/01/22-(2) 中田英寿、元プロサッカー選手。元日本代表。

1月23日
1783/01/23-(7)(~1842/3/23) スタンダール、Stendhal、小説家『恋愛論』
1828/01/23-(7)(文政10年12月7日)(~1877/9/24) 西郷隆盛、明治維新の政治家、軍人
1832/01/23-(2)(~1883/4/30) エドゥアール・マネ、 Edouard Manet, 画家 印象派
1899/01/23-(6)(~1991/4/24) 林正之助、実業家、吉本興業創業者、芸能プロモーター
1907/01/23-(5)(~1981/9/8) 湯川秀樹、理論物理学者
1947/01/23-(9) 林郁夫、元オウム真理教幹部
1951/01/23-(22) 吉田照美、フリーアナウンサー、タレント
1968/01/23-(3) 葉加瀬太郎、音楽家
1972/01/23-(7) ヒロシ、お笑いタレントYouTuber
1976/01/23-(2) ムロツヨシ、俳優
1999/01/23-(7) 石崎日梨、女優、タレント、モデル

1月24日
1936/01/24-(8)(~2019/1/12) 市原悦子、女優。声優。『家政婦は見た!』『まんが日本昔ばなし』
1936/01/24-(8)(~2017/6/13) 野際陽子、女優、アナウンサー『キイハンター』『ドラゴン桜』
1939/01/24-(2)(~2011/3/23) ホゼ・アグエイアス、Jose Arguelles、ニューエイジ思想家「マヤン・ファクター」「ドリームスペル暦」「13の月の暦」
1941/01/24-(22) ニール・ダイアモンド、Neil Diamond, シンガーソングライター
1947/01/24-(1) 尾崎将司、プロゴルファー、元プロ野球選手
1950/01/24-(4) ジュディ・オング、歌手、女優、画家「エーゲ海のテーマ~魅せられて」
1951/01/24-(5) 五輪真弓、シンガーソングライター「恋人よ」
1956/01/24-(1) 渡辺正行、コメディアン
1968/01/24-(4) 林葉直子、小説家、女流棋士
2002/01/24-(11) 田中 雅功、歌手、俳優

1月25日
1874/01/25-(1)(~1965/12/16) サマセット・モーム、William Somerset Maugham, 小説家、劇作家『月と六ペンス』
1882/01/25-(9)(~1941/3/28) ヴァージニア・ウルフ、小説家『ダロウェイ夫人』
1885/01/25-(3)(~1942/11/2) 北原白秋、詩人、歌人、童謡作家 新民謡『ちゃっきり節』
1886/01/25-(4)(~1954/11/30) ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、指揮者、作曲家。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者、終身指揮者
1927/01/25-(9)(~1994/12/8) アントニオ・カルロス・ジョビン、Antonio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim 作曲家「イパネマの娘」
1929/01/25-(2)(~2024/9/21) ベニー・ゴルソン、Benny Golson、ジャズサクソフォーン奏者「ファイヴ・スポット・アフター・ダーク」
1938/01/25-(2)(~1998/1/28) 石ノ森章太郎、漫画家『サイボーグ009』『仮面ライダー』
1938/01/25-(2)(~2023/2/13) 松本零士、漫画家『男おいどん』『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』
1949/01/25-(4) さとう宗幸、歌手、俳優、司会者『青葉城恋唄』
1995/01/25-(5) 佐藤大樹、ダンサー(FANTASTICS from EXILE TRIBE、EXILE)
1996/01/25-(6) 杉本早裕吏、新体操選手
2006/01/25-(7) 田中奏生、俳優

1月26日
1880/01/26-(8)(~1964/4/5) ダグラス・マッカーサー、 Douglas MacArthur、連合軍最高司令官
1921/01/26-(22)(~1999/10/3) 盛田昭夫、実業家、ソニー創業者
1925/01/26-(8)(~2008/9/26) ポール・ニューマン、Paul Leonard Newman、俳優『明日に向って撃て!』『スティング』『タワーリング・インフェルノ』
1930/01/26-(22) 不破哲三、本名は上田 建二郎政治家
1933/01/26-(7)(~2012/10/30) 藤本義一、作家『鬼の詩』
1938/01/26-(3) 加藤諦三、社会学者、作家
1940/01/26-(5) 中山恭子、政治家、参議院議員、首相補佐官
1945/01/26-(1)(~1987/10/19) ジャクリーヌ・デュ・プレ、Jacqueline du Pre、チェリスト
1949/01/26-(5) 小川知子、女優、歌手「ゆうべの秘密」『金曜日の妻たちへ』
1955/01/26-(2) 所ジョージ、俳優、シンガーソングライター、司会者
1959/01/26-(6) 山下久美子、歌手
1966/01/26-(4) 長嶋一茂、元プロ野球選手、タレント
1978/01/26-(7) 来栖あつこ、女優
1982/01/26-(2) 小柳ゆき、歌手
1982/01/26-(2) 村上信五、歌手、ミュージシャン(関ジャニ∞)
1982/01/26-(2) 雪乃紗衣、小説家
1982/01/26-(2) 綾野剛、俳優

1月27日
1756/01/27-(2)(~1791/12/5) ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト、作曲家古典派音楽・ウィーン古典派を代表する存在
1827/01/27-(1)(文政10年1月1日)(~1898/11/12) – ジョン万次郎、通訳
1832/01/27-(6)(~1898年) ルイス・キャロル、Lewis Carroll 童話作家、数学者『不思議の国のアリス』
1848/01/27-(4)(弘化4年12月22日)(~1934/5/30) – 東郷平八郎、軍人元帥海軍大将,日露戦争では連合艦隊司令長官,ロシア帝国海軍バルチック艦隊を破った。
1850/01/27-(6)(~1912/4/15) エドワード・J・スミス、Edward John Smith、タイタニック号船長
1949/01/27-(6) 並木惠美子、プロボウリング選手
1960/01/27-(8) 清水ミチコ、コメディアン
1962/01/27-(1) 金賢姫、元北朝鮮工作員
1966/01/27-(5) 三田寛子、女優
1978/01/27-(8) 雛形あきこ、女優

1月28日
1887/01/28-(8)(~ 1982/12/20) アルトゥール・ルービンシュタイン、Arthur Rubinstein, ピアニスト.ショパンの演奏では同時代の最も優れたピアニストであるとみなされている
1887/01/28-(8)(~ 1963/11/21) ロバート・フランクリン・ストラウド、犯罪者、鳥類研究家 収監中に鳥類の飼育・販売や研究を行い、鳥類学の著述家としても評価されている
1931/01/28-(6)(~2011/7/26) 小松左京、SF作家『日本沈没』『さよならジュピター』(1982年)
1937/01/28-(4)(~2021/8/17) 笑福亭仁鶴 (3代目)、落語家
1941/01/28-(8) 川崎のぼる、漫画家『巨人の星』
1949/01/28-(7) 市村正親、俳優
1952/01/28-(1) 三浦友和、俳優『青い山脈』『陽のあたる坂道』
1972/01/28-(3) 新庄剛志、元プロ野球選手、監督、タレント 北海道日本ハムファイターズの監督
1981/01/28-(3) 乙葉、タレント

1月29日
1853/01/29-(2)(嘉永5年12月20日) (~1931/6/13) 北里柴三郎、医学者、細菌学者「近代日本医学の父」破傷風菌の純粋培養に成功、ペスト菌を発見
1860/01/29-(9)(~1904年) アントン・チェーホフ、小説家、劇作家『かもめ』『三人姉妹』『桜の園』
1866/01/29-(6)(~1944/12/30) ロマン・ロラン、Romain Rolland, 小説家『ジャン・クリストフ』『ベートーヴェンの生涯』
1943/01/29-(2)(~1984/9/13) ちばあきお、漫画家『キャプテン』『プレイボール』
1945/01/29-(4) 本間千代子、歌手、女優『君たちがいて僕がいた』『太閤記』
1948/01/29-(7) 毛利衛、宇宙飛行士
1953/01/29-(3)(~1995/5/8) テレサ・テン、歌手「つぐない」「時の流れに身をまかせ」
1967/01/29-(8) 小野正利、ミュージシャン 「You’re the Only…」
1969/01/29-(1) hyde、ミュージシャン(L’Arc?en?Ciel)
1977/01/29-(9) 浅見帆帆子、エッセイスト「毎日、ふと思う」シリーズ
1977/01/29-(9) 宝生舞、元女優『続・星の金貨』『ショムニ』シリーズ
1993/01/29-(7) きゃりーぱみゅぱみゅ、歌手、ファッションモデル

1月30日
1879/01/30-(2) (~1962/2/20) 鳥井信治郎、経営者、サントリー創業者
1882/01/30-(5) (~1945年) フランクリン・ルーズベルト、Franklin Delano Roosevelt、第32代アメリカ合衆国大統領,アメリカ政治史上で唯一3選以上された大統領、ルーズベルトの評価は立場で大きく分かれる。ニューディール政策と第二次世界大戦への参戦による戦時経済はアメリカ経済を世界恐慌のどん底から回復させたと評価される一方日本・ドイツ・イタリアの枢軸国勢力を敵視しマンハッタン計画を主導したり、黒人の公民権運動を事実上妨害したりアメリカの人種差別解消を遅らせたとも評価されている。
1912/01/30-(8) (~2002/5/25) 川上源一、経営者、、日本楽器製造株式会社(現ヤマハ株式会社)の第4代社長、ヤマハ発動機創業者
1920/01/30-(7) (~1992/5/27) 長谷川町子、漫画家『サザエさん』『いじわるばあさん』
1927/01/30-(5) (~2015/10/12) 熊倉一雄、俳優、声優、演出家『ひょっこりひょうたん島』『名探偵ポワロ』『ゲゲゲの鬼太郎』主題歌
1932/01/30-(1) (~2007/5/3) 横山ノック、政治家、漫才師 政治家として参議院議員、大阪府知事を歴任
1937/01/30-(6) (~2018/7/18) 常田富士男、俳優、ナレーターまんが日本昔ばなし
1941/01/30-(1) ディック・チェイニー、Dick Cheney米政治家
1941/01/30-(1) みつはしちかこ、漫画家『小さな恋のものがたり』
1948/01/30-(8) (~2011/10/10) 柳ジョージ、ミュージシャン「雨に泣いてる…」
1951/01/30-(2) フィル・コリンズ、Phil Collins、ミュージシャン「恋はあせらず」「見つめて欲しい」
1958/01/30-(9) 石川さゆり、歌手「津軽海峡・冬景色」「天城越え」
1968/01/30-(1) 松本典子、アイドル、タレント
1983/01/30-(3) 庄司紗矢香、ヴァイオリニスト、パガニーニ国際ヴァイオリン・コンクールにて史上最年少で優勝。

1月31日
1543/01/31- (9)(天文11年12月26日)(~1616/6/1) 徳川家康、江戸幕府初代将軍
1797/01/31- (2)(~1828/11/19) フランツ・シューベルト、 Franz Peter Schubert 作曲家
1905/01/31- (2) 万城目正、作曲家(~1968/4/25)映画『愛染かつら』の主題歌「旅の夜風」
1935/01/31- (5)(~2023/3/3) 大江健三郎、小説家、ノーベル文学賞受賞者、短編「飼育」により第39回芥川賞を23歳で受賞
1941/01/31- (2)(~2014/12/13) イナ・バウアー、Ina Bauer-Szenes , フィギュアスケート選手
1947/01/31- (8) 加古隆、ピアニスト 作曲においては、ジャズ・クラシック・現代音楽の要素を融合させた独自の作曲形式を確立
1961/01/31- (22) 石野真子、女優
1964/01/31- (7) 真矢ミキ、女優、元宝塚歌劇団花組トップスター
1971/01/31- (5) イ・ヨンエ、女優『宮廷女官チャングムの誓い』
1966/01/31- (9) 石黒賢、俳優
1977/01/31- (2) 香取慎吾、歌手、俳優、タレント(元SMAP)2月

2月お誕生日


2月1日
1889/02/01-(2) (~1976/9/11) 石橋正二郎、実業家、ブリヂストン創業者
1933/02/01-(1) 渡辺貞夫、ジャズミュージシャン「ナベサダ」の愛称でサックス奏者・フルート奏者、現在も現役で演奏活動中
1939/02/01-(7) (~2014/9/12) ジョー・サンプル、Joe Sample、ジャズピアニスト
1943/02/01-(2) 吉村作治、考古学者 日本のエジプト考古学の第一人者
1950/02/01-(9) 山本譲二、歌手『みちのくひとり旅』
1951/02/01-(1) 中村雅俊、歌手、俳優『われら青春!』
1962/02/01-(3) 布袋寅泰、ギタリスト、ミュージシャン。BOOWY、COMPLEXの元メンバー。
1964/02/01-(5) 磯野貴理子、タレント『はやく起きた朝は…』
1968/02/01-(9) 押尾コータロー、ギタリスト
1988/02/01-(2) 東出昌大、俳優、ファッションモデル

2月2日
1875/02/02-(7) (~1962年) フリッツ・クライスラー、ヴァイオリニスト、作曲家「愛の喜び」「 ウィーン奇想曲」
1924/02/02-(2) (~1982年) ソニー・スティット、ミュージシャン(ジャズ、サックス)
1947/02/02-(7) (~2009年) ファラ・フォーセット、女優
1963/02/02-(5) (~2023年) 寺尾常史、元大相撲力士、年寄20代錣山
1977/02/02-(1) 劇団ひとり、お笑いタレント

2月3日
1894/02/03-(9)(~1978年) ノーマン・ロックウェル、画家
1912/02/03-(9)(~1976年) 檀一雄、小説家
1955/02/03-(7) 烏丸せつこ、女優
1963/02/03-(6) 川合俊一、タレント、元バレーボール選手
1971/02/03-(5) 有田哲平、お笑い芸人(くりぃむしちゅー)
1986/02/03-(2) 柳原可奈子 、お笑いタレント

2月4日
1906/02/04-(22)(~1997年) クライド・トンボー、天文学者1930年に冥王星を発見
1944/02/04-(6) 黒沢年雄、俳優
1948/02/04-(1) 加橋かつみ、ミュージシャン(元ザ・タイガース)
1953/02/04-(6) 山下達郎、シンガーソングライター
1953/02/04-(6) 喜多郎、キーボーディスト
1954/02/04-(7) 水越恵子、シンガーソングライター
1957/02/04-(1) 石破茂、政治家
1958/02/04-(2) 時任三郎、俳優
1958/02/04-(2) 東野圭吾、小説家
1979/02/04-(5) 山崎静代、お笑いタレント、女優、元ボクサー(南海キャンディーズ)
1980/02/04-(6) 桐谷健太、俳優

2月5日
1878/02/05-(4)(~1935年) アンドレ・シトロエン、実業家、シトロエン社創業者
1904/02/05-(3)(~1984年) 美濃部亮吉、経済学者、東京都知事
1944/02/05-(7) アル・クーパー、ミュージシャン
1947/02/05-(1)(~2020年) 弘田三枝子、歌手
1947/02/05-(1)(~2022年) 西郷輝彦、歌手、俳優
1972/02/05-(8) 長州小力、お笑いタレント(西口プロレス)
1977/02/05-(4) 吉井由紀、女優
1977/02/05-(4) 野沢和香、モデル、女優

2月6日
1895/02/06-(4)(~1948年) ベーブ・ルース、プロ野球選手
1911/02/06-(2)(~2004年) ロナルド・レーガン、第40代アメリカ合衆国大統領
1919/02/06-(1) やなせたかし、漫画家(~2013年)
1940/02/06-(22) デヴィ・スカルノ、タレント
1945/02/06-(9)(~1981年) ボブ・マーリー、レゲエミュージシャン
1950/02/06-(5)(~2015年) ナタリー・コール、シンガーソングライター
1969/02/06-(6) 福山雅治、ミュージシャン、音楽プロデューサー、俳優
1980/02/06-(8) 中田ヤスタカ、音楽プロデューサー、DJ(capsule)

2月7日
1812/02/07-(3)(~1870/6/9) チャールズ・ディケンズ、Charles John Huffam Dickens、小説家『クリスマス・キャロル』『二都物語』
1870/02/07-(7)(~1937/5/28) アルフレッド・アドラー、Alfred Adler 心理学者アドラー心理学(個人心理学)
1871/02/07-(8) (明治3年1 2月18日)(~1957/1/25) – 志賀潔、細菌学者 赤痢菌の発見者
1906/02/07-(7)(~1967/10/17) 愛新覚羅溥儀、清朝第12代・満州国皇帝
1937/02/07-(2)(~2007/8/1) 阿久悠、作詞家、小説家「ジョニィへの伝言」「また逢う日まで」「北の宿から」「UFO」
1963/02/07-(1) 香坂みゆき、女優「ニュアンスしましょ」
1972/02/07-(1) 諏訪内晶子、ヴァイオリニスト,チャイコフスキーコンクールで最年少の18歳で優勝

2月8日
1700/02/08-(9)(~1782年) ダニエル・ベルヌーイ、数学者、物理学者
1810/02/08-(9)(~1875年) エリファス・レヴィ、魔術理論家
1924/02/08-(9)(~2020年) 久米明、俳優、声優
1924/02/08-(9)(~2003年) 稲田悦子、フィギュアスケート選手、コーチ
1925/02/08-(9)(~2001年) ジャック・レモン、俳優
1931/02/08-(9)(~1955年) ジェームズ・ディーン、俳優
1932/02/08-(9) ジョン・ウィリアムズ、作曲家
1948/02/08-(9) 浅野史郎、慶應義塾大学教授、政治家
1959/02/08-(9) 山田詠美、作家
1976/02/08-(9) 田中卓志、お笑いタレント(アンガールズ)
1988/02/08-(9) 佐々木希、女優、ファッションモデル

2月9日
1867/02/09-(6) (慶応3年1月5日)(~1916/12/9) – 夏目漱石、小説家、英文学者『吾輩は猫である』『坊っちゃん』『三四郎』『それから』『こゝろ』
1930/02/09-(6)(~1993/9/10) ハナ肇、俳優、コメディアン、ドラマー「ハナ肇とクレージーキャッツ」
1932/02/09-(8) 広岡達朗、元プロ野球選手、元プロ野球監督、元GM
1942/02/09-(9) キャロル・キング、Carole King、シンガーソングライター「きみの友だち」「イッツ・トゥー・レイト」
1945/02/09-(3) ミア・ファロー、Mia Farrow、女優『ローズマリーの赤ちゃん』『華麗なるギャツビー』
1950/02/09-(8)(~2023/11/24) 伊集院静、小説家『乳房』『受け月』
1951/02/09-(9) あだち充、漫画家『タッチ』『みゆき』『ナイン』
1951/02/09-(9) 名高達男、俳優『ザ・ハングマン』『峠の群像』『炎立つ』
1957/02/09-(33) ラモス瑠偉、元プロサッカー選手、サッカー指導者
1973/02/09-(4) 新海誠、映画監督、アニメーション作家『言の葉の庭』『君の名は。』
1982/02/09-(4) 鈴木亜美、歌手『BE TOGETHER』

2月10日
1118/02/10-(5) (永久6年1月18日)(~1181/2/17) 平清盛、太政大臣
1886/02/10-(8)(~1971/5/24) 平塚らいてう(らいちょう)、作家、フェミニスト、女性解放運動家『元始、女性は太陽であった 平塚らいてう自伝』
1934/02/10-(2)(~1999/3/26) 金平正紀、ボクシング指導者、協栄ジム初代会長
1939/02/10-(7) ロバータ・フラック、Roberta Flack、歌手「愛は面影の中に(The First Time Ever I Saw Your Face)」「やさしく歌って(Killing Me Softly with His Song)」
1943/02/10-(2) 韓鶴子、宗教家、統一教会文鮮明夫人
1950/02/10-(9) 島田洋七、漫才師(B&B)
1955/02/10-(5) グレグ・ノーマン、Gregory John Normanゴルファー

2月11日
1745/02/11-(3) (延享2年1月11日)(~1818/5/17) – 伊能忠敬、測量家17年をかけて日本全国を測量、死後は弟子たちが継いで『大日本沿海輿地全図』を完成。
1847/02/11-(6)(~1931/10/18) トーマス・エジソン、発明家 蓄音器、白熱電球、活動写真 発電から送電までを含む電力系統の事業化に成功
1900/02/11-(5)(~1958/4/2) 戸田城聖、宗教家、教育家、実業家、数学者。創価教育学会理事長(初代)、創価学会会長(第2代)
1936/02/11-(5)(~2018/9/6) バート・レイノルズ、Burt Reynolds、俳優『脱出』『ロンゲスト・ヤード』
1937/02/11-(6)(~1995年) 野添ひとみ、女優『姉妹』『くちづけ』
1941/02/11-(1) 大沢悠里、アナウンサー『大沢悠里のゆうゆうワイド』
1947/02/11-(7) 鳩山由紀夫、政治家、第93代内閣総理大臣
1947/02/11-(7) 松岡きっこ、タレント

2月12日
1809/02/12-(5)(~1865/4/15) エイブラハム・リンカーン、Abraham Lincoln 第16代アメリカ合衆国大統領
1836/02/12-(5) (天保6年1 2月26日)(~1885/9/25) 五代友厚、実業家
1941/02/12-(2)(~1984/2/13) 植村直己、冒険家 世界最高峰エベレストに日本人で初めて登頂世界初の五大陸最高峰登頂者 犬ぞり単独行としては世界で初めて北極点に到達
1955/02/12-(7) 伊丹幸雄、歌手

2月13日
前711/02/13-(~前585年) 神武天皇、日本の初代天皇
1778/02/13-(2)(~1839/7/10) フェルナンド・ソル、:Fernando Sor, 作曲家、ギター奏者
1898/02/13-(5)(~1983/12/13) 安岡正篤、陽明学者易学者、哲学者、思想家。金鶏学院の開学、国維会、師友会の創立
1915/02/13-(22)(~1947/7/19) アウン・サン、ミャンマーの独立運動家
1933/02/13-(22)(~1993/3/2) 辻静雄、料理研究家
1933/02/13-(22)(~2019/12/21) エマニュエル・ウンガロ、Emanuel Ungaro ファッションデザイナー
1933/02/13-(22) キム・ノヴァク、Kim Novak、女優
1937/02/13-(8)(~2003/11/26) 小林千登勢、女優『春の坂道』
1943/02/13-(5) 森本レオ、俳優 アテレコ『きかんしゃトーマス』
1949/02/13-(2) 南こうせつ、シンガーソングライター「神田川」「赤ちょうちん」「妹」
1949/02/13-(2) 川田悦子、政治家
1949/02/13-(2) 佐藤B作、コメディアン、タレント
1950/02/13-(3) 島田洋八、タレント(元B&B)
1953/02/13-(6)(~2009/5/26) 栗本薫、SF作家、評論家
1955/02/13-(8) 矢野顕子、ミュージシャン
1963/02/13-(7) 仲道郁代、ピアニスト
1963/02/13-(7) 有森浩三、将棋棋士
1964/02/13-(8) 出川哲朗、タレント
1965/02/13-(9) ヒロミ、タレント
1993/02/13-(1) 有村架純、女優
1996/02/13-(4) 中川愛理沙、ファッションモデル

2月14日
1945/02/14-(8) 扇ひろこ、演歌歌手
1949/02/14-(3) 郷力也、漫画家
1951/02/14-(6) 赤松愛、ミュージシャン(元オックス)
1953/02/14-(7) 海老名みどり、女優、エッセイスト
1969/02/14-(5) マルシア、歌手、女優
1971/02/14-(7) 酒井法子、元歌手、女優
1972/02/14-(8) 深浦康市、将棋棋士
1993/02/14-(2) はじめしゃちょー、YouTuber

2月15日
1739/02/15-(1)(~1806/7/4) シャルル=アンリ・サンソン、Charles-Henri Sanson,死刑執行人 ルイ16世やマリー・アントワネット、フランス革命期における著名人の処刑のほとんどに関わった。
1898/02/15-(7)(~1993/7/10) 井伏鱒二、小説家『山椒魚』『屋根の上のサワン』『ジョン万次郎漂流記』
1932/02/15-(5)(~2021年) 白土三平、漫画家『忍者武芸帳 影丸伝』『サスケ』『カムイ伝』
1945/02/15-(9) わたせせいぞう、漫画家『ハートカクテル』
1956/02/15-(2) 浅田美代子、タレント『時間ですよ』『赤い風船』
1967/02/15-(4) 堀ちえみ、女優、タレント『さよならの物語』『スチュワーデス物語』
1972/02/15-(9) 桜井誠、作家、市民活動家 政治団体「日本第一党」党首

2月16日
1556/02/16-(8) (弘治2年1月6日)(~1630/11/9) – 藤堂高虎、戦国武将、津藩主
1843/02/16-(6) (~ 1932/3/26) ヘンリー・リーランド、Henry Martyn Leland 、自動車技術者、キャデラック・リンカーン創業者
1931/02/16-(5) (~2014/11/10) 高倉健、俳優『日本侠客伝』『幸福の黄色いハンカチ』『駅 STATION』
1942/02/16-(6) (~ 2011/12/17) キム・ジョンイル、金正日、朝鮮労働党中央委員会総書記
1959/02/16-(6) ジョン・マッケンロー、テニス選手
1975/02/16-(4) 相川七瀬、歌手『夢見る少女じゃいられない』
1975/02/16-(4) 中村俊介、俳優『浅見光彦シリーズ』『ROCKERS』
1976/02/16-(5) オダギリジョー、俳優『メゾン・ド・ヒミコ』『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』『舟を編む』
『カムカムエヴリバディ』

2月17日
1796/02/17-(6)(~1866/10/18) フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト、Philipp Franz Balthasar von Siebold、医師
1862/02/17-(9) (文久2年1月19日)(~1922/7/9) 森?外、小説家『舞姫』『阿部一族』『山椒大夫』『高瀬舟』
1902/02/17-(22)(~1985/11/28) 白洲次郎、実業家 連合国軍占領下の日本で吉田茂の側近として活躍、東北電力会長
1924/02/17-(8)(~2005/2/19) 岡本喜八、映画監督 『日本のいちばん長い日』
1938/02/17-(4)(~2024/7/10) 徳田虎雄、徳洲会理事長、政治家
1939/02/17-(5) 二階俊博、政治家
1944/02/17-(1)(~2011/8/21) 竹脇無我、俳優『姿三四郎』『人生劇場』
1945/02/17-(2)(~1988/7/25) 箱崎晋一朗、歌手「熱海の夜」
1959/02/17-(7) 有村かおり、元TBSアナウンサー、キャスター『筑紫哲也 NEWS23』にキャスター3年半出演
1963/02/17-(2) マイケル・ジョーダン、Michael Jeffrey Jordan、バスケットボール選手NBA公式サイトでは「史上最高のバスケットボール選手」と述べられた。
1968/02/17-(7) 舞の海秀平、元大相撲力士、タレント
1997/02/17-(9) あめみやたいよう、プロゲーマー

2月18日
1530/02/18-(2) (享禄3年1月21日) (~1578/4/19)- 上杉謙信、越後国の戦国大名
1838/02/18-(4)(~1916/2/19) エルンスト・マッハ、Ernst Waldfried Josef Wenzel Mach、物理学者 マッハ数
1898/02/18-(1) (~1988/8/14) エンツォ・フェラーリ、Enzo Anselmo Giuseppe Maria Ferrari ,フェラーリ創設者
1924/02/18-(9) (~1980/11/7) 越路吹雪、女優、歌手「愛の讃歌」「ラストダンスは私に」「サン・トワ・マミー」
1924/02/18-(9) (~2015/1/21) 陳舜臣、小説家 『阿片戦争』『秘本三国志』『諸葛孔明』
1933/02/18-(9) オノ・ヨーコ、芸術家 ビートルズのメンバーだったジョン・レノンと結婚。共に平和活動、音楽、創作活動を行った。
1947/02/18-(5) 奥村チヨ、歌手 「ごめんネ…ジロー」「北国の青い空」
1948/02/18-(6) 鈴木康博、ミュージシャン(元オフコース)
1954/02/18-(3) ジョン・トラボルタ、John Travolta, 俳優 『サタデー・ナイト・フィーバー』『グリース』
1956/02/18-(5) ポール・リード・スミス、PRS Guitars創業者

2月19日
1473/02/19-(9) ニコラウス・コペルニクス、天文学者(~1543年)
1942/02/19-(1) ハワード・ストリンガー、ソニー代表取締役会長兼CEO
1946/02/19-(5) 藤岡弘、、俳優
1948/02/19-(7) 財津和夫、ミュージシャン
1952/02/19-(2) 村上龍、作家
1965/02/19-(6) 岡本久美子、テニス選手
1966/02/19-(7) 薬丸裕英、タレント
1983/02/19-(6) 中島美嘉、歌手

2月20日
1883/02/20-(6)(~1971/10/21) 志賀直哉、小説家『暗夜行路』
1886/02/20-(9)(~1912/4/13) 石川啄木、歌人、詩人 歌集『一握の砂』
1894/02/20-(8)(~1971/5/26) 左卜全、俳優
1915/02/20-(2)(~2009/11/16) 水の江瀧子、女優『太陽の季節 』、『狂った果実』
1927/02/20-(5)(~2022/1/6) シドニー・ポワチエ、Sidney Poitier俳優『いつも心に太陽を』『招かれざる客』
1928/02/20-(6)(~202012/13) 浅香光代、剣劇女優
1936/02/20-(5) 長嶋茂雄、元プロ野球選手、読売巨人軍終身名誉監督
1943/02/20-(3)(~2022/10/1) アントニオ猪木、プロレスラー、実業家
1950/02/20-(1)(~2020/3/29) 志村けん、タレント(ザ・ドリフターズ)8時だョ!全員集合
1950/02/20-(1) ばんばひろふみ、フォークシンガー『『いちご白書』をもう一度』
1958/02/20-(9) かとうかず子、女優
1959/02/20-(1) 稲田朋美、政治家、弁護士
1959/02/20-(1) モロ師岡、俳優
1979/02/20-(3) 森田剛、俳優、元歌手、元アイドル(元V6)
1998/02/20-(4) 藤田ニコル、ファッションモデル、タレント

2月21日
1791/02/21-(5)(~1857/7/15) カール・チェルニー(ツェルニー)、ピアニスト、作曲家
1927/02/21-(6) ユベール・ド・ジバンシィ、Le comte Hubert James Marcel Taffin de Givenchy、ファッションデザイナー
1933/02/21-(3)(~2003/4/21) ニーナ・シモン、Nina Simone ジャズ歌手ピアニスト、公民権活動家、市民運動家
1943/02/21-(22) 大前研一、経営コンサルタント、起業家。経営評論家
1947/02/21-(8) 井上順、俳優、タレント『夜のヒットスタジオ』
1964/02/21-(7) ハイヒールモモコ、漫才師
1978/02/21-(3) パク・ウネ、女優「宮廷女官チャングムの誓い(大長今)」イ・ヨンセン役
1993/02/21-(9) 菅田将暉、俳優、歌手『仮面ライダーW』『暗殺教室』シリーズ 舞台『カリギュラ』

2月22日
1857/02/22-(9)(~1894/1/1) ハインリヒ・ヘルツ、Heinrich Rudolf Hertz,物理学者
1863/02/22-(6)(~1913/5/26) (文久3年1月5日) 坪井正五郎、自然人類学者
1874/02/22-(8)(~1959/4/8) 高浜虚子、俳人『ホトトギス』
1934/02/22-(5)(~2023/10/14) 財津一郎、俳優『連合艦隊』
1935/02/22-(6)(~1996/2/26) 大藪春彦、小説家『野獣死すべし』『蘇える金狼』『汚れた英雄』
1942/02/22-(22) 加納典明、写真家
1948/02/22-(1) 都はるみ、歌手「北の宿から」
1952/02/22-(5) イッセー尾形、俳優
1974/02/22-(9) 陣内智則、お笑いタレント
1976/02/22-(2) フィフィ、タレント
1982/02/22-(8) 狩野英孝、お笑いタレント

2月23日
1646/02/23-(6)(正保3年1月8日)(~1709/2/19) – 徳川綱吉、江戸幕府第5代将軍
1685/02/23-(9)(~1759/2/23) ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル、 Georg Friedrich Handel作曲家ドイツ出身の作曲家、オルガニスト。オラトリオ『メサイア』
1883/02/23-(9)(~1969/2/26) カール・ヤスパース、哲学者ドイツの哲学者、精神科医であり、実存主義哲学の代表的論者の一人
1934/02/23-(6)(~1997/3/8) 池田満寿夫、画家、作家
1936/02/23-(8)(~1997/10/6) 内海好江、漫才師
1940/02/23-(3)(~2019/8/16) ピーター・フォンダ、Peter Fonda,俳優『イージー・ライダー』
1941/02/23-(22) 大宅映子、、日本のジャーナリスト、評論家、コメンテーター。
1943/02/23-(6) 北大路欣也、俳優『子連れ狼』『空海』『名奉行! 大岡越前』
1956/02/23-(1) 野口五郎、歌手、俳優「甘い生活」「私鉄沿線」
1960/02/23-(5) 徳仁、第126代天皇
1983/02/23-(1) 近藤春菜、お笑いタレント(ハリセンボン)
1986/02/23-(4) 亀梨和也、タレント(KAT-TUN)
1986/02/23-(4) 三倉茉奈、女優、タレント(マナカナ)
1986/02/23-(4) 三倉佳奈、女優、タレント(マナカナ)
1993/02/23-(2) 石川佳純、卓球選手

2月24日
1924/02/24-(6)(~2012/2/16) 淡島千景、女優
1932/02/24-(5)(~2019/1/26) ミシェル・ルグラン、Michel Legrand、作曲家、ピアニスト『シェルブールの雨傘』、『ロシュフォールの恋人たち』『風のささやき』数々の映画音楽を創作
1942/02/24-(6) 小川哲哉、アナウンサー
1944/02/24-(8) 草野仁、キャスター、アナウンサー
1944/02/24-(8) チト河内、ミュージシャン
1947/02/24-(2) 許永中、実業家、フィクサー、在日韓国人の実業家。
1955/02/24-(1)(~2011/10/5) スティーブ・ジョブズ、 Steve Jobs 企業家Appleの共同創業者の一人,NeXTやピクサー・アニメーション・スタジオの創業者
1958/02/24-(4) ASKA、シンガーソングライター(CHAGE and ASKA)
1977/02/24-(5) フロイド・メイウェザー・ジュニア、プロボクサープロ 戦績50戦50勝 5階級制覇を達成

2月25日
1841/02/25-(5)(~1919/12/3) ピエール=オーギュスト・ルノワール、Pierre-Auguste Renoir画家、彫刻家『ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会』『舟遊びをする人々の昼食』『イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢』
1924/02/25-(7)(~2003/3/7) 黒岩重吾、小説家 『背徳のメス』『天の川の太陽』『天風の彩王 藤原不比等』
1934/02/25-(8)(~2019/4/8) ケーシー高峰、漫談家 医事漫談
1943/02/25-(8)(~2001/11/29) ジョージ・ハリスン、George Harrison、ミュージシャン「マイ・スウィート・ロード」
1947/02/25-(3) 川崎燎、ジャズギタリスト ギターシンセサイザー開発者の一人
1951/02/25-(7) 近田春夫、ミュージシャン
1960/02/25-(7) 二宮清純、スポーツジャーナリスト

2月26日
1802/02/26-(3)(~18855/22) ヴィクトル・ユーゴー、Victor-Marie Hugo作家『レ・ミゼラブル』
1873/02/26-(9)(~1935/3/26) 与謝野鉄幹、歌人
1911/02/26-(22)(~1996/1/7) 岡本太郎、芸術家『傷ましき腕』『太陽の塔』
1924/02/26-(8)(~ 2000/6/19) 竹下登、政治家、第74代内閣総理大臣
1929/02/26-(4)(~1992/8/30) 五社英雄、映画監督『三匹の侍』『鬼龍院花子の生涯』『極道の妻たち』
1942/02/26-(8) 山下洋輔、ジャズピアニスト、作曲家、エッセイスト
1949/02/26-(33) 海江田万里、政治家、衆議院議員
1956/02/26-(4) 桑田佳祐、歌手(サザンオールスターズ)「勝手にシンドバッド」「いとしのエリー」「希望の轍」「真夏の果実」
1979/02/26-(9) lecca、斎藤 れいな ミュージシャン 元東京都議会議員「君にとどけ」「For You」「DEAR」「My measure」

2月27日
1861/02/27-(9)(~1925/3/30) ルドルフ・シュタイナー、Rudolf Steiner, 神秘思想家、哲学者、教育者
1923/02/27-(8)(~1990/4/25) デクスター・ゴードン、Dexter Gordon、ジャズサックス奏者
1925/02/27-(1)(~2023/2/14) 豊田章一郎、トヨタ自動車名誉会長
1932/02/27-(8)(~2011/3/23) エリザベス・テーラー、女優『若草物語』『クレオパトラ』『バージニア・ウルフなんかこわくない』
1937/02/27-(4)(~2025/1/23) 江戸京子、ピアニスト
1952/02/27-(1) グッチ裕三、タレント コミックバンド『ビジーフォー』
1956/02/27-(5) 新沼謙治、歌手「嫁に来ないか」
1961/02/27-(1) 徳永英明、シンガーソングライター「Rainy Blue」「壊れかけのRadio」「LOVE IS ALL」
1969/02/27-(9) 富田靖子、女優『アイコ十六歳』『あさが来た』
1970/02/27-16時生まれ-(1) 室井佑月、作家『血い花』

2月28日
1926/02/28-(3)(~2018/8/10) 菅井きん、女優
1935/02/28-(3) 押阪忍、アナウンサー
1961/02/28-(2) 田原俊彦、歌手、タレント『抱きしめてTONIGHT』
1978/02/28-(1) 菊川怜、女優『危険な関係』『真相報道 バンキシャ!』『緑のクリスマス』
2011/02/28-(7) 倉持春希、女優、タレント『いないいないばあっ!』の7代目のおねえさん

2月29日
1792/02/29-(5)(~1868/11/13) ジョアキーノ・ロッシーニ、Gioachino Antonio Rossini, 作曲家オペラ『セビリアの理髪師』『ウィリアム・テル』
1828/02/29-(5) (文政11年1月15日)(~1900/3/20) 島田魁、新選組隊士
1916/02/24-(3)(~1994/2/24) ダイナ・ショア、Dinah Shore、歌手『メイク・マイン・ミュージック』
1928/02/29-(33)(~2019/1/5) 兼高かおる、ジャーナリスト 1958年:世界早回り73時間9分35秒の新記録 『兼高かおる世界の旅』
1948/02/29-(8) 赤川次郎、推理作家  三毛猫ホームズシリーズ 三姉妹探偵団
1952/02/29-(3) 峰竜太、タレント、俳優

3月お誕生日


3月1日
1810/03/01-(5)(~1849/10/17)#フレデリック・ショパン、音楽家#Fryderyk Franciszek Chopin(同年2月22日説もある)ピアノの詩人 、ポーランド出身の、前期ロマン派音楽を代表する作曲家。彼の作曲したピアノ曲はクラシック音楽ファン以外にもよく知られている。これらの情熱的かつダイナミックな曲はクラシックピアノを学ぶ者の憧れであり、大きな目標となっている
1892/03/01-(6)(~1927/7/24)#芥川龍之介、小説家『羅生門』、『鼻』
1916/03/01-(3)(~1987/7/20)#有島一郎、俳優『若大将シリーズ』
1927/03/01-(5)(~2023/4/25)#ハリー・ベラフォンテ、Harry Belafonte、音楽家、俳優「バナナ・ボート」
1933/03/01-(2)(~2009/10/21)#南田洋子、女優『十代の性典』音楽番組『ミュージックフェア』
1952/03/01-(3)#峰竜太、タレント、俳優 ※戸籍上の誕生日。実際の誕生日は2月29日
1954/03/01-(5)#ロン・ハワード、Ron Howard、映画監督、映画プロデューサー、俳優『アポロ13』『ビューティフル・マインド』『シンデレラマン』
1963/03/01-(5)#川崎麻世、俳優
1970/03/01-(3)#中山美穂、女優、歌手『逢いたい時にあなたはいない…』『波の数だけ抱きしめて』『東京ラブストーリー』『101回目のプロポーズ』『世界中の誰よりきっと』
1986/03/01-(1)#五郎丸歩、ラグビー選手
1994/03/01-(9)#ジャスティン・ビーバー、Justin Drew Bieber、R&Bシンガー

3月02日
1824/03/02-(3)(~1884年)#ベドルジハ・スメタナ、Bed?ich Smetana作曲家 交響詩『わが祖国』(モルダウ)オペラ『売られた花嫁』弦楽四重奏曲『弦楽四重奏曲第1番 「わが生涯より」』
1880/03/02-(22)(~1948/4/20)#米内光政、政治家、第37代内閣総理大臣
1897/03/02-(3)(~2001/12/22)#加藤シヅエ、政治家元華族。婦人解放運動家・産児制限活動家。
1924/03/02-(3)(~2011/5/9)#岡田茂、映画プロデューサー東映・東急レクリエーション社長,東京急行電鉄取締役
1927/03/02-(6)(~1987/1/31)#渡辺晋、渡辺プロダクション創設者
1931/03/02-(1)(~2022/8/30)#ミハイル・ゴルバチョフ、政治家
1939/03/02-(9)#島津貴子、島津久永夫人、昭和天皇五女、明仁上皇の末妹
1948/03/02-(9)#ラリー・カールトン、 Larry Eugene Carlton、ギタリスト使用楽器ギブソン・ES-335
1950/03/02-(2)(~1983/2/4)#カレン・カーペンター、ミュージシャン(カーペンターズ)
1962/03/02-(5)#ジョン・ボン・ジョヴィ、歌手、作曲家、俳優(ボン・ジョヴィ)
1968/03/02-(2)#鏡リュウジ、心理占星術研究家、翻訳家
1973/03/02-(7)#島崎和歌子、タレント

3月03日
2025/03/01-(4)
1847/03/03-(8)(~1922/8/2)#アレクサンダー・グラハム・ベル、Alexander Graham Bell、電話機発明者
1924/03/03-(22)#村山富市、元政治家、第81代内閣総理大臣
1941/03/03-(3)(戸籍上は3月10日)#徳光和夫、フリーアナウンサー
1951/03/03-(22)#竹中平蔵、慶應義塾大学教授、政治家 世界経済フォーラム理事、SBIホールディングス社外取締役、森ビルアカデミーヒルズ理事長、日本経済研究センター研究顧問、外為どっとコム総合研究所首席研究理事、アドビ International Advisory Board メンバー、特定非営利活動法人万年野党アドバイザリーボードメンバー、一般社団法人外国人雇用協議会顧問、一般財団法人教育支援グローバル基金(BEYOND Tomorrow)アドバイザー、新生ホームサービス株式会社特別顧問、内閣日本経済再生本部産業競争力会議(民間)議員、内閣府国家戦略特別区域諮問会議(有識者)議員、RIZAPグループ経営諮問委員会委員、日本からヘイトをなくす会アドバイザー東洋大学国際学部グローバル・イノベーション学科教授 兼 グローバル・イノベーション学研究センター長、関西大学会計専門職大学院客員教授。参議院議員(1期)、内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)、内閣府特命担当大臣、総務大臣(第6代)、郵政民営化担当大臣、東京財団理事長、パソナグループ取締役会長、オリックス社外取締役
1955/03/03-(8)#ケント・デリカット、タレント
1958/03/03-(2)#栗田貫一、タレント、声優
1959/03/03-(3)#マッハ文朱、プロレスラー、タレント
1965/03/03-(9)#テドロス・アダノム、WHO事務局長 エチオピア出身の活動家、

3月04日

1678/03/04-(2)(~1741/7/28)#アントニオ・ヴィヴァルディ、作曲家バロック音楽後期の著名な作曲家の一人、ヴァイオリニスト、ピエタ院の音楽教師、カトリック教会の司祭。興行師、劇場支配人でもあった。
1793/03/04-(9)(寛政5年1月22日)(~1837/5/1)# – 大塩平八郎、儒学者、大坂町奉行所与力
1878/03/04-(4)(~1923/6/9)#有島武郎、小説家『小さき者へ』『生れ出づる悩み』『或る女』
1892/03/04-(9)(~1938/9/17)#ニコライ・コンドラチエフ、経済学者 資本主義経済の景気循環論、コンドラチエフ循環「西側陣営の資本主義経済は40~60年規模の好不況からなる景気循環を持つ」という理論
1916/03/04-(6)(~1997/9/4)#ハンス・アイゼンク、 Hans Jurgen Eysenck, 心理学者D.K.B.ナイアス共著『性・暴力・メディア マスコミの影響力についての真実』『占星術:科学か迷信か』
1925/03/04-(6)(~2006/11/3)#ポール・モーリア、作曲家「恋はみずいろ」「エーゲ海の真珠」「涙のトッカータ」「オリーブの首飾り」
1951/03/04-(5)#山本リンダ、歌手「こまっちゃうナ」「どうにもとまらない」「狙いうち」
1955/03/04-(9)#佐野史郎、俳優『ずっとあなたが好きだった』
1961/03/04-(6)#浅野温子、女優『スローなブギにしてくれ』『あぶない刑事』『101回目のプロポーズ』

3月05日
1512/03/05-(8)(~1594/12/2)#ジェラール・メルカトル、Gerardus Mercator,地理学者 地図の投影法であるメルカトル図法で知られる。
1898/03/05-(7)(~1976/1/8)#周恩来、政治家、初代国務院総理
1910/03/05-(1)(~2007/1/5)#安藤百福、日清食品創業者インスタントラーメン「チキンラーメン」、カップ麺「カップヌードル」の開発者
1953/03/05-(8)#マイケル・サンデル、政治哲学者ハーバード大学教授
1980/03/05-(8)#山田まりや、タレント
1985/03/05-(4)#松山ケンイチ、俳優『デスノート』
1970/03/05- (7) はるる

3月06日
2025/03/06-(9)
1475/03/06-(8)(~1564/2/18)#ミケランジェロ、 Michelangelo di Lodovico Buonarroti Simoni画家、彫刻家『ダビデ像』『アダムの創造』
1919/03/06-(2)(~1990/10/2)#芥川隆行、元アナウンサー、ナレーター
1923/03/06-(6)(~1968年)#ウェス・モンゴメリー、Wes Montgomery、ジャズギタリスト ,オクターブ奏法で一世を風靡した。
1930/03/06-(4)(~2014/7/13)#ロリン・マゼール、指揮者
1944/03/06-(9)#キリ・テ・カナワ、Dame Kiri Janette Te Kanawa, ONZ CH DBE AC, ソプラノ歌手
1949/03/06-(5)#髙橋真梨子、歌手
1955/03/06-(2)#春風亭小朝、落語家
1962/03/06-(9)#柳沢慎吾、タレント
1963/03/06-(1)#重松清、小説家『ビタミンF』で直木賞
1984/03/06-(4)#ベッキー、タレント
1995/03/06-(6)#あいみょん、シンガーソングライター、作曲家、作詞家

3月07日
1792/03/07-(2)(~1871/5/11)#ジョン・ハーシェル 、天文学者 天王星を発見した天文学者のウィリアム・ハーシェルの息子
1875/03/07-(4)(~1937/12/28)#モーリス・ラヴェル、Joseph Maurice Ravel 作曲家バレエ音楽『ダフニスとクロエ』『ボレロ』『展覧会の絵』
1932/03/07-(7)(~1998/11/5)#河内桃子、女優
1940/03/07-(6)#上條恒彦、俳優、歌手3年B組金八先生』シリーズ『だれかが風の中で』
1961/03/07-(9)#高市早苗、政治家

3月08日
1919/03/08-(4)(~2004/9/8)#水上勉、小説家『五番町夕霧楼』『金閣炎上』
1922/03/08-(7)(~2015/11/30)#水木しげる、漫画家『ゲゲゲの鬼太郎』
1934/03/08-(1)(~2011/7/12)#宮尾すすむ、タレント『スターどっきり(秘)報告』(レポーター)
1943/03/08-(1)(~2006/11/10)#はらたいら、漫画家『クイズダービー』
1947/03/08-(5)#ペギー・マーチ、Little Peggy March, 歌手『アイ・ウィル・フォロー・ヒム』
1947/03/08-(5)#キャロル・ベイヤー・セイガー、Carole Bayer Sager、ソングライターバートバカラックとの共作多数「愛のハーモニー (That’s What Friends Are For)」
1948/03/08-(6)#篠ひろ子、女優『時間ですよ』第3シリーズ
1951/03/08-(9)#鮎川いずみ、女優『江戸を斬る』『必殺シリーズ』
1964/03/08-(4)#平松愛理、シンガーソングライター「部屋とYシャツと私」
1967/03/08-(7)#角田光代、小説家『キッドナップ・ツアー』
1978/03/08-(9)#須藤元気、格闘家、政治家

3月09日
1930/03/09-(7)(~2015年)#オーネット・コールマン、Ornette Coleman、ジャズミュージシャン『ジャズ来るべきもの』、『フリー・ジャズ』
1934/03/09-(2)(~1968年)#ユーリ・ガガーリン、 Юрий Алексеевич Гагарин, 宇宙飛行士,人類初の有人宇宙飛行単身搭乗した
1948/03/09-(7)#来生えつこ、作詞家「シルエット・ロマンス」「夢の途中」「マイ・ラグジュアリー・ナイト」「スローモーション」「モンロー・ウォーク」「セーラー服と機関銃」「ねじれたハートで」
1958/03/09-(8)#未唯mie、歌手(ピンク・レディー)
1962/03/09-(3)#木梨憲武、タレント(とんねるず)

3月10日

1844/03/10-(3)(~1908/9/20)#パブロ・デ・サラサーテ、Pablo Martin Meliton de Sarasate y Navascuez,作曲家Sarasate「ツィゴイネルワイゼン」「カルメン幻想曲」
1922/03/10-(9)(~1971/7/12)#山下清、画家「花火」「桜島」「東海道五十三次」
1928/03/10-(6)(~1996/8/4)#渥美清、俳優『男はつらいよ』シリーズ
1932/03/10-(1)(~2004/2/17)#世良譲、ジャズピアニスト
1934/03/10-(3)(~2022年)#藤子不二雄A、漫画家『オバケのQ太郎』(合作)『忍者ハットリくん』『怪物くん』『プロゴルファー猿』
1941/03/10-(1)#徳光和夫、フリーアナウンサー(戸籍上。実際は3月3日)
1962/03/10-(4)#松田聖子、歌手「青い珊瑚礁」「赤いスイートピー」「SWEET MEMORIES」「瞳はダイアモンド」「瑠璃色の地球」
1971/03/10-(4)#博多大吉、お笑いタレント(博多華丸・大吉)
1972/03/10-(5)#藤井隆、お笑いタレント
1975/03/10-(8)#山田花子、お笑いタレント
1979/03/10-(3)#魔裟斗、キックボクサー
1991/03/10-(6)#米津玄師、シンガーソングライター「Lemon」

東北地方太平洋沖地震、2011年(平成23年)3月11日(金)14時46分

3月11日

1838/03/11-(4)(~1922/1/10)(天保9年2月16日)#大隈重信、教育者、第5代内閣総理大臣、東京専門学校(現・早稲田大学)創設者
1903/03/11-(8)(~ 1971/3/21) 深田久弥、小説家 随筆家,登山家、『日本百名山』
1938/03/11-(8)(~2019/12/12)#梅宮辰夫、俳優,『前略おふくろ様』「不良番長シリーズ」
1943/03/11-(22)(~2014/4/8)#周富徳、料理人 広東料理の料理人・実業家。愛称は「炎の料理人」
1950/03/11-(2)#ボビー・マクファーリン、Bobby McFerrin ジャズ歌手 器楽的唱法を特徴とする。
1951/03/11-(3)#松崎悦子、歌手(チェリッシュ)
1956/03/11-(8)#クリスチャン・ラッセン、 Christian Riese Lassen、画家
1958/03/11-(1)#織田哲郎、歌手、作曲家「シーズン・イン・ザ・サン」「いつまでも変わらぬ愛を」「負けないで」「世界中の誰よりきっと」「このまま君だけを奪い去りたい」
1968/03/11-(2)#大沢たかお、俳優『世界の中心で、愛をさけぶ』『JIN-仁-』『沈黙の艦隊』
1968/03/11-(2)#リサ・ローブ、Lisa Loeb、シンガーソングライター
1984/03/11-(9)#土屋アンナ、モデル、女優、歌手

3月12日

1823/03/12-(5)(文政6年1月30日)(~1899/1/19) #勝海舟、江戸幕府海軍奉行
1824/03/12-(3)(~188710/17)#グスタフ・キルヒホフ、Gustav Robert Kirchhoff、物理学者 キルヒホッフの法則
1910/03/12-(8)(~1980/6/12)#大平正芳、政治家、第68・69代内閣総理大臣
1925/03/12-(5)#江崎玲於奈、物理学者、ノーベル物理学賞受賞者,トンネル効果の研究
1928/03/12-(8)(~1983/10/3)#花登筐、劇作家、放送作家、演出家、「番頭はんと丁稚どん」「細うで繁盛記」
1940/03/12-(2)(~ 2017/2/12)# アル・ジャロウ、Al Jarreau、歌手『ヘヴン・アンド・アース』
1946/03/12-(8)#ライザ・ミネリ、Liza May Minnelli、女優、歌手『キャバレー』『ニューヨーク・ニューヨーク』
1959/03/12-(3)#やくみつる、漫画家
1960/03/12-(22)#銀色夏生、詩人『君のそばで会おう』『つれづれノート』
1962/03/12-(6)#ダイヤモンド・ユカイ、ミュージシャン、俳優
1965/03/12-(9)#勝俣州和、タレント

3月13日

1815/03/13-(22)(~1911/9/21)#ジェームス・カーティス・ヘボン、キリスト教宣教師、明治学院創設者ヘボン式ローマ字を広めた
1883/03/13-(9)(~1956/4/2)#高村光太郎、彫刻家、詩人『智恵子抄』
1939/03/13-(2)#ニール・セダカ、Neil Sedaka、シンガーソングライター「おお!キャロル」
1945/03/13-(8)#吉永小百合、女優『伊豆の踊子』『愛と死を見つめて』『北の零年』『母べえ』『樅ノ木は残った』
1953/03/13-(7)#松村潔、。西洋占星術、タロット、神秘哲学、精神世界の研究を専門
1956/03/13-(1)#佐野元春、ミュージシャン『アンジェリーナ』「SOMEDAY」
1960/03/13-(5)#コロッケ、お笑いタレント
1965/03/13-(1)#鳥居かほり、タレント、女優
1966/03/13-(2)#今田耕司、お笑いタレント

3月14日

1804/03/14-(3)(~1849/9/24)#ヨハン・シュトラウス1世、 Johann Strauss I.作曲家『ラデツキー行進曲』
1933/03/14-(6)(~ 2024/11/3)#クインシー・ジョーンズ、Quincy Jones、音楽プロデューサー
1948/03/14-(3)#五木ひろし、演歌歌手「よこはま・たそがれ」
1954/03/14-(9)#杉真理、ミュージシャン「NIAGARA TRIANGLE Vol.2」『ウイスキーが、お好きでしょ』
1969/03/14-(6)#山口智充、お笑いタレント(DonDokoDon)
1977/03/14-(5)#ほしのあき、タレント、グラビアアイドル
1981/03/14-(9)#鈴木直道、政治家、東京都職員、夕張市長、19代北海道知事当時全国最年少知事
1990/03/14-(9)#黒木華、女優『舟を編む』『重版出来!』『みをつくし料理帖』

3月15日

1902/03/15-(3)(~1974/9/21)#山本嘉次郎、映画監督、俳優、脚本家、随筆家『真夏の夜の夢』『エノケンのちゃっきり金太』『ハワイ・マレー沖海戦』『加藤隼戦闘隊』
1916/03/15-(8)(~1995/3/8)#五味川純平、小説家『人間の條件』
1926/03/15-(9)(~2021/7/13)#辻久子、バイオリニスト
1935/03/15-(9)(~2023/9/20)#ヨネヤマ・ママコ、舞踏家、パントマイマー
1954/03/15-(1)#伊東たけし、サクソフォーン奏者THE SQUARE
1969/03/15-(7)#武豊、騎手「日本競馬界のレジェンド」(各種歴代最多記録を持つ)
1971/03/15-(7)#純名里沙、女優『ラブジェネレーション』
1977/03/15-(7)(~2018/9/18)#山本”KID”徳郁、総合格闘家、HERO’S 2005ミドル級世界王者。

3月16日

1789/03/16-(8)(~1854/7/6)#ゲオルク・オーム、 Georg Simon Ohm, 物理学者オームの法則を発見
1840/03/16-(5)(天保11年2月13日)(~1931/11/11) #澁澤 榮一、実業家、道徳経済合一論を論じた
1922/03/16-(6)(~2002/3/11)#佐川清、佐川急便株式会社創業者
1923/03/16-(7)(~1994/8/8)#鳳啓助、漫才師
1926/03/16-(1)(~2017/8/20)#ジェリー・ルイス、Jerry Lewis、喜劇俳優、映画監督
1930/03/16-(5)(~1994/9/23)#京塚昌子、女優
1931/03/16-(6)(~2010/8/29)#三浦哲郎、小説家『忍ぶ川』『繭子ひとり』
1965/03/16-(4)#鳥越マリ、女優

3月17日

1537/03/17-(9)(~1598/9/18)#豊臣秀吉、戦国武将
1898/03/17-(1)(~1947/12/30)#横光利一、小説家『日輪』『蠅』
1923/03/17-(8)(~2007/3/17)#船越英二、俳優『安宅家の人々』『野火』
1952/03/17-(1)#渡辺喜美、政治家、衆議院議員
1968/03/17-(8)#新田恵利、タレント(元おニャン子クラブ)

3月18日
2025/03/18-(3)
1877/03/18-(8)(~1945/1/3)#エドガー・ケイシー、予言者、心霊診断家、神智学協会に始まる近代の神智学の影響が濃い。ニューエイジの思想に大きな影響を与えた。
1913/03/18-(8)(~1996/3/17)#ルネ・クレマン、映画監督『禁じられた遊び』、『太陽がいっぱい』
1944/03/18-(3)(~1996/1/21)#横山やすし、漫才師(元やすし・きよし)
1951/03/18-(1)#深見東州、宗教法人ワールドメイト代表
1954/03/18-(4)#因幡晃、シンガーソングライター
1981/03/18-(4)#鳥居みゆき、お笑いタレント
1989/03/18-(3)#西野カナ、歌手
1989/03/18-(3)#楢﨑誠、ミュージシャン(Official髭男dism)

3月19日

1867/03/19-(8)(慶応3年2月14日)(~1930/10/30) #豊田佐吉、発明家、豊田自動織機創業者
1922/03/19-(9)(~2014/1/16)#小野田寛郎、日本陸軍少尉第二次世界大戦終結から29年を経て、フィリピン・ルバング島から日本へ帰還した。
1946/03/19-(8)(~2004/7/31)#朱里エイコ、歌手
1955/03/19-(33)#ブルース・ウィリス、映画俳優『ダイ・ハード』『フィフス・エレメント』『シックス・センス』
1957/03/19-(8)#尾崎亜美、シンガーソングライター「天使のウィンク」「オリビアを聴きながら」
1972/03/19-(5)#稲森いずみ、女優『29歳のクリスマス』『ロングバケーション』
1975/03/19-(8)#ビビアン・スー、Vivian Hsu、タレント
1982/03/19-(33)#安藤桃子、映画監督『カケラ』

3月20日

1924/03/20-(3)(~2012/11/10)#桜井センリ、コメディアン、俳優(元ハナ肇とクレージーキャッツ)
1937/03/20-(7)#雪村いづみ、歌手『青いカナリヤ』『オウ・マイ・パパ』、
1940/03/20-(1)#片岡義男、小説家『スローなブギにしてくれ』『彼のオートバイ、彼女の島』
1942/03/20-(3)(~2023/5/19)#上岡龍太郎、元タレント、漫才師
1946/03/20-(7)#神谷郁代、ピアニスト
1947/03/20-(8)(~1998/1/27)#景山民夫、小説家『虎口からの脱出』
1955/03/20-(7)#竹内まりや、シンガーソングライター「SEPTEMBER」「不思議なピーチパイ」『プラスティック・ラヴ』「元気を出して」「シングル・アゲイン」「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」
1956/03/20-(6)#竹中直人、俳優、コメディアン、映画監督『秀吉』『ヒルコ/妖怪ハンター』『Shall we ダンス?』『無能の人』

3月21日

1768/03/21-(1)(~1830/5/16)#ジョゼフ・フーリエ、Jean Baptiste Joseph Fourier,数学者フーリエの方程式、
1839/03/21-(9)(~1881/3/28)#モデスト・ムソルグスキー、Моде?ст Петро?вич Му?соргский 作曲家 歌劇『ボリス・ゴドゥノフ』管弦楽曲『禿山の一夜』、ピアノ組曲『展覧会の絵』
1927/03/21-(7)(~2020/3/21)#宮城まり子、女優、歌手社会福祉法人ねむの木福祉会の理事長
1947/03/21-(9)#平野レミ、歌手、料理研究家
1947/03/21-(9)(~2009/10/16)#加藤和彦、音楽プロデューサー『ザ・フォーク・クルセダーズ』でデビュー。
1950/03/21-(3)#チョー・ヨンピル、歌手『釜山港へ帰れ 』
1951/03/21-(4)#岩城滉一、俳優『新幹線大爆破』
1955/03/21-(8)#フィリップ・トルシエ、Philippe Troussier、サッカー指導者1998年から2002年、サッカー日本代表監督
1958/03/21-(2)#田崎真也、ソムリエ
1960/03/21-(22)#アイルトン・セナ、F1ドライバー(~1994年)「史上最高のF1ドライバー」
1980/03/21-(6)#ロナウジーニョ、Ronaldinho Gaucho,元サッカー選手2004年と2005年の2年連続でFIFA最優秀選手賞、
1989/03/21-(6)#佐藤健、俳優『仮面ライダー電王』『天皇の料理番』『るろうに剣心』

3月22日

1811/03/22-(9)(文化8年2月28日)(~1864/8/12)#佐久間象山、兵学者
1887/03/22-(4)(~1952/12/30)#中山晋平、作曲家『カチューシャの唄』『ゴンドラの唄』『さすらいの唄』
1923/03/22-(22)(~2007/9/22)#マルセル・マルソー、Marcel Marceau、パントマイマー「パントマイムの神様」「沈黙の詩人」と呼ばれた。
1943/03/22-(6)#ジョージ・ベンソン、George Benson、ギタリスト、歌手『ブリージン』「マスカレード (This Masquerade)」
1944/03/22-(7)(~1981/5/18)#大塚博堂、シンガーソングライター『ダスティン・ホフマンになれなかったよ』
1969/03/22-(5)#有働由美子、アナウンサー
1999/03/22-(8)#ミック・シューマッハ、F1ドライバー

3月23日

1749/03/23-(2)(~1827/3/5)#ピエール=シモン・ラプラス、Pierre-Simon Laplace,数学者 ラプラス方程式ラプラス演算子ラプラス変換
1883/03/23-(1)(~1959/12/21)#北大路魯山人、芸術家篆刻家、画家、陶芸家、書道家、漆芸家、料理家・美食家などの様々な顔を持っていた。
1895/03/23-(4)(~1985/9/13)#ディーンル・ディアDane Rudhyarモダニズムの作曲家、画家、人文主義的な占星術師 
1900/03/23-(9)(~1980/3/18)#エーリヒ・フロム、Erich Seligmann Fromm、精神分析学者マルクス主義とジークムント・フロイトの精神分析を社会的性格論で結び付けた。
1910/03/23-(1)(~1998/9/6)#黒澤明、映画監督『羅生門』『生きる』『七人の侍』『赤ひげ』『影武者』『夢』
1929/03/23-(2)(~2023/10/26)#犬塚弘、ミュージシャン、俳優(元ハナ肇とクレージーキャッツ)
1931/03/23-(22)(~2016/4/26)#戸川昌子、推理作家、歌手
1942/03/23-(6)(~2019/3/6)#森山加代子、歌手
1947/03/23-(2)#鳥塚しげき、歌手ザ・ワイルドワンズ
1973/03/23-(1)#沢松奈生子、元テニス選手

3月24日

1657/03/24-(1)(明暦3年2月10日)(~1725年) #新井白石、江戸幕府老中、儒学者
1930/03/24-(4)(~1980/11/7)#スティーブ・マックイーン、Steven “Steve” McQueen、俳優
1951/03/24-(7)#トミー・ヒルフィガー、Thomas Jacob Hilfiger、ファッションデザイナー
1956/03/24-(3)#島田紳助、元タレント、元司会者
1970/03/24-(8)#天野ひろゆき、お笑いタレント(キャイン)
1970年 – 原田泰造、お笑いタレント(ネプチューン)
1971年 – 羽鳥慎一、フリーアナウンサー
1978/03/24-(7)#持田香織、ミュージシャン(Every Little Thing)
1985/03/24-(5)#綾瀬はるか、女優『世界の中心で、愛をさけぶ』『JIN-仁-』『八重の桜』『精霊の守り人』
1989/03/24-(9)#井岡一翔、プロボクサー世界スーパーフライ級王者。世界4階級制覇王者

3月25日
 
1867/03/25-(5)(~1957/1/16)#アルトゥーロ・トスカニーニ、指揮者
1872/03/25-(1)(明治5年2月17日)(~1943/8/22)#島崎藤村、小説家『若菜集』『破戒』
1924/03/25-(8)(~2019/5/12)#京マチ子、女優『雨月物語』『羅生門』
1940/03/25-(6)#志茂田景樹、小説家『黄色い牙』
1942/03/25-(8)(~2018年)#アレサ・フランクリン、Aretha Franklin、歌手
1947/03/25-(4)#エルトン・ジョン、シンガーソングライター「僕の歌は君の歌」「ダニエル」「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード」「キャンドル・イン・ザ・ウィンド」
1951/03/25-(8)(~2000年)#ジャンボ鶴田、プロレスラー
1957/03/25-(5)#的場均、騎手、調教師
1961/03/25-(9)#小曽根真、ジャズピアニスト
1961/03/25-(9)#山下和仁、ギタリスト
1979/03/25-(9)#はいだしょうこ、タレントNHK『おかあさんといっしょ』第19代目うたのおねえさん
1980/03/25-(1)#大悟、お笑いタレント (千鳥)

3月26日

1875/03/26-(5)(~1965/7/19)#り しょうばん、イ・スンマン、李承晩、政治家、韓国初代-3代大統領
1898/03/26-(1)(~1977/9/19)#今東光、中尊寺貫主、参議院議員。小説家、
1932/03/26-(8)(~2017/12/8)#野村沙知代、タレント、夫は野村克也
1940/03/26-(7)#ナンシー・ペロシ、Nancy Patricia Pelosi 政治家、第60代アメリカ合衆国下院議長 アメリカ合衆国史上初の女性、かつイタリア系アメリカ人の下院議長
1944/03/26-(2)#ダイアナ・ロス、Diana Ross、歌手「ストップ・イン・ザ・ネイム・オブ・ラヴ」『ビリー・ホリデイ物語/奇妙な果実』『マホガニー物語』
1948/03/26-(6)#いしだあゆみ、女優、歌手「ブルー・ライト・ヨコハマ」『火宅の人』
1948/03/26-(6)#桜木健一、俳優、歌手『柔道一直線』
1952/03/26-(1)#天野喜孝、画家、イラストレーター
1963/03/26-(3)#京極夏彦、小説家『百鬼夜行シリーズ』
1979/03/26-(1)#上原ひろみ、日本以外ではHiromi ジャズピアニストアルバム『THE STANLEY CLARKE BAND FEAT. HIROMI』が第53回グラミー賞「Best Contemporary Jazz Album」を受賞

3月27日

1845/03/27-(3)(~1923/2/10)#ヴィルヘルム・レントゲン、Wilhelm Conrad Rontgen、物理学者X線の発見により、1901年、第1回ノーベル物理学賞を受賞
1901/03/27-(5)(~1975/6/3)#佐藤栄作、政治家、第61-63代内閣総理大臣
1923/03/27-(9)(~1996/9/29)#遠藤周作、小説家『イエスの生涯』『深い河』「狐狸庵」
1928/03/27-(5)(~2019/6/6)#田辺聖子、小説家『感傷旅行』『新源氏物語』
1941/03/27-(9)#小林克也、DJ
1945/03/27-(4)#宮本信子、女優、歌手『マルサの女』『あまちゃん』
1953/03/27-(3)#高中正義、ミュージシャン 「 blue lagoon」
1963/03/27-(4)#クエンティン・タランティーノ、 Quentin Jerome Tarantino、映画監督『キル・ビル』『パルプ・フィクション』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』
1969/03/27-(1)#マライア・キャリー、 Mariah Carey歌手2024年7月時点で、グラミー賞(特別賞のGlobal Impact Awardを含め6冠)、World Music Awards(史上最多の19冠)American Music Awards(10冠)、Billboard Music Awards(20冠)、などの世界主要音楽賞を含めた計169賞の受賞歴を誇る。
1973/03/27-(5)#青木さやか、お笑いタレント
1973/03/27-(5)#伊藤和広、オペラ歌手、藤原歌劇団団員。バリトン歌手、東邦音楽大学准教授
1982/03/27-(5)#知花くらら、ファッションモデル、ミスユニバース

3月28日

1868/03/28-(9)(~1936/6/18)#マクシム・ゴーリキー、Макси?м Го?рький, 作家 戯曲『どん底』
1913/03/28-(8)(~1992/4/10)#扇谷正造、ジャーナリスト『週刊朝日』第13代編集長
1916/03/28-(3)(~2013/10/25)#岩谷時子、作詞家『愛の讃歌』『サン・トワ・マミー』『君といつまでも』『旅人よ』『夜明けのうた』『恋の季節』『いいじゃないの幸せならば』『ベッドで煙草を吸わないで』
1924/03/28-(2)(~2012/5/16)#邱永漢、作家
1949/03/28-(9)#伊武雅刀、俳優、声優、ナレーター
1969/03/28-(2)#的場浩司、俳優
1970/03/28-(3)#水野真紀、女優
1975/03/28-(8)#神田うの、タレント、モデル
1986/03/28-(1)#レディー・ガガ、 Lady Gaga歌手グラミー賞を14回受賞。シングルとアルバムの世界総売り上げは1億7,000万枚以上

3月29日

1901/03/29-(7)(~1983/6/8)羽仁五郎、歴史家(マルクス主義歴史学・歴史哲学・現代史)、政治家。参議院議員。日本学術会議議員。
1940/03/29-(1)(~2023/6/5)アストラッド・ジルベルト、Astrud Gilberto ボサノヴァ歌手「イパネマの娘」
1949/03/29-(1)(~2007/1/13)マイケル・ブレッカー、 Michael Brecker、サクソフォーン奏者
1956/03/29-(8)江口寿史、漫画家『すすめ!!パイレーツ』
1963/03/29-(33)野沢直子、タレント
1979/03/29-(4)篠原ともえ、歌手、タレント、ファッションデザイナー

3月30日

1746/03/30-(33)(~1828/4/16)フランシスコ・デ・ゴヤ、Francisco Jose de Goya y Lucientes, 画家『裸のマハ/着衣のマハ』『カルロス4世の家族』
1844/03/30-(5)(~1896/1/8)ポール・ヴェルレーヌ、Paul Marie Verlaine,詩人『土星びとの歌』『女友だち』『よい歌』
1853/03/30-(5)(~1890/7/29)フィンセント・ファン・ゴッホ、Vincent Willem van Gogh、画家『ひまわり』、『糸杉と星の見える道』
1920/03/30-(5)(~1981/10/28)芥川比呂志、俳優、演出家『樅ノ木は残った』
1924/03/30-(22)(~1998/6/22)高田好胤、僧侶、薬師寺124代管主
1927/03/30-(7)(~ 2013/11/25)堤清二、実業家、小説家、詩人日本中国文化交流協会会長。西武鉄道取締役、京浜急行電鉄社外取締役、西武流通グループ(後のセゾングループ)代表
1938/03/30-(9)(~2013/11/8)島倉千代子、歌手『東京だョおっ母さん』『からたち日記』
1945/03/30-(7)エリック・クラプトン、Eric Patrick Clapton,ミュージシャン「ティアーズ・イン・ヘヴン」「チェンジ・ザ・ワールド」
1962/03/30-(6)M.C.ハマー、MC Hammer、ミュージシャン
1967/03/30-(2)坂本冬美、演歌歌手「祝い酒」「夜桜お七」「また君に恋してる」
1968/03/30-(3)セリーヌ・ディオン、 Celine Dion歌手、「ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー」、「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」
1971/03/30-(6)カンニング竹山、お笑いタレント(元カンニング) ※戸籍上の誕生日は4月2日
1974/03/30-(9)千原ジュニア、お笑いタレント(千原兄弟)

3月31日

1596/03/31-(1)(~1650/2/11)ルネ・デカルト、哲学者数学者。合理主義哲学の祖.[我思う、ゆえに我あり]
1685/03/31-(9)(~1750/7/28)ヨハン・ゼバスティアン・バッハ、 Johann Sebastian Bach,作曲家バロック音楽「音楽の父」
1732/03/31-(2)(~1809/5/31)フランツ・ヨーゼフ・ハイドン、Franz Joseph Haydn, 作曲家[交響曲の父、弦楽四重奏曲の父]
1906/03/31-(5)(~1979/7/8)朝永振一郎、物理学者 量子電磁力学の功績によりノーベル物理学賞
1907/03/31-(6)(~1985/9/11#赤尾好夫、出版人。『英語基本単語集』旺文社、- 通称「赤尾の豆単」。
1915/03/31-(5)(~1997/9/22)横井庄一、軍人。太平洋戦争終結から28年目、グアム島で発見された残留日本兵
1932/03/31-(4)(~2013/1/15)大島渚、映画監督『愛のコリーダ』『戦場のメリークリスマス』
1940/03/31-(3)板東英二、元プロ野球選手、タレント
1943/03/31-(6)クリストファー・ウォーケン、Christopher Walken、俳優『ディア・ハンター』『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』
1948/03/31-(2)盧山初雄、武道家、空手家
1950/03/31-(4)舘ひろし、俳優
1961/03/31-(6)戸川純、タレント、ミュージシャン
1970/03/31-(6)宮迫博之、YouTuber、お笑いタレント(元雨上がり決死隊)
1971/03/31-(7)ユアン・マクレガー、Ewan Gordon McGregor俳優『スター・ウォーズ』

4月お誕生日


4月1日
1873/4/1(ユリウス暦3月20日) – (4)(~ 1943/3/28) セルゲイ・ラフマニノフ、作曲家、ピアニスト
1908/4/1 – (5)(~ 1997/12/24) 三船敏郎『七人の侍』
1927/4/1 – (6)(~ 2001/12/22) ジャック・マイヨール、フリーダイバー『グラン・ブルー』
1928/4/1 – (7)(~ 2007/5/17) 塩沢とき、女優
1932/4/1 – (2)(~ 2016/12/28) デビー・レイノルズ、女優、歌手「雨に唄えば」
1941/4/1 – (2)(~ 2012/6/15) 伊藤エミ、歌手(ザ・ピーナッツ)
1941/4/1 – (2)(~ 2016/5/18) 伊藤ユミ、歌手(ザ・ピーナッツ)
1953/4/1 – (5) アルベルト・ザッケローニ、サッカー指導者
1954/4/1 – (6) 林真理子、小説家
1961/4/1 – (22) スーザン・ボイル、歌手「ブリテンズ・ゴット・タレント」で「夢やぶれて(I Dreamed A Dream)」を歌いブレイク
1968/4/1 – (2) 桑田真澄、元プロ野球選手PL学園高校時代は、清原和博との「KKコンビ」
1973/4/1 – (7) 八木沼純子、スポーツコメンテーター、プロフィギュアスケート選手
1980/4/1 – (5) 竹内結子、女優(~ 2020/9/27)

4月2日
1805/4/2-(2)(~ 1875/8/4) ハンス・クリスチャン・アンデルセン、作家「人魚姫」「みにくいアヒルの子」「マッチ売りの少女」
1938/4/2 – (9) ブッカー・リトル、ジャズトランペッター
1939/4/2 – (1)(~1984/4/1/) マーヴィン・ゲイ、歌手「ホワッツ・ゴーイン・オン」
1942/4/2 – (22)(~2016/11/13) レオン・ラッセル、ミュージシャン
1947/4/2 – (9) エミルー・ハリス、歌手
1949/4/2 – (2) 富田たかし、心理学者
1951/4/2 – (22)(~2009/5/2) 忌野清志郎、ミュージシャン「ぼくの好きな先生」「い・け・な・いルージュマジック」「帰れない二人」
1951/4/2 – (22) 岡本綾子、プロゴルファー

4月3日
1913/4/3 – (3)(~ 2004/5/19)金田一春彦、国語学者
1922/4/3 – (3)(~2019/5/13)ドリス・デイ、歌手『ケ・セラ・セラ』
1930/4/3 – (2)(~2017/6/16)ヘルムート・コール、ドイツ連邦首相
1932/4/3 – (22)有馬稲子、女優
1950/4/3 – (22)森田正光、気象予報士
1953/4/3 – (7)(~2022/7/16)若乃花幹士、 第56代横綱
1953/4/3 – (7)仁科亜季子、女優
1961/4/3 – (6)エディ・マーフィ、コメディアン
1962/4/3 – (7)千住真理子、ヴァイオリニスト

4月4日
1851/4/4 – (5)(嘉永4年3月3日)(~ 1913/6/23)荻野吟子、近代日本最初の女性医師
1864/4/4 – (9)(元治元年2月28日) (~ 1909/5/10)二葉亭四迷、小説家『浮雲』
1884/4/4 – (2) (~ 1943/4/18)山本五十六、連合艦隊司令長官
1918/4/4 – (9)(~ 2015/3/8)塩月弥栄子、茶道家、冠婚葬祭評論家
1938/4/4 – (2)(~ 2021/11/8)細木数子、実業家、占い師
1947/4/4 – (2)(~ 2022/12/16)あき竹城、女優

4月5日
1908/4/5 – (9)(~ 1989/7/16)ヘルベルト・フォン・カラヤン、指揮者
1939/4/5 – (4)畠山みどり、歌手
1943/4/5 – (8)ファイティング原田、元プロボクサー
1946/4/5 – (2)吉田拓郎、歌手
1948/4/5 – (4)(~ 2007/10/18)木原光知子、競泳選手
1949/4/5 – (5)柴田民男、元プロ野球選手
1955/4/5 – (2)(~2024/3/1)鳥山明、漫画家『Dr.スランプ』『ドラゴンクエスト』
1966/4/5 – (4)二世野村萬斎、狂言師
1971/4/5 – (9)西川史子、医師(形成外科)、タレント
1990/4/5 – (1)(+2020/7/18)三浦春馬、俳優

4月6日
1483/4/6 – (8)(~ 1520/4/6)ラファエロ・サンティ、画家
1671/4/6 – (7)(~ 1741/3/17)ジャン=バティスト・ルソー、詩人
1826/4/6 – (9)(~ 1898/4/18)ギュスターヴ・モロー、画家
1861/4/6 – (8)(~ 1897年)スタニスラス・ド・ガイタ、薔薇十字カバラ団の創設者
1925/4/6 – (9)桂米丸、落語家
1941/4/6 – (7)田嶋陽子、英文学者、政治家
1947/4/6 – (4)伊東ゆかり、歌手
1962/4/6 – (1)谷川浩司、将棋棋士
1973/4/6 – (3)宮沢りえ、女優
1976/4/6 – (6)乙武洋匡、日本の作家、タレント、政治活動家『五体不満足』

4月7日
1506/4/7 – (5)(~ 1552/12/3)フランシスコ・ザビエル、イエズス会宣教師
1894/4/7 – (6)(~ 1956/6/25)宮城道雄、作曲家、箏曲家
1908/4/7 – (2)(~ 1976/2/9)パーシー・フェイス、作曲家、指揮者「夏の日の恋」
1915/4/7 – (9)(~ 1959/7/17)ビリー・ホリデイ、ジャズ歌手「奇妙な果実 (Strange Fruit)」「I Love You, Porgy」
1924/4/7 – (9)(~ 2001/5/17)團伊玖磨、作曲家 エッセイスト『花の街』オペラ『夕鶴』
1930/4/7 – (6)(+2019/7/8)竹村健一、政治評論家
1939/4/7 – (6)フランシス・フォード・コッポラ、映画監督『パリは燃えているか』
1953/4/7 – (2)甲斐よしひろ、ミュージシャン甲斐バンド『HERO(ヒーローになる時、それは今)』
1954/4/7 – (3)ジャッキー・チェン、映画俳優『ドランクモンキー 酔拳』
1964/4/7 – (4)ラッセル・クロウ、映画俳優『L.A.コンフィデンシャル』『グラディエーター』『ビューティフル・マインド』『シンデレラマン』『レ・ミゼラブル』
1967/4/7 – (7)宇徳敬子、歌手「グッドバイ・モーニング」
1980/4/7 – (2)玉山鉄二、俳優『マッサン』

4月8日
1540/4/8 – (天文9年3月2日)(~ 1591/2/15) – (4)豊臣秀長、武将、大名、秀吉の弟
1911/4/8 – (6)(~ 1993/8/21)藤山一郎、歌手、声楽家『丘を越えて』・『東京ラプソディ』、『青い山脈』、『長崎の鐘』
1929/4/8 – (6)北村英治、ジャズクラリネット奏者
1947/4/8 – (6)千昌夫、歌手「星影のワルツ」
1947/4/8 – (6)(~ 2018/7/15)生田悦子、女優『白い巨塔』
1947/4/8 – (6)ロバート・キヨサキ、投資家、小説家『金持ち父さん 貧乏父さん(英語版)』
1952/4/8 – (2)桃井かおり、女優『幸福の黄色いハンカチ』
1956/4/8 – (6)泉麻人、コラムニスト『ナウのしくみ』
1956/4/8 – (6)坂本堤、弁護士(~ 1989/11/4)オウム真理教被害者の会
1956/4/8 – (6)幸田シャーミン、ジャーナリスト
1956/4/8 – (6)田中好子、女優(~ 2011/4/21)、元キャンディーズ「スーちゃん」。
1958/4/8 – (8)森下愛子、女優
1966/4/8 – (7)松本明子、女優、タレント
1967/4/8 – (8)ピエール瀧、タレント、ミュージシャン
1970/4/8 – (2)博多華丸、お笑い芸人(博多華丸・大吉)
1973/4/8 – (5)ボビー・オロゴン、タレント、格闘家
1978/4/8 – (1)DAIGO、歌手、タレント
1986/4/8 – (9)沢尻エリカ、女優『ヘルタースケルター』
1991/4/8 – (5)高橋みなみ、タレント、アイドル(元AKB48)

4月9日
1821/4/9 – (7)シャルル・ボードレール、詩人(~ 1867/8/31)詩集『悪の華』
1846/4/9 – (5)(~ 1916/12/2)フランチェスコ・パオロ・トスティ、作曲家Tristezza
1929/4/9 – (7)(~ 1984/12/7)大川橋蔵、俳優『銭形平次』
1931/4/9 – (9)広中平祐、数学者
1933/4/9 – (2)(~ 2021/9/6)ジャン=ポール・ベルモンド、俳優『勝手にしやがれ』
1945/4/9 – (5)スティーヴ・ガッド、ドラマー
1955/4/9 – (33)寬仁親王妃信子、皇族
1957/4/9 – (8)本多俊之、サクソフォーン奏者
1980/4/9 – (4)ミラクルひかる、ものまねタレント、歌手

4月10日
1794/4/10 – (8)マシュー・ペリー、軍人、日米和親条約を締結
1909/4/10 – (6)(~ 1998/11/11)淀川長治、映画評論家
1933/4/10 – (3)(~ 2016/7/7)永六輔、作詞家、タレント『上を向いて歩こう』
1950/4/10 – (2)和田アキ子、歌手「笑って許して」
1952/4/10 – (22)さだまさし、シンガーソングライター「雨やどり」「案山子」「関白宣言」
1975/4/10 – (9)ミッツ・マングローブ、タレント
1993/4/10 – (9)井上尚弥、プロボクサー世界4階級制覇王者史上2人目の2階級4団体統一王者。

4月11日
1908/4/11 – (5)(~ 1997/12/19)井深大、経営者ソニーの創業者の一人。
1924/4/11 – (22) (~ 1999/1/25)三木のり平、俳優桃屋のCMキャラ
1931/4/11 – (2)(~ 2021/9/30)すぎやまこういち、作曲家『ドラゴンクエスト』シリーズ
1937/4/11 – (8)加山雄三、歌手、俳優
1938/4/11 – (9)(~ 1993/6/10)猪俣公章、作曲家
1949/4/11 – (2)武田鉄矢、歌手、俳優「母に捧げるバラード」、「贈る言葉」、「思えば遠くへ来たもんだ」
1952/4/11 – (5)(~ 2010/3/27)しばたはつみ、歌手「マイ・ラグジュアリー・ナイト」
1953/4/11 – (6)(~ 2022/9/5)おおたか静流、歌手
1956/4/11 – (9)辛坊治郎、ニュースキャスター
1961/4/11 – (5)角田信朗、空手家
1969/4/11 – (4)森高千里、歌手「私がオバさんになっても」

4月12日
1919/4/12 – (9)(~ 1991/9/26)ビリー・ヴォーン、「浪路はるかに」
1933/4/12 – (5)(~ 2018/10/6)モンセラート・カバリェ、ソプラノ歌手
1940/4/12 – (3)ハービー・ハンコック、ジャズピアニスト『ヘッド・ハンターズ』
1944/4/12 – (7)園まり、歌手「逢いたくて逢いたくて」「夢は夜ひらく」
1948/4/12 – (2)金田たつえ、演歌歌手
1956/4/12 – (1)田中康夫、小説家、政治家
1962/4/12 – (7)髙田延彦、格闘家
1966/4/12 – (2)広瀬香美、シンガーソングライター

4月13日
1743/4/13 – (5)(~ 1826/7/4)トーマス・ジェファーソン、第3代アメリカ合衆国大統領
1894/4/13 – (3)(~ 1971/8/1)徳川夢声、講談師、俳優
1904/4/13 – (4)(~ 1986/10/10)木村秀政、航空工学者
1905/4/13 – (5)(~ 1993/11/21)ブルーノ・ロッシ、宇宙物理学者
1917/4/13 – (8)(~ 2017/7/6)安西愛子、童謡歌手、声楽家、政治家
1926/4/13 – (8)(~ 2014/12/30)宮尾登美子、小説家
1933/4/13 – (6)(~ 2010/2/17)藤田まこと、俳優
1955/4/13 – (1)上沼恵美子、タレント
1955/4/13 – (1)(~ 2018/5/16)西城秀樹、歌手、俳優「傷だらけのローラ」
1958/4/13 – (4)萬田久子、女優『なっちゃんの写真館』

4月14日
1866/4/14 – (3)(~ 1936/10/20)アン・サリヴァン、ヘレン・ケラーの家庭教師サリバン先生『奇跡の人』
1889/4/14 – (8)(~ 1975/10/22)アーノルド・J・トインビー、歴史学者
1945/4/14 – (1)リッチー・ブラックモア、ギタリスト
1958/4/14 – (5)桜田淳子、歌手「わたしの青い鳥」
1963/4/14 – (1)今井美樹、モデル、歌手『PIECE OF MY WISH』
1968/4/14 – (6)小沢健二、ミュージシャン
1970/4/14 – (8)工藤静香、歌手
1977/4/14 – (6)山里亮太、お笑いタレント
1978/4/14 – (7)村治佳織、クラシックギター奏者
1981/4/14 – (1)小泉進次郎、政治家
1986/4/14 – (6)杏、女優、ファッションモデル

4月15日
1452/4/15 – (4)(~1519/5/2)レオナルド・ダ・ヴィンチ、芸術家、科学者 占星術師
1707/4/15 – (7)(~ 1783/9/18)レオンハルト・オイラー、数学者、物理学者
1912/4/15 – (5)(~ 1994/7/8)金日成、政治家
1934/4/15 – (9)田原総一朗、ジャーナリスト
1944/4/15 – (1)釜本邦茂、元サッカー選手、指導者
1948/4/15 – (5)ヨネスケ、タレント
1954/4/15 – (2)坂崎幸之助、ミュージシャン
1965/4/15 – (4)野口聡一、宇宙飛行士
1972/4/15 – (2)椿鬼奴、お笑い芸人

4月16日
1497/4/16 – (5)(~ 1571/7/6)(明応6年3月14日)- 毛利元就 戦国大名
1889/4/16 – (1)(~ 1977/12/25)チャールズ・チャップリン、喜劇俳優、映画制作者『キッド』『街の灯』『モダン・タイムス』『独裁者』『ライムライト』
1924/4/16 – (2)(~ 1994/6/14)ヘンリー・マンシーニ、作曲家『ムーン・リバー』
1931/4/16 – (7)(~ 2011/5/6)団鬼六、小説家『花と蛇』
1934/4/16 – (1)(~ 2011/3/10)坂上二郎、タレント、俳優 コント55号
1950/4/16 – (8)飛鳥昭雄、漫画家、作家
1952/4/16 – (1)なぎら健壱、フォーク歌手、俳優「いっぽんでもニンジン」
1967/4/16 – (7)大西順子、ジャズピアニスト
1975/4/16 – (6)大原めぐみ、声優(野比のび太)
1993/4/16 – (6)香川愛生、女流棋士

4月17日
1837/4/17 – (4)J・P・モルガン、実業家(~ 1913/3/31)米モルガン財閥の創始者
1894/4/17 – (7)ニキータ・フルシチョフ、ソビエト連邦共産党第一書記(~ 1971/10/14)
1926/4/17 – (3)小川宏、、司会者(~ 2016/11/29)元NHKアナウンサー
1935/4/17 – (3)畑正憲、作家、動物学者(~ 2023/4/5)愛称は「ムツゴロウさん」
1951/4/17 – (1)オリビア・ハッセー、女優『ロミオとジュリエット』
1954/4/17 – (4)高見沢俊彦、ミュージシャン(THE ALFEE)

4月18日
1819/4/18 – (5)フランツ・スッペ、作曲家(~ 1895/5/21)『軽騎兵』
1882/4/18 – (5)レオポルド・ストコフスキー、指揮者(~ 1977/9/13)「音の魔術師」の異名を持つ
1882/4/18 – (5)五島慶太、実業家、政治家(~ 1959/8/14)東急電鉄の事実上の創業者
1931/4/18 – (9)犬養智子、評論家、作家(~ 2016/4/9)
1935/4/18 – (4)蓬茨霊運、天文学者(+ 1999/11/12)
1935/4/18 – (4)橋本昌二、囲碁棋士(~ 2009/12/2)関西棋院名誉第一位
1937/4/18 – (6)安倍圭子、マリンバ奏者
1942/4/18 – (2)池坊保子、華道家、政治家
1958/4/18 – (8)小宮悦子、アナウンサー
1969/4/18 – (2)黒田清子、元皇族

4月19日
1883/4/19 – (7)リヒャルト・フォン・ミーゼス、科学者(~ 1953/7/14)
1886/4/19 – (1)大島浩、大日本帝国陸軍軍人(~ 1975/6/6)
1901/4/19 – (7)岡潔、数学者(~ 1978/3/1)
1923/4/19 – (2)千宗室 (15代)、茶道家、裏千家第15代家元
1933/4/19 – (3)ジェーン・マンスフィールド、女優(~ 1967/6/29)
1935/4/19 – (5)久世光彦、演出家、作家(~ 2006/3/2)『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』
1937/4/19 – (7)庄司薫、小説家
1947/4/19 – (8)マレイ・ペライア、ピアニスト、指揮者
1957/4/19 – (9)石原伸晃、政治家
1987/4/19 – (3)マリア・シャラポワ、元テニス選手

4月20日
1889/4/20 – (5)アドルフ・ヒトラー、ナチス・ドイツの総統(~ 1945/4/?)
1893/4/20 – (9)ハロルド・ロイド、俳優(~ 1971/3/8)
1893/4/20 – (9)ジョアン・ミロ(ホアン・ミロ)、画家(~ 1983/12/25)
1904/4/20 – (2)ジョージ・スティビッツ、計算機科学者(~ 1995/1/31)
1905/4/20 – (3)辰巳柳太郎、俳優(~ 1989/7/29)
1908/4/20 – (6)ライオネル・ハンプトン、ジャズヴィブラフォン奏者(~ 2002/8/31)
1941/4/20 – (2)ライアン・オニール、俳優(~ 2023/12/8)『ある愛の詩』『ペーパー・ムーン』
1967/4/20 – (2)ヤマザキマリ、漫画家「テルマエロマエ」
1976/4/20 – (2)宇治原史規、お笑いタレント(ロザン)
1979/4/20 – (5)白田信幸、フードファイター

4月21日
1671/4/21 – (4)ジョン・ロー、経済思想家、実業家、財政家(~ 1729/5/21)
1774/4/21 – (8)ジャン=バティスト・ビオ、物理学者(~ 1862/2/3)
1782/4/21 – (7)フリードリヒ・フレーベル、教育者(~ 1852/6/21)「人間の教育」
1883/4/21 – (9)三船久蔵、柔道家(~ 1965/1/27)
1926/4/21 – (7)エリザベス2世、イギリス女王(+2022/9/8)
1943/4/21 – (6)輪島功一、プロボクサー
1989/4/21 – (7) HIKAKIN、YouTuber
1982/4/21 – (9)前原絵理、女優『ちゅらさん』

4月22日
1724/4/22 – (4)イマヌエル・カント、哲学者(~ 1804/2/12)
1870/4/22 – (6)ウラジーミル・レーニン、ボリシェヴィキ指導者(~ 1924/1/21)
1899/4/22 – (8)ウラジーミル・ナボコフ、小説家(~ 1977/7/2)小説「ロリータ」
1904/4/22 – (4)ロバート・オッペンハイマー、理論物理学者(~ 1967/2/18)マンハッタン計画を主導、原子爆弾開発の指導。戦後はアメリカの水爆開発に反対したことなどから公職追放された。
1922/4/22 – (4)チャールズ・ミンガス、ジャズベース奏者(~ 1979/1/5)
1932/4/22 – (5)冨田勲、作曲家(シンセサイザー音楽)(~ 2016/5/5)『展覧会の絵』
1935/4/22 – (8)ポール・チェンバース、ジャズベース奏者(~ 1969/1/4)
1937/4/22 – (1)ジャック・ニコルソン、俳優『イージー・ライダー』『カッコーの巣の上で』
1938/4/22 – (2)三宅一生、ファッションデザイナー(~ 2022/8/5)
1967/4/22 – (4)杉田水脈、政治家
1975/4/22 – (3)グレッグ・ムーア、レーシングドライバー

4月23日
1875/4/23 – (3)上村松園、日本画家(~ 1949/8/27)
1891/4/23 – (1)セルゲイ・プロコフィエフ、作曲家 ピアニスト(~ 1953/3/5)
1893/4/23 – (3)アレン・ウェルシュ・ダレス、政治家、外交官、弁護士(~ 1969/1/29)第5代CIA長官
1935/4/23 – (9)園山俊二、漫画家(ギャートルズ)(~ 1993/1/20)「ギャートルズ」
1951/4/23 – (7)那須恵理子、アナウンサー
1952/4/23 – (8)河島英五、シンガーソングライター(~ 2001/4/16)「酒と泪と男と女」「野風増」「時代おくれ」
1954/4/23 – (1)マイケル・ムーア、ドキュメンタリー映画監督『華氏911』
1956/4/23 – (3)叶和貴子、女優
1970/4/23 – (8)阿部サダヲ、俳優『殿、利息でござる!』『不適切にもほどがある!』
1976/4/23 – (5)森山直太朗、歌手「さくら」
1984/4/23 – (4)渡辺明、将棋棋士 永世竜王・永世棋王

4月24日
1932/4/24 – (7)桂由美、ブライダルファッションデザイナー
1933/4/24 – (8)服部公一、作曲家
1934/4/24 – (9)シャーリー・マクレーン、女優 ニューエイジの旗手『愛と追憶の日々』『アウト・オン・ア・リム』
1941/4/24 – (7)ジョン・ウィリアムス、クラシック・ギター奏者「カヴァティーナ」
1942/4/24 – (8)バーブラ・ストライサンド、歌手、女優「追憶」「スター誕生/愛のテーマ」
1946/4/24 – (3)星野富弘、詩人、画家
1947/4/24 – (4)大野勢太郎、フリーアナウンサー
1948/4/24 – (5)つかこうへい、劇作家(~ 2010/7/10)『蒲田行進曲』
1952/4/24 – (9)ジャン=ポール・ゴルチエ、ファッションデザイナー
1968/4/24 – (7)大鶴義丹、俳優

4月25日
1883/4/25 – (4)鳥潟右一、通信工学者(無線電話発明)(~ 1923/6/6)
1900/4/25 – (3)ヴォルフガング・パウリ、物理学者(~ 1958/12/15)(パウリの排他律)
1917/4/25 – (2)エラ・フィッツジェラルド、ジャズ歌手(~ 1996/6/15)13回のグラミー賞受賞
1922/4/25 – (7)三浦綾子、小説家(~ 1999/10/12)「氷点」「塩狩峠」『細川ガラシャ夫人』
1936/4/25 – (3)和泉宗章、占い師(~ 2001/5/3)(算命占星学)
1940/4/25 – (7)アル・パチーノ、俳優「ゴッドファーザー」『狼たちの午後』
1946/4/25 – (4)タリア・シャイア、女優(ロッキー妻役)
1952/4/25 – (1)鳥羽一郎、歌手「兄弟船」
1969/4/25 – (9)レネー・ゼルウィガー、女優「ブリジット・ジョーンズの日記」

4月26日
1564/4/26 – (1)ウィリアム・シェイクスピア、劇作家、詩人(~ 1616/4/23)『ハムレット』『マクベス』『オセロ』
1798/4/26 – (1)ウジェーヌ・ドラクロワ、画家(~ 1863/8/13)
1932/4/26 – (9)フランシス・レイ、作曲家(~ 2018/11/7)『愛と哀しみのボレロ』(『ある愛の詩』
1945/4/26 – (4)リチャード・アーミテージ、政治家、軍人
1949/4/26 – (8)風間杜夫、俳優『スチュワーデス物語』
1952/4/26 – (2)大橋純子、歌手(~ 2023/11/9)
1959/4/26 – (9)有栖川有栖、推理作家『双頭の悪魔』
1960/4/26 – (1)ロジャー・テイラー、ミュージシャン(デュラン・デュラン)
1971/4/26 – (3)田中直樹、お笑いタレント(ココリコ)
1972/4/26 – (4)品川祐、お笑いタレント(品川庄司)

4月27日
1759/4/27 – (8)メアリ・ウルストンクラフト、社会思想家、フェミニズム先駆者(~ 1797/9/10)
1791/4/27 – (4)サミュエル・モールス、発明家、(~ 1872/4/2)モールス信号
1943/4/27 – (3)ジョージ秋山、漫画家(~ 2020/5/12)『銭ゲバ』『浮浪雲』
1944/4/27 – (4)マイク真木、歌手、俳優「バラが咲いた」
1945/4/27 – (5)小山勝二、宇宙物理学者
1959/4/27 – (1)シーナ・イーストン、歌手「モダン・ガール」
1963/4/27 – (5)宮根誠司、アナウンサー
1968/4/27 – (1)松野明美、マラソン選手、政治家、タレント
1975/4/27 – (8)船木和喜、スキージャンプ選手

4月28日
1774/4/28 – (6)フランシス・ベイリー、イギリスの天文学者(~ 1844/8/30)
1897/4/28 – (3)東郷青児、画家(~ 1978/4/25)
1900/4/28 – (6)ハインリヒ・ミュラー、ゲシュタポの指導者(~1945/5/?)第二次世界大戦中のホロコーストの計画と遂行に主導的役割を果たした
1908/4/28 – (5)オスカー・シンドラー、実業家,(~ 1974/10/9)ドイツ強制収容所に収容されていたユダヤ人1,200人を虐殺から救った。
1916/4/28 – (4)フェルッチオ・ランボルギーニ、ランボルギーニ社創立者(~ 1993/2/20)
1926/4/28 – (5)ブロッサム・ディアリー、ジャズ歌手(~ 2009/2/7)
1934/4/28 – (4)山岸一雄、「東池袋大勝軒」創業者(~ 2015/4/1)
1937/4/28 – (7)サッダーム・フセイン、政治家、(~ 2006/12/30)
1956/4/28 – (8)江田憲司、政治家
1960/4/28 – (3)辻元清美、政治家

4月29日
1854/4/29 – (6)アンリ・ポアンカレ、数学者(~ 1912/7/17)
1899/4/29 – (6)デューク・エリントン、作曲家、ピアニスト、バンドリーダー(~ 1974/5/24)「A列車で行こう」
1901/4/29 – (8)裕仁、昭和天皇、第124代天皇(~ 1989/1/7)
1907/4/29 – (5)中原中也、詩人(~ 1937/10/22)『山羊の歌』
1924/4/29 – (4)安倍晋太郎、政治家(~ 1991/5/15)安倍晋三の父
1930/4/29 – (1)岸田今日子、女優(~ 2006/12/17)『ムーミン』のムーミン・トロールの声
1935/4/29 – (6)仰木彬、プロ野球監督(~ 2005/12/15)
1936/4/29 – (7)ズービン・メータ、インド出身指揮者
1936/4/29 – (7)ジェイコブ・ロスチャイルド、銀行家、政治家第4代ロスチャイルド男爵
1957/4/29 – (1)田中寅彦、将棋棋士

4月30日
1777/4/30 – (2)カール・フリードリヒ・ガウス、数学者、天文学者、物理学者(~ 1855/2/23)
1839/4/30 – (1)(天保10年3月17日) – 月岡芳年、浮世絵師(~ 1892/6/9)
1916/4/30 – (6)クロード・シャノン、数学者、電気工学者(~ 2001/2/24)「情報理論の父」
1933/4/30 – (5)ウィリー・ネルソン、カントリーミュージシャン
1957/4/30 – (2)日向薫、女優 もと宝塚歌劇団星組 『ベルサイユのばらIII』『紫禁城の落日』
1962/4/30 – (7)前原誠司、政治家 教育無償化を実現する会
1972/4/30 – (8)常盤貴子、女優『悪魔のKISS』
1980/4/30 – (7)ATSUSHI、ミュージシャンEXILE

5月お誕生日


5月1日
1856/5/1 – (8) カラミティ・ジェーン、女性ガンファイター(~ 1903/8/1)西部開拓時代/プロの斥候
1917/5/1 – (7) ダニエル・ダリュー、女優(~ 2017/10/17)『チャタレイ夫人の恋人』
1927/5/1 – (7) 吉村昭、小説家(~ 2006/7/31)『戦艦武蔵』
1927/5/1 – (7) 北杜夫、小説家(~ 2011/10/24)『夜と霧の隅で』『楡家の人びと』
1945/5/1 – (7) リタ・クーリッジ、歌手
1945/5/1 – (7) 阿木燿子、作詞家「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」「横須賀ストーリー」「魅せられて」
1967/5/1 – (2) 寺井尚子、ジャズヴァイオリニスト
1969/5/1 – (4) 玉木雄一郎、政治家
1994/5/1 – (2) サイレンススズカ、競走馬

5月2日
1872/5/2 – (7)(明治5年3月25日) 樋口一葉、小説家、歌人(~ 1896/11/23)『たけくらべ』
1939/5/2 – (2) なべおさみ、コメディアン
1948/5/2 – (2) 鮎川誠、ミュージシャン(~ 2023/1/29])シーナ&ザ・ロケッツ
1952/5/2 – (6) 夏木マリ、女優、歌手『北の螢』
1958/5/2 – (3) 秋元康、放送作家、作詞家、総合プロデューサー「AKB48グループ」
1971/5/2 – (7) 武蔵丸光洋、第67代横綱
1975/5/2 – (2) デビッド・ベッカム、サッカー選手
1986/5/2 – (4) リュウジ、料理研究家

5月3日
1903/5/3 – (3) ビング・クロスビー、歌手、俳優(~ 1977/10/14)『ホワイト・クリスマス』『上流社会』
1919/5/3 – (1) ピート・シーガー、シンガーソングライター(~ 2014/1/27)「花はどこへ行った (Where Have All the Flowers Gone?)」
1920/5/3 – (2) ジョン・ルイス、ジャズピアニスト(~ 2001/3/29)モダン・ジャズ・カルテット
1933/5/3 – (6) ジェームス・ブラウン、ソウルミュージック歌手(~ 2006/12/25)
1951/5/3 – (6) クリストファー・クロス、歌手『セイリング(Sailing)』1981年のグラミー賞の5部門を独占。「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」
1951/5/3 – (6) 三宅裕司、タレント、劇団スーパー・エキセントリック・シアター座長
1952/5/3 – (7) 猪口邦子、国際政治学者、政治家
1956/5/3 – (2) 豊田章男、実業家、第6代トヨタ自動車社長
1967/5/3 – (4) サム・グレコ、格闘家
1991/5/3 – (1) ナリタブライアン、競走馬

5月4日
1846/5/4 – (1) エミール・ガレ、ガラス工芸家(~ 1904/9/23)
1899/5/4 – (9) 笹川良一、政治家、初代日本船舶振興会会長(~ 1995/7/18)
1913/5/4 – (5) 森繁久彌、俳優(~ 2009/11/10)『屋根の上のヴァイオリン弾き』
1918/5/4 – (1) 田中角栄、政治家(~ 1993/12/16)、第64・65代内閣総理大臣
1928/5/4 – (2) メイナード・ファーガソン、ジャズトランペット奏者(~ 2006/8/23)
1929/5/4 – (3) オードリー・ヘプバーン、女優(~ 1993/1/20)『ローマの休日』
1937/5/4 – (2) ロン・カーター、ジャズベーシスト
1951/5/4 – (7) 佐藤忠志、教育評論家、元予備校講師(~ 2019/9/24)「金ピカ先生」
1968/5/4 – (6) 菊池桃子、女優、タレント

5月5日
1813/5/5 – (5) セーレン・キェルケゴール、哲学者、思想家(~ 1855/11/11)
1818/5/5 – (1) カール・マルクス、哲学者、経済学者(~ 1883/3/14)『共産党宣言』『資本論』
1882/5/5 – (2) 金田一京助、言語学者(~ 1971/11/14)
1909/5/5 – (2) 中島敦、小説家(~ 1942/12/04)『山月記』
1934/5/5 – (9) 海老沢勝二、第17代NHK会長
1947/5/5 – (4) Dr.コパ、建築家、風水師
1951/5/5 – (8) モト冬樹、タレント、ミュージシャン『ビジーフォー』
1954/5/5 – (2) デーブ・スペクター、テレビプロデューサー、タレント
1961/5/5 – (9) 馳浩、プロレスラー、政治家
1985/5/5 – (6) 中川翔子、タレント

5月6日
1856/5/6 – (4) ジークムント・フロイト、精神分析学創始者(~ 1939/9/23)
1896/5/6 – (8) ロルフ・マキシミリアン・シーベルト、物理学者(~ 1966/10/3)
1907/5/6 – (1) 井上靖、小説家(~ 1991/1/29)「氷壁」「風林火山」「天平の甍」
1913/5/6 – (7) カーメン・キャバレロ、ピアニスト(~ 1989/10/12)『ショパンのポロネーズ』
1915/5/6 – (9) オーソン・ウェルズ、俳優、演出家、映画監督(~ 1985/10/10)『市民ケーン』
1952/5/6 – (1) 向井千秋、宇宙飛行士
1953/5/6 – (2) トニー・ブレア、政治家、第73代イギリス首相
1965/5/6 – (5) 吉田美和、歌手(DREAMS COME TRUE)『決戦は金曜日』『WINTER SONG』
1972/5/6 – (3) 高橋尚子、元マラソン選手  シドニーオリンピック 女子マラソン金
1973/5/6 – (4) 武井壮、陸上競技選手、タレント「百獣の王」

5月7日
1833/5/7 – (9) ヨハネス・ブラームス、作曲家(~ 1897/4/3)交響曲第1番 ハ短調 作品68
1840/5/7 – (7) (ユリウス暦4月25日) – ピョートル・チャイコフスキー、ロシアの作曲家(~ 1893/11/6)バレエ音楽「白鳥の湖」バレエ音楽「くるみ割り人形」交響曲第6番 ロ短調「悲愴」
1901/5/7 – (5) ゲイリー・クーパー、俳優(~ 1961/5/13)『誰が為に鐘は鳴る』『真昼の決闘』
1914/5/7 – (9) ピストン堀口、プロボクサー
1941/5/7 – (9) 萩本欽一、タレント、(コント55号)欽ドン!欽ちゃんのどこまでやるの!
1941/5/7 – (9) 青江三奈、歌手(~ 2000/7/2)『伊勢佐木町ブルース』
1970/5/7 – (2) 上田晋也、お笑い芸人(くりぃむしちゅー)
1979/5/7 – (2) 窪塚洋介、俳優

5月8日
1828/5/8 – (5) アンリ・デュナン、赤十字社創設者(~ 1910/10/30)
1884/5/8 – (7) ハリー・S・トルーマン、政治家、第33代アメリカ合衆国大統領(~ 1972/12/26)
1939/5/8 – (8) 赤木圭一郎、俳優(~ 1961/2/21)『霧笛が俺を呼んでいる』
1945/5/8 – (5) キース・ジャレット、ピアニスト
1951/5/8 – (2) フィリップ・ベイリー、歌手(アース・ウィンド・アンド・ファイアー)
1953/5/8 – (4) アレックス・ヴァン・ヘイレン、ミュージシャン(ヴァン・ヘイレン)
1957/5/8 – (8) かたせ梨乃、女優『極道の妻たち』
1959/5/8 – (1) 榊原郁恵、タレント ミュージカル『ピーター・パン』
1965/5/8 – (7) さくらももこ、漫画家、エッセイスト(~ 2018/8/15)『ちびまる子ちゃん』
1969/5/8 – (2) 曙太郎、元大相撲力士、第64代横綱、格闘家

5月9日
1147/5/9 – (9)(久安3年4月8日) – 源頼朝、鎌倉幕府初代将軍(~ 1199/2/9)
1849/5/9 – (9)(嘉永2年4月17日) 昭憲皇太后、明治天皇の皇后(~ 1914/4/9)
1860/5/9 – (2) ジェームス・マシュー・バリー、作家(~ 1937/6/19)「ピーターパン」
1873/5/9 – (6) ハワード・カーター、エジプト考古学(~ 1939/3/2)ツタンカーメン王墓発見
1920/5/9 – (8) リチャード・アダムス、ファンタジー作家(~ 2016/12/24)『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』
1920/5/9 – (8) 森光子、女優(~ 2012/11/10)『時間ですよ』『放浪記』
1937/5/9 – (7) 松岡直也、ミュージシャン(~ 2014/9/29])
1949/5/9 – (1) ビリー・ジョエル、歌手「素顔のままで」「ストレンジャー」「オネスティ」
1955/5/9 – (7) 掛布雅之、元プロ野球選手「ミスタータイガース」
1959/5/9 – (2) 片山さつき、政治家
1968/5/9 – (2) 原田雅彦、元スキージャンプ選手5回の冬季オリンピックに出場長野五輪金メダル
1978/5/9 – (3) 大橋卓弥、歌手(スキマスイッチ)
1983/5/9 – (8) 松田龍平、俳優『舟を編む』『あまちゃん』
1984/5/9 – (9) 平原綾香、歌手「Jupiter」

5月10日
1697/5/10 – (2) ジャン=マリー・ルクレール、作曲家、ヴァイオリニスト(~ 1764/10/22)
1788/5/10 – (3) オーギュスタン・ジャン・フレネル、物理学者(~ 1827/7/14)
1888/5/10 – (4) マックス・スタイナー、作曲家、映画音楽(~ 1971/12/28)『男の敵』『風と共に去りぬ』
1899/5/10 – (6) フレッド・アステア、俳優、ダンサー(~ 1987/6/22)『踊るニュウ・ヨーク』『イースター・パレード』
1925/5/10 – (5) 橋田壽賀子、脚本家(~ 2021/4/4)『おんな太閤記』『渡る世間は鬼ばかり』
1925/5/10 – (5) 木島則夫、司会者、アナウンサー、参議院議員(~ 1990/4/13)
1933/5/10 – (4) 扇千景、女優、政治家、第26代参議院議長(~ 2023/3/9)宝塚歌劇団41期生
1940/5/10 – (2) 王貞治、元プロ野球選手、監督(戸籍上の誕生日は 5月20日)通算本塁打868本
1946/5/10 – (8) ドノヴァン、ミュージシャン『サンシャイン・スーパーマン』
1946/5/10 – (8) グレアム・グールドマン、ミュージシャンベーシスト(10cc)「アイム・ノット・イン・ラヴ」
1954/5/10 – (7) 丸山圭子、シンガーソングライター「どうぞこのまま」
1961/5/10 – (5) 藤あや子、演歌歌手「こころ酒」

5月11日
1888/5/11 – (5) アーヴィング・バーリン、作曲家(~ 1989/9/22)「ホワイトクリスマス」
1894/5/11 – (2) マーサ・グレアム、バレエダンサー、振付師(~ 1991/4/1)
1904/5/11 – (3) サルバドール・ダリ、画家(~ 1989/1/23)
1929/5/11 – (1) 椎名武雄、実業家(~ 2023/4/19)
1936/5/11 – (8) カーラ・ブレイ、ピアニスト(~ 2023/10/17)
1940/5/11 – (3) ヘルベルト・ミューラー、レーシングドライバー(~ 1981/5/24)
1942/5/11 – (5) 山東昭子、政治家、女優『スパイ大作戦』
1948/5/11 – (2) 泉谷しげる、ミュージシャン、俳優『春夏秋冬』
1963/5/11 – (8) バカボン鬼塚、ラジオパーソナリティ
1964/5/11 – (9) ひかる一平、アイドル、歌手

5月12日
1820/5/12 – (1) フローレンス・ナイチンゲール、看護師(~ 1910/8/13)
1842/5/12 – (5) ジュール・マスネ、作曲家(~ 1912/8/13)『タイスの瞑想曲』
1845/5/12 – (8) ガブリエル・フォーレ、作曲家(~ 1924/11/4)『パヴァーヌ』
1885/5/12 – (3) 武者小路実篤、小説家(~ 1976/4/9)『その妹』『幸福者』
1889/5/12 – (7) オットー・フランク、アンネ・フランクの父(~ 1980/8/19)、ホロコースト生還者
1895/5/12 – (4) ジッドゥ・クリシュナムルティ、思想家(~ 1986/2/17)
1903/5/12 – (3) 草野心平、詩人(~ 1988/11/12)
1928/5/12 – (1) バート・バカラック、作曲家(~ 2023/2/8)「遙かなる影」
1936/5/12 – (9) ゲイリー・ピーコック、ジャズベーシスト(~2020/9/4)
1952/5/12 – (7) 秋川リサ、女優、タレント、ビーズ作家
1952/5/12 – (7) 風吹ジュン、女優『阿修羅のごとく』
1960/5/12 – (6) EPO、シンガーソングライター「う、ふ、ふ、ふ、」「12月のエイプリル・フール」
1961/5/12 – (7) 渡辺徹、俳優(~ 2022/11/28)『太陽にほえろ!』
1965/5/12 – (2) 奥田民生、ミュージシャン
1971/5/12 – (8) 大久保佳代子、お笑いタレント
1972/5/12 – (9) 鉄拳、お笑いタレント

5月13日
1133/5/13(長承2年4月7日) – (8) 法然、僧、浄土宗の開祖(~ 1212/1/25)
1717/5/13 – (7) マリア・テレジア、オーストリア大公、マリー・アントワネットの母(~ 1780/11/29)
1923/5/13 – (6) レッド・ガーランド、ジャズピアニスト(~ 1984/4/23)
1933/5/13 – (7) マーサ三宅、ジャズ歌手
1934/5/13 – (8) 中村メイコ、女優(~ 2023/12/31)『ノンちゃんの夢』
1940/5/13 – (5) 円谷幸吉、マラソン選手(~ 1968/1/9)
1945/5/13 – (1) 山田パンダ、ミュージシャン(かぐや姫)
1950/5/13 – (6) スティーヴィー・ワンダー、ミュージシャン「太陽の当たる場所」
1950/5/13 – (6) ボビー・バレンタイン、元プロ野球選手、監督
1961/5/13 – (8) 佐渡裕、指揮者新日本フィルハーモニー交響楽団の音楽監督「サントリー1万人の第九」
1965/5/13 – (4) 太田光、お笑いタレント(爆笑問題)
1980/5/13 – (9) 井上和香、タレント、女優『サラリーマン金太郎』

5月14日
1727/5/14 – (9) トマス・ゲインズバラ、画家(~ 1788/8/2)
1850/5/14 – (6) (嘉永3年4月3日)村山龍平、(~ 1933/11/24)朝日新聞共同創業者
1882/5/14 – (2) 斎藤茂吉、歌人(~ 1933/2/25)
1885/5/14 – (5) オットー・クレンペラー、指揮者、作曲家(~ 1973/7/6)
1944/5/14 – (1) ジョージ・ルーカス、映画監督『スター・ウォーズ』『インディ・ジョーンズ』
1952/5/14 – (9) ロバート・ゼメキス、映画監督「バック・トゥ・ザ・フューチャー」『フォレスト・ガンプ/一期一会』
1964/5/14 – (3) エド・はるみ、お笑いタレント
1972/5/14 – (2) 日村勇紀、お笑いタレントお笑いコンビ・バナナマン
1984/5/14 – (5) マーク・ザッカーバーグ、Facebook設立者

5月15日
1856/5/15 – (4) ライマン・フランク・ボーム、童話作家(~ 1919/5/6)『オズの魔法使い』
1859/5/15 – (7) ピエール・キュリー、物理学者(~ 1906/4/19)ノーベル物理学賞, 妻マリ・キュリー
1893/5/15 – (5) 市川房枝、婦人運動家、政治家(~ 1981/2/11)
1922/5/15 – (7) 瀬戸内寂聴(瀬戸内晴美)、小説家、僧侶(~ 2021/11/9)『花芯』『現代語訳 源氏物語』
1933/5/15 – (9) 伊丹十三、映画監督、俳優(~ 1997/12/20)『マルサの女』『あげまん』
1935/5/15 – (2) 美輪明宏、歌手、俳優「メケメケ」「ヨイトマケの唄」『エディットピアフ物語愛の讃歌』
1946/5/15 – (4) 美川憲一、歌手「柳ヶ瀬ブルース」「釧路の夜」「さそり座の女」
1948/5/15 – (6) 江夏豊、元プロ野球選手「オールスター9連続奪三振」「江夏の21球」
1970/5/15 – (1) 辰吉丈一郎、プロボクサー浪速のジョー。
1982/5/15 – (4) 藤原竜也、俳優『デスノート2部作』『カイジ』『新選組!』
1990/5/15 – (3) 青野令、スノーボーダー ワールドカップ金

5月16日
1905/5/16 – (9) ヘンリー・フォンダ、俳優(~ 1982/8/12)『怒りの葡萄』『荒野の決闘』
1913/5/16 – (8) ウディ・ハーマン、ジャズミュージシャン(~ 1987/10/29)
1942/5/16 – (1) ささきいさお、歌手、俳優、声優『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』
1961/5/16 – (2) 堀口弘治、将棋棋士
1966/5/16 – (7) ジャネット・ジャクソン、歌手「それが愛というものだから」
1970/5/16 – (2) 大下容子、テレビ朝日アナウンサー
1973/5/16 – (5) 藤田晋、実業家、サイバーエージェント
1974/5/16 – (6) ラウラ・パウジーニ、歌手

5月17日
1749/5/17 – (7) エドワード・ジェンナー、医学者(~ 1823/1/26)種痘法(牛痘接種法)を開発
1836/5/17 – (4) ノーマン・ロッキャー、天文学者(~ 1920/8/16)総合学術雑誌「ネイチャー」を創刊
1866/5/17 – (7) エリック・サティ、作曲家(~ 1925/7/1)『ジムノペディ』
1904/5/17 – (9) ジャン・ギャバン、俳優(~ 1976/11/15)『地下室のメロディー』
1961/5/17 – (3) エンヤ、 Enya Patricia Brennanミュージシャン「オリノコ・フロウ」
1968/5/17 – (1) 城之内早苗、歌手、おニャン子クラブ
1986/5/17 – (1) 神子島みか、レーシングドライバー

5月18日
1867/5/18(慶応3年4月15日) – (9) 南方熊楠、民俗学者(~ 1941/12/29)『十二支考』生涯で『ネイチャー』誌に51本の論文が掲載
1872/5/18 – (5) Bertrand Arthur William Russell数学者、哲学者(~ 1970/2/2)
1912/5/18 – (9) Perry Como 歌手(~ 2001/5/12)『 The Days of Wine and Roses』『And I Love You So 』
1944/5/18 – (5) Albert Hammond、ミュージシャン「It Never Rains in Southern California」
1947/5/18 – (8) 寺尾聰、俳優、歌手「ルビーの指環」『大都会』『西部警察』『雨あがる』
1950/5/18 – (2) 東尾修、元プロ野球選手、プロ野球監督
1951/5/18 – (3) カルメン・マキ、歌手「時には母のない子のように」「山羊にひかれて」
1957/5/18 – (9) 山崎ハコ、歌手
1969/5/18 – (3) 槇原敬之、シンガーソングライター『どんなときも』

5月19日
1890/5/19 – (6) 胡 志明ホー・チ・ミン、(~ 1969/9/2)初代ベトナム民主共和国主席
1925/5/19 – (5) Malcolm X、黒人運動指導者(~ 1965/2/21)『マルコムX自伝』
1925/5/19 – (5) Pol Pot ポル・ポト、カンボジアの政治家(~ 1998/4/15)
1946/5/19 – (8) Andre the Giant、プロレスラー(~ 1993/1/27)
1957/5/19 – (1) 四方晴美、元女優「チャコちゃんシリーズ」
1981/5/19 – (5) 梅原大吾、プロゲーマー

5月20日
1898/5/20 – (6) Joseph Murphyジョセフ・マーフィー、牧師著述家(~ 1991/12/15)『眠りながら成功する』
1924/5/20 – (5) 相田みつを、書家、詩人(~ 1991/12/17)
1914/5/20 – (4) 前畑秀子、水泳選手(~ 1995/2/24)「前畑がんばれ!前畑がんばれ!」
1940/5/20 – (3) 王貞治、元プロ野球選手、監督 国民栄誉賞受賞者第1号
1944/5/20 – (7) John Robert Cockerジョー・コッカー、歌手(~ 2014/12/22)
1957/5/20 – (2) 野田佳彦、政治家、衆議院議員、第95代内閣総理大臣
1970/5/20 – (6) 河村隆一、ミュージシャン(LUNA SEA、Tourbillon)
1971/5/20 – (7) 光浦靖子、お笑いタレント(オアシズ)

5月21日
1173/5/21 – (2) (承安3年4月1日) – 親鸞、浄土真宗の宗祖(~ 1263/1/16)
1837/5/21(天保8年4月17日) – (1) 板垣退助、政治家、自由民権運動指導者(~ 1919/7/16)
1844/5/21 – (7) アンリ・ルソー、画家(~ 1910/9/2)
1886/5/21 – (4) 松旭斎天勝、奇術師(~ 1944/11/11)
1930/5/21 – (3) 半藤一利、作家(~ 2021/1/12)『日本のいちばん長い日-運命の八月十五日』
1946/5/21 – (1) 深町純、作曲家 編曲家 キーボーディスト(~ 2010/11/22)洗足学園大学音楽学部教授
1960/5/21 – (6) ウラジミール・サルニコフ、水泳選手 競泳男子400m1500m自由形 オリンピック金メダリスト
1971/5/21 – (8) 米良美一、カウンターテナー歌手『もののけ姫』のテーマ曲

5月22日
1813/5/22 – (4) Wilhelm Richard Wagner リヒャルト・ワーグナー、作曲家(~ 1883/2/13)『ニーベルングの指環』『トリスタンとイゾルデ』
1880/5/22 – (8) Sir Ernest Oppenheimer,アーネスト・オッペンハイマー、実業家(~ 1957/11/25)
1897/5/22 – (7) 藤山愛一郎、実業家、政治家(~ 1985/2/22)
1907/5/22 – (8) Laurence Kerr Olivierローレンス・オリヴィエ、俳優(~ 1989/7/11)『レベッカ』
1925/5/22 – (8) James Kingジェームズ・キング、テノール歌手(~ 2005/11/20)米国屈指のヘルデンテノール。
1941/5/22 – (6) 江田五月、政治家 (+2021/7/28)
1945/5/22 – (1) Piero Lardi Ferrariピエロ・ラルディ・フェラーリ、実業家
1949/5/22 – (5) 大竹まこと、タレント
1965/5/22 – (3) 錦織一清、歌手、タレント 舞台『蒲田行進曲』
1970/5/22 – (8) Naomi Elaine Campbellナオミ・キャンベル、スーパーモデル

5月23日
1839/5/23(天保10年4月11日) – (4) 永倉新八、新選組二番隊組長(~ 1915/1/5)
1875/5/23 – (4) Alfred Pritchard Sloan Jr.アルフレッド・スローン、実業家(~ 1966/2/17)ゼネラルモーターズ(GM)
1902/5/23 – (22) 齋藤秀雄、チェロ奏者 指揮者 音楽教育者(~ 1974/9/18)桐朋学園大学教授 桐朋学園短期大学学長,門下生 小澤征爾 山本直純
1903/5/23 – (5) サトウハチロー、詩人(~ 1973/11/13)「リンゴの唄」「長崎の鐘」「悲しくてやりきれない」
1910/5/23 – (3) Artie Shawアーティ・ショウ、ジャズクラリネット奏者(~ 2004/12/30)
1928/5/23 – (3) Rosemary Clooneyローズマリー・クルーニー、歌手、女優(~ 2002/6/29)「Come On-a My House(家へおいでよ)」
1934/5/23 – (9) Robert Moogロバート・モーグ、電子工学者(~ 2005/8/21)モーグ・シンセサイザーの開発者
1934/5/23 – (9) 岸洋子、歌手(~ 1992/12/11)『夜明けのうた』
1949/5/23 – (6) 上田良一、実業家、第22代NHK会長
1989/5/23 – (1) 夏菜、女優『純と愛』

5月24日
1902/5/24 – (5) 横溝正史、推理作家(~ 1981/12/28)『八つ墓村』『悪魔の手毬唄』
1932/5/24 – (8) 渡部恒三、政治家(~ 2020/8/23)
1941/5/24 – (8) Bob Dylanボブ・ディラン、シンガーソングライター 「Don’t Think Twice, It’s All Right 」
1942/5/24 – (9) 小沢一郎、政治家(2024年4月現在、最古参の国会議員)
1946/5/24 – (4) 田村亮、俳優『無常』『葵 徳川三代』
1961/5/24 – (1) 哀川翔、俳優一世風靡セピア『獅子王たちの夏』
1994/5/24 – (7) 瀬戸大也、競泳選手400m個人メドレー

5月25日
1921/5/25 – (7) Harold Lane David ハル・デイヴィッド、作詞家(~ 2012/9/1)「雨にぬれても」「I’ll Never Fall in Love Again」
1930/5/25 – (7) Sonia Rykiel,ソニア・リキエル、ファッションデザイナー(~ 2016/8/25)
1947/5/25 – (6) 小倉智昭、ニュースキャスター『世界まるごとHOWマッチ』
1952/5/25 – (2) Kent Sidney Gilbert ケント・ギルバート、タレント,カリフォルニア州弁護士。
1969/5/25 – (1) カズ・ヒロ、メイクアップアーティスト特殊効果『メン・イン・ブラック』メイクアップ『スキャンダル』『天使と悪魔』
1972/5/25 – (4) 石田ひかり、女優『悪女』
1986/5/25 – (9) 上野樹里、女優 『のだめカンタービレ』シリーズ

5月26日
1597/5/26(慶長2年4月11日) – (8) 千姫、徳川秀忠の娘、豊臣秀頼の正室(~ 1666/3/11)
1905/5/26 – (1) 加藤楸邨、俳人(~ 1994/7/3)
1907/5/26 – (3) John Wayne ジョン・ウェイン、俳優(~ 1979/6/11)『駅馬車』『史上最大の作戦』
1920/5/26 – (7) Peggy Lee ペギー・リー、歌手、女優(~ 2002/1/21)『ブラック・コーヒー』
1926/5/26 – (4) Miles Davis マイルス・デイヴィス、ジャズのトランペット奏者(~ 1991/9/28)モダン・ジャズの帝王
1934/5/26 – (3) 東海林のり子、レポーター、アナウンサー
1937/5/26 – (6) モンキー・パンチ、漫画家(~ 2019/4/11)『ルパン三世』
1948/5/26 – (8) 黛ジュン、歌手「天使の誘惑」
1964/5/26 – (6) Leonard Albert Kravitz レニー・クラヴィッツ、ミュージシャン『ママ・セッド』
1975/5/26 – (8) つるの剛士、俳優、歌手
1986/5/26 – (1) 小平奈緒、スピードスケート選手オリンピック日本女子スピードスケート史上初の金メダル獲得

5月27日
1918/5/27 – (6) 中曽根康弘、政治家、第71-73代内閣総理大臣(~ 2019/11/29)
1923/5/27 – (2) Henry Alfred Kissinger ヘンリー・キッシンジャー、政治家(~ 2023/11/29)
1935/5/27 – (5) Ramsey Lewis ラムゼイ・ルイス、ジャズピアニスト(~ 2022/9/12)
1944/5/27 – (5) 西岡たかし、シンガーソングライター(五つの赤い風船)
1947/5/27 – (8) 植田まさし、漫画家『フリテンくん』、『かりあげクン』
1963/5/27 – (6) いっこく堂、腹話術師
1966/5/27 – (9) 増山さやか、アナウンサー
1971/5/27 – (5) 本田理沙、タレント、歌手
1976/5/27 – (1) 山根良顕、お笑い芸人(アンガールズ)
1995/5/27 – (2) RIRIKO、シンガーソングライター

5月28日
1853/5/28 – (5) Carl Larssonカール・ラーション、画家(~ 1919/1/22) 画集『わたしの家』
1905/5/28 – (3) 阿部定、芸妓(~ 不詳)愛人を殺害し、性器を切断した事件(阿部定事件)
1908/5/28 – (6) Ian Lancaster Fleming イアン・フレミング、小説家(~ 1964/8/12)「ジェームズ・ボンド」シリーズ
1940/5/28 – (2) 立花隆、ジャーナリスト(~ 2021/4/30) 『中核VS革マル』『田中角栄研究 全記録』『脳死』
1940/5/28 – (2) 筒美京平、作曲家(~ 2020年)『また逢う日まで』『魅せられて』
1944/5/28 – (6) Rudolph William Louis ルドルフ・ジュリアーニ、ニューヨーク市長
1944/5/28 – (6) Gladys Knight グラディス・ナイト、歌手「愛のハーモニー」
1961/5/28 – (5) 辛島美登里、シンガーソングライター「サイレント・イヴ」
1962/5/28 – (6) 中尊寺ゆつこ、漫画家(~ 2005年)『スイートスポット』
1968/5/28 – (3) Kylie Ann Minogue カイリー・ミノーグ、歌手「ラッキー・ラヴ」「熱く胸を焦がして」
1988/5/28 – (5) 黒木メイサ、女優『八重の桜』『ルパン三世』峰不二子

5月29日
1882/5/29 – (8) 野口雨情、詩人、作詞家(~ 1945/1/27)『十五夜お月さん』『七つの子』『赤い靴』
1903/5/29 – (2) Bob Hope ボブ・ホープ、コメディアン(~ 2003/7/27)
1917/5/29 – (7) John Fitzgerald Kennedyジョン・F・ケネディ、第35代アメリカ合衆国大統領(~ 1963/11/22)
1931/5/29 – (3) 芦屋雁之助、俳優、脚本家、演出家(~ 2004/4/7)『裸の大将放浪記』
1934/5/29 – (6) 堤義明、実業家、元西武鉄道グループオーナー
1937/5/29 – (9) 美空ひばり、歌手 (~ 1989/6/24)『悲しい酒』『愛燦燦』『川の流れのように』
1940/5/29 – (3) 大鵬幸喜、大相撲第48代横綱(~ 2013/1/19)
1942/5/29 – (5) 北野大、工学博士『クイズダービー』
1991/5/29 – (9) ヒカル、(前田 圭太)YouTuber

5月30日
1909/5/30 – (9) Benny Goodman ベニー・グッドマン、ジャズ(クラリネット)奏者(~ 1986/6/13)『ベニイ・グッドマン物語』『メモリーズ・オブ・ユー』
1920/5/30 – (9) 安岡章太郎、小説家(~ 2013/1/26)『ガラスの靴』「悪い仲間」『ルーツ』(アレックス・ヘイリー著)の翻訳
1935/5/30 – (8) 小坂一也、歌手、俳優(~ 1997/11/1)元祖和製プレスリー「ハートブレイク・ホテル」
1937/5/30 – (1) 左とん平、俳優(+ 2018/2/24)『時間ですよ』『非情のライセンス』
1941/5/30 – (5) 大野雄二、作曲家『ルパン三世』シリーズの作曲家
1943/5/30 – (7) 宮園純子、女優『水戸黄門』 霞のお新、妖艶毒婦伝シリーズ
1949/5/30 – (4) 火野正平、俳優『国盗り物語』『極道の妻たち』シリーズ『にっぽん縦断 こころ旅』
1955/5/30 – (1) 中村勘三郎 (18代目)、歌舞伎俳優(~ 2012/12/5)
1995/5/30 – (5) 佐々木大地、将棋棋士

5月31日
1835/5/31(天保6年 5月5日) – (8) 土方歳三、、幕末期の幕臣、新撰組鬼の副長(~ 1869/6/20・明治2年 5月11日)箱館五稜郭の防衛戦で戦死
1930/5/31 – (22) Clint Eastwood クリント・イーストウッド、俳優『荒野の用心棒』、映画監督『ダーティーハリー4』『マディソン郡の橋』『グラン・トリノ』『硫黄島からの手紙』『ハドソン川の奇跡』
1936/5/31 – (1) 東八郎、コメディアン、タレント(~ 1988/7/6)
1955/5/31 – (2) Tommy Emmanuel トミー・エマニュエル、ギタリスト
1962/5/31 – (9) 日髙のり子、声優『タッチ』(浅倉南)、『となりのトトロ』(草壁サツキ)
1962/5/31 – (9) Corey Hart コリー・ハート、歌手、ソングライター『ファースト・オフェンス』
1964/5/31 – (2) 枝野幸男、政治家、衆議院議員
1965/5/31 – (3) Brooke Shields ブルック・シールズ、女優『青い珊瑚礁』『エンドレス・ラブ』
1968/5/31 – (6) 鈴木京香、女優『39 刑法第三十九条』『血と骨』
1980/5/31 – (9) 眞鍋かをり、タレント「ウォーターボーイズ」

6月お誕生日


6月1日
1926/6/1 – (7) Marilyn Monroe マリリン・モンロー、女優(~ 1962/8/5)『七年目の浮気』『お熱いのがお好き』
1934/6/1 – (6) Pat Boone パット・ブーン、歌手 「砂に書いたラブレター」
1937/6/1 – (9) Morgan Freeman モーガン・フリーマン、俳優『ショーシャンクの空に』『ミリオンダラー・ベイビー』
1955/6/1 – (9) 千代の富士貢、元大相撲力士、第58代横綱、年寄13代九重(~ 2016/7/31)
1957/6/1 – (2) 山下泰裕、柔道家、ロサンゼルスオリンピック金メダル、日本オリンピック委員会 (JOC) 会長
1967/6/1 – (3) 坂上忍、俳優『クレイジーボーイズ』『坂上どうぶつ王国』

6月2日
1740/6/2 – (2) Marquis de Sade マルキ・ド・サド、小説家(~ 1814/12/2)『ジュスティーヌあるいは美徳の不幸』サディズムという言葉は、彼の名に由来する。
1743/6/2 – (5) Alessandro di Cagliostroカリオストロ、魔術師、錬金術師、山師、(~ 1795/8/26)
1798/6/2 – (6)(寛政10年4月18日) 中山みき、天理教教祖(~ 1887/2/18)
1857/6/2 – (2) Sir Edward William Elgar,エドワード・エルガー、作曲家(~ 1934/2/23)『エニグマ変奏曲』『威風堂々』
1945/6/2 – (9) 三沢あけみ、演歌歌手、女優
1980/6/2 – (8) 又吉直樹、お笑い芸人(ピース)芥川賞受賞。『火花』

6月3日
1808/6/3 – (8) Jefferson Finis Davis ジェファーソン・デイヴィス、アメリカ連合国大統領(~ 1889/12/6)
1832/6/3 – (5) Alexandre Charles Lecocq アレクサンドル・シャルル・ルコック、作曲家(~ 1918/10/24)
1886/6/3 – (5) 石坂泰三、東芝社長、第2代経済団体連合会(経団連)会長(~ 1975/3/6)
1925/6/3 – (8) Tony Curtis トニー・カーティス、俳優(~ 2010/9/29)『お熱いのがお好き』
1926/6/3 – (9) Irwin Allen Ginsberg アレン・ギンズバーグ、詩人(~ 1997/4/5
)『吠える』(Howl)
1930/6/3 – (4) 和田勉、テレビディレクター(~ 2011/1/14)『阿修羅のごとく』シリーズ
1942/6/3 – (7) Curtis Lee Mayfield カーティス・メイフィールド、ミュージシャン(~ 1999/12/26)
1986/6/3 – (6) ラファエル・ナダル、テニス選手
1987/6/3 – (7) 長澤まさみ、女優 『ドラゴン桜』『海街diary』

6月4日
1855/6/4 – (9) (安政2年4月20日)犬養毅、政治家、第29代内閣総理大臣(~ 1932/5/15)
1903/6/4 – (5) Evgeny Aleksandrovich Mravinskyエフゲニー・ムラヴィンスキー、 指揮者 (+1988/1/19)
1923/6/4 – (7) 崇仁親王妃百合子、皇族
1923/6/4 – (7) 大山倍達、 崔 永宜 空手家(~ 1994/4/26)極真会館創始者、国際空手道連盟総裁
1941/6/4 – (7) 日色ともゑ、女優『旅路』『大草原の小さな家』
1943/6/4 – (9) 梓みちよ、歌手、女優(~ 2020/1/29)「こんにちは赤ちゃん」「二人でお酒を」
1953/6/4 – (1) 江木俊夫、歌手、タレント(元フォーリーブス)『マグマ大使』
1966/6/4 – (5) Cecilia Bartoli チェチーリア・バルトリ、メゾソプラノ歌手
1974/6/4 – (4) 和泉元彌、狂言師、俳優、タレント「和泉流二十世宗家 和泉元彌」『北条時宗』
1975/6/4 – (5) Angelina Jolie Voight アンジェリーナ・ジョリー、女優『トゥームレイダー』『マレフィセント』

6月5日
1723/6/5 – (6) Adam Smith アダム・スミス、経済学者(~ 1790/7/17)『国富論』
1883/6/5 – (4) John Maynard Keynes ジョン・メイナード・ケインズ、経済学者(~ 1946/4/21)失業の原因に関する経済理論を確立
1949/6/5 – (7) ガッツ石松、タレント、元プロボクサー 元WBC世界ライト級王者
1954/6/5 – (3) 檀ふみ、女優『火宅の人』
1956/6/5 – (5) Ann Lewis アン・ルイス、歌手「グッド・バイ・マイ・ラブ」「六本木心中」
1956/6/5 – (5) Kenny G ケニー・G、ミュージシャン
1960/6/5 – (9) 東ちづる、女優『温泉若おかみの殺人推理』
1971/6/5 – (2) 中嶋朋子、女優『北の国から』黒板蛍
1971/6/5 – (2) 小松みゆき、女優『北京原人 Who are you?』
1975/6/5 – (6) 波田陽区、お笑いタレント「ギター侍」
1985/6/5 – (7) 福田萌、タレント

6月6日
1436/6/6 – (8) Regiomontanus レギオモンタヌス、天文学者(~ 1476/7/6)
1599/6/6 – (9)(洗礼日) Diego Rodriguez de Silva y Velazquezディエゴ・ベラスケス、画家(~ 1660/8/6)
1869/6/6 – (9) Siegfried Helferich Richard Wagner ジークフリート・ワーグナー、作曲家、指揮者、(~ 1930/8/4)『ニーベルングの指環』
1901/6/6 – (5) Sukarno スカルノ、初代インドネシア大統領(~ 1970/6/21)インドネシア独立運動
1912/6/6 – (7) 新田次郎、小説家(~ 1980/2/15)『孤高の人』『八甲田山死の彷徨』
1925/6/6 – (2) 大滝秀治、俳優(~ 2012/10/2)『男はつらいよ 葛飾立志篇』『あなたへ』
1934/6/6 – (2) 山田太一、脚本家、小説家 (+2023/11/29)『ふぞろいの林檎たち』
1939/6/6 – (7) 林美智子、女優『うず潮』『北の国から』
1946/6/6 – (5) 堺正章、歌手、タレント「ザ・スパイダース」『西遊記』シリーズ
1946/6/6 – (5) 中尾ミエ、歌手『可愛いベイビー』 園まり・伊東ゆかりらとスパーク3人娘『シャボン玉ホリデー』
1962/6/6 – (3) 是枝裕和、映画監督『そして父になる』『海街diary』『万引き家族』

6月7日
1848/6/7 – (7) Paul Gauguin ポール・ゴーギャン、画家(~ 1903/5/8)ポスト印象派の画家
1897/6/7 – (2) George Szell ジョージ・セル、指揮者(~ 1970/7/30)
1940/6/7 – (9) Sir Thomas Jones Woodward トム・ジョーンズ、歌手「ラヴ・ミー・トゥナイト(恋の終わり)」「シーズ・ア・レディー」
1949/6/7 – (9) 岸部四郎、タレント、歌手、俳優 (元ザ・タイガース)(~ 2020/8/28)
1959/6/7 – (1) Mike Pence マイク・ペンス、政治家、アメリカ合衆国副大統領
1960/6/7 – (2) 和田秀樹、精神科医、評論家
1961/6/7 – (3) 手塚理美、女優『ふぞろいの林檎たち』

6月8日
1625/6/8 – (1) Giovanni Domenico Cassini ジョバンニ・カッシーニ、天文学者(~ 1712/9/14)
1810/6/8 – (6) Robert Alexander Schumann ロベルト・シューマン、作曲家(~ 1856/7/29)
1829/6/8 – (7) Sir John Everett Millais, ジョン・エヴァレット・ミレー、画家(~ 1896/8/13)
1867/6/8 – (9) Frank Lloyd Wright フランク・ロイド・ライト、建築家(~ 1959/4/9)
1920/6/8 – (8) 秋山庄太郎、写真家(~ 2003/1/16)
1929/6/8 – (8) なだいなだ、医師、作家、評論家(~ 2013/6/6)
1940/6/8 – (1) Nancy Sandra Sinatra ナンシー・シナトラ、歌手「にくい貴方(These Boots are Made For Walkin’)」
1944/6/8 – (5) William Royce “Boz” Scaggs ボズ・スキャッグス、ミュージシャン「ウィ・アー・オール・アローン」
1951/6/8 – (3) Tony Rice トニー・ライス、ミュージシャン(~ 2020/12/25)ギタリスト、ブルーグラス・ミュージシャン
1966/6/8 – (9) 森尾由美、タレント
1968/6/8 – (2) 三上哲、俳優
1974/6/8 – (8) レイザーラモンRG、お笑いタレント

6月9日
1812/6/9 – (9) Johann Gottfried Galle ヨハン・ゴットフリート・ガレ、天文学者(~ 1910/7/10)海王星を観測し、これが新惑星であることを確認
1886/6/9 – (2) 山田耕筰、作曲家(~ 1965/12/29)「からたちの花」「この道」「赤とんぼ」
1915/6/9 – (4) Lester William Polsfuss レス・ポール、ギタリスト、レスポール開発者(~ 2009/8/12)(ギブソン・レスポール)
1923/6/9 – (3) 田英夫、参議院議員(~ 2009/11/13)
1961/6/9 – (5) Michael J. Fox マイケル・J・フォックス、俳優『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
1963/6/9 – (7) John Christopher “Johnny” Depp II ジョニー・デップ、俳優『パイレーツ・オブ・カリビアン』
1964/6/9 – (8) 薬師丸ひろ子、女優『野性の証明』『セーラー服と機関銃』『探偵物語』『Wの悲劇』
1989/6/9 – (6) 水谷隼、元卓球選手、タレント

6月10日
1832/6/10 – (3) Nikolaus August Otto,ニコラウス・オットー、発明家(~ 1891/1/26)内燃機関を発明
1895/6/10 – (3) Иммануил Великовскийイマヌエル・ヴェリコフスキー、科学者、精神分析家(~ 1979/11/17)『衝突する宇宙』
1906/6/10 – (5) 筑波雪子、女優(~ 1977/6/6)サイレント映画時代のスター
1922/6/10 – (3) Judy Garland、ジュディ・ガーランド、女優(~ 1969/6/22)『オズの魔法使』『若草の頃』、『イースター・パレード』、『スタア誕生』
1929/6/10 – (1) 一条さゆり(初代)、ストリッパー(~ 1997/8/3)
1930/6/10 – (2) 上坂冬子、ノンフィクション作家(~ 2009/4/14)『職場の群像』
1931/6/10 – (3) Joao Gilberto、ジョアン・ジルベルト、ミュージシャン(~ 2019/7/6)「イパネマの娘」
1934/6/10 – (6) 野村吉三郎、実業家(元ANA会長)
1935/6/10 – (7) ジェームス三木、脚本家『澪つくし』『独眼竜政宗』
1943/6/10 – (6) 米長邦雄、将棋棋士(~ 2012/12/18)永世棋聖
1948/6/10 – (2) 喜納昌吉、音楽家「すべての人の心に花を」
1970/6/10 – (6) いとうあさこ、お笑いタレント
1977/6/10 – (4) 松たか子、女優『ロングバケーション』『アナと雪の女王』

6月11日
1776/6/11 – (2) John Constable、ジョン・コンスタブル、画家(~ 1837/3/31)
1864/6/11 – (9) Richard Georg Strauss、リヒャルト・シュトラウス、作曲家(~ 1949/9/8)
1964/6/11 – (1) Jean Alesi、ジャン・アレジ、レーシングドライバー
1965/6/11 – (2) 沢口靖子、女優『科捜研の女』『鉄道捜査官シリーズ』
1975/6/11 – (3) 崔志宇、チェ・ジウ、女優『冬のソナタ』『天国の階段』
1976/6/11 – (4) 土佐礼子、元陸上競技選手 長距離走・マラソン。
1977/6/11 – (5) 山口もえ、タレント
1988/6/11 – (7) 新垣結衣、女優、ファッションモデル、タレント、歌手『ドラゴン桜』『ハナミズキ』『逃げるは恥だが役に立つ』

6月12日
1733/6/12 – (5) (享保18年5月1日)円山応挙、絵師(~ 1795/8/31)近現代の京都画壇「円山派」の祖
1804/6/12 – (4) (文化元年5月5日)高野長英、蘭学者(~ 1850/12/3)シーボルトの鳴滝塾で医学・蘭学を学ぶ
1903/6/12 – (4) 奥田良三、テノール歌手 昭和音楽大学初代学長(~ 1993/1/27)
1915/6/12 – (7) David Rockefeller、デイヴィッド・ロックフェラー、銀行家、実業家、ロックフェラー家当主(~ 2017/3/20)チェース・マンハッタン・コーポレーション(CEO)
1924/6/12 – (7) George Herbert Walker Bush、1ジョージ・H・W・ブッシュ、第41代アメリカ合衆国大統領(~ 2018/11/30)パパブッシュ
1929/6/12 – (3) Anne Frank、アンネ・フランク、ユダヤ人の少女(~ 1945/3/12)
1932/6/12 – (6) 船村徹、作曲家(~ 2017年)「風雪ながれ旅」
1936/6/12 – (1) 江副浩正、リクルート創業者(~ 2013/2/8)
1941/6/12 – (5) Chick Corea、チック・コリア、ピアニスト(~ 2021/2/9)『リターン・トゥ・フォーエヴァー』
1974/6/12 – (3) 松井秀喜、元プロ野球選手読売ジャイアンツ、ニューヨーク・ヤンキース国民栄誉賞

6月13日
1773/6/13 – (1) Thomas Young,トマス・ヤング、科学者、(弾性体力学の基本定数ヤング率)考古学者(~ 1829/5/10)
1831/6/13 – (5) James Clerk Maxwell、ジェームズ・クラーク・マクスウェル、物理学者(~ 1879/11/5)電磁気学の学者、土星の環や気体分子運動論・熱力学・統計力学などの研究。
1865/6/13 – (3) William Butler Yeats、ウィリアム・バトラー・イェイツ、詩人、劇作家、(~ 1939/1/28)「神智学協会」「黄金の夜明け教団」
1899/6/13 – (1) Carlos Antonio de Padua Chavez y Ramirez,カルロス・チャベス、作曲家(~ 1978/8/2)
1928/6/13 – (3) John Forbes Nash Jr.ジョン・フォーブス・ナッシュ、数学者(~ 2015/5/23)ゲーム理論、微分幾何学、偏微分方程式で著名
1960/6/13 – (8) 山田邦子、タレント『オレたちひょうきん族』『さよならだけどさよならじゃない』
1968/6/13 – (7) 森口博子、歌手、タレント「ETERNAL WIND?ほほえみは光る風の中?」
1984/6/13 – (5) 伊調馨、レスリング選手、女子個人として人類史上初のオリンピック4連覇
1986/6/13 – (7) 本田圭佑、サッカー選手

6月14日
1736/6/14 – (1) Charles-Augustin de Coulomb、シャルル・クーロン、物理学者(~ 1806/8/23)クーロンの法則。電荷の単位「クーロン」
1864/6/14 – (3) Aloysius “Alois” Alzheimer, アロイス・アルツハイマー、医学者、精神科医(~ 1915/12/19)「アルツハイマー病」
1868/6/14 – (7) Karl Landsteiner、カール・ラントシュタイナー、病理学者(~ 1943/6/26)(ABO式血液型やRh式血液型)
1887/6/14 – (8) 山脇敏子、洋画家、服飾手芸家、教育者(~ 1960/11/4)「山脇美術専門学校」創設者
1899/6/14 – (2) 川端康成、作家(~ 1972/4/16)『伊豆の踊子』『雪国』
1925/6/14 – (1) 藤沢秀行、囲碁棋士(~ 2009/5/8)盤外では破天荒な生活でも有名
1944/6/14 – (2) 椎名誠、作家『さらば国分寺書店のオババ』
1946/6/14 – (4) Donald John Trump、ドナルド・トランプ、実業家、政治家、。不動産業の富豪として著名になり、リアリティ番組の司会などタレント業も行った第45代アメリカ合衆国大統領
1968/6/14 – (8) 大塚寧々、女優『Dr.コトー診療所』
1982/6/14 – (4) Lang Lang 郎 朗 ラン・ラン、ピアニスト映画『のだめカンタービレ最終楽章』に主演した、野田恵役の上野樹里のピアノ演奏は彼による吹き替え

6月15日
1763/6/15 – (2) (宝暦13年5月5日)小林一茶、俳人(~ 1828/1/5)
1843/6/15 – (1) Edvard Hagerup Griegエドヴァルド・グリーグ、作曲家(~ 1907/9/4)『ペール・ギュント』
1902/6/15 – (6) Erik Homburger Erikson, エリク・H・エリクソン、心理学者(~ 1994/5/12)「アイデンティティ」の概念
1908/6/15 – (3) Salvatore “Sam” Giancana、サム・ジアンカーナ、マフィア(~ 1975/6/19)シカゴのマフィア集団であるシカゴ・アウトフィットのボス
1913/6/15 – (8) 小篠綾子、ファッションデザイナー(~ 2006/3/26)コシノ三姉妹(コシノヒロコ、コシノジュンコ、コシノミチコ)の母親
1921/6/15 – (7) Erroll Louis Garner、エロル・ガーナー、ジャズピアニスト(~ 1977年)「コンサート・バイ・ザ・シー(Concert by the Sea)」
1927/6/15 – (4) ジョージ川口、ドラム奏者(~ 2003/11/1)
1929/6/15 – (33) 藤山寛美、喜劇俳優(~ 1990/5/21)
1937/6/15 – (5) 伊東四朗、コメディアン、俳優、タレント、司会者
1948/6/15 – (7) 斉藤清六、タレント,欽ちゃんファミリー
1950/6/15 – (9) 細川たかし、歌手『北酒場』『浪花節だよ人生は』
1961/6/15 – (2) 岩崎良美、歌手、女優 「涼風」「タッチ」
1963/6/15 – (4) ラッシャー板前、お笑い芸人、たけし軍団
1967/6/15 – (8) 大林素子、タレント、元バレーボール選手
1986/6/15 – (9) 上田桃子、プロゴルファー

6月16日
1829/6/16 – (6) Geronimo ジェロニモ、アメリカインディアン・アパッチ族のシャーマンの1人(~ 1909/2/17)
1937/6/16 – (33) Erich Wolf Segal, エリック・シーガル、小説家「ある愛の詩」(~ 2010/1/17)
1939/6/16 – (8) 山本晋也、映画監督「未亡人下宿」
1944/6/16 – (4) 高見山大五郎、元大相撲力士、年寄12代東関
1948/6/16 – (8) ねじめ正一、詩人、小説家
1951/6/16 – (2) Roberto Duran Samaniego 、ロベルト・デュラン、プロボクサー世界4階級制覇王者
1955/6/16 – (33) Char(竹中尚人)、ミュージシャン「気絶するほど悩ましい」
1963/6/16 – (5) 池井戸潤、小説家『下町ロケット』
1963/6/16 – (5) ほんこん、お笑いタレント

6月17日
1800/6/17 – (5) William Parsons, ウィリアム・パーソンズ、天文学者(~ 1867/10/31)
1818/6/17 – (5) Charles Francois Gounod、シャルル・グノー、作曲家(~ 1893/10/18)『アヴェ・マリア』
1882/6/17 – (6) (ユリウス暦 6月5日)И?горь Фёдорович Страви?нский,イーゴリ・ストラヴィンスキー、作曲家(~ 1971/4/6)『火の鳥』、『ペトルーシュカ』、『春の祭典』
1920/6/17 – (8) 原節子、女優(~ 2015年)『晩春』『東京物語』『わが青春に悔なし』『青い山脈』
1943/6/17 – (4) Barry Manilow, バリー・マニロウ、ミュージシャン
1945/6/17 – (6) 金井克子、バレエダンサー、歌手
1961/6/17 – (4) 山寺宏一、声優、俳優『新世紀エヴァンゲリオン』の加持リョウジ役 俳優の吹き替え-ジム・キャリーやエディ・マーフィ、ウィル・スミス、
1983/6/17 – (8) 二宮和也、タレント、俳優、歌手(嵐)
1983/6/17 – (8) 風間俊介、タレント、俳優
1987/6/17 – (3) 辻希美、歌手、タレント(元モーニング娘。)

6月18日
1799/6/18 – (5) William Lassell、ウィリアム・ラッセル、天文学者(~ 1880/10/5)
1886/6/18 – (2) George Herbert Leigh Mallory 、ジョージ・マロリー、登山家(~ 1924/6/8or6/9)「そこに山があるから」で有名
1910/6/18 – (8) 高橋竹山 (初代)、三味線奏者(~1988/2/5)津軽三味線『風雪ながれ旅』のモデル。
1922/6/18 – (2) Donald Keene、ドナルド・キーン、日本文学研究家(~ 2019/2/24)『日本人の美意識』『日本文学の歴史』
1925/6/18 – (5) Johnny Pearson, ジョニー・ピアソン、ピアニスト、作曲家(~ 2011/3/20)『ブルーレディーに紅いバラ』
1934/6/18 – (5) 横山光輝、漫画家(~ 2004/4/15)『鉄人28号』『魔法使いサリー』『三国志』
1936/6/18 – (7) 大槻義彦、物理学者火の玉の物理学的研究
1942/6/18 – (4) ポール・マッカートニー、ミュージシャン(ビートルズ)
1953/6/18 – (6) ペマ・ギャルポ、政治学者 チベット出身
1976/6/18 – (2) KREVA、クレバ 日本のラッパー、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、DJ。
1975/6/18 – (6) Marie Gillain、マリー・ジラン、女優『裸足のマリー』

6月19日
1861/6/19 – (5) Jose Protacio Mercado Rizal Alonzo y Realonda,ホセ・リサール、フィリピン独立の英雄(~ 1896/12/30)
1868/6/19 – (3) Heinrich Schenker,ハインリヒ・シェンカー、音楽学者(~ 1935/1/13)。楽曲分析の理論のひとつ、シェンカー理論の創始者
1903/6/19 – (2) Henry Louis Gehrig, ルー・ゲーリッグ、プロ野球選手(~ 1941/6/2)ニューヨーク・ヤンキース三冠王をはじめ、打撃タイトルを多数
1909/6/19 – (7) 太宰治、作家(~ 1948/6/13)『走れメロス』『津軽』『人間失格』
1914年 – Lester Flatt、レスター・フラット、ブルーグラス歌手(~ 1979/5/11)『じゃじゃ馬億万長者』のテーマ「The Ballad of Jed Clampett」
1940/6/19 – (3) 張本勲、元プロ野球選手在日韓国人二世、本名は張 勲(チャン・フン)NPB唯一の通算3000安打達成者
1946/6/19 – (9) 北山修、ミュージシャン、精神科医 ザ・フォーク・クルセダーズ 臨床精神医学、精神分析学。元日本精神分析学会会長。九州大学名誉教授、白?大学名誉教授、白?大学学長。
1969/6/19 – (5) KABA.ちゃん、振り付け師、タレント 振付作品SMAP「世界に一つだけの花」

6月20日
1894/6/20 – (3) 竹鶴政孝、ニッカウヰスキー創業者、実業家(~ 1979/8/29)「日本のウイスキーの父」
1924/6/20 – (6) Chester Burton Atkins、チェット・アトキンス、ギタリスト(~ 2001/6/30)
1928/6/20 – (1) Eric Allan Dolphy, Jr.、エリック・ドルフィー、ジャズミュージシャン(~ 1964/6/29)
1941/6/20 – (5) 石坂浩二、俳優NHK大河ドラマ、計11回の出演『天と地と』『世界まるごとHOWマッチ』
1945/6/20 – (9) Morna Anne Murrayアン・マレー、歌手「スノーバード」
1949/6/20 – (4) Lionel Brockman Richie, Jr.、ライオネル・リッチー、ミュージシャン「エンドレス・ラブ」
1965/6/20 – (2) 河合その子、元タレント
1967/6/20 – (4) Nicole Mary Kidman, ニコール・キッドマン、女優『デイズ・オブ・サンダー』『アクアマン』
1988/6/20 – (7) May J.、歌手『Let It Go?ありのままで?』

6月21日
1710/6/21 – (9) James Short、ジェームズ・ショート、望遠鏡製作者、天文学者(~ 1768/6/15)
1905/6/21 – (6) Jean-Paul Charles Aymard Sartreジャン=ポール・サルトル、哲学者(~ 1980/4/15)実存哲学の代表者、ノーベル賞を初辞退した
1935/6/21 – (9) Francoise Sagan、フランソワーズ・サガン、小説家(~ 2004/9/24) 『悲しみよこんにちは』
1946/6/21 – (2) 鈴木ヒロミツ、歌手、俳優(~ 2007/3/14)「ザ・モップス」「たどりついたらいつも雨ふり」
1947/6/21 – (3) 秋元順子、歌手ハワイアン、ジャズ
1948/6/21 – (4) 都倉俊一、作曲家「渚のシンドバッド」「ジョニィへの伝言」「逃避行」
1965/6/21 – (3) 松本伊代、タレント「センチメンタル・ジャーニー」
1987/6/21 – (7) 手嶌葵、歌手「テルーの唄」

6月22日
1767/6/22 – Wilhelm von Humboldt、ヴィルヘルム・フォン・フンボルト、言語学者(~ 1835/4/8)フンボルト大学の創設者
1793/6/22 – (3) (寛政5年5月14日)徳川家慶、江戸幕府第12代将軍(~ 1853/7/27)
1864/6/22 – (2) Hermann Minkowski, ヘルマン・ミンコフスキー、数学者(~ 1909/1/12)
1903/6/22 – (5) 山本周五郎、作家(~ 1967/2/14)『樅ノ木は残った』
1906/6/22 – (8) Billy Wilder、ビリー・ワイルダー、映画監督(~ 2002/3/27)『七年目の浮気』『アパートの鍵貸します』
1949/6/22 – (33) Meryl Streep, メリル・ストリープ、女優『ディア・ハンター』『恋におちて』『プラダを着た悪魔』『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』
1953/6/22 – (1) Cyndi Lauper、シンディ・ローパー、ミュージシャン「タイム・アフター・タイム」「トゥルー・カラーズ」
1964/6/22 – (3) 阿部寛、俳優『VIVANT』『テルマエ・ロマエ』
1970/6/22 – (9) 先崎学、将棋棋士
1988/6/22 – (9) 加藤ミリヤ、ミュージシャン

6月23日
1534/6/23 – (6) (天文3年5月12日)織田信長、戦国時代の武将(~ 1582/6/21)
1891/6/23 – (3) 岸田劉生、洋画家(~ 1929/12/20)
1928/6/23 – (4) 河合隼雄、心理学者(~ 2007/7/19)分析心理学(ユング心理学)、臨床心理学、『ユング心理学入門』『箱庭療法入門』
1930/6/23 – (6) 妹尾河童、舞台美術家、エッセイスト『河童が覗いた』『少年H』
1931/6/23 – (7) 二葉百合子、演歌歌手、浪曲師「岸壁の母」
1935/6/23 – (2) 筑紫哲也、ジャーナリスト(~ 2008/11/7)『筑紫哲也ニュース23』
1960/6/23 – (9) 高田みづえ、歌手『硝子坂』
1980/6/23 – (2) Francesca Schiavone, フランチェスカ・スキアボーネ、テニス選手
1985/6/23 – (7) シシド・カフカ、ドラマー、女優
2004/6/23 – (8) 芦田愛菜、女優、タレント『マルモのおきて』『麒麟がくる』

6月24日
1895/6/24 – (8) Jack Dempsey、ジャック・デンプシー、プロボクサー(~ 1983/5/31)
1944/6/24 – (3) Geoffrey Arnold “Jeff” Beck、ジェフ・ベック、ギタリスト(~ 2023年)
1953/6/24 – (3) 康珍化、作詞家「桃色吐息」「ミ・アモーレ〔Meu amor e・・・〕」
1960/6/24 – (1) 岡野玲子、漫画家「陰陽師」
1961/6/24 – (2) 清水圭、タレント元お笑いタレント、元俳優、実業家『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』
1962/6/24 – (3) 六角精児、俳優『相棒』シリーズ、『民王』『不機嫌な果実』『カーネーション』『まれ』
1964/6/24 – (5) 野々村真、タレント『笑っていいとも!』
1965/6/24 – (33) 八木亜希子、アナウンサー『めざましテレビ』『あまちゃん』
1978/6/24 – (1) 中村俊輔、サッカー選手2002 FIFAワールドカップ日本代表

6月25日
    
1852/6/25 – (2) Antoni Gaudi i Cornet、アントニ・ガウディ、建築家(~ 1926/6/10)サグラダ・ファミリア(聖家族教会)・グエル公園・カサ・ミラ
1884/6/25 – (7) 貞明皇后、皇族、大正天皇の后(~ 1951/5/17)
1902/6/25 – (7) 秩父宮雍仁親王、皇族、大正天皇の第二皇子(~ 1953/1/4)
1929/6/25 – (7) Eric Carle、エリック・カール、絵本作家(~ 2021/5/23)「はらぺこあおむし」
1930/6/25 – (8) 早坂茂三、政治評論家(~ 2004/6/20)田中角栄の政務秘書「日本列島改造論」の名付け親
1934/6/25 – (3) 愛川欽也、俳優、司会者(~ 2015/4/15)『トラック野郎』『なるほど!ザ・ワールド』
1937/6/25 – (6) 小渕恵三、政治家、第84代内閣総理大臣(~ 2000/5/14)
1945/6/25 – (5) Carly Elisabeth Simon、カーリー・サイモン、シンガーソングライター「幸福のノクターン」
1947/6/25 – (7) 本宮ひろ志、漫画家『男一匹ガキ大将』『俺の空』『サラリーマン金太郎』
1948/6/25 – (8) 沢田研二、歌手「シーサイド・バウンド」「君だけに愛を」
1948/6/25 – (8) 高田文夫、放送作家『夜のヒットスタジオ』『オレたちひょうきん族』
1957/6/25 – (8) 松居一代、女優「マルサの女」「肉体の門」
1986/6/25 – (1) 松浦亜弥、歌手、元アイドル

6月26日
1892/6/26 – (7) Pearl Sydenstricker Buck、パール・バック、小説家(~ 1973/3/6)『大地』
1898/6/26 – (4) Wilhelm Emil “Willy” Messerschmitt,ウィリー・メッサーシュミット、航空機技術者(~ 1978/9/15)
1914/6/26 – (2) Wolfgang Fritz Hermann Windgassen、ヴォルフガング・ヴィントガッセン、テノール歌手(~ 1974/9/8)戦後最大のヘルデンテノール
1928/6/26 – (7) 中松義郎(ドクター中松)、発明家
1933/6/26 – (3) Claudio Abbado、クラウディオ・アバド、指揮者(~ 2014/1/20)
1940/6/26 – (1) ジェリー藤尾、歌手、俳優(~ 2021/8/14)『悲しきインディアン』
1951/6/26 – (3) 太田房江、政治家、第50・51代大阪府知事
1955/6/26 – (7) 具志堅用高、元プロボクサー。元WBA世界ライトフライ級

6月27日
1850/6/27 – (2) Patrick Lafcadio Hearn、小泉八雲、小説家(~ 1904/9/26)『怪談』
1880/6/27 – (5) Helen Adams Keller、ヘレン・ケラー、教育家、社会福祉事業家(~ 1968/6/1)自伝『わたしの生涯』映画『奇跡の人』
1935/6/27 – (6) レオナルド熊、コメディアン(~ 1994/12/11)
1936/6/27 – (7) 横尾忠則、美術家 グラフィックデザイナー、版画家、作家。
1940/6/27 – (2) Eugen Cicero、オイゲン・キケロ、ピアニスト(~ 1997/12/5)「Rokoko Jazz」
1942/6/27 – (4) Frank Mills、フランク・ミルズ、ピアニスト、作曲家、編曲家、「愛のオルゴール」
1966/6/27 – (1) 立川談春、落語家
1967/6/27 – (2) 渡辺真理、フリーアナウンサー
1980/6/27 – (6) 優香、タレント

6月28日
1712/6/28 – (9) Jean-Jacques Rousseau, ジャン=ジャック・ルソー、思想家(~ 1778/7/2)『学問芸術論』『言語起源論』『人間不平等起源論』『社会契約論』『告白』
1815/6/28 – (4) Robert Franz, ローベルト・フランツ、作曲家(~ 1892/10/24)歌曲350曲があり、約90曲がハインリヒ・ハイネの詩に作曲
1831/6/28 – (2) Joseph Joachim、ヨーゼフ・ヨアヒム、ヴァイオリニスト・指揮者、作曲家(~ 1907/8/15)ブラームスのヴァイオリン協奏曲の初演
1938/6/28 – (1) 佐野洋子、作家、エッセイスト、(~ 2010/11/5)絵本『100万回生きたねこ』
1966/6/28 – (2) 中村あゆみ、ミュージシャン「翼の折れたエンジェル」
1971/6/28 – (7) Elon Reeve Musk, イーロン・マスク、起業家、スペースX社CEO
1971/6/28 – (7) 藤原紀香、タレント『危険な関係』『金曜日の恋人たちへ』
1974/6/28 – (1) 水野美紀、女優『踊る大捜査線』

6月29日
1900/6/29 – (9) Antoine Marie Jean-Baptiste Roger, de Saint-Exupery、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ、作家、パイロット(~ 1944/7/31)『星の王子さま』
1914/6/29 – (5) Rafael Jeronym Kubelik ラファエル・クーベリック、指揮者、作曲家(~ 1996/8/11)1990年の「プラハの春」音楽祭でチェコ・フィルを指揮し、スメタナの『我が祖国』の歴史的演奏
1932/6/29 – (5) 伊東絹子、ファッションモデル、(~ 2023/2/14)ミス・ユニバース日本代表
1935/6/29 – (8) 野村克也、プロ野球選手、監督(~ 2020/2/11)NPB戦後初(史上2人目)の三冠王
1941/6/29 – (5) 倍賞千恵子、女優、歌手『男はつらいよ』『幸福の黄色いハンカチ』
1954/6/29 – (9) 清水アキラ、お笑いタレント、ものまねタレント
1956/6/29 – (2) 二代目引田天功(プリンセス・テンコー)、マジシャン
1960/6/29 – (6) 清水よし子、お笑いタレント(ピンクの電話)
1969/6/29 – (6) 橋下徹、弁護士、政治家、元大阪府知事、元大阪市長
1973/6/29 – (1) 福嶋晃子、プロゴルファー

6月30日
1877/6/30 – (5) 東くめ、童謡作詞家(~ 1969/3/5)『春の海』『お正月』
1917/6/30 – (9) Susan Hayward,スーザン・ヘイワード、女優(~ 1975/3/14)『私は死にたくない』
1941/6/30 – (6) ラッシャー木村、プロレスラー(~ 2010年)
1944/6/30 – (9) Terry Funk、テリー・ファンク、プロレスラー「テキサスの荒馬」
1947/6/30 – (3) 南伸坊、イラストレーター
1965/6/30 – (3) ナース井手、元タレント
1966/6/30 – (4) Mike Tyson、マイク・タイソン、プロボクサー元WBA・WBC・IBF世界ヘビー級統一王者。
1991/6/30 – (2) 夏帆、タレント、女優『天然コケッコー』『箱入り息子の恋』

7月お誕生日


7/1

1646/7/1 – (7)Gottfried Wilhelm Leibniz ゴットフリート・ライプニッツ、哲学者、数学者(~ 1716/11/14)『モナドロジー』、『形而上学叙説』、『人間知性新論』、『神義論』
1804/7/1 – (3)George Sand、ジョルジュ・サンド、作家(~ 1876/6/8)『Rose et Blanche薔薇色の雲』
1870/7/1 – (6)(明治3年6月3日)坂田三吉、将棋棋士(~ 1946年)
1937/7/1 – (1)浅井慎平、写真家
1940/7/1 – (22)山本圭、俳優(~ 2022年)
1947/7/1 – (2)星野一義、レーサー
1952/7/1 – (7)田丸美寿々、ニュースキャスター
1955/7/1 – (1)明石家さんま、お笑いタレント
1960/7/1 – (6)香山リカ、精神科医
1960/7/1 – (6)まついなつき、漫画家、エッセイスト
1961/7/1 – (7)Diana, Princess of Wales、ダイアナ・スペンサー、イギリス王太子妃(~ 1997/8/31)
1961/7/1 – (7)カール・ルイス、元陸上選手10のオリンピックメダル(金メダル9)
1965/7/1 – (2)江頭2:50、お笑いタレント

7/2

1877/7/2 – (5)Hermann Karl Hesse,ヘルマン・ヘッセ、小説家(~ 1962/8/9)『車輪の下』『デミアン』
1920/7/2 – (3)竹内均、地球物理学者(~ 2004/4/20)科学雑誌『Newton』初代編集長。
1940/7/2 – (5)浅丘ルリ子、女優『ギターを持った渡り鳥』
1946/7/2 – (2)西川きよし、お笑いタレント、元政治家 参議院議員
1952/7/2 – (8)小柳ルミ子、歌手 女優「わたしの城下町」「瀬戸の花嫁」
1954/7/2 – (1)南沙織、歌手「17才」
1959/7/2 – (6)原口一博、政治家 松下政経塾第4期生

7/3

1883/7/3 – (3)Franz Kafka、フランツ・カフカ、小説家(~ 1924/6/3)『変身』『審判』『城』
1930/7/3 – (5)深作欣二、映画監督(~ 2003/1/12)『仁義なき戦いシリーズ』『傷だらけの天使』『青春の門』『蒲田行進曲』『火宅の人』
1934/7/3 – (9)初代引田天功、奇術師(~ 1979/12/31)「日本の脱出王」
1936/7/3 – (2)つのだじろう、漫画家『空手バカ一代』『うしろの百太郎』
1936/7/3 – (2)戸田奈津子、映画字幕翻訳者、通訳者
1943/7/3 – (9)池乃めだか、お笑いタレント
1944/7/3 – (1)Michel Polnareff, ミッシェル・ポルナレフ、シンガーソングライター「シェリーに口づけ(Tout, tout pour ma cherie)」、「愛の休日(Holidays)」
1962/7/3 – (1)Tom Cruise, トム・クルーズ、俳優『トップガン』『デイズ・オブ・サンダー』『ラスト サムライ』
1978/7/3 – (8)野口みずき、元マラソン選手アテネオリンピック女子マラソン金メダリスト

7/4

1767/7/4 – (5)(明和4年6月9日) – 曲亭馬琴、読本作者(~ 1848年)『南総里見八犬伝』
1790/7/4 – (1)Sir George Everest, ジョージ・エベレスト、探検家、地理学者(~ 1866/12/1)「エベレスト山」に名を残す
1927/7/4 – (3)Gina Lollobrigida、ジーナ・ロロブリジーダ、女優『悪魔をやっつけろ』
1947/7/4 – (5)Ron Kovic、ロン・コーヴィック元アメリカ海兵隊員の反戦活動家。自らの体験が『7月4日に生まれて』(Born on the Fourth of July)で映画化される。
1953/7/4 – (2)おりも政夫、タレント(フォーリーブス)
1969/7/4 – (9)ヒロコ・グレース、女優『山河燃ゆ』
1972/7/4 – (3)ケンドーコバヤシ、お笑いタレント
1973/7/4 – (4)GACKT、ミュージシャン、俳優『風林火山』『翔んで埼玉』「芸能人格付けチェック」
1984/7/4 – (6)カズレーザー、お笑いタレント「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」
1986/7/4 – (8)あびる優、タレントアッコにおまかせ!

7/5

1889/7/5 – (2)Jean Maurice Eugene Clement Cocteau ジャン・コクトー、作家、詩人(~ 1963/10/11)、フランスの芸術家。詩人、小説家、劇作家、評論家、画家、映画監督、脚本家
1950/7/5 – (9)ヒューイ・ルイス、ミュージシャン「パワー・オブ・ラヴ」
1951/7/5 – (1)藤圭子、歌手(~ 2013/8/22)『新宿の女』『女のブルース』『圭子の夢は夜ひらく』
1972/7/5 – (4)ワッキー、お笑い芸人(ペナルティ)
1975/7/5 – (7)杉山愛、元プロテニス選手
1983/7/5 – (6)小椋久美子、元バドミントン選手潮田玲子との女子ダブルスペア「オグシオ」全日本大会5連覇。
1985/7/5 – (8)野田洋次郎、ミュージシャン(RADWIMPS)『トイレのピエタ』『泣き虫しょったんの奇跡』『キネマの神様』
1994/7/5 – (8)大谷翔平、プロ野球選手 投手と打者を兼任する「二刀流」の選手,日本人史上初MLBシーズン本塁打最多記録保持者,日本人メジャーリーガー通算最多本塁打数記録者

7/6

1920/7/6 – (7)ミヤコ蝶々、女優、漫才師(~ 2000/10/12)上方漫才
1921/7/6 – (8)Nancy Davis Reaganナンシー・レーガン、アメリカ合衆国のファーストレディ(~ 2016/3/6)ロナルド・レーガンの妻
1931/7/6 – (9)Danny White、ダニー・ホワイト、ニューオーリンズのR&B歌手(~1996/1/5)
1935/7/6 – (4)ダライ・ラマ14世、チベット亡命政府指導者、ノーベル平和賞受賞者
1937/7/6 – (6)桐島洋子、ノンフィクション作家『淋しいアメリカ人』元祖翔んでる女と呼ばれた
1937/7/6 – (6)Влади?мир Дави?дович Ашкена?зи、ウラディーミル・アシュケナージ、ピアニスト、指揮者
1940/7/6 – (9)藤猛、プロボクサー(ヤマトダマシイ)
1945/7/6 – (5)長塚京三、俳優『金曜日の妻たちへ』
1946/7/6 – (33)Sylvester Enzio Stallone、シルヴェスター・スタローン、俳優、映画監督、プロデューサー、脚本家『ロッキー』シリーズ『ランボー』シリーズ
1946/7/6 – (33)George Walker Bush.ジョージ・ウォーカー・ブッシュ、政治家、第43代アメリカ合衆国大統領
1948/7/6 – (8)吉岡忍、ノンフィクション作家 『墜落の夏 -日航123便事故全記録-』

7/7

1860/7/7 – (2)Gustav Mahler, グスタフ・マーラー、作曲家(~ 1911年)交響曲イ短調『大地の歌』歌曲集『亡き子をしのぶ歌』
1887/7/7 – (2)Marc Chagall, マルク・シャガール、画家(~ 1985/3/2)「色彩の魔術師」
1901/7/7 – (7)円谷英二、特撮監督(~ 1970/1/25)ゴジラ(特殊技術)ウルトラマン(監修)
1922/7/7 – (1)Pierre Cardin、ピエール・カルダン、ファッションデザイナー(~ 2020/12/29)
1930/7/7 – (9)Hank Mobley、ハンク・モブレー、サクソフォーン奏者(~ 1986/5/30)、ハード・バップ
1932/7/7 – (2)Josef Erich “Joe” Zawinul、ジョー・ザヴィヌル、フュージョンシンセサイザー奏者(~ 2007/9/11)『イン・ア・サイレント・ウェイ』や『ビッチェズ・ブリュー』に参加
1940/7/7 – (1)Sir Richard Starkey、リンゴ・スター、ミュージシャン元ビートルズのドラマー「イエロー・サブマリン」
1940/7/7 – (1)クニ河内、ミュージシャン「透明人間」
1949/7/7 – (1)上田正樹、歌手「悲しい色やね」
1956/7/7 – (8)大川隆法、宗教家、幸福の科学グループ創始者兼総裁(~ 2023/3/2)
1978/7/7 – (3)MISIA、歌手5オクターヴの音域を持つ、アジアを代表する歌手「アイノカタチ」

7/8

1839/7/8 – (9)John Davison Rockefeller, Sr、ジョン・D・ロックフェラー、実業家(~ 1937/5/23)石油王スタンダード・オイル創業者、ロックフェラー財団創設
1908/7/8 – (6)Nelson Aldrich Rockefeller、ネルソン・ロックフェラー、政治家、第41代アメリカ合衆国副大統領(~ 1979/1/26)
1908/7/8 – (6)東山魁夷、画家(~ 1999/5/6)
1926/7/8 – (6)Elisabeth Kubler-Ross、エリザベス・キューブラー=ロス、精神科医(~ 2004年)『死ぬ瞬間』
1942/7/8 – (4)三枝成彰、作曲家
1947/7/8 – (9)元谷芙美子、実業家、APAホテル社長
1961/7/8 – (5)三谷幸喜、脚本家『真田丸』『清須会議』

7/9

1942/7/9 – (5)松山英太郎、俳優(~ 1991/1/11)『時間ですよ』『肝っ玉かあさん
1936/7/9 – (8)笹川ひろし、アニメーション監督、漫画家、作家『忍者ハットリくん』『パーマン』『オバケのQ太郎』
1947/7/9 – (1)細野晴臣、ミュージシャン はっぴいえんど、イエロー・マジック・オーケストラ
1953/7/9 – (7)稲垣潤一、歌手『夏のクラクション』『ロング・バージョン』『クリスマスキャロルの頃には』
1956/7/9 – (1)Tom” Hanks,トム・ハンクス、俳優『フォレスト・ガンプ 一期一会』『グリーンマイル』『ターミナル』
1958/7/9 – (3)久本雅美、お笑いタレント・司会者 WAHAHA本舗を設立メンバー、『森田一義アワー 笑っていいとも!』17年半レギュラー
1960/7/9 – (5)浅野ゆう子、女優『抱きしめたい!』『女刑事みずき?京都洛西署物語?』
1962/7/9 – (7)高見知佳、タレント(~ 2022/12/21)「くちびるヌード」
1964/7/9 – (9)可愛かずみ、タレント(~ 1997/5/9)『トライアングル・ブルー』『女猫?美しき復讐者?』
1974/7/9 – (1)草彅剛、歌手、俳優、タレント(元SMAP)『日本沈没』『海峡を渡るバイオリン』『ミッドナイトスワン』

7/10
1830/7/10 – (2)Camille Pissarro, カミーユ・ピサロ、画家(~ 1903/11/13)フランスの印象派の画家
1856/7/10 – (1)Nikola Tesla、ニコラ・テスラ、電気技師、発明家(~ 1943/1/7)交流電気方式の発明者
1886/7/10 – (4)高島象山、易者(~ 1959/11/25)「高島易断総本部」を創設「だまって座ればピタリとあたる」のキャッチフレーズ
1920/7/10 – (2)オーウェン・チェンバレン、物理学者(~ 2006/2/28)「反陽子の発見」
1938/7/10 – (2)リー・モーガン、ジャズトランペット奏者(~ 1972/2/19)『ザ・サイドワインダー』
1945/7/10 – (9)松島トモ子、女優『鞍馬天狗』『丹下左膳』
1953/7/10 – (8)憲仁親王妃久子、皇族
1958/7/10 – (4)布施博、俳優『君が嘘をついた』
1978/7/10 – (6)小泉孝太郎、俳優

7/11
1767/7/11 – (3)John Quincy Adams、ジョン・クィンシー・アダムズ、政治家(~ 1848/2/23)第6代アメリカ合衆国大統領
1866/7/11 – (3)Richard Beer-Hofmann,リヒャルト・ベーア=ホフマン、小説家、詩人、劇作家(~ 1945/9/26)『ゲオルクの死』
1920/7/11 – (3)Yul Brynner、ユル・ブリンナー、俳優(~ 1985/10/10)『王様と私』『十戒』『荒野の七人』
1930/7/11 – (22)Dick “The Destroyer ザ・デストロイヤー、プロレスラー(~ 2019/3/7)
1934/7/11 – (8)Giorgio Armani, ジョルジオ・アルマーニ、ファッションデザイナー「アルマーニ」
1946/7/11 – (1)木の実ナナ、女優『ホイホイ・ミュージック・スクール』『アプローズ』
1965/7/11 – (2)Ernesto Hoost、アーネスト・ホースト、キックボクサー「K-1四天王」
1965/7/11 – (2)小牧ユカ、キャスター、タレント、ファッションモデル

7/12
1730/7/12 – (3)Josiah Wedgwood,ジョサイア・ウェッジウッド、陶芸家(~ 1795/1/3)「ウェッジウッド社」の創設者。イギリス陶芸の父
1854/7/12 – (1)George Eastman、ジョージ・イーストマン、発明家、(~ 1932/3/14)コダック創業者
1884/7/12 – (4)Amedeo Clemente Modigliani、アメデオ・モディリアーニ、画家(~ 1920/1/24)エコール・ド・パリ(パリ派)の画家の一人
1925/7/12 – (9)芥川也寸志、作曲家、指揮者(~ 1989年)映画音楽『八甲田山』『八つ墓村』
1927/7/12 – (2)京唄子、漫才師(~ 2017年)
1927/7/12 – (2)ジェリー伊藤、俳優、歌手(~ 2007年)
1934/7/12 – (8)Van Cliburn、ヴァン・クライバーン、ピアニスト(~ 2013/2/27)『チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番』(コンドラシン指揮RCA交響楽団)全世界で100万枚以上を売り上げ
1935/7/12 – (9)大村智、化学者 北里大学特別栄誉教授、2015年ノーベル生理学・医学賞 イベルメクチンを開発。イベルメクチンは、熱帯地方の熱帯病による失明から救っている
1939/7/12 – (5)中村玉緒、女優『大菩薩峠』
1947/7/12 – (4)荒俣宏、小説家、翻訳家『帝都物語』「世界大博物図鑑」シリーズ
1948/7/12 – (5)上野千鶴子、社会学者 東京大学名誉教授『家父長制と資本制』『おひとりさまの老後』
1957/7/12 – (5)森永卓郎、経済アナリスト、UFJ総合研究所研究員「年収300万円時代」『書いてはいけない 日本経済墜落の真相』
1959/7/12 – (7)片平なぎさ、女優『大空港』『スチュワーデス物語』
1966/7/12 – (5)渡辺美里、歌手「My Revolution」
1967/7/12 – (6)西村賢太、小説家(~ 2022/2/5)「苦役列車」
1972/7/12 – (2)Sundar Pichai、サンダー・ピチャイ、実業家、Google最高経営責任者

7/13
1527/7/13 – (8)John Dee、ジョン・ディー、錬金術師、占星術師(~ 1608年)「エノクの魔術」
1935/7/13 – (2)堺屋太一、作家、元経済企画庁長官(~ 2019/2/8)『団塊の世代』『峠の群像』
1936/7/13 – (3)Albert Ayler、アルバート・アイラー、ジャズサクソフォーン奏者(~ 1970/11/25)
1942/7/13 – (9)Harrison Ford, ハリソン・フォード、俳優『スター・ウォーズ』『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』
1943/7/13 – (1)関口宏、俳優、タレント『サンデーモーニング』
1945/7/13 – (3)日野てる子、歌手ハワイアン歌手(~ 2008/9/9)「夏の日の想い出」
1948/7/13 – (6)中山千夏、小説家、タレント、政治家『がめつい奴』
1949/7/13 – (7)長谷川きよし、シンガーソングライター「別れのサンバ」
1965/7/13 – (5)中森明菜、歌手「スローモーション」「少女A」「ミ・アモーレ〔Meu amor e・・・〕」「DESIRE -情熱-」
1967/7/13 – (7)北斗晶、タレント、元プロレスラー『北斗晶の鬼嫁運動記者倶楽部』
1988/7/13 – (1)五嶋龍、ヴァイオリニスト

7/14
1862/7/14 – (2)Gustav Klimt, グスタフ・クリムト、画家(~ 1918/2/6)『アデーレ・ブロッホ=バウアーの肖像 I』
1912/7/14 – (7)Woodrow Wilson “Woody” Guthrie,ウディ・ガスリー、シンガーソングライター(~ 1967/10/3)「我が祖国」
1913/7/14 – (8)Gerald Rudolph Ford Jr.、ジェラルド・R・フォード、政治家、第38代アメリカ合衆国大統領(~ 2006/1/20)
1937/7/14 – (5)森喜朗、政治家、第85・86代内閣総理大臣
1944/7/14 – (3)久米宏、アナウンサー、キャスター『ザ・ベストテン』『ニュースステーション』
1952/7/14 – (2)水谷豊、俳優『熱中時代』シリーズ『相棒』シリーズ
1961/7/14 – (2)斉藤慶子、女優「東雲楼 女の乱」
1964/7/14 – (5)椎名桔平、俳優『ヌードの夜』
1972/7/14 – (4)谷口けい、登山家(~ 2015/12/22)世界の山を巡る旅人
1983/7/14 – (33)重原佐千子、フリーキャスター、電卓競技大会日本一
1995/7/14 – (9)角野隼斗、ピアニスト YouTube名は「Cateen かてぃん」

7/15
1606/7/15 – (8)Rembrandt Harmenszoon van Rijn レンブラント・ファン・レイン、画家(~ 1669/10/4)
1900/7/15 – (5)永野重雄、実業家(~ 1984/5/4)新日本製鐵会長・経済同友会代表幹事・日本商工会議所会頭
1922/7/15 – (9)松園尚巳、実業家(~ 1994/12/15)元ヤクルト本社代表取締役社長
1930/7/15 – (8)秋谷栄之助、第5代創価学会会長
1931/7/15 – (9)深田祐介、作家(~ 2014/7/14)
1952/7/15 – (3)小池百合子、政治家、第20-22代東京都知事
1956/7/15 – (7)瀬古利彦、マラソン選手

7/16
1746/7/16 – (5)Giuseppe Piazzi,ジュゼッペ・ピアッツィ、天文学者(~ 1826/7/22)小惑星ケレスの最初の発見者、(2006年に準惑星に分類された)
1936/7/16 – (6)福田康夫、政治家、第91代内閣総理大臣
1937/7/16 – (7)加茂さくら、女優 元宝塚歌劇団
1943/7/16 – (4)石川鷹彦、ギタリスト、アレンジャー日本のアコースティックギタリストの草分け的存在
1949/7/16 – (1)松本隆、作詞家「木綿のハンカチーフ」「東京ららばい」「スニーカーぶる?す」「ルビーの指環」松田聖子の24曲連続オリコン1位中17曲
1959/7/16 – (2)古手川祐子、女優『春の鐘』『花の降る午後』
1959/7/16 – (2)中園ミホ、脚本家『Doctor-X 外科医・大門未知子』『花子とアン』『西郷どん』
1987/7/16 – (3)シュウペイ、お笑いタレント(ぺこぱ)
1990/7/16 – (6)ダレノガレ明美、ファッションモデル、タレント

7/17
1796/7/17 – (2)Jean-Baptiste Camille Corot、ジャン=バティスト・カミーユ・コロー、画家(~ 1875/2/22)
1903/7/17 – (1)江戸英雄、実業家、三井不動産社長(~ 1997/11/13)
1922/7/17 – (2)丹波哲郎、俳優(~ 2006/9/24)『007は二度死ぬ』『人間革命』『砂の器』『キイハンター』『鬼平犯科帳』
1932/7/17 – (3)青島幸男、タレント、日本の小説家、作詞家、タレント、テレビ司会者、俳優、放送作家、映画監督、政治家、歌手「超マルチタレント」(~ 2006/12/20)『シャボン玉ホリデー』『意地悪ばあさん』東京都知事
1933/7/17 – (4)淡路恵子、女優(~ 2014/1/11)『若い季節』『野良犬』
1940/7/17 – (2)Clive William Nicol,C・W・ニコル、作家(~ 2020/4/3)『風を見た少年』
1954/7/17 – (7) Angela Dorothea Merkel、アンゲラ・メルケル、政治家、ドイツ首相
1957/7/17 – (1)大竹しのぶ、女優『青春の門』『徳川家康』
1959/7/17 – (3)杉山清貴、歌手『ふたりの夏物語 -NEVER ENDING SUMMER-』
1973/7/17 – (8)古坂大魔王、お笑い芸人、ミュージシャン(NO BOTTOM!)「ペンパイナッポーアッポーペン」
1976/7/17 – (2)トシ、お笑い芸人(タカアンドトシ)
1988/7/17 – (5)浅田舞、フィギュアスケート選手モデル、スポーツキャスター、タレント

7/18
1889/7/18 – (6)木戸幸一、政治家(~ 1977/4/6)昭和天皇の側近の一人,東條英機を内閣総理大臣に推薦
1918/7/18 – (8) Nelson Rolihlahla Mandela、ネルソン・マンデラ、政治家、弁護士(~ 2013/12/5)第11代南アフリカ共和国大統領
1924/7/18 – (5)草柳大蔵、評論家、ノンフィクション作家(~ 2002/7/22)『官僚王国論』『昭和天皇と秋刀魚』
1925/7/18 – (9)能見正比古、文筆家(~ 1981/10/30)(血液型人間学)
1946/7/18 – (9)高石かつ枝、歌手「旅の夜風」
1961/7/18 – (6)松原のぶえ、演歌歌手
1961/7/18 – (6)中西保志、歌手「最後の雨」「LAST CALL」
1968/7/18 – (4)鈴木淳、ベーシスト
1980/7/18 – (7)広末涼子、女優『WASABI』『鉄道員(ぽっぽや)』

7/19
1834/7/19 – (33)Edgar Degasエドガー・ドガ、画家(~ 1917/9/27)
1923/7/19 – (5)三波春夫、演歌歌手(~ 2001/4/14)「チャンチキおけさ」「世界の国からこんにちは」
1931/7/19 – (4)水野晴郎、映画評論家(~ 2008/6/10)日本アカデミー賞の発案者『金曜ロードショー』解説者
1947/7/19 – (2)Sir Brian Harold May、ブライアン・メイ、ミュージシャン ロックバンド・クイーンのギタリスト
1947/7/19 – (2)安岡力也、俳優(~ 2012/4/8)『不良番長』シリーズ『ブラック・レイン』
1953/7/19 – (8)中川昭一、政治家(~ 2009/10/3)
1964/7/19 – (1)近藤真彦、歌手、レーサー『3年B組金八先生』「スニーカーぶる?す」『ギンギラギンにさりげなく』
1968/7/19 – (5)杉本彩、タレント
1970/7/19 – (7)宮藤官九郎、脚本家、俳優『あまちゃん』『不適切にもほどがある!』
2002/7/19 – (3)藤井聡太、将棋棋士 史上初の八冠独占
2007/7/19 – (8)加藤憲史郎、子役(こども店長)

7/20
1861/7/20 – (7)(文久元年6月13日) – 白瀬矗(しらせのぶ)、陸軍輜重兵中尉(~ 1946/9/4)「白瀬中尉」南極探険家
1912/7/20 – (4)糸川英夫、工学者(~ 1999/2/21)「日本の宇宙開発・ロケット開発の父」『糸川英夫の細密占星術』
1937/7/20 – (2)緒形拳、俳優(~ 2008/10/5)『太閤記』『復讐するは我にあり』『楢山節考』
1938/7/20 – (3)尾崎洋二、天文学者恒星物理学『激変天体論・突如激しく輝く星の物理学』
1947/7/20 – (3)Carlos Augusto Santana Alves, カルロス・サンタナ、ギタリスト「ブラック・マジック・ウーマン」「哀愁のヨーロッパ」「Love Devotion Surrender 」
1949/7/20 – (5)間寛平、俳優、タレント「ひらけ!チューリップ」『アースマラソン』4万1000km
1952/7/20 – (8)松坂慶子、女優『蒲田行進曲』『死の棘』
1952/7/20 – (8)鈴木聖美、ミュージシャン、歌手ロンリーチャップリン」
1966/7/20 – (4)山口敏太郎、作家、オカルト研究家「オカルト界の巨匠」
1976/7/20 – (5)はなわ、お笑いタレント 『佐賀県』

7/21
1816/7/21 – (8)Paul Julius Baron von Reuter、ポール・ジュリアス・ロイター、実業家、ロイター創業者(~ 1899/2/25)通信社のロイター社(現在のトムソン・ロイター)を起こした人物
1899/7/21 – (1)Ernest Miller Hemingway、アーネスト・ヘミングウェイ、小説家(~ 1961/7/2)『老人と海』
1920/7/21 – (4)Isaac Stern、アイザック・スターン、ヴァイオリニスト(~ 2001/9/22)『毛沢東からモーツァルトへ(From Mao to Mozart)』
1933/7/21 – (8)日吉ミミ、歌手(~ 2011/8/10)「男と女のお話」
1948/7/21 – (5) Cat Stevens、キャット・スティーヴンス、シンガーソングライター「雨にぬれた朝」
1949/7/21 – (6)中牟田俊男、シンガーソングライター、ギタリスト(海援隊)「人として」「あんたが大将」
1960/7/21 – (8)船越英一郎、俳優『舞妓さんは名探偵!』『女と愛とミステリー』
1972/7/21 – (2)はるな愛、本名は大西 賢示ニューハーフタレントMiss International Queen2009
1978/7/21 – (8)岩崎恭子、元水泳選手、スポーツキャスター200m平泳ぎ五輪金メダル獲得の最年少記録「今まで生きてた中で、一番幸せです。」
1990/7/21 – (2)小林美樹、ヴァイオリニスト

7/22
1907/7/22 – (1)江田三郎、政治家(~ 1977年)
1917/7/22 – (2)浜口庫之助、作曲家(~ 1990/12/2)「黄色いさくらんぼ」「夜霧よ今夜も有難う」「花と小父さん」
1943/7/22 – (1)江本勝、日本の経営者(~ 2014/10/17)株式会社I.H.M.代表取締役『水からの伝言』
1946/7/22 – (4)岡林信康、シンガーソングライター「山谷ブルース」
1947/7/22 – (5)Don Henley、ドン・ヘンリー、ミュージシャン イーグルス「 Desperado」
1948/7/22 – (6)田母神俊雄、軍事評論家第29代航空幕僚長
1958/7/22 – (7)原辰徳、元プロ野球選手、監督 読売ジャイアンツ
1959/7/22 – (8)森公美子、オペラ歌手、タレント
1964/7/22 – (4)内村光良、お笑いタレント、映画監督(ウッチャンナンチャン)
1968/7/22 – (8)薬師寺保栄、元プロボクサー、タレント、俳優
1982/7/22 – (4)上野由岐子、ソフトボール選手オリンピック金2度獲得
1988/7/22 – (1)吉高由里子、女優『花子とアン』『光る君へ』

7/23
1836/7/23 – (3)(天保7年6月10日)山岡鉄舟、剣客、政治家(~ 1888/7/19)幕末の幕臣、剣術家、明治期の官僚、政治家。剣・禅・書の達人
1871/7/23 – (2)(明治4年6月6日)牧口常三郎、教育者、宗教家。(~ 1944/11/18)創価教育学会(後の創価学会)初代会長
1920/7/23 – (6)Amalia Rebordao Rodrigues、アマリア・ロドリゲス、歌手、女優(~ 1999/10/6)「暗い艀(はしけ)」
1935/7/23 – (2)朝丘雪路、女優(~ 2018/4/27)元宝塚歌劇団月組娘役『11PM』『雨がやんだら』
1938/7/23 – (6)Mickey Curtis、ミッキー・カーチス、俳優、歌手ロカビリー歌手として日劇ウェスタンカーニバルに出演
1942/7/23 – (1)松方弘樹、俳優(~ 2017/1/21)『人形佐七捕物帳』『名奉行 遠山の金さん』『日本の首領シリーズ』

7/24
1860/7/24 – (1) Alphonse Mucha、アルフォンス・ミュシャ、グラフィックデザイナー(~ 1939/7/14)「黄道十二宮」
1886/7/24 – (9)谷崎潤一郎、小説家(~ 1965/7/30)『痴人の愛』『春琴抄』『細雪』
1960/7/24 – (2)中丸三千繪、オペラ歌手『愛の妙薬』でルチアーノ・パヴァロッティと共演「マリア・カラス・コンクール」に優勝
1962/7/24 – (4)久保田利伸、歌手「LA・LA・LA LOVE SONG」
1963/7/24 – (5)河合奈保子、歌手、女優『エスカレーション』
1964/7/24 – (6)吉本ばなな、小説家『キッチン』
1969/7/24 – (2)Jennifer Lopez, ジェニファー・ロペス、歌手、女優『アウト・オブ・サイト』『If You Had My Love』
1974/7/24 – (7)菅野志桜里、政治家、弁護士

7/25
2024/7/25 – (4)
1547/7/25 – (4)(天文16年7月9日)芳春院、(~ 1617/8/17)戦国大名・前田利家の正室。名はまつ
1562/7/25 – (1)(永禄5年6月24日)加藤清正、武将(~ 1611/8/2)豊臣秀吉の家臣で、賤ヶ岳の七本槍の一人
1903/7/25 – (9)小磯良平、画家(~ 1988/12/16)昭和期に活躍した洋画家
1944/7/25 – (5)中村紘子、ピアニスト(~ 2016年)ショパン国際ピアノコンクール入賞者 国際コンクールの審査員
1949/7/25 – (1)中川五郎、フォークシンガー ボブ・ディランの訳詞
1961/7/25 – (4)ジャガー横田、プロレスラー 全日本女子プロレス
1964/7/25 – (7)高島礼子、女優『極道の妻たち』

7/26
2024/7/26 – (5)
1856/7/26 – (8)ジョージ・バーナード・ショー、劇作家(~ 1950年)
1875/7/26 – (9)Carl Gustav Jung、カール・グスタフ・ユング、スイスの精神科医・心理学者(~ 1961/6/6)深層心理について研究、分析心理学(ユング心理学)を創始
1877/7/26 – (2)Jesse Lauriston Livermore、ジェシー・リバモア、投機家(~ 1940/11/28)アメリカの投機家・相場師。空売りを得意
1943/7/26 – (5)Sir Michael Philip Jagger、ミック・ジャガー、ミュージシャンローリングストーンズ、ボーカル「サティスファクション」「黒くぬれ!」「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」
1949/7/26 – (2)土田早苗、女優『大岡越前』『銭形平次』『トラック野郎・望郷一番星』
1949/7/26 – (2) Roger Meddows Taylor OBE、ロジャー・テイラー、ミュージシャンQUEENのドラムス
1950/7/26 – (3)萩原健一、俳優(~ 2019/3/26)「エメラルドの伝説」『前略おふくろ様』
1959/7/26 – (3)Kevin Spacey, ケヴィン・スペイシー、俳優『L.A.コンフィデンシャル』『交渉人』『ペイ・フォワード 可能の王国』
1964/7/26 – (8)Sandra Annette Bullockサンドラ・ブロック、女優『スピード』『しあわせの隠れ場所』『ゼロ・グラビティ』

7/27
1887/7/27 – (4)山本有三、小説家(~ 1974/1/11)『女の一生』『真実一路』『路傍の石』
1915/7/27 – (5)Mario Del Monaco、マリオ・デル=モナコ、テノール歌手(~ 1982/10/16)(テノーレ・ドランマーティコ)プッチーニの『蝶々夫人』でピンカートンを歌って初舞台
1916/7/27 – (6)鶴岡一人、元プロ野球選手、監督(~ 2000/3/7)一軍監督として通算1773勝を挙げたプロ野球史上最多勝監督
1930/7/27 – (2)高島忠夫、俳優(~ 20196/26)クイズ・ドレミファドン!
1940/7/27 – (3)Philippine Bauschピナ・バウシュ、バレエダンサー、振付師(~ 2009/6/30)ドイツのコンテンポラリー・ダンスの振付家、舞踊家
1960/7/27 – (5)渡嘉敷勝男、元プロボクサー、タレント元WBA世界ライトフライ級王者
1968/7/27 – (4)長崎宏子、水泳選手元女子水泳選手。平泳ぎの選手
1991/7/27 – (9)松井玲奈、タレント、歌手、女優(元SKE48、元乃木坂46)
1992/7/27 – (1) ROLAND、ホスト、タレント「ホスト界の帝王」
1998/7/27 – (7)當山みれい、シンガーソングライター、ダンサー

7/28

1866/7/28 – (2) Helen Beatrix Potterビアトリクス・ポター、作家(~ 1943/12/22)「ピーターラビット」
1916/7/28 – (7)David Brown,デイヴィッド・ブラウン、映画プロデューサー(~ 2010/2/1)[ジョーズ]
1923/7/28 – (5)渡辺美智雄、政治家(~ 1995/9/15)
1929/7/28 – (2)Jacqueline Lee Bouvier Kennedy Onassis、ジャクリーン・ケネディ・オナシス、アメリカ合衆国のファーストレディ(~ 1994/5/19)
1938/7/28 – (2)Alberto Kenya Fujimori Inomoto,アルベルト・フジモリ、政治家、第91代ペルー大統領
1945/7/28 – (9)Sergio Echigoセルジオ越後、元サッカー選手
1948/7/28 – (3)大瀧詠一、シンガーソングライター(~ 2013/12/30)『A LONG VACATION』「君は天然色」
1966/7/28 – (1)スガシカオ、シンガーソングライター「夜空ノムコウ」「Progress」
1975/7/28 – (1)畑山隆則、元プロボクサー世界2階級制覇王者

7/29
1846/7/29 – (1)Sophie Menter,ゾフィー・メンター、ピアニスト、作曲家(~ 1918/2/23)
1883/7/29 – (2) Benito Amilcare Andrea Mussolini、ベニート・ムッソリーニ、ファシズム創始者として知られる政治家(~ 1945/4/28)、国家ファシスト党による一党独裁制
1916/7/29 – (8)Charlie Christian、チャーリー・クリスチャン、ジャズ・ギタリスト(~ 1942/3/2)
1937/7/29 – (2)橋本龍太郎、政治家(~ 2006/7/1)、第82・83代内閣総理大臣
1947/7/29 – (3)せんだみつお、タレント『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
1954/7/29 – (1)秋吉久美子、女優『深い河』
1954/7/29 – (1)志位和夫、政治家 日本共産党
1957/7/29 – (4)岸田文雄、政治家、第100・101代内閣総理大臣
1958/7/29 – (5)三屋裕子、元バレーボール選手
1962/7/29 – (9)高木美保、女優
1962/7/29 – (9)小野リサ、歌手ブラジル生まれの日本人ボサノヴァ歌手。

7/30
1863/7/30 – (1)Henry Ford、ヘンリー・フォード、フォード社設立者(~ 1947/4/7)ライン生産方式による大量生産技術開発
1876/7/30 – (5)中村天風、思想家、ヨーガ行者(~ 1968/12/1)『真人生の探究』
1928/7/30 – (3)荒井注、タレント(元ザ・ドリフターズ)(~ 2000年)
1941/7/30 – (7)ポール・アンカ、歌手、作曲家「ダイアナ」
1947/7/30 – (4)Arnold Alois Schwarzenegger、アーノルド・シュワルツェネッガー、俳優、元カリフォルニア州知事『ターミネーター』『トータル・リコール』
1947/7/30 – (4)西岸良平、漫画家『三丁目の夕日(夕焼けの詩)』
1948/7/30 – (5)Jean Reno, ジャン・レノ、俳優『レオン』『フレンチ・キス』
1958/7/30 – (6)Kate Bush、ケイト・ブッシュ、女性シンガーソングライター「嵐が丘」
1961/7/30 – (9)Laurence John Fishburne, ローレンス・フィッシュバーン、俳優「マトリクス」シリーズ
2001/7/30 – (4)あかせあかり、コスプレイヤーコスプレイヤー、女優、TikToker、YouTuber、

7/31
1826/7/31 – (1)William Smith Clark、ウイリアム・S・クラーク、教育者(~ 1886/3/9)札幌農学校(現・北海道大学)開校「Boys, be ambitious like this old man」
1875/7/31 – (5)柳田國男、民俗学者(~ 1962/8/8)『遠野物語』
1942/7/31 – (9)石立鉄男、俳優(~ 2007/6/1)『おくさまは18歳』
1947/7/31 – (5)和泉雅子、女優歌手、冒険家、真言宗の僧侶。『非行少女』
1953/7/31 – (2)岡崎友紀、女優『おくさまは18歳』「私は忘れない」
1953/7/31 – (2)小坂恭子、シンガーソングライター『想い出まくら』
1953/7/31 – (2)古谷徹、声優『巨人の星』(星飛雄馬)、『機動戦士ガンダム』(アムロ・レイ)、『ドラゴンボール』(ヤムチャ)
1967/7/31 – (7)中山秀征、タレント,ウチくる!?タイムショック21
1967/7/31 – (7)本田美奈子、歌手(~ 2005年)「1986年のマリリン」『アメイジング・グレイス』

8月お誕生日


8/1
1889/8/1 – (8)室生犀星、詩人(~1962/3/26)『愛の詩集』『抒情小曲集』
1892/8/1 – (2)成田きん、きんさんぎんさんの姉(~2000/1/23)
1892/8/1 – (2)蟹江ぎん、きんさんぎんさんの妹(~2001/2/28)
1929/8/1 – (3)E. H. Erick、本名:岡田 泰美、タレント、俳優、司会者。(~2000/8/17)
1936/8/1 – (1)三ツ矢歌子、女優(~2004/3/24)「昼メロの女王」
1949/8/1 – (5)つのだ☆ひろ、歌手、ドラマー、作詞家・作曲家、『メリー・ジェーン』『失恋レストラン』
1963/8/1 – (1)若田光一、宇宙飛行士アメリカ航空宇宙局のスペースシャトルや、ロシア連邦宇宙局のソユーズ、スペースXのドラゴン2に搭乗
1975/8/1 – (4)米倉涼子、女優『CHICAGO』でブロードウェイで主演デビュー『松本清張 黒革の手帖』『ドクターX外科医・大門未知子』

8/2
1858/8/2 – (5)(安政5年6月23日)成瀬仁蔵、教育者、(~1919/3/4)日本女子大学の創設者
1922/8/2 – (6)中内 、実業家、(~2005/9/19)ダイエー創業者
1929/8/2 – (4)中坊公平、元弁護士、(~2013/5/3)元日弁連会長
1936/8/2 – (2)山上路夫、作詞家「夜明けのスキャット」「瀬戸の花嫁」「学生街の喫茶店」
1938/8/2 – (4)須田開代子、プロボウリング選手 (~1995/11/20)
1941/8/2 – (7)ポール牧、タレント(~2005/4/22)
1950/8/2 – (7)Graham Hancock, グラハム・ハンコック、作家『神々の指紋』『創世の守護神』
1973/8/2 – (3)友近、お笑いタレント
1973/8/2 – (3)Susan “Susie” O’Neill、スーザン・オニール、水泳選手「マダムバタフライ」オリンピック女子200mバタフライ自由形近金メダリスト

8/3
1914/8/3 – (8)岡田茂、実業家 三越社長(~1995/7/20)
1926/8/3 – (2)Tony Bennett,トニー・ベネット、歌手(~2023/7/21)「思い出のサンフランシスコ」
1944/8/3 – (2)竹田恒治、旧皇族、実業家
1945/8/3 – (3)黒鉄ヒロシ、漫画家『赤兵衛』
1948/8/3 – (6)斎藤一人、実業家「銀座まるかん」創設者『変な人の書いたツイてる話』
1962/8/3 – (2)有本香、ジャーナリスト
1973/8/3 – (4)安住紳一郎、アナウンサー『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』
1982/8/3 – (4)岩崎晋也、ミュージカル俳優『コーラスライン』『キャッツ』『アラジン』

8/4
1821/8/4 – (6)Louis Vuitton,ルイ・ヴィトン、かばん職人(~1892/2/27)
1901/8/4 – (5)Louis Armstrong、ルイ・アームストロング、トランペット奏者・作曲家・歌手。(~1971/7/6)「ハロー・ドーリー!」「この素晴らしき世界」『上流社会』
1922/8/4 – (8)石井好子、シャンソン歌手、エッセイスト(~2010/7/17)
1958/8/4 – (8)江川紹子、ジャーナリスト,オウム真理教の取材により菊池寛賞を受賞
1960/8/4 – (1)美保純、女優『ピンクのカーテン』『男はつらいよ 柴又より愛をこめて』『あまちゃん』
1961/8/4 – (2)バラク・オバマ、政治家、第44代アメリカ合衆国大統領
1963/8/4 – (4)沢田知可子、歌手「会いたい」
1971/8/4 – (3)檀れい、女優元宝塚歌劇団月組・星組トップ娘役『武士の一分』
1974/8/4 – (6)水田わさび、声優『ドラえもん(テレビ朝日版第2期)』(ドラえもん)

8/5
1899/8/5 – (4)壺井栄、作家(~1967/6/23)『母のない子と子のない母と』『二十四の瞳』
1930/8/5 – (4)Neil Alden Armstrong,ニール・アームストロング、宇宙飛行士(~2012/8/25)
1961/8/5 – (3)藤吉久美子、女優『よーいドン』
1961/8/5 – (3)マイケル富岡、DJ、俳優
1966/8/5 – (8)森口瑤子、女優『男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎』
1981/8/5 – (5)柴咲コウ、女優、歌手『バトル・ロワイアル』『世界の中心で、愛をさけぶ』『Dr.コトー診療所』
1994/8/5 – (9)佐々木勇気、将棋棋士

8/6
1875/8/6 – (8)松田重次郎、マツダの創業者(~1952/8/6)
1909/8/6 – (6)原ひさ子、女優(~2005/12/4)『悪魔の手毬唄』『黒い雨』
1928/8/6 – (7)Andy Warhol、アンディー・ウォーホル、画家(~1987/2/22)
1937/8/6 – (7)Baden Powell、バーデン・パウエル、ギタリスト、作曲家(~2000/9/26)ブラジル音楽を代表するギター奏者、
1958/8/6 – (1)辰巳琢郎、俳優 『あさが来た』『辰巳郎のくいしん坊!万才』
1975/8/6 – (9)さかなクン、宮澤 正之 日本の魚類学者、タレント、田沢湖の絶滅したと思われたクニマスが西湖で生存していることを発見

8/7
1904/8/7 – (2)武見太郎、第11代日本医師会会長(~1983/12/20)医師会内部でも自分の意に沿わない医師を冷遇するなど独裁的な権力を揮い、医師会のみならず薬剤師会・歯科医師会を含めたいわゆる「三師会」に影響を及ぼし武見天皇とまで呼ばれた。
1932/8/7 – (3)Abebe Bikila、アベベ・ビキラ、マラソン選手(~1973/10/25)オリンピックのマラソン種目で史上初の2大会連続優勝
1938/8/7 – (9)Giorgetto Giugiaro, ジョルジェット・ジウジアーロ、工業デザイナーカーデザイナー、マツダルーチェ、いすゞ117クーペ、デロリアンDMC-12、ロータス・エスプリマセラティ・ボーラ、
1942/8/7 – (4)B. J. Thomas, B・J・トーマス、歌手(~2021/5/29)「雨にぬれても」
1948/8/7 – (1)アンリ菅野、歌手(~2000/6/30)ジャズヴォーカリスト
1953/8/7 – (6)桑名正博、歌手(~2012/10/26)「スウィートホーム大阪」
1959/8/7 – (3)内田春菊、漫画家、小説家、女優「私たちは繁殖している」お子さんの名前長男・在波(あるは)、長女・紅多(べえた)、次女・紅甘(ぐあま)、次男・出誕(でるた)。

8/8
1907/8/8 – (6)ベニー・カーター、ジャズサクソフォーン奏者(~2003年)
1908/8/8 – (7)植草甚一、映画・音楽評論家、エッセイスト(~1979年)
1937/8/8 – (9)Dustin Hoffman、ダスティン・ホフマン、俳優『卒業』『パピヨン』『クレイマー、クレイマー』『レインマン』『トッツィー』
1948/8/8 – (2)前田美波里、女優「美波里」は本名。「Beverly(ビバリー)」
1961/8/8 – (6)DJ KOO、ミュージシャン(TRF)
1967/8/8 – (3)天海祐希、女優『ロミオとジュリエット』『ベルサイユのばら -オスカル編』『カイジ 人生逆転ゲーム』『老後の資金がありません!』
1967/8/8 – (3)東野幸治、お笑い芸人「やりすぎ都市伝説(」
1969/8/8 – (5)Faye Wong、(王菲)フェイ・ウォン、歌手、女優『夢中人』
1977/8/8 – (4)猫ひろし、Takizaki Kuniaki、タレント2016年リオデジャネイロオリンピックカンボジア代表。

8/9
1909/8/9 – (9)野口久光、映画、音楽評論家(~1994/6/13)画家、グラフィックデザイナー。生涯に1000点を超える映画ポスターを描いたといわれる。
1914/8/9 – (5)Tove Marika Jansson トーベ・ヤンソン、児童文学作家(~2001/6/27)『ムーミン』シリーズ
1933/8/9 – (6)黒柳徹子、女優『若い季節』『夢であいましょう』『徹子の部屋』
1935/8/9 – (8)吉行和子、女優『風と雲と虹と』
1950/8/9 – (5)池上彰、ジャーナリスト
1963/8/9 – (9)Whitney Elizabeth Houston、ホイットニー・ヒューストン、歌手、女優(~2012/2/11)『ボディガード』「オールウェイズ・ラヴ・ユー」

8/10
1948/8/10 – (4)角野卓造、俳優『翔ぶが如く』『戦国自衛隊』
1950/8/10 – (6)Patti Austin、パティ・オースティン、歌手『エンド・オブ・ア・レインボー』
1954/8/10 – (1)三國清三、フランス料理シェフ
1960/8/10 – (7)杏子、シンガーソングライター、ミュージシャン(元BARBEE BOYS)「星のかけらを探しに行こう」
1962/8/10 – (9)筧利夫、俳優『踊る大捜査線』
1968/8/10 – (6)北澤豪、元サッカー選手、タレント元サッカー日本代表
1981/8/10 – (1)安倍なつみ、歌手、タレント(元モーニング娘。)
1984/8/10 – (4)速水もこみち、俳優

8/11
1833/8/11 – (7)(天保4年6月26日) 木戸孝允、明治の元勲(~1877/5/26)
1892/8/11 – (3)吉川英治、小説家(~1962/9/7)『宮本武蔵』『三国志』
1932/8/11 – (7)小林亜星、作曲家(~2021/5/30)『ふりむかないで』『ワンサカ娘』
1932/8/11 – (7)岸惠子、女優『君の名は』『かあちゃん』
1936/8/11 – (2)古谷三敏、漫画家(~2021/12/8)『ダメおやじ』『寄席芸人伝』
1942/8/11 – (8)中尾彬、(~2024/5/16)俳優、タレント『暴れん坊将軍』『極道の妻たち』シリーズ
1957/8/11 – (5)孫正義、実業家ソフトバンクグループ株式会社代表取締役会長兼社長
1967/8/11 – (6)松村邦洋、タレントものまねタレント、
1972/8/11 – (7)喜多嶋舞、元女優『ワイルドで行こう!』
1975/8/11 – (5)千葉すず、元水泳選手

8/12
1604/8/12 – (4)(慶長9年7月17日)徳川家光、江戸幕府第3代征夷大将軍(~1651年)
1831/8/12 – (6)ブラヴァツキー夫人、神秘思想家(~1891/5/8)『シークレット・ドクトリン』『神智学の鍵』
1907/8/12 – (1)淡谷のり子、歌手(~1999/9/22)『別れのブルース』
1930/8/12 – (6)ジョージ・ソロス、投資家Black Lives Matterの主要な出資者
1935/8/12 – (2)John Holland Cazale、 ジョン・カザール、俳優(~1978/3/12)『ゴッドファーザー』シリーズ
1945/8/12 – (3)Jean Nouvel, ジャン・ヌーヴェル、建築家 電通本社ビル(東京汐留)
1950/8/12 – (8)姜尚中、政治学者東京大学名誉教授『愛国の作法』『悩む力』
1954/8/12 – (3)Pat Metheny、パット・メセニー、ギタリスト
1972/8/12 – (3)貴乃花光司、大相撲第65代横綱

8/13
1899/8/13 – (3) Sir Alfred Joseph Hitchcock,アルフレッド・ヒッチコック、映画監督(~1980/4/29)『見知らぬ乗客』『ダイヤルMを廻せ!』『北北西に進路を取れ』
1926/8/13 – (3)Fidel Alejandro Castro Ruzフィデル・カストロ、革命家、キューバ首相(~2016年)
1941/8/13 – (9)樫山文枝、女優『おはなはん』
1948/8/13 – (7)Kathleen Battle,キャスリーン・バトル、ソプラノ歌手『タンホイザー』
1958/8/13 – (8)高橋ジョージ、歌手(THE 虎舞竜)
1969/8/13 – (1)伊藤みどり、元フィギュアスケート選手オリンピック金メダリスト
1973/8/13 – (5)篠原涼子、女優、歌手『冷静と情熱のあいだ』『アンフェア the movie』
1979/8/13 – (2)杉村太蔵、実業家、投資家、政治評論家

8/14
1860/8/14 – (1)Ernest Thompson Seton、アーネスト・トンプソン・、動物学者(~1946/10/23)『シートン動物記』
1936/8/14 – (5)桂歌丸、落語家(~2018/7/2)『笑点』五代目司会者
1944/8/14 – (4)杉良太郎、俳優『水戸黄門』『大江戸捜査網』
1960/8/14 – (2)Sarah Brightman、サラ・ブライトマン、歌手『オペラ座の怪人』「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」
1966/8/14 – (8)鈴木保奈美、女優『東京ラブストーリー』『愛という名のもとに』

8/15
1769/8/15 – (1) Napoleon Bonaparte、ナポレオン・ボナパルト、フランス皇帝(~1821/5/5)
1925/8/15 – (4)Oscar Peterson、オスカー・ピーターソン、ジャズピアニスト(~2007/12/23)「The Days of Wine and Roses」
1944/8/15 – (5)Sylvie Vartan, シルヴィ・ヴァルタン、歌手「アイドルをさがせ」
1947/8/15 – (8)目黒祐樹、俳優『太陽の野郎ども』『ルパン三世 念力珍作戦』
1952/8/15 – (4)渥美二郎、演歌歌手『夢追い酒』『釜山港へ帰れ』
1960/8/15 – (3)サンプラザ中野くん、ミュージシャン(爆風スランプ)「大きな玉ねぎの下で」
1962/8/15 – (5)宇梶剛士、俳優『仮面ライダーオーズ/OOO』『ストロベリーナイト』
1967/8/15 – (1)立花孝志、NHK党元党首
1979/8/15 – (4)ナオト・インティライミ、ミュージシャン「ありったけのLove Song」「恋する季節」
1990/8/15 – (6)花原あんり、女優みんなDEどーもくん!のうたのおねえさん

8/16
1862/8/16 – (5)五世野村万造、(初世野村萬斎)狂言方和泉流(~1938/1/14)
1888/8/16 – (4)Thomas Edward Lawrence、トーマス・エドワード・ロレンス、軍人、考古学者(~1935年)映画『アラビアのロレンス』の主人公のモデル
1929/8/16 – (9) Bill Evans、ビル・エヴァンス、ジャズピアニスト(~1980年)『ワルツ・フォー・デビイ』
1933/8/16 – (4)菅原文太、俳優(~2014/11/28)『仁義なき戦い』『トラック野郎シリーズ』
1950/8/16 – (3)井村雅代、元アーティスティックスイミング選手、指導者「(日本の)シンクロ界の母」
1963/8/16 – (7)立川志らく、落語家
1966/8/16 – (1)山根康広、ミュージシャン「Get Along Together」
1972/8/16 – (7)西田ひかる、タレント「フィフティーン」「ときめいて」
1986/8/16 – (3)ダルビッシュ有、プロ野球選手 プロ野球リーグ通算200勝

8/17
1882/8/17 – (8)Samuel Goldwyn、サミュエル・ゴールドウィン、映画プロデューサー(~1974年)「メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)」の前身、「ゴールドウィン・ピクチャーズ」の創始者
1920/8/17 – (1)モーリン・オハラ、女優(~2015/10/24)『巌窟の野獣』
1926/8/17 – (7)江沢民、第3代中国共産党中央委員会総書記、第5代中華人民共和国国家主席(~2022/11/30)
1943/8/17 – (6)Robert De Niroロバート・デ・ニーロ、俳優『ゴッドファーザー PART II』『タクシードライバー』『ディア・ハンター』『レナードの朝』
1959/8/17 – (4)赤井英和、元プロボクサー、俳優「浪速のロッキー」『砂の器』『半沢直樹』
1960/8/17 – (5)Sean Penn, ショーン・ペン、俳優、映画監督『デッドマン・ウォーキング』『イントゥ・ザ・ワイルド』
1964/8/17 – (9)Jorginho、ジョルジーニョ、ブラジル代表サッカー選手、サッカー指導者
1974/8/17 – (1)華原朋美、歌手「I BELIEVE」「I’m proud」

8/18
1913/8/18 – (4)太田静子、作家、歌人(~1982/11/24)太宰治の愛人の一人。『斜陽』に材料を提供
1936/8/18 – (9)Charles Robert Redford Jr.,ロバート・レッドフォード、俳優『明日に向って撃て!』『追憶』『スティング』『遠すぎた橋』『愛と哀しみの果て』
1957/8/18 – (3)名取裕子、女優『吉原炎上』『法医学教室の事件ファイル』シリーズ
1960/8/18 – (6)蜷川有紀、女優『狂った果実』『ひめゆりの塔』『イエスの方舟』『鬼龍院花子の生涯』
1964/8/18 – (1)いとうまい子、女優『高校聖夫婦』『不良少女とよばれて』
1967/8/18 – (4)清原和博、元プロ野球選手 野球評論家 高校野球の甲子園大会での通算本塁打数の最多記録保持者
1972/8/18 – (9)中居正広、歌手、俳優、タレント(元SMAP)『私は貝になりたい』

8/19
1865/8/19 – (2)(慶応元年6月28日) 長岡半太郎、物理学者(~1950/12/11)磁歪の実験研究、地震や地球物理学の研究、、地磁気の測量、流星による電波の散乱の報告。

1883/8/19 – (2)Coco Chanel、ココ・シャネル、ファッションデザイナー(~1971/1/10)。婦人服へのジャージー生地の導入、日常生活における利便性とファッション性を両立した.ファッションブランド「シャネル」創業者
1946/8/19 – (2)Bill Clinton ビル・クリントン、政治家、第42代アメリカ合衆国大統領
1962/8/19 – (9)風間トオル、俳優『逢いたいときにあなたはいない…』
1962/8/19 – (9)宅八郎、オタク評論家(~2020/8/11)
1970/8/19 – (8)森麻季、ソプラノ歌手 ミラノのヴェルディ国立音楽院に留学。また、ミュンヘン国立音楽大学大学院を修了
1974/8/19 – (3)ふかわりょう、お笑いタレント國學院高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。
1991/8/19 – (2)藤原聡、ミュージシャン(Official髭男dism)

8/20
1865/8/20 – (3)泉重千代、男性史上最長寿(120歳)とされた人物(~1986/2/21)
1931/8/20 – (6)Donald “Don” King ドン・キング、ボクシングプロモーター「絶対に組んではいけないプロモーター」と言われた男
1934/8/20 – (9)司葉子、女優『秋日和』『用心棒』
1949/8/20 – (6)林哲司、作曲家、編曲家、シンガーソングライター「悲しい色やね」「悲しみがとまらない」「北ウイング」「愛情物語」
1955/8/20 – (3)アグネス・チャン、歌手「ひなげしの花」「草原の輝き」「小さな恋の物語」、
1964/8/20 – (3)桐島かれん、女優、モデル『鉄拳』『修羅場の人間学』
1972/8/20 – (2)梅宮アンナ、タレント。ファッションモデル
2002/8/20 – (5)清田みくり、女優、モデル 『いだてん東京オリムピック噺』に聖火ランナーの鈴木久美江 役で出演

8/21
1916/8/21 – (1)五島昇、実業家(~1989/3/20)東京急行電鉄社長・会長。
1930/8/21 – (6)芦田淳、ファッションデザイナー(~2018/10/20)上皇后美智子の皇太子妃時代における専任デザイナー。アトランタオリンピック日本選手団の公式ユニフォーム
1933/8/21 – (9)菅原洋一、歌手『知りたくないの』
1942/8/21 – (9)生沢徹、カーレーサー
1947/8/21 – (5)稲川淳二、工業デザイナー、YouTuber。元お笑いタレント、怪談家
1953/8/21 – (2)関根勤、タレント 欽ちゃんのどこまでやるの!
1953/8/21 – (2)円広志、歌手、作曲家、タレント「夢想花」
1971/8/21 – (2)萩原聖人、俳優『はいすくーる落書2』
1978/8/21 – (9)漆原裕治、SASUKE史上3人目の完全制覇者
2001/8/21 – (5)本田真凜、フィギュアスケート選手

8/22
1862/8/22 – (2)Claude Achille Debussy クロード・ドビュッシー、作曲家(~1918/3/25)「印象主義音楽(印象派)」『牧神の午後への前奏曲』『夜想曲』交響詩『海』
1867/8/22 – (7)(慶応3年7月23日) 幸田露伴、作家(~1947/7/30)日本の近代文学を代表する作家の一人『五重塔』『運命』
1885/8/22 – (7)出光佐三、実業家(~1982/3/7)出光興産の創業者、宗像大社(海上安全の神)宗像三女神を厚く信仰
1904/8/22 – (8)鄧小平、政治家(~1997/2/19)毛沢東時代の政策を転換し、現代の中華人民共和国の路線を築いた。
1928/8/22 – (5)Karlheinz Stockhausen、カールハインツ・シュトックハウゼン、作曲家(~2007/12/5)ドイツの現代音楽の作曲家。「点の音楽」から「群の音楽」、「モメント形式」「フォルメル技法」
1944/8/22 – (3)みのもんた、司会者「一週間で最も長時間、テレビの生番組に出演する司会者(記録:21時間42分」ギネス記録
1945/8/22 – (4)タモリ、タレント、司会者『森田一義アワー 笑っていいとも!』「同一司会者により最も多く放送された生バラエティー番組」『ミュージックステーション』「同一司会者により最も多く放送された生バラエティー番組」ギネス世界記録
1967/8/22 – (8)岡田有希子、アイドル(~1986/4/8)
1968/8/22 – (9)佐野量子、元歌手、元タレント「ファースト・レター」
1968/8/22 – (9)羽野晶紀、女優『モスラ』『恋も2度目なら』
1977/8/22 – (9)菅野美穂、女優『イグアナの娘』『君の手がささやいている』『Dolls』
1986/8/22 – (9)北川景子、女優『モップガール』『探偵はBARにいる3』『西郷どん』『スマホを落としただけなのに』

8/23
1852/8/23 – (2)Arnold Toynbee、アーノルド・トインビー、経済学者(~1883/3/9)「産業革命」を学術用語として広めた歴史家
1900/8/23 – (5)三好達治、詩人(~1964/4/5)『測量船』『駱駝の瘤にまたがつて』
1912/8/23 – (8)Gene Kelly, ジーン・ケリー、俳優(~1996/2/2)『雨に唄えば』、『踊る大紐育』、『巴里のアメリカ人』
1924/8/23 – (2)ドクトル・チエコ、産婦人科医、性医学評論家(~2010/1/6)
1956/8/23 – (7)岡江久美子、女優(~2020/4/23)『天までとどけ』『はなまるマーケット』
1958/8/23 – (9)佐藤しのぶ、ソプラノ歌手(~2019/9/29)「椿姫」「トスカ」「蝶々夫人」オペラ歌手として初めてNHK紅白歌合戦に出演
1981/8/23 – (5)EXILE AKIRA、ダンサー(EXILE)
1985/8/23 – (9)DJ LOVE、ミュージシャン(SEKAI NO OWARI)

8/24
1879/8/24 – (3)瀧廉太郎、作曲家(~1903/6/29)「荒城の月」
1885/8/24 – (9)若山牧水、歌人(~1928/9/17)歌集『海の声』『別離』
1902/8/24 – (8)Carlo “Don Carlo” Gambino, カルロ・ガンビーノ、マフィア(~1976/10/15)ニューヨークの五大ファミリーの1つ、ガンビーノファミリーのボス
1947/8/24 – (8)Paulo Coelho、パウロ・コエーリョ、作家『星の巡礼』『アルケミスト – 夢を旅した少年』
1959/8/24 – (2)雨宮慶太、映画監督『仮面ライダーZO』『牙狼-GARO-』
1960/8/24 – (3)三池崇史、映画監督『ゼブラーマン』『ヤッターマン』『十三人の刺客』
1968/8/24 – (2)高嶋ちさ子、ヴァイオリニスト「高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト」
1973/8/24 – (7)スギちゃん、お笑い芸人
1996/8/24 – (3)白井健三、元体操競技選手 ひねり王子,オリンピック体操金メダリスト

8/25
1918/8/25 – (7)Leonard Bernstein、レナード・バーンスタイン、作曲家、指揮者(~1990/10/14)ユダヤ系アメリカ人の指揮者
1925/8/25 – (5)荻昌弘、映画評論家(~1988/7/2)淀川長治、水野晴郎と並んで名解説者として知られた
1930/8/25 – (1)Sir Thomas Sean Connery, ショーン・コネリー、俳優(~2020/10/31)『007』シリーズの初代ジェームズ・ボンド役
1933/8/25 – (4)Wayne Shorter、ウェイン・ショーター、ジャズサクソフォーン奏者、作曲家(~2023/3/2)マイルス・デイヴィス・クインテットに在籍ウェザー・リポートを結成
1935/8/25 – (6)田宮二郎、俳優(~1978/12/28)『悪名』シリーズ、『白い巨塔』クイズ番組『クイズタイムショック』の司会
1938/8/25 – (9)Frederick Forsyth、フレデリック・フォーサイス、小説家『ジャッカルの日』『アヴェンジャー』『アフガンの男』
1939/8/25 – (1)コシノジュンコ、ファッションデザイナー「コシノ三姉妹」次女
1954/8/25 – (7)Elvis Costelloエルヴィス・コステロ、ミュージシャン
1958/8/25 – (2)Tim Burton、ティム・バートン、元アニメーター映画監督『トロン』『シザーハンズ』『チャーリーとチョコレート工場』『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』
1967/8/25 – (2)高部知子、元タレント『積木くずし』『欽ちゃんのどこまでやるの!』
1968/8/25 – (3)三井ゆり、タレント、レースクイーン、レースライセンスを保有

8/26
1873/8/26 – (8)新城新蔵、天文学者(~1938/8/1)『宇宙進化論』『東洋天文学史研究』
1910/8/26 – (9)Mother Teresa,マザー・テレサ、修道女(~1997/9/5)、カトリック教会の修道女にして修道会「神の愛の宣教者会」の創立者
1923/8/26 – (4)Wolfgang Sawallisch, ヴォルフガング・サヴァリッシュ、指揮者(~2013/2/22)NHK交響楽団桂冠名誉指揮者
1964/8/26 – (9)つちやかおり、歌手、タレント「3年B組金八先生」でドラマデビュー
1971/8/26 – (7)中島知子、お笑いタレント(元オセロ)
2001/8/26 – (1)826aska、エレクトーン奏者

8/27
1770/8/27 – (5)Georg Wilhelm Friedrich Hegel, ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル、哲学者(~1831/11/14)ドイツ観念論,
ヘーゲル弁証法、
1896/8/27 – (5)宮沢賢治、詩人(~1933/9/21)『注文の多い料理店』『銀河鉄道の夜』『セロ弾きのゴーシュ』『雨ニモマケズ』
1908/8/27 – (8)Lyndon Baines Johnson、リンドン・B・ジョンソン、政治家、第36代アメリカ合衆国大統領(~1973/1/20)1963年11月22日にケネディ大統領暗殺事件で大統領に昇格
1922/8/27 – (4)宇野宗佑、政治家、(~1998/5/19)第75代内閣総理大臣 自身の抑留体験を綴った『ダモイ・トウキョウ』(ロシア語: Домой Токио、「東京への帰郷」の意)を出版『私はシベリアの捕虜だった』というタイトルで映画化
1941/8/27 – (5)江崎勝久、実業家。江崎グリコ長
1941/8/27 – (5)藤竜也、俳優『愛のコリーダ』『海猿 ウミザル』『感染列島』
1975/8/27 – (3)久保利明、将棋棋士九段 タイトル獲得合計 7期
1982/8/27 – (1)手島優、タレント、元グラビアアイドル

8/28
1749/8/28 – (3)Johann Wolfgang von Goethe ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ、ドイツの詩人、劇作家、小説家(~1832/3/22)小説『若きウェルテルの悩み』詩劇『ファウスト』
1894/8/28 – (4)Karl Bohm, カール・ベーム、指揮者(~1981/8/14)オーストリア音楽総監督、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団名誉指揮者
1939/8/28 – (4)Edith Hanson, イーデス・ハンソン、タレント、エッセイスト,女優「芋たこなんきん」
1961/8/28 – (8)城戸真亜子、画家、タレント映画『アモーレの鐘』東京湾アクアライン「海ほたる」内の壁画
1963/8/28 – (1)香西かおり、民謡 演歌歌手「無言坂」「酒のやど」
1966/8/28 – (4)高橋洋子、歌手「P.S. I miss you」「ブルーの翼」「残酷な天使のテーゼ」「魂のルフラン」

8/29
1862/8/29 – (9)Maurice Maeterlinck, モーリス・メーテルリンク、小説家(~1949/5/6)『青い鳥』、詩集『温室』ノーベル文学賞
1915/8/29 – (8)Ingrid Bergman, イングリッド・バーグマン、女優(~1982/8/29)『カサブランカ』『誰が為に鐘は鳴る』『オリエント急行殺人事件』
1920/8/29 – (4)チャーリー・パーカー、ジャズサクソフォーン奏者(~1955/3/12)「モダン・ジャズ(ビバップ)」を創生
1940/8/29 – (6)Willem Ruska、ウィレム・ルスカ、柔道家(~2015/2/14)オリンピック、世界選手権金メダリスト
1940/8/29 – (6)山口敏夫、政治家「政界の牛若丸」
1942/8/29 – (8)谷岡ヤスジ、ギャグ漫画家(~1999/6/14)『アギャキャーマン』『ヤスジのド忠犬ハジ公』
1949/8/29 – (6)Stan Hansen、スタン・ハンセン、プロレスラー「不沈艦」「ブレーキの壊れたダンプカー」
1950/8/29 – (7)八代亜紀、歌手(~2023/12/30)「舟唄」「雨の慕情」
1956/8/29 – (4)谷山浩子、歌手、シンガーソングライター「恋するニワトリ」「まっくら森の歌」『コクリコ坂から』
1957/8/29 – (5)真梨邑ケイ、ジャズ歌手、女優『いちばん星』、『おていちゃん』映画『マーメイド海から来た少女』
1958/8/29 – (6)Michael Jackson、マイケル・ジャクソン、歌手『スリラー』『バッド』「ビリー・ジーン」「THIS IS IT」
1972/8/29 – (2)ペ・ヨンジュン、俳優冬のソナタ』『太王四神記』『スキャンダル』
1974/8/29 – (4)辛酸なめ子、漫画家コラムニスト
1986/8/29 – (7)諫山創、漫画家『進撃の巨人』

8/30
1871/8/30 – (1)(明治4年7月15日) – 国木田独歩、小説家、詩人(~1908/6/23)ロマン主義・自然主義文学『武蔵野』『忘れえぬ人々』
1930/8/30 – (6)Warren Edward Buffett、ウォーレン・バフェット、投資家 世界最大の投資持株会社であるバークシャー・ハサウェイの筆頭株主であり、同社の会長兼CEO
1937/8/30 – (4)Bruce Leslie McLaren 、ブルース・マクラーレン、レーシングドライバー・オーナー(~1970/6/2)F1マクラーレンチームの創業者
1944/8/30 – (2)野川由美子、女優『孤独の賭け』『肉体の門』『白い巨塔』
1948/8/30 – (6)井上陽水、歌手「夢の中へ」「恋の予感」「飾りじゃないのよ涙は」「いっそセレナーデ」「夏の終りのハーモニー」『少年時代』
1965/8/30 – (5)神野美伽、歌手「男船」
1966/8/30 – (6)小谷実可子、アーティスティックスイミング選手、スポーツコメンテーター
1966/8/30 – (6)羽海野チカ、漫画家『3月のライオン』「東のエデン」
1972/8/30 – (3)Cameron Michelle Diaz,キャメロン・ディアス、女優 米国内興行収入第5位の女優『メリーに首ったけ』『チャーリーズ・エンジェル』『ホリデイ』
1974/8/30 – (5)内藤大助、元プロボクサー、WBC世界フライ級チャンピオン

8/31
1879/8/31 – (1)大正天皇、第123代天皇(~1926/12/25)
1942/8/31 – (1)青木功、プロゴルファー 日本ゴルフツアー通算51勝は歴代2位
1947/8/31 – (6)アニマル浜口、元プロレスラー「気合だー」という言葉の連呼で知られる。
1949/8/31 – (8)Richard Tiffany Gere, リチャード・ギア、俳優『愛と青春の旅だち』『プリティ・ウーマン』
1953/8/31 – (3)小林よしのり、漫画家『東大一直線』『ゴーマニズム宣言』
1956/8/31 – (6)蔡英文、、政治家、台湾総統
1958/8/31 – (8)日比野克彦、イラストレーター現代美術家。東京芸術大学学長
1961/8/31 – (2)杏里、歌手「オリビアを聴きながら」「悲しみがとまらない」
1968/8/31 – (9)野茂英雄、元プロ野球選手 史上初となるNPB/MLB通算での200勝MLBでの通算勝利数123勝は以後も破られていない日本人記録

9月お誕生日


9/1
1862/9/1 – (9)(文久2年8月8日)新渡戸稲造、教育者思想家(~ 1933/10/15)英文著書『武士道』国際連盟事務次長、東京女子大学初代学長。
1929/9/1 – (4)若山富三郎、映画俳優(~ 1992/4/2)『子連れ狼シリーズ』『姿三四郎』『ブラック・レイン』
1935/9/1 – (1)小澤征爾、指揮者 (~2024/2/6)ウィーン国立歌劇場音楽監督、ボストン交響楽団桂冠音楽監督、新日本フィルハーモニー交響楽団桂冠名誉指揮者
1940/9/1 – (6)花園ひろみ、女優
1946/9/1 – (3) Barry Gibb、バリー・ギブ、ミュージシャン(ビージーズ)
1947/9/1 – (4)三船和子、演歌歌手「他人船」「だんな様」
1957/9/1 – (5)Gloria Estefan、グロリア・エステファン、歌手「Destiny」アトランタオリンピックの閉会式公式テーマ曲「リーチ」
1970/9/1 – (9)新垣隆、作曲家、指揮者[交響曲第1番 HIROSHIMA]

9/2
1879/9/2 – (9)安重根、朝鮮独立運動家、テロリスト(~ 1910/3/26)伊藤博文の暗殺者
1928/9/2 – (4)Horace Silver、ホレス・シルヴァー、ジャズピアニスト(~ 2014/6/18)「ソング・フォー・マイ・ファーザー」
1938/9/2 – (5)なかにし礼、小説家、作詞家 (~ 2020年) 作詩『天使の誘惑』『北酒場』小説『赤い月』
1947/9/2 – (5)中原誠、将棋棋士、元日本将棋連盟会長
1964/9/2 – (4)Keanu Charles Reeves, キアヌ・リーブス、俳優『スピード』『ディアボロス/悪魔の扉』『マトリックス』シリーズ 『イルマーレ』『ジョン・ウィック』シリーズ
1965/9/2 – (5)林修、予備校講師、タレント。「いつやるか? 今でしょ!」
1966/9/2 – (4)早見優、タレント「夏色のナンシー」
1971/9/2 – (2)細川ふみえ、タレント、女優 グラビアアイドルの草分け
1974/9/2 – (5)国分太一、ミュージシャン、アイドル TOKIOのキーボード

9/3
1875/9/3 – (6)Ferdinand Porsche,フェルディナント・ポルシェ、自動車設計者(~ 1951/1/30)フォルクスワーゲン・タイプ1(ビートル)設計者 軍用トラクター、風力発電機も手がけた
1930/9/3 – (7)澤地久枝、ノンフィクション作家『火はわが胸中にあり』『昭和史のおんな』『滄海よ眠れ』・『記録 ミッドウェー海戦』
1942/9/3 – (1)林裕章、吉本興業会長(~ 2005/1/3)
1942/9/3 – (1)マイケル・ホイ、香港の喜劇役者、映画監督『新Mr.Boo!アヒルの警備保障』『プロジェクトBB』
1945/9/3 – (4)重信房子、日本赤軍の元最高幹部
1952/9/3 – (2)ジョニー大倉、ミュージシャン、俳優(~ 2014/11/19)在日韓国人2世 矢沢永吉コンビを組んで、「ファンキー・モンキー・ベイビー」キャロルを解散した後映画『異邦人の河』『遠雷』
1953/9/3 – (3)Jean-Pierre Jeunet,ジャン=ピエール・ジュネ、映画監督『エイリアン4』『アメリ』
1960/9/3 – (1)野田聖子、政治家 内閣府特命担当大臣(男女共同参画・マイナンバー制度)女性活躍担当大臣、子ども政策担当大臣、孤独・孤立対策担当大臣を歴任
1965/9/3 – (6)中田久美、バレーボール選手バレーボール女子日本代表監督
1965/9/3 – (6)Charlie Sheen,チャーリー・シーン、俳優『プラトーン』『ウォール街』『マルコヴィッチの穴』
1969/9/3 – (1)吉田秀彦、柔道選手、格闘家バルセロナオリンピック柔道男子78kg級金メダリスト
1977/9/3 – (9)佐久間一行、お笑いタレントR-1ぐらんぷり2011 優勝
1979/9/3 – (2)辻岡正人、映画監督、俳優「ロスト・バイ・デッド」

9/4
1787/9/4 – (9)(天明7年7月23日)二宮尊徳(二宮金次郎)、篤農家、思想家(~ 1856/11/17)経世済民を目指して報徳思想を唱え、報徳仕法と呼ばれる農村復興政策を指導した。
1824/9/4 – (1)Joseph[2] Anton Bruckner,アントン・ブルックナー、作曲家、オルガニスト。(~ 1896/10/11)後期ロマン派 作曲技法的にはベートーヴェン、シューベルトの影響受けたと言われる。
1913/9/4 – (9)丹下健三、建築家(~ 2005/3/22)広島平和記念公園 東京カテドラル聖マリア大聖堂 代々木第一体育館 東京都庁舎
1930/9/4 – (8)藤岡琢也、俳優(~ 2006/10/20)『渡る世間は鬼ばかり』
1936/9/4 – (5)梶原一騎、漫画原作者(~ 1987/1/21)『巨人の星』『あしたのジョー』『タイガーマスク』
1937/9/4 – (6)Dawn Lorraine Fraser、ドーン・フレーザー、競泳選手メルボルン・ローマ・1964年東京オリンピックで女子100m自由形3連覇
1949/9/4 – (9)Tom Watson、トム・ワトソン、プロゴルファーメジャー:8勝米国男子:39勝
1951/9/4 – (2)小林薫、俳優『Dr.コトー診療所』シリーズ『深夜食堂』シリーズ『天皇の料理番』『おんな城主 直虎』『青天を衝け』映画『舟を編む』
1962/9/4 – (4)山中伸弥、医学者、京都大学iPS細胞研究所名誉所長ノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞
1964/9/4 – (6)荻野目慶子、女優 舞台『奇跡の人』映画 『南極物語』ドラマ『愛のソレア』
1966/9/4 – (8)宍戸開、俳優『マイフェニックス』

9/5
1903/9/5 – (9)棟方志功、版画家(~ 1975/9/13) 『二菩薩釈迦十大弟子』ヴェネツィア・ビエンナーレ国際版画大賞『湧然する女者達々』
1928/9/5 – (7)浜田幸一、政治家(~ 2012/8/5)「ハマコー」の愛称で知られ、「国会(政界)の暴れん坊」の異名をもつ。
1946/9/5 – (7)Freddie Mercury、フレディ・マーキュリー、歌手(~ 1991/11/24)イギリスのロックバンド「クイーン」のボーカリスト最も偉大なロック歌手伝説のライブ1985年のライヴエイド、「キラー・クイーン」、「ボヘミアン・ラプソディ」、「懐かしのラヴァー・ボーイ」、「伝説のチャンピオン」、「愛にすべてを」、「ドント・ストップ・ミー・ナウ」
1952/9/5 – (4)草刈正雄、俳優『風と雲と虹と』『風と雲と虹と』『真田丸』
1965/9/5 – (8)仲村トオル、俳優『ビー・バップ・ハイスクール』シリーズ『あぶない刑事』シリーズロスト・メモリーズ』
1974/9/5 – (8)伊達みきお、お笑いタレント(サンドウィッチマン)

9/6
1860/9/6-(5)Jane Addams、ジェーン・アダムズ、女性活動家(~ 1935/5/21)米国社会事業家・平和運動家・女性運動家、ソーシャルワークの先駆者ノーベル平和賞を受賞
1945/9/6 – (7)永井豪、漫画家『ハレンチ学園』『マジンガーZ』『デビルマン』
1950/9/6 – (3)市毛良枝、女優・タレント・登山家「嫁姑シリーズ」『瑠璃の島』『山なんて嫌いだった』
1959/9/6 – (3)吉俣良、作曲家、編曲家 劇中歌「冷静と情熱のあいだ」『空から降る一億の星』「Dr.コトー診療所」「篤姫」
1960/9/6 – (4)大江千里、シンガーソングライター、ミュージシャン「十人十色」『格好悪いふられ方』
1961/9/6 – (5)黒岩彰、元スピードスケート選手世界スプリント選手権ヘルシンキ、サンテフォイ金メダリスト
1975/9/6 – (1)谷亮子(旧姓は田村)、元柔道選手、愛称ヤワラちゃん オリンピックで2度、世界選手権で7度金メダルを獲得
1977/9/6 – (3)氷川きよし、歌手『箱根八里の半次郎』「きよしのズンドコ節」「きよしのソーラン節」
2006/9/6 – (5)悠仁親王、皇族(08:27 東京都港区)

9/7
1909/9/7 – (8)Elia Kazan エリア・カザン、映画監督(~ 2003/9/28)『欲望という名の電車』『エデンの東』
1914/9/7 – (4)James Alfred Van Allen、ジェームズ・ヴァン・アレン、物理学者(~ 2006/8/9)地球高層の放射線帯であるヴァン・アレン帯の発見で知られる。
1925/9/7 – (6)Laura Ashleyローラ・アシュレイ、ファッションデザイナー(~ 1985/9/17)
1930/9/7 – (2)Sonny Rollins、ソニー・ロリンズ、ジャズサクソフォーン奏者ハード・バップの「男性的」な豪快なブローが特長
1938/9/7 – (1)神戸一郎、歌手、俳優(~ 2014/4/27)「銀座九丁目水の上」『青い山脈』
1948/9/7 – (2)山本コウタロー、歌手(~2022年)「走れコウタロー」「岬めぐり」
1956/9/7 – (1)長渕剛、歌手「乾杯」「とんぼ」「しあわせになろうよ」
1956/9/7 – (1)的場文男、騎手 通算勝利7424勝(2024年7月26日現在)
1964/9/7 – (9)Andy Hug、アンディ・フグ、K-1選手(~ 2000/8/24)極真空手 (黒帯五段)踵落としや下段後ろ回し蹴り(フグトルネード)など派手な蹴りで人気だった。
1966/9/7 – (2)毛利名人、ファミコン名人日本におけるプロゲーマーの先駆的存在
1971/9/7 – (7)岡崎朋美、スピードスケート選手女子500メートル長野オリンピック銅

9/8
1841/9/8 – (4) Antonín Leopold Dvořák アントニン・ドヴォルザーク、作曲家(~ 1904/5/1)チェコ国民楽派 交響曲第9番『新世界より』、スラヴ舞曲集、
1925/9/8 – (7)ピーター・セラーズ、俳優イギリスのコメディアン(~ 1980/7/24)『ピンク・パンサー』シリーズ『007/カジノ・ロワイヤル』『チャンス』
1937/9/8 – (1)Edna Adan Ismail,エドナ・アダン・イスマイル、社会活動家ソマリランド初の女性外務長官(2003-2006年)。女子割礼(FGM)の撲滅活動でも著名。
1938/9/8 – (2)堀江謙一、ヨット冒険家 日本初の小型ヨット単独無寄港世界一周に成功。ヨットによる出国は前例が無く、パスポート取得に失敗し「密出国」として出発。到着したサンフランシスコでは「コロンブスもパスポートを省略した」として名誉市民として受け入れられた。
1960/9/8 – (6)紺野美沙子、女優、エッセイスト『虹を織る』『武田信玄』『教師びんびん物語』『HOTEL』
1960/9/8 – (6)鈴木亜久里、レーサー 中嶋悟に次ぐ日本人2人目のF1フルタイムドライバー。
1963/9/8 – (9)松本人志、お笑い芸人(ダウンタウン)

9/9
1828/9/9 – (1)レフ・トルストイ、小説家、思想家。(~ 1910/11/20)非暴力主義者『戦争と平和』『アンナ・カレーニナ』『人生論』『復活』
1890/9/9 – (9)Harland David Sanders、カーネル・サンダース、ケンタッキーフライドチキン創業者(~ 1980/12/16)青年期に40種に上る職を転々とし、40歳から始めた2度目のガソリンスタンドにカフェを併設したアイデアが当たり、後のケンタッキー・フライドチキンの原型となった。
1915/9/9 – (7)塩田剛三、武道家(合気道)、養神館合気道開祖(~ 1994/7/17)身長154cm、体重46kgと小柄な体格ながら「不世出の達人」と評された。「合気道で一番強い技はなんですか?」と聞かれた塩田は、「それは自分を殺しに来た相手と友達になることさ」と答えた。
1918/9/9 – (1)高橋圭三、アナウンサー、政治家(~ 2002/4/11)『ジェスチャー』『私の秘密』『輝く!日本レコード大賞』、テレビ界に「フリーアナウンサー」の概念を初導入した
1927/9/9 – (1)Elvin Ray Jonesエルビン・ジョーンズ、ジャズドラマー(~ 2004/5/18
)。複雑なリズムを難なく叩き、ドラミングの技術には定評があった。
1941/9/9 – (6)安田祥子、声楽家、童謡歌手 ソプラノ歌手.妹・由紀さおりと姉妹での童謡コンサートは2,000回達成
1941/9/9 – (6)Otis Ray Redding Jr.、オーティス・レディング、ソウル・ミュージシャン(~ 1967/12/10)「ドック・オブ・ベイ」
1955/9/9 – (2)倉本昌弘、プロゴルファー優勝回数 日本ツアー:30回日本シニアツアー:3回1980年代のゴルフブームを興した名選手
1982/9/9 – (2)大塚愛、シンガーソングライター『さくらんぼ』

9/10
1919/9/10 – (3)堀越克明、教育者(~ 2011/11/8)堀越学園理事長 芸能・スポーツのコースを設置
1929/9/10 – (4)Arnold Daniel Palmer, アーノルド・パーマー、プロゴルファー(~ 2016/9/25
)優勝回数 メジャー:7勝 米国男子:62勝
1940/9/10 – (6)星加ルミ子、音楽評論家 音楽雑誌『ミュージック・ライフ』の編集長
1941/9/10 – (7)横井軍平、ゲームクリエーター(~ 1997/10/4)任天堂開発第一部部長として『ゲーム&ウオッチ』、『ゲームボーイ』、『バーチャルボーイ』等の開発 「携帯ゲームの父」の異名で知られる。
1945/9/10 – (2)José Feliciano、ホセ・フェリシアーノ、歌手、ギタリスト「雨のささやき」「Che sarà」
1949/9/10 – (6)欧陽菲菲、歌手「雨の御堂筋」「ラヴ・イズ・オーヴァー」
1957/9/10 – (5)綾戸智恵、歌手ジャズシンガー『テネシーワルツ』、『アメイジング・グレイス』
1966/9/10 – (5)斉藤由貴、女優、歌手『スケバン刑事』『はね駒』『トットチャンネル』舞台『レ・ミゼラブル』

9/11
1854/9/11 – (2)Heinrich Edmund Naumann、ハインリッヒ・エドムント・ナウマン、地質学者(~ 1927/2/1)ナウマン象にその名を残す。
1862/9/11 – (1)O. Henry、O・ヘンリー、小説家(~ 1910年)「最後の一葉」「賢者の贈り物」
1885/9/11 – (6)D・H・ローレンス、小説家(~ 1930年)『チャタレー夫人の恋人』
1917/9/11 – (2)Ferdinand Edralin Marcos、フェルディナンド・マルコス、政治家、フィリピン第10代大統領(~ 1989/9/28)独裁者としてフィリピンに君臨し、約20年間にわたって権力を握った
1929/9/11 – (5)サトウサンペイ、漫画家(~ 2021/7/31)4コマ漫画、風刺漫画『フジ三太郎』
1947/9/11 – (5)泉ピン子、女優『渡る世間は鬼ばかり』
1966/9/11 – (6)文仁親王妃紀子、皇族
1974/9/11 – (5)虻川美穂子、お笑いタレント(北陽)

9/12
1888/9/12 – (1)Maurice Chevalier,モーリス・シュヴァリエ、俳優、歌手(~ 1972/1/1)『昼下りの情事』『ラヴ・パレード』『沈黙は金』ミュージカル『恋の手ほどき』
1922/9/12 – (8)内海桂子、漫才師、女優(~ 2020/8/22)漫才協会名誉会長、
1930/9/12 – (7)Caravelli、カラベリ、指揮者(~ 2019/4/1)「ジェット・ストリーム(ロワールの星)」「光と風のプレリュード」ホンダ・プレリュードTV-CF曲
1939/9/12 – (7)大野克夫、作曲家 編曲家、キーボーディスト、 ザ・スパイダース映画、テレビドラマ、テレビアニメの音楽を手掛ける。『太陽にほえろ!』『寺内貫太郎一家』『傷だらけの天使』『悪魔のようなあいつ』『終着駅シリーズ』『名探偵コナン』
1944/9/12 – (3)Barry Eugene White, バリー・ホワイト、音楽プロデューサー、歌手(~ 2003/7/4)ラブ・アンリミテッド・オーケストラ名義の「愛のテーマ」
1945/9/12 – (4)藤田弓子、女優『泥の河』『さびしんぼう』
1948/9/12 – (7)あがた森魚、歌手「赤色エレジー」
1955/9/12 – (5)高橋洋一、経済学者 数量政策学者、元大蔵・財務官僚。、菅義偉内閣における内閣官房参与
1965/9/12 – (6)岡本夏生、タレントレースクイーン 「ハイレグ女王」として『11PM』で全国デビュー
1982/9/12 – (5)三船美佳、女優『毛利元就』
1986/9/12 – (9)長友佑都、サッカー選手 。Jリーグ・FC東京所属。日本代表。

9/13
1819/9/13 – (5)Clara Josephine Wieck-Schumann,クララ・シューマン、ピアニスト(~ 1896/5/20)作曲家ロベルト・シューマンの妻 ブラームスとクララは生涯にわたって親交が深い友人であった
1900/9/13 – (5)大宅壮一、ジャーナリスト(~ 1970/11/22)ノンフィクション作家、評論家。
1931/9/13 – (9)山田洋次、映画監督『男はつらいよ』シリーズ『幸福の黄色いハンカチ』『武士の一分』『キネマの神様』
1941/9/13 – (1)安藤忠雄、建築家コンクリート打ちっ放し建築を主に住宅や教会、ホテルなど国内外に数々の作品を発表。「住吉の長屋」「光の教会」「ベネッセアートサイト直島」「淡路夢舞台」
1942/9/13 – (2)花田紀凱、編集者『月刊Hanada』編集長、元『週刊文春』元『月刊WiLL』編集長。
1964/9/13 – (6)三原じゅん子、元女優、政治家『3年B組金八先生』自由民主党所属の参議院議員
1972/9/13 – (5)Kelly Chen、ケリー・チャン、歌手、女優『冷静と情熱のあいだ』(2001年)
1988/9/13 – (3)辻井伸行、ピアニスト2009年、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール優勝

9/14
1486/9/14-(4)Heinrich Cornelius Agrippa von Nettesheimハインリヒ・コルネリウス・アグリッパ、魔術師、人文主義者、神学者、法律家、軍人、医師(~ 1535/2/18)『隠秘哲学について』三部作
1935/9/14 – (5)赤塚不二夫、漫画家(~ 2008/8/2)「ギャグ漫画の王様」[『おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』『天才バカボン』『もーれつア太郎』
1949/9/14 – (1)矢沢永吉、ミュージシャンロックバンドキャロルを結成『ファンキー・モンキー・ベイビー』「アイ・ラヴ・ユー、OK」「時間よ止まれ」
1954/9/14 – (6)あさのあつこ、作家 小説『バッテリー』
1968/9/14 – (2)渡辺真起子、女優『殯の森』『愛の予感』
1981/9/14 – (6)安達祐実、女優『家なき子』シリーズ『ガラスの仮面』シリーズ『REX 恐竜物語』『劇場版家なき子』
1985/9/14 – (1)上戸彩、女優、歌手『エースをねらえ!』『アタックNo.1』タレントCM起用社数ランキングでは、通算6度の年間首位

9/15
767/9/15 – (8)(神護景雲元年8月18日、766年説もある)最澄、仏教僧(~ 822年)唐に渡って仏教を学び、帰国後、比叡山延暦寺を建てて日本における天台宗を開いた
1890/9/15 – (6)Dame Agatha Mary Clarissa Christie、アガサ・クリスティ、推理作家(~ 1976/1/12)『アクロイド殺し』(1926年)・『オリエント急行の殺人』(1934年)・『ABC殺人事件』(1936年)・『そして誰もいなくなった』(1939)
1896/9/15 – (3)土光敏夫、実業家、(~ 1988/8/4)第4代経団連会長 質素な暮らしぶりで「メザシの土光さん」としても親しまれた。
1925/9/15 – (5)阿部保夫、クラシックギター奏者(~ 1999/12/26)NHK教育の『NHKギター教室』の初代講師を5期に渡り担当
1926/9/15 – (6)今村昌平、映画監督、脚本家(~ 2006/8/30)『復讐するは我にあり』『楢山節考』『黒い雨』
1928/9/15 – (8)キャノンボール・アダレイ、音楽家(~ 1975/8/8)マイルス・デイヴィスのグループで活躍し、ソウル・ジャズ、ファンキー・ジャズの立役者の一人としても知られる。
1935/9/15 – (6)丘さとみ、女優『旗本退屈男』シリーズ
1945/9/15 – (7)ジェシー・ノーマン、ソプラノ歌手(~ 2019/9/30)ソプラノ・ドラマティコの声質と圧倒的な声量
1946/9/15 – (8)オリバー・ストーン、映画監督『プラトーン』『JFK』『スノーデン』
1948/9/15 – (1)大信田礼子、女優、歌手『プレイガール』
1951/9/15 – (4)大石静、脚本家『ふたりっ子』『セカンドバージン』『光る君へ』
1953/9/15 – (6)竹下景子、女優『黄金の日日』『北の国から』『サザエさん』『ゲゲゲの女房』番組『クイズダービー』

9/16
1884/9/16 – (1)竹久夢二、画家(~ 1934/9/1)大正ロマンを代表する画家で。文筆の分野でも、詩、歌謡、童話など創作,
、日本の近代グラフィック・デザインの草分けのひとりともいえる。
1925/9/16 – (6)Riley B. King、B.B.キング、ブルースギタリスト(~ 2015/5/14)「キング・オブ・ブルース」『Blues Summit』『Blues on the Bayou』『Riding With the King』
1927/9/16 – (8)緒方貞子、国際政治学者。(~ 2019/10/22)上智大学名誉教授。元国連難民高等弁務官アフガニスタン支援政府特別代表 デイヴィッド・ロックフェラー来日時には、回顧録出版記念パーティーの発起人を務めた。
1928/9/16 – (9)古橋広之進、水泳選手(~ 2009/8/2)日本大学名誉教授。日本水泳連盟会長、日本オリンピック委員会会長を歴任した。
1952/9/16 – (6)Mickey Rourkeミッキー・ローク、俳優、プロボクサー『ナインハーフ』『バーフライ』『レスラー』
1957/9/16 – (2)東国原英夫、元政治家、タレント『そのまんま東』たけし軍団 推理小説『ビートたけし殺人事件』宮崎県知事
1972/9/16 – (8)宮川大輔、お笑い芸人世界の果てまでイッテQ!満天☆青空レストラン
1979/9/16 – (6)パク・スエ、韓国女優 「ファミリー」(2004年)「ウエディング・キャンペーン」(2005年)「夏物語」
1987/9/16 – (5)落合陽一、メディアアーティスト、起業家『物化する計算機 自然と対峙し、質量と映像の間にある憧憬や情念を反芻する』デジタルネイチャー(計算機自然),クロスダイバーシティ「計算機によって多様性を実現する社会に向けた超AI基盤に基づく空間視聴触覚技術の社会実装」ピクシーダストテクノロジーズ空間のデジタルトランスフォーメーション、及び大学発技術の社会実装を目的としてピクシーダストテクノロジーズ株式会社を創業。

9/17
1192/9/17 – (3)(建久3年8月9日)源実朝、鎌倉幕府第3代将軍(~ 1219/2/13)
1764/9/17 – (8)John Goodricke,ジョン・グッドリック、天文学者(~ 1786/4/20)変光星ア/ルゴル(Algol:ペルセウス座β星)を観測
1907/9/17 – (7)東野英治郎、俳優(~ 1994/9/8)『水戸黄門』の初代黄門役
1914/9/17 – (5)金丸信、政治家(~ 1996/3/28)
1931/9/17 – (4)曾野綾子、小説家『神の汚れた手』『幸福という名の不幸』
1941/9/17 – (5)橋爪功、俳優『青春家族』
1947/9/17 – (2)ちあきなおみ、元歌手「喝采」「紅とんぼ」「四つのお願い」
1950/9/17 – (5)Narendra Damodardas Modi、ナレンドラ・モディ、政治家、第18代インド首相 ヒンドゥー至上主義(インドはヒンドゥー教国家であり、国内の少数派、とくにイスラム教徒は、ヒンドゥー教の優位性を認めなくてはならないとするイデオロギー)
1963/9/17 – (9)蝶野正洋、プロレスラー
1978/9/17 – (6)なかやまきんに君、タレントサンタモニカ・カレッジ運動生理学部卒業。
1991/9/17 – (1)石川遼、ゴルファー男子ツアー世界最年少優勝、日本での最年少賞金王記録保持者。

9/18
1587/9/18 – (3)Francesca Caccini, フランチェスカ・カッチーニ、作曲家、演奏家(~ 1640年頃)歌劇《ルッジェーロの救出 La liberazione di Ruggiero》は、女性が作曲した最初のオペラの一つ
1905/9/18 – (6)Greta Garbo、グレタ・ガルボ、女優(~ 1990/4/15)『肉体と悪魔』『アンナ・カレニナ』『椿姫』
1912/9/18 – (4)古畑正秋、天文学者(~ 1988/11/23)『初歩の天文ハンドブック』『電波天文学・電波による流星の観測』
1932/9/18 – (6)小和田恆、国際司法裁判所判事、元国連大使、外務事務次官などを歴任。皇后雅子の実父。
1933/9/18 – (7)木下多恵子、手相占い師、霊能者、『大泉の母の手相術』
1935/9/18 – (9)藤沢昭和、実業家、ヨドバシカメラ創業者
1944/9/18 – (9)落合信子、タレント元プロ野球選手・監督の落合博満の妻。
1949/9/18 – (5)水森英夫、歌手、作曲家 日本作曲家協会常務理事。門下生に氷川きよし、森山愛子、山内惠介、
1961/9/18 – (8)中井貴一、俳優『連合艦隊』『ビルマの竪琴』『華麗なる一族』『亡国のイージス』
1979/9/18 – (8)稲本潤一、サッカー選手元日本代表。
1985/9/18 – (5)ロシアン佐藤、大食いタレント、YouTuber

9/19
1854/9/19 – (1)(安政元年閏7月27日)高橋是清、政治家、第20代内閣総理大臣(~ 1936/2/26)日露戦争の戦費調達のための外債募集を成功させたことで、近代日本を代表する財政家として知られる
1933/9/19 – (7)David McCallum,デヴィッド・マッカラム、俳優『0011ナポレオン・ソロ』のイリヤ・クリヤキン役
1934/9/19 – (9)Brian Samuel Epstein,ブライアン・エプスタイン、実業家、ビートルズのマネージャー(~ 1967/8/27)
1944/9/19 – (1)杉野昭夫、アニメーター『あしたのジョー』『エースをねらえ!』
1949/9/19 – (6)Twiggy Lawsonツイッギー・ローソン、モデル、歌手「ツイッギー」(小枝)の愛称
1949/9/19 – (6)一条ゆかり、漫画家『デザイナー』『砂の城』『有閑倶楽部』『プライド』
1949/9/19 – (6)MALTA、サックス奏者)東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。同年、バークリー音楽大学に留学
1949/9/19 – (6)山口小夜子、ファッションモデル(~ 2007/8/14)海外では“東洋の神秘”と称賛される

9/20
1830/9/20 – (5)(天保元年8月4日)吉田松陰 、長州藩士、思想家、教育者(~ 1859/11/21)山鹿流兵学師範。明治維新の精神的指導者・理論者。「松下村塾」で明治維新で活躍した志士に大きな影響を与えた。
1934/9/20 – (9)Sophia Loren ソフィア・ローレン、女優『島の女』『ふたりの女』『ひまわり』
1940/9/20 – (7)麻生太郎、政治家、第92代内閣総理大臣
1947/9/20 – (5)小田和正、歌手 オフコース「さよなら」「Yes-No」「ラブ・ストーリーは突然に」
1960/9/20 – (9)山口美江、実業家、タレント(~ 2012/3/7)『CNNヘッドライン』キャスター
1967/9/20 – (7)高橋真美、タレント(元わらべ)欽ちゃんのどこまでやるの!
1976/9/20 – (7)一青窈、歌手「もらい泣き」「ハナミズキ」
1978/9/20 – (9)若林正恭、お笑い芸人(オードリー)
1979/9/20 – (1)さかいゆう、歌手キャッチコピーは“涙をいざなうシルキー・ヴォイス”(デビュー前は“天才スウィート・ボイスの珍獣”)
1983/9/20 – (5)伊藤由奈、歌手ロサンゼルス生まれ、ハワイ出身。「ENDLESS STORY」

9/21
1874/9/21 – (5)Gustav Theodore Holst, グスターヴ・ホルスト、作曲家(~ 1934/5/25)組曲『惑星』
1938/9/21 – (6)高橋悠治、作曲家、ピアニスト ピアノとコンピュータによる即興演奏や、日本の伝統楽器と声のための作曲などの音楽活動を行っている。
1943/9/21 – (2)海部宣男、天文学者(~ 2019/4/13)星間物質、星と惑星の形成に関する研究。国立天文台名誉教授。
1946/9/21 – (5)町田義人、歌手「ズー・ニー・ヴー」を結成、「白いサンゴ礁」「戦士の休息」
1947/9/21 – (6)菅原進、歌手(ビリーバンバンボーカル・ギター担当)『白いブランコ』「さよならをするために」『琥珀色の日々』
1949/9/21 – (8)松田優作、俳優(~ 1989年)(注:戸籍上は1950年同日生)『太陽にほえろ!』『人間の証明』『蘇える金狼』『野獣死すべし』『家族ゲーム』『探偵物語』
1949/9/21 – (8)宮武一貴、メカニックデザイナー アニメ界におけるメカニックデザイナーの草分け的存在『宇宙戦艦ヤマトシリーズ』
1954/9/21 – (4)安倍晋三、政治家、第90代・第96代〜98代内閣総理大臣(~ 2022/7/8)奈良市内で行われた街頭演説中に暗殺された
1994/9/21 – (8)二階堂ふみ、女優『Woman』『軍師官兵衛』『翔んで埼玉』シリーズ『西郷どん』

9/22
1791/9/22 – (4)Michael Faraday、マイケル・ファラデー、物理学者、化学者(~ 1867/8/25)電磁気学および電気化学の分野での貢献で知られている。ファラデー定数にも名を残している。
1878/9/22 – (1)吉田茂、政治家、内閣総理大臣、外務大臣ほか(~ 1967/10/20)。養父・健三が40歳で死去し、11歳の茂は莫大な遺産を相続した。
1878/9/22 – (1)牧野省三、映画監督(~ 1929/7/25)日本映画の父と言われた。『本能寺合戦』
1935/9/22 – (4)岡田眞澄、俳優(~ 2006/5/29)『夫婦生活』『トリック』シリーズ
1939/9/22 – (8)田部井淳子、登山家(~ 2016/10/20)エベレストおよび七大陸最高峰への登頂に成功
1951/9/22 – (2)志垣太郎、俳優(~ 2022/3/5)『男は度胸』
1952/9/22 – (3)五大路子、女優『いちばん星』
1956/9/22 – (7)鈴木雅之、歌手ラッツ&スターのメンバー「ランナウェイ」「め組のひと」「もう涙はいらない」
1959/9/22 – (1)石井竜也、歌手米米CLUBメインボーカル
1965/9/22 – (7)Ruby Moreno ルビー・モレノ、女優 「フィリッピーナを愛した男たち」『あふれる熱い涙』
1967/9/22 – (9)緒形直人、俳優『優駿 ORACIÓN』『タスマニア物語』『世界の中心で、愛をさけぶ』『南極大陸』
1973/9/22 – (6)Bob Sapp ボブ・サップ、 元アメリカンフットボール選手キックボクサー、プロボクサー、プロレスラー、総合格闘家
1976/9/22 – (9)Ronaldo ロナウド、サッカー選手元ブラジル代表。サッカー史上最高の選手の1人
1983/9/22 – (7)今井絵理子、歌手(SPEED)、政治家

9/23
1215/9/23 – (5)クビライ、モンゴル帝国第5代皇帝(~ 1294/2/18)チンギス・カンの四男のトルイの子
1959/9/23 – (2)藤原カムイ、漫画家『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』『精霊の守り人』
1964/9/23 – (7)稲葉浩志、ミュージシャン(B’z)
1964/9/23 – (7)床嶋佳子、女優「やんちゃくれ」「葵 徳川三代」「新・女検事 霞夕子」
1967/9/23 – (1)叶美香、タレント、グラビアアイドル
1972/9/23 – (6)渡部建、お笑いタレント(アンジャッシュ)
1983/9/23 – (8)鈴木歩、囲碁女流棋士
1985/9/23 – (1)後藤真希、女優、歌手(元モーニング娘。)
1995/9/23 – (2)小林愛実、ピアニスト ショパン国際ピアノコンクール第4位 米国カーティス音楽院に留学,ピアニストの反田恭平との結婚第1子出産

9/24
1902/9/24 – (9)Āyatollāh Rūhollāh Khomeinī ルーホッラー・ホメイニー、イラン革命指導者(~ 1989/6/3)
1934/9/24 – (5)筒井康隆、小説家
1941/9/24 – (3)リンダ・マッカートニー、写真家、ミュージシャン、料理研究家(~ 1998/4/17)ビートルズのポール・マッカートニーと結婚,夫妻揃ってヴェジタリアン
1946/9/24 – (8)田淵幸一、元プロ野球選手、監督
1947/9/24 – (9)山岸凉子、漫画家『アラベスク』『日出処の天子』
1962/9/24 – (6)KAN、シンガーソングライター(~ 2023/11/12)「愛は勝つ」「さよならだけどさよならじゃない」『よければ一緒に』
1955/9/24 – (8)のむらしんぼ、漫画家
1960/9/24 – (4)川原泉、漫画家
1967/9/24 – (2)甲斐谷忍、漫画家
1978/9/24 – (4)曽山一寿、漫画家
1991/9/24 – (8)早乙女太一、俳優 大衆演劇 劇団朱雀の2代目

9/25
1881/9/25 – (7)魯迅、小説家(~ 1936/10/19)『阿Q正伝』『狂人日記』
1920/9/25 – (1)高木彬光、推理作家(~ 1995/9/9)『白昼の死角』『破戒裁判』易の著書「易の効用」
1947/9/25 – (1)弦哲也、作曲家「おゆき」「天城越え」「ふたり酒」「暗夜行路」
1966/9/25 – (2)Станисла́в Станисла́вович Бу́нин,スタニスラフ・ブーニン、ピアニスト19歳で第11回ショパン国際ピアノコンクールで優勝
1968/9/25 – (4)Willard Carroll Smith Jr.、ウィル・スミス、俳優、ラップ・ミュージシャン『バッドボーイズ』シリーズ『インデペンデンス・デイ』『メン・イン・ブラック』シリーズ
1969/9/25 – (5)Catherine Zeta-Jones キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、女優『マスク・オブ・ゾロ』『シカゴ』
1970/9/25 – (6)アジャコング、プロレスラー
1981/9/25 – (8)MEGUMI、タレント
1990/9/25 – (8)浅田真央、フィギュアスケート選手オリンピック銀メダル、世界選手権優勝3回、グランプリファイナル優勝4回、四大陸選手権優勝3回

9/26
1830/9/26 – (2)(天保元年8月10日)大久保利通、明治維新の元勲(~ 1878/5/14)。初代内務卿で、内閣制度発足前の日本国政府(太政官)の実質的・事実上の初の内閣総理大臣
1888/9/26 – (6)T・S・エリオット、詩人(~ 1965/1/4)「伝統と個人の才能」などの評論で批評家・保守派文人として欧米の文壇・言論に巨大な影響を残した。1948年、ノーベル文学賞受賞。反ユダヤ主義者で知られた。
1934/9/26 – (7)牧伸二、漫談家(~ 2013/4/29)ウクレレ漫談
1948/9/26 – (3)Dame Olivia Newton-Johnオリビア・ニュートン=ジョン、歌手(~ 2022/8/8)「愛の告白」「そよ風の誘惑」「愛のデュエット」
1948/9/26 – (3)柳沢きみお、漫画家『翔んだカップル』『特命係長 只野仁』
1954/9/26 – (9)黒岩祐治、政治家、神奈川県知事、元フジテレビニュースキャスター
1954/9/26 – (9)天童よしみ、歌手『道頓堀人情』
1970/9/26 – (7)池谷幸雄、元体操競技選手、タレントオリンピック(ソウル、バルセロナ)で個人ゆか、団体総合でメダル獲得

9/27
1839/9/27 – (3)(天保10年8月20日)高杉晋作、幕末の志士(~ 1867/5/17)
1914/9/27 – (6)宇野重吉、俳優(~ 1988/1/9)『黄金の日日』『峠の群像』
1947/9/27 – (3)星野薫、レーシングドライバー(~ 2022/11/21)1995年の全日本GT選手権のGT2クラスで、石橋義三とコンビを組んで、日産スカイラインでシリーズチャンピオンを獲得した。
1951/9/27 – (7)大杉漣、俳優(~ 2018/2/21)『ソナチネ』『HANA-BI』『アウトレイジ 最終章』『アウトレイジ 最終章』
1957/9/27 – (4)Peter Sellers,ピーター・セラーズ、英国のコメディアン、演出家『ピンク・パンサー』シリーズ
1961/9/27 – (8)中村美紀、キーボーディスト(SHOW-YA)
1964/9/27 – (2)岸谷五朗、俳優『月はどっちに出ている』『光る君へ』
1970/9/27 – (8)羽生善治、将棋棋士 タイトル獲得合計99期(歴代1位)一般棋戦優勝回数46回(歴代1位)
1979/9/27 – (8)小野伸二、サッカー選手。FIFA世界大会、UEFAクラブ国際大会のすべてに出場した唯一の日本人選手。
1980/9/27 – (9)朝青龍明徳、実業家、元大相撲第68代横綱 モンゴル国民投資銀行(NIBank)の経営者、評論家、映画俳優、慈善家として多方面で活躍している。
1982/9/27 – (2)中田敦彦、お笑いタレント(オリエンタルラジオ)2024年現在、中田はテレビでの活動を極力抑えており、代わりにYouTube「中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY」での活動が中心となっている。

9/28
1958/9/28 – (6)和泉宏隆、ピアニスト(~ 2021/4/26)「TRAVELERS」「OMENS OF LOVE」、「宝島」、「EL MIRAGE」
1959/9/28 – (7)小西博之、俳優『はぐれ刑事純情派』『欽ちゃんの週刊欽曜日』
1967/9/28 – (6)貴闘力忠茂、元大相撲力士、年寄16代大嶽
1969/9/28 – (8)仙道敦子、女優『鬼龍院花子の生涯』『就職戦線異状なし』
1969/9/28 – (8)渡辺美奈代、タレントおニャン子クラブ
1970/9/28 – (9)伊達公子、元テニス選手WTAランキング自己最高位はシングルス4位
1988/9/28 – (9)ホラン千秋、女優、タレント『魔法戦隊マジレンジャー』

9/29
1765/9/29 – (3)Karl Ludwig Hardingカール・ハーディング、小惑星ジュノーの発見者(~ 1834/8/31)
1943/9/29 – (1)林隆三、俳優(~ 2014/6/4)『天下御免』『国盗り物語』
1957/9/29 – (6)蓮池薫、日本人拉致被害者 大学3年生(当時20歳)のとき北朝鮮工作員によって拉致され、2002年(平成14年)10月に帰国するまでの24年間、北朝鮮において主として日本の新聞翻訳業務を強いられる生活を送る
1970/9/29 – (1)藤井猛、将棋棋士新戦法「藤井システム」の開発でも知られ、1998年から藤井システムを武器に竜王を三連覇した
1974/9/29 – (5)ビビる大木、お笑いタレント
1981/9/29 – (3)山田真歩、女優『アレノ』『花子とアン』
1995/9/29 – (8)ryuchell、比嘉 龍二 ファッションモデル(~ 2023/7/12)

9/30
1925/9/30 – (2)星野哲郎、作詞家(~ 2010/11/15)
1932/9/30 – (9)石原慎太郎、小説家、政治家(~ 2022/2/1)『太陽の季節』が第34回芥川賞を受賞、「太陽族」が生まれる契機となる。『狂った果実』で脚本を担当 太陽の党共同代表
1932/9/30 – (9)五木寛之、小説家『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞受賞。『さらばモスクワ愚連隊』『青春の門』『大河の一滴』『親鸞』
1945/9/30 – (4)三宅義行、重量挙げ選手
1947/9/30 – (6)Marc Bolan マーク・ボラン、歌手(T.Rex)(~ 1977/9/16)
1950/9/30 – (9)内田樹、思想家
1951/9/30 – (1)竜真知子、作詞家
1966/9/30 – (7)東山紀之、歌手、俳優、芸能プロモーター

10月お誕生日


10/1
1847/10/2 – (5)Annie Wood Besant アニー・ベサント、神智学者、女性解放活動家、社会主義者(~ 1933/9/20)イギリスの神智学徒、女性の権利(Women’s rights)積極行動主義者、作家、演説家、アイルランドおよびインドの自治支援者、神智学協会第2代会長、英国フリーメイソンの国際組織ル・ドロワ・ユメン創設者、インド国民会議派議長。
1903/10/1 – (6)Vladimir Samoilovich Horowitz ウラディミール・ホロヴィッツ ピアニスト(~ 1989/11/5)史上最も偉大なピアニストの一人とみなされており その格別な技巧と音色 そしてホロヴィッツの演奏によって生み出される大衆の興奮で有名であった。
1881/10/2 – (3)ウィリアム・ボーイング、ボーイングの設立者(~ 1956年)
1906/10/1 – (9)小野寺百合子 翻訳家(~ 1998/3/31)ムーミンシリーズ翻訳
1907/10/1 – (1)服部良一 作曲家(~ 1993/1/30)『別れのブルース』『東京ブギウギ』『青い山脈』『銀座カンカン娘』
1921/10/1 – (6)三代目・江戸家猫八 ものまね師(~ 2001/12/10)
1924/10/1 – (9)乙羽信子 女優(~ 1994/12/22)『愛妻物語』『原爆の子』『安宅家の人々』
1924/10/1 – (9)Jimmy Carter ジミー・カーター 政治家 第39代アメリカ合衆国大統領
1935/10/1 – (2)Dame Julie Elizabeth Andrews ジュリー・アンドリュース 女優 歌手『メリー・ポピンズ』『サウンド・オブ・ミュージック』
1943/10/1 – (1)うつみ宮土理 タレント 女優『ロンパールーム』『シャボン玉こんにちは』のコンビ司会をしていた愛川欽也と結婚
1958/10/1 – (7)中村正人 ミュージシャン(DREAMS COME TRUEのリーダー,ベーシスト)
1958/10/1 – (7)三東ルシア 女優 歌手
1965/10/1 – (5)柏原芳恵 歌手「ハロー・グッバイ」
1969/10/1 – (9)佐藤康光 将棋棋士九段タイトル通算13期(歴代8位)。永世棋聖の資格保持
1980/10/1 – (2)大谷亮平、 俳優『逃げるは恥だが役に立つ』『青天を衝け』
1986/10/1 – (8)神田沙也加 女優 タレント(~ 2021/12/18)

10/2
1869/10/2 – (9)マハトマ・ガンディー、宗教家、インド独立運動家(~ 1948/1/10)インド独立の父 インドで毎年10月2日は国民の休日である「ガンディー記念日」になっており、、この日を国際非暴力デーとして国連総会で制定することが決議された。
1871/10/2 – (9)Cordell Hull、コーデル・ハル、アメリカ合衆国国務長官(~ 1955/7/23)国務長官として1941年11月にハル・ノートを提示したが、日本との交渉は決裂し、太平洋戦争が開戦した。
1944/10/2 – (3)小島一慶、アナウンサー(~ 2020/4/23)
1945/10/2 – (4)室伏重信、陸上競技選手
1951/10/2 – (1)スティング、ミュージシャン
1958/10/2 – (5)和久井光司、総合音楽家ボブ・ディラン公認の日本語カヴァー・アルバム「ディランを唄う」
1969/10/2 – (1)山瀬まみ、タレント
1978/10/2 – (1)浜崎あゆみ、歌手

10/3
1884/10/3 – (7)下村湖人、小説家(~ 1955/4/20)『次郎物語』
1928/10/3 – (6)牟田悌三、俳優(~ 2009/1/8)『ケンちゃんシリーズ』『3年B組金八先生』『大地の子』
1947/10/3 – (7)笹みどり、演歌歌手『下町育ち』『浅草しぐれ』
1949/10/3 – (9)三浦美幸、空手家 国際空手道三浦道場首席師範。段位は八段。
1957/10/3 – (8)大沢誉志幸、ミュージシャン「そして僕は途方に暮れる」
1957/10/3 – (8)星野知子、女優『なっちゃんの写真館』『サザエさん』
1969/10/3 – (2)石田ゆり子、女優『悲しい色やねん』『解夏』『北の零年』
1972/10/3 – (5)真木蔵人、俳優『あの夏、いちばん静かな海。』『BROTHER』『あ・うん』
1972/10/3 – (5)ケンタロウ、料理研究家、イラストレーター
1980/10/3 – (4)三浦瑠麗、国際政治学者

10/4
1814/10/4 – (1)Jean-François Millet ジャン=フランソワ・ミレー、画家(~ 1875/1/20)フランスの画家。バルビゾン派の代表的画家の1人とされ、特に農民画で知られる。『落穂拾い』『晩鐘』
1895/10/4 – (1)バスター・キートン、喜劇俳優(~ 1966/2/1)チャールズ・チャップリン、ハロルド・ロイドと並び「世界の三大喜劇王」と呼ばれる
1895/10/4 – (1)リヒャルト・ゾルゲ、共産主義者(~ 1944/11/7)ソビエト連邦のスパイ。ゾルゲ事件の首謀者として処刑された。
1911/10/4 – (8)日野原重明、医師(~ 2017/7/18(105歳没))。聖路加国際病院名誉院長、
1924/10/4 – (3)Charlton Heston, チャールトン・ヘストン、俳優(~ 2008/4/5)『十戒』『ベン・ハー』『猿の惑星』
1936/10/4 – (6)北島三郎、演歌歌手『函館の女』「帰ろかな」『兄弟仁義』
1959/10/4 – (2)辻仁成、小説家、ミュージシャン『冷静と情熱のあいだ』

10/5
1908/10/5 – (6)ディック・ミネ、歌手(~ 1991/6/10)
1943/10/5 – (5)今野雄二、映画・音楽評論家、翻訳家(~ 2010/7/27)『平凡パンチ』『an・an』編集部を経て、評論家として独立。多数のレコードのライナーノーツを担当
1949/10/5 – (2)照屋林賢、音楽家「りんけんバンド」のリーダー沖縄固有のリズムと言葉にこだわりながら創造を続けている
1950/10/5 – (3)辺見マリ、歌手、拝み屋の洗脳で苦労されたが、現在は洗脳も解けお元気のようです。 (@mari_hemmi) – Instagram
1959/10/5 – (3)渡邉美樹、実業家、政治家 ワタミ代表取締役社長
1960/10/5 – (4)黒木瞳、女優 五木寛之(八女市出身で同じ中学の先輩でもある)が「黒木瞳」と命名、宝塚歌劇団月組トップ娘役『化身』『失楽園』
1964/10/5 – (8)橋本聖子、スピードスケート・自転車競技選手、政治家
1964/10/5 – (8)横田めぐみ、北朝鮮による拉致被害者、政府認定の拉致被害者
1982/10/5 – (8)吉田沙保里、元レスリング選手
女子レスリング個人で世界大会16連覇、個人戦206連勝を記録し、「霊長類最強女子」の異名を持つ

10/6
1887/10/6 – (4)Le Corbusierル・コルビュジエ、建築家(~ 1965年)近代建築の三大巨匠のひとり、東京・上野公園 国立西洋美術館(基本設計)
1926/10/6 – (7)桂小金治、落語家、司会者(~ 2014年)
1933/10/6 – (5)海老名香葉子、エッセイスト 初代林家三平のおかみさん
1935/10/6 – (7)芦川いづみ、女優『硝子のジョニー 野獣のように見えて』
1946/10/6 – (9)西川ヘレン、タレント 夫はお笑い芸人・西川きよし
1970/10/6 – (6)広川ひかる、ものまねタレント
1971/10/6 – (7)東谷義和、元実業家、元政治家,通称ガーシー
1971/10/6 – (7)姫乃樹リカ、歌手、タレント「硝子のキッス」
1981/10/6 – (8)伊調千春、元レスリング選手。アテネオリンピック、および北京オリンピック女子48kg級銀メダリスト。世界レスリング選手権金3回

10/7
1936/10/7 – (9)Charles Édouard Dutoit、シャルル・デュトワ、指揮者 世界中の多くのオーケストラを指揮しており、首席指揮者になっている。
1951/10/7 – (6)桐野夏生、小説家『顔に降りかかる雨』『OUT』『燕は戻ってこない』
1952/10/7 – (7)ウラジーミル・プーチン、ロシア大統領
1955/10/7 – (1)馬 友友、Yo-Yo Ma ヨーヨー・マ、チェリストフランスのパリで生まれる。中国系アメリカ人。
1959/10/7 – (5)Simon Philip Cowell、サイモン・コーウェル、音楽プロデューサー『ブリテンズ・ゴット・タレント』『The X Factor』などの審査員
1960/10/7 – (6)氷室京介、ミュージシャン(元BOØWY)
1962/10/7 – (8)叶恭子、タレント 叶姉妹の2人からなるユニット

10/8
1919/10/8 – (2)宮澤喜一、政治家、第78代内閣総理大臣(~ 2007/6/28)
1930/10/8 – (4)武満徹、作曲家(~ 1996/2/20)現代音楽、映画音楽「ノヴェンバー・ステップス」「死んだ男の残したものは」
1941/10/8 – (6)三田佳子、女優『遠き落日』『Wの悲劇』『花燃ゆ』
1970/10/8 – (8)Matt Damon マット・デイモン、映画俳優『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』『プライベート・ライアン』『インビクタス/負けざる者たち』
1974/10/8 – (3)室伏広治、ハンマー投選手アテネオリンピック ハンマー投の金メダリスト。日本選手権で前人未到の20連覇
1980/10/8 – (9)新妻聖子、ミュージカル女優『レ・ミゼラブル』エポニーヌ役『ミス・サイゴン』キム役『純情きらり』の挿入歌
1985/10/8 – (5)ウエンツ瑛士、俳優、タレント、ミュージシャン『天才てれびくん』『ゲゲゲの鬼太郎』
1996/10/8 – (7)高梨沙羅、スキージャンプ選手 冬季オリンピック3大会(ソチ、平昌、北京)日本代表。2013年世界選手権混合団体金メダリスト、個人銀メダリスト。2018年平昌オリンピック銅メダリスト。スキージャンプ・ワールドカップで男女通じて歴代最多の63勝、男女通じて歴代最多の表彰台113回、女子歴代最多のシーズン個人総合優勝4回

10/9
1835/10/9 – (9)Charles Camille Saint-Saëns,カミーユ・サン=サーンス、作曲家(~ 1921/12/16)オペラ『サムソンとデリラ』『動物の謝肉祭』
1892/10/9 – (3)水原秋桜子、俳人、医学博士(~ 1981/7/17)「馬酔木」主宰。
1940/10/9 – (6)John Lennon、ジョン・レノン、ミュージシャン(ビートルズ)(~ 1980/12/8)「愛こそはすべて」「ジョンとヨーコのバラード」「ウーマン」
1945/10/9 – (2)水前寺清子、歌手「涙を抱いた渡り鳥」「三百六十五歩のマーチ」
1950/10/9 – (7)ドン小西、ファッションデザイナー
1973/10/9 – (3)夏川りみ、歌手「涙そうそう」「童神」
1975/10/9 – (5)Sean Taro Ono Lennonショーン・レノン、ミュージシャン 父イギリス人のジョン・レノンで、母親は日本人のオノ・ヨーコ。
1981/10/9 – (2)高橋真麻、フリーアナウンサー

10/10
1813/10/10 – (6)Giuseppe Fortunino Francesco Verdi ジュゼッペ・ヴェルディ、作曲家(~ 1901/1/27)『ナブッコ』、『リゴレット』、『椿姫』、『アイーダ』
1917/10/10 – (2)Thelonious Monk セロニアス・モンク、ジャズピアニスト(~ 1982/2/17)ほぼ独学とも思われる独特の奏法、「ラウンド・ミッドナイト」「ストレイト・ノー・チェイサー」「ブルー・モンク」
1928/10/10 – (22)
羽仁進、映画監督 記録映画『教室の子供たち』『ブワナ・トシの歌』「初恋・地獄篇」
1930/10/10 – (6)野坂昭如、小説家(~ 2015/12/09)『おもちゃのチャチャチャ』『火垂るの墓』
1930/10/10 – (6)高千穂ひづる、元女優(~ 2016/2/27)『張込み』『ゼロの焦点』
1946/10/10 – (4)菅直人、政治家、第94代内閣総理大臣
1957/10/10 – (6)高橋留美子、漫画家『うる星やつら』『めぞん一刻』『らんま1/2』『犬夜叉』
1971/10/10 – (2)Evgeny Igorevich Kissin エフゲニー・キーシン、ピアニスト著名な教師に師事したり、コンクール入賞歴はほとんどないが、国際的ピアニストとして世界各地で演奏
1984/10/10 – (6)栗山千明、女優 『キル・ビル Vol.1』『下弦の月〜ラスト・クォーター』『イントゥ・ザ・サン』

10/11
1904/10/11 – (8)榎本健一、喜劇俳優、歌手、コメディアン(~ 1970/1/7)エノケンの愛称で第二次世界大戦期前後の日本で国民的喜劇俳優
1919/10/11 – (5)Art Blakey アート・ブレイキー、ジャズドラマー(~ 1990/10/16)「モーニン」「チュニジアの夜」親日家で来日回数も多い
1946/10/11 – (5)加藤沢男、体操選手3度のオリンピックでの金メダル8、銀メダル3、銅メダル1
1946/10/11 – (5)Daryl Hallダリル・ホール、ミュージシャン(ホール&オーツ)「リッチ・ガール」「ウェイト・フォー・ミー」、「ウィ・アー・ザ・ワールド」に参加
1952/10/11 – (2)清水健太郎、歌手、俳優「失恋レストラン」『ムー一族』
1954/10/11 – (22)高畑淳子、女優『3年B組金八先生』『白い巨塔』『魂萌え!』
1955/10/11 – (5)麻丘めぐみ、歌手、女優「芽ばえ」「わたしの彼は左きき」
1980/10/11 – (3)秦基博、シンガーソングライター オフィスオーガスタ所属『ひまわりの約束』新海誠監督映画『言の葉の庭』エンディングテーマ「Rain」

10/12
1875/10/12 – (7)Aleister Crowley アレイスター・クロウリー、神秘主義者(~ 1947/12/1)『法の書』トート・タロット
1891/10/12 – (5)近衛文麿、政治家、第34,38,39代内閣総理大臣(~ 1945/12/16)日独伊三国軍事同盟や日ソ中立条約を締結した。
1932/10/12 – (1)三浦雄一郎、スキー選手、富士山での直滑降を成功させる。この時ブレーキとしてパラシュートを使用した。世界七大陸最高峰全峰からの滑降を成功させた
1935/10/12 – (22)Luciano Pavarotti ルチアーノ・パヴァロッティ、テノール歌手(+ 2007/9/6)三大テノールとしても知られる
1942/10/12 – (2)中山律子、ボウリング選手 女子プロ1期生。通算タイトル33勝の永久シードプロで公認パーフェクト2回。
1948/10/12 – (8)島田荘司、推理作家『占星術殺人事件』
1959/10/12 – (1)東儀秀樹、雅楽演奏家 アルバム『東儀秀樹』
1960/10/12 – (2)真田広之、俳優『たそがれ清兵衛』『ラスト サムライ』『SHOGUN 将軍』
1979/10/12 – (3)ともさかりえ、女優『素晴らしきかな人生』『友子の場合』『ちょんまげぷりん』
1990/10/12 – (6)堀口恭司、総合格闘家

10/13
1921/10/13 – (9)塩川正十郎、元政治家、東洋大学総長(~ 2015/9/19)
1921/10/13 – (9)Yves Montand イヴ・モンタン、シャンソン歌手、俳優(~ 1991/11/9)『恐怖の報酬』
1926/10/13 – (5)Ray Brown レイ・ブラウン、ジャズベーシスト(~ 2002/7/2)
1934/10/13 – (22)Nάνα Μούσχουρη ナナ・ムスクーリ、歌手
1941/10/13 – (2)ポール・サイモン、歌手「サウンド・オブ・サイレンス」「ミセス・ロビンソン」『明日に架ける橋』
1945/10/13 – (6)樋口久子、プロゴルファー日本人初の世界ゴルフ殿堂入り。
1950/10/13 – (2)大和田獏、俳優『たんぽぽ』『長七郎天下ご免!』『野々村病院物語II』
1958/10/13 – (1)森昌子、歌手「せんせい」
1958/10/13 – (1)玉城デニー、政治家、沖縄県知事
1970/10/13 – (22)Paul Potts、ポール・ポッツ、テノール歌手「ブリテンズ・ゴット・タレント」で優勝、レコード・デビューのチャンスをつかみ、世界ツアーを成功させた。
1973/10/13 – (7)松嶋菜々子、女優『ひまわり』『Sweet Season』『GTO』『救命病棟24時』

10/14
1867/10/14 – (2)正岡子規、俳人(~ 1902/9/19)日本の近代文学に多大な影響を及ぼした、明治を代表する文学者の一人である。
1890/10/14 – (6)David Eisenhower、ドワイト・D・アイゼンハワー、陸軍軍人、政治家、(~ 1969/3/28)第34代アメリカ合衆国大統領
1900/10/14 – (7)William Edwards Deming、W・エドワーズ・デミング、統計学者、著述家(~ 1993/12/20)日本の企業経営者に、設計/製品品質/製品検査/販売などを強化する方法を伝授
1922/10/14 – (2)月丘夢路、女優(~ 2017/5/3)『君の名は』
1939/10/14 – (1)Ralph Lauren, ラルフ・ローレン、ファッションデザイナー
1949/10/14 – (2)佐藤陽子、ヴァイオリニスト、声楽家、エッセイスト(~ 2022/7/19)
1953/10/14 – (6)渡辺香津美、ジャズギタリスト
1973/10/14 – (8)堺雅人、俳優『リーガル・ハイ』『半沢直樹』『真田丸』『VIVANT』『武士の家計簿』『ツレがうつになりまして。』

10/15
1831/10/15 – (2)Isabella Lucy Bird, イザベラ・バード、旅行家、紀行作家(~ 1904/10/7)1878年(明治11年)6月から9月にかけて、日本国内を旅行して旅行記”Unbeaten Tracks in Japan” 2巻を残している。
1885/10/15 – (2)柳原白蓮、歌人(~ 1967/2/22)大正天皇の生母である柳原愛子の姪で、大正天皇の従妹『幻の華』『指鬘外道』『地平線』
1924/10/15 – (5) Lee Iacocca, リー・アイアコッカ、実業家(~ 2019/7/2)フォード社の社長、クライスラー社の会長を歴任
1926/10/15 – (7)Michel Foucault ミシェル・フーコー、哲学者(~ 1984/6/25)フーコーの理論は、主に権力と知識の関係、そしてそれらが社会制度を通じた社会統制の形としてどのように使われるかを論じている。構造主義者やポストモダニストと呼ばれることが多い
1930/10/15 – (2)渡部昇一、英語学者(~ 2017/4/17)専門の英語学以外にも歴史論、政治・社会評論を著している。『知的生活の方法』
1935/10/15 – (7)蜷川幸雄、演出家(~ 2016/5/12)蜷川の演出作品は、清水邦夫、唐十郎、井上ひさし、野田秀樹、岩松了などの現代劇からギリシャ悲劇やシェイクスピア、チェーホフなど海外の古典・近代劇に至るまで、多岐にわたる。
1950/10/15 – (4)清水国明、タレント(あのねのね)アウトドア派、瀬戸内海にある無人島を入手、「ありが島」と名付けてキャンプ場をプロデュース。国際A級ロードレースライダー
1964/10/15 – (9)熊本マリ、ピアニスト マドリード音楽院 ジュリアード音楽院
英国王立音楽院
1982/10/15 – (9)真木よう子、女優『パッチギ!』『さよなら渓谷』『そして父になる』

10/16
1841/10/16 – (4)(天保12年9月2日) 伊藤博文、初代・5・7・10代内閣総理大臣 (~ 1909/10/26)憲法制定とその運用を通じて立憲政治を日本に定着させた功績が評価される。
1854/10/16 – (8)Oscar Fingal O’Flahertie Wills Wilde、オスカー・ワイルド、詩人、作家、劇作家(~ 1900/11/30)『ドリアン・グレイの肖像』『サロメ』『幸福な王子』
1888/10/16 – (6)Eugene Gladstone O’Neill、ユージン・オニール、劇作家(~ 1953/11/27)ノーベル文学賞『カーディフを指して東へ』『皇帝ジョーンズ』カール・ユングの提唱する「集合的無意識」などの学説を参考にしつつ、主人公ジョーンズが追いつめられる心理を表現主義的技法で描いた。
1933/10/16 – (6)大山のぶ代、声優、女優(+9/29)1979年、代表作テレビアニメ『ドラえもん』主人公のドラえもんの声を担当。2005年までの約26年間演じた。
1946/10/16 – (1)馬飼野俊一、作曲家、編曲家ピーター「夜と朝のあいだに」の編曲 和田アキ子「笑って許して」日本レコード大賞・編曲賞 麻生よう子「逃避行」編曲アグネス・チャン「ひなげしの花」編曲
1951/10/16 – (6)阿川泰子、ジャズシンガー、元女 優日本のJazzボーカルで6アルバム90万枚は異例の人気。
1997/10/16 – (7)大坂なおみ、テニス選手2019年までは日米二重国籍だったが、22歳の誕生日を迎えるにあたり日本国籍を選択、選手登録は日本。WTAツアーでシングルス7勝。うちグランドスラム通算4勝

10/17
1908/10/17 – (9)宮本顕治、日本共産党委員長(~ 2007/7/18)東京帝国大学経済学部を卒業。戦前の非合法政党時代からの日本共産党の活動家であり、戦後、1958年に党の書記長に就任してから40年間、日本共産党を指導した。
1918/10/17 – (1)Rita Hayworth,リタ・ヘイワース、女優(~ 1987/5/14)アメリカ合衆国ニューヨーク市ブルックリン出身の女優。1940年代にセックスシンボルとして一世を風靡した。『ショーシャンクの空に』の中で刑務所内でこの映画『ギルダ』が上映されるシーンがあり、彼女のポスターが重要なキーとなっている。
1919/10/17 – (2)趙紫陽、チャオ・ズーヤン元中国共産党総書記、国務院総理(~ 2005/1/17)
1949/10/17 – (5)梅津和時、サックス奏者、ミュージシャン生活向上委員会大管弦楽団 RCサクセションのサポート・メンバー
1955/10/17 – (2)門あさ美、シンガーソングライター「ファッシネイション」
1967/10/17 – (5)谷村有美、シンガーソングライター「 いちばん大好きだった 」
1972/10/17 – (1)武蔵、格闘家 ヘビー級(K-1)
1978/10/17 – (7)黒沢かずこ、お笑いタレント(森三中)
1988/10/17 – (8)松坂桃李、モデル、俳優『侍戦隊シンケンジャー』『軍師官兵衛』

10/18
1849/10/18 – (5)(嘉永2年9月3日)広岡浅子、実業家(~ 1919/1/14)NHK連続テレビ小説『あさが来た』主人公モデル
1850/10/18 – (6)Basil Hall Chamberlain,バジル・ホール・チェンバレン、日本研究家(~ 1935/2/15)『君が代』や『古事記』などの英訳、
1911/10/18 – (22)花沢徳衛、俳優(~ 2001/3/7)『おはなはん』『八つ墓村』
1919/10/18 – (3)Anita O’Day、アニタ・オデイ、ジャズシンガー(~ 2006/11/23)「You’d Be So Nice to Come Home To」
1926/10/18 – (1)Charles Edward Anderson Berry、チャック・ベリー、ミュージシャン(~ 2017/3/18)『ロックの殿堂』入り第1号。「Johnny B. Goode」「Roll Over Beethoven」
1927/10/18 – (2)馬場のぼる、絵本作家、漫画家(~ 2001/4/7)4コマ漫画『バクさん』絵本『11ぴきのねこ』
1955/10/18 – (3)郷ひろみ、歌手、俳優「男の子女の子」「裸のビーナス」「言えないよ」
1965/10/18 – (4)大平光代、弁護士 暴走族→暴力団→北新地クラブホステス→再起を誓う→宅建試験と司法書士試験に合格→近畿大学法学部 通信教育課程に入学→司法試験合格→弁護士、自伝『だから、あなたも生きぬいて』
1972/10/18 – (2)蜷川実花、写真家、映画監督『ヘルタースケルター』
1982/10/18 – (3)森泉、ファッションモデル、タレント

10/19
1927/10/19 – (3)童門冬二、歴史小説作家『上杉鷹山』『吉田松陰』『前田利家』
1937/10/19 – (4)林家木久扇、落語家
1948/10/19 – (6)岡田可愛、女優『青春とはなんだ』『サインはV』
1948/10/19 – (6)能見俊賢、作家(~ 2006/9/27)「血液型人間学」
1951/10/19 – (9)高山厳、歌手『心凍らせて』
1952/10/19 – (1)鳥嶋和彦、漫画編集者『週刊少年ジャンプ』の編集、鳥山明を発掘
1955/10/19 – (4)ラサール石井、タレント、俳優、声優(コント赤信号)テレビアニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』では主人公・両津勘吉の声を担当。
1960/10/19 – (9)堀江淳、シンガーソングライター「メモリーグラス」(水割りを下さい。涙の数だけ)という歌詞で記憶に残る
1980/10/19 – (2)瀬戸弘司、YouTuber舞台俳優チャンネル登録者数が100万人を超え
1985/10/19 – (7)羽田圭介、小説家「スクラップ・アンド・ビルド」芥川賞を受賞

10/20
1733/10/20 – (8)(享保18年9月13日)杉田玄白、蘭学者(~ 1817/6/1)『解体新書』(『ターヘル・アナトミア』の和訳)
1854/10/20 – (3)Arthur Rimbaud、アルチュール・ランボー、詩人(~ 1891/11/10)「酔いどれ船(フランス語版)」『地獄の季節』『イリュミナシオン』
1934/10/20 – (2)上皇后美智子、上皇后
1948/10/20 – (7)谷ナオミ、女優、日活ロマンポルノを代表するポルノ女優『花と蛇』
1964/10/20 – (5)Kamala devi harrisカマラ・ハリス、政治家、アメリカ合衆国副大統領
1978/10/20 – (1)平野ノラ、お笑いタレント

10/21
1833/10/21 – (1) Alfred Bernhard Nobel アルフレッド・ノーベル、化学者(~ 1896/12/10)ダイナマイトの開発で巨万の富を築いた。.遺産を「ノーベル賞」の創設に使用させた。

1894/10/21 – (8)江戸川乱歩、推理作家(~ 1965/7/28)『黒蜥蜴』『怪人二十面相』
1895/10/21 – (9)Edna Purviance, エドナ・パーヴァイアンス、女優(~ 1958/1/11)チャーリー・チャップリンの映画で、相手役チャップリン映画は34本に出演
1912/10/21 – (8)Sir Georg Soltiゲオルク・ショルティ、指揮者、ピアニスト(~ 1997/9/5)
1917/10/21 – (4)Dizzy Gillespie、ディジー・ガレスピー、ジャズトランペット奏者(~ 1993/1/6)「チュニジアの夜」
1939/10/21 – (8)五月みどり、歌手『おひまなら来てね』
1947/10/21 – (7)蛭子能収、漫画家『地獄に堕ちた教師ども』『私はバカになりたい』
1949/10/21 – (9)大場政夫、プロボクサー(~ 19731/25)
1956/10/21 – (7)Carrie Frances Fisher、キャリー・フィッシャー、女優、映画脚本家。(~ 2016/12/27)『スター・ウォーズ・シリーズ』
1956/10/21 – (7)Steve Lukather、スティーヴ・ルカサー、ミュージシャン、ロックバンド「TOTO」のメンバー
1959/10/21 – (1)渡辺謙、俳優『瀬戸内少年野球団』『ラスト サムライ』『硫黄島からの手紙』
1960/10/21 – (2)千住明、作曲家『VIVANT』
1984/10/21 – (8)道端ジェシカ、ファッションモデル
2000/10/21 – (6)伊藤美誠、卓球選手2020東京オリンピック混合ダブルス金
2002/10/21 – (8)北園丈琉、体操競技選手。2018年のブエノスアイレスユースオリンピック5冠を達成。

10/22
1811/10/22 – (7)FranzLisztフランツ・リスト、ピアニスト(~ 1886/7/31)「ピアノの魔術師」と呼ばれ、どんな曲でも初見で弾きこなした。
1921/10/22 – (9)三好俊夫、実業家(~2000/6/29)松下電工代表取締役名誉会長
1933/10/22 – (3)草笛光子、女優『ありがとう』『必殺シリーズ』『必殺シリーズ』
1943/10/22 – (22)Catherine Deneuve, カトリーヌ・ドヌーヴ、女優『シェルブールの雨傘』『哀しみのトリスターナ』
1948/10/22 – (9)美樹克彦、シンガーソングライター、音楽プロデューサー「花はおそかった」
1952/10/22 – (22)タケカワユキヒデ、音楽家(ゴダイゴ)「ガンダーラ」、「モンキー・マジック」、「銀河鉄道999」、「ビューティフル・ネーム」
1953/10/22 – (5)三田村邦彦、俳優 映画『限りなく透明に近いブルー』
1957/10/22 – (9)Christopher Daniel Peppler、クリス・ペプラー、タレントJ-WAVE「TOKIO HOT 100」のナビゲーター
1958/10/22 – (1)室井滋、女優「自主映画の女王」と呼ばれる。『やっぱり猫が好き』
1961/10/22 – (22)石橋貴明、タレント(とんねるず)
1990/10/22 – (6)矢野祥、医学者、ピアニスト、IQ200 ギフテッド2000年に9歳にしてイリノイ州シカゴのロヨラ大学(en)に入学。生物学を専攻し、Summa Cum Laude(最優秀賞)を得て卒業。シカゴ大学医学大学院修了後は小児科医への道に進んだ

10/23
1931/10/23 – (2)ジャニー喜多川、実業家、芸能プロモーター、ジャニーズ事務所社長(~ 2019//7/9)ロサンゼルス出生。日本と米国の二重国籍だった為米の徴兵制で朝鮮戦争に従軍、その後も軍関係に所属していた。マスコミや芸能界、政界に対する大きな力を持ち、BBC放送に報道されるまで性加害問題が噂になっても表には出なかった。ジャニーズという一つの日本文化と言っても良い大きな影響力の影で、まだまだ表に出ない事柄も多い。
1936/10/23 – (7)芹沢博文、将棋棋士(~ 1987/12/9)順位戦最高クラスA級(2期)
1942/10/23 – (4)酒井あきよし、脚本家 科学忍者隊ガッチャマン(脚本)
1956/10/23 – (9)渡辺真知子、歌手『かもめが翔んだ日』
1958/10/23 – (2)神津カンナ、随筆家『カンナとメイコ』
1987/10/23 – (22)渡辺直美、お笑いタレント「太っていてもオシャレ」ぽっちゃり体系でもビヨンセやガガを踊りまくる姿は、米国でも評価は高い。
1991/10/23 – (8)小室眞子、元皇族
1996/10/23 – (4)ゆきぽよ、木村有希 モデル、タレント

10/24
1931/10/24 – (3)宇津井健、俳優(~ 2014/3/14)『ザ・ガードマン』『ごくせん』
1933/10/24 – (5)渡辺淳一、作家(~ 2014/4/30)『化身』『失楽園』『愛の流刑地』
1950/10/24 – (22)May Fung Yee Pangメイ・パン、ジョン・レノンとオノ・ヨーコの元秘書伝記『Loving John』
1969/10/24 – (5)及川光博、歌手、俳優『相棒』シリーズ『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』
1980/10/24 – (7)いとうあいこ、元女優、元タレント
1981/10/24 – (8)キンタロー。、お笑いタレント、ものまねタレント「良い子、強い子、可愛い子」
1989/10/24 – (7)PewDiePieピューディパイ、YouTubeチャンネル登録者数億人以上
2002/10/24 – (2)Ado、歌手「うっせいわ」「新時代」「私は最強」

10/25
1800/10/25 – (8)Thomas Babington Macaulay, トーマス・マコーリー、歴史家、詩人、政治家(~ 1859/12/28)『イングランド史』
1806/10/25 – (5)Max Stirnerマックス・シュティルナー、哲学者(~ 1856/6/26)極端なエゴイズムを軸とする哲学を展開。
1825/10/25 – (6)Johann Strauss II.ヨハン・シュトラウス2世、作曲家(~ 1899/6/3)『美しく青きドナウ』、『ウィーンの森の物語』、『皇帝円舞曲』
1838/10/25 – (1)Georges Bizet ジョルジュ・ビゼー、作曲家(~ 1875/6/3)『カルメン』オペラ史の中でも最大級の人気と上演回数、しかしそれは彼の死後であり、彼の作品はほとんど無視された。
1881/10/25 – (8)Pablo Ruiz Picasso,パブロ・ピカソ、画家(~ 1973/4/8)『花のバスケットを持つ裸の少女』、『アビニヨンの娘たち』、『ゲルニカ』、『泣く女』『鳩』
1909/10/25 – (9)土門拳、写真家(~ 1990/9/15)
1937/10/25 – (1)立木義浩、写真家『なっちゃんの写真館』のモデルとなった立木写真館3代目
1942/10/25 – (6)日野皓正、JAZZトランペット奏者
1954/10/25 – (9)金沢明子、民謡歌手「イエロー・サブマリン音頭」
1957/10/25 – (3)大仁田厚、政治家、プロレスラー、タレント
1971/10/25 – (8)五嶋みどり、ヴァイオリニスト「タングルウッドの奇跡」1986年、ボストン交響楽団と共演した「セレナード」第5楽章を演奏中にヴァイオリンのE線が2度も切れるというアクシデントに見舞われたがヴァイオリンの交換はソロパートの演奏がないわずかな時間で行われ、演奏が止まることはほとんどなかった。これには指揮をしたバーンスタインも驚嘆と尊敬の意を表した。当時14歳の彼女は3/4サイズのヴァイオリンを使用していたが、交換したものは4/4であり、その点でも驚愕させられる。日頃の修練の成果とは言え彼女の音楽に対する姿勢の素晴らしさが語り草になっている。

10/26
1883/10/26 – (2)Oliver Napoleon Hill ナポレオン・ヒル、作家、哲学者(~ 1958/11/8)自己啓発作家。成功哲学の提唱者『思考は現実化する』
1916/10/26 – (8) François Maurice Adrien Marie Mitterrandフランソワ・ミッテラン、政治家、第4代フランス大統領(~ 1996/1/8)
1934/10/26 – (8)Jacques Loussier、ジャック・ルーシェ、ピアニスト、作曲家(~ 2019/3/5)『G線上のアリア』、『平均律クラヴィーア曲集』、『ゴルトベルク変奏曲』をはじめとするJ・S・バッハ作品のジャズ演奏で知られる。
1945/10/26 – (1)櫻井よしこ、ジャーナリスト『NNNきょうの出来事』メインキャスター『新報道プレミアA』コメンテーター
1947/10/26 – (3)北方謙三、作家 ハードボイルド、歴史小説『弔鐘はるかなり』『友よ、静かに瞑れ』『三国志』
1947/10/26 – (3) Hillary Diane Rodham Clinton、ヒラリー・クリントン、政治家第42代大統領ビル・クリントンの妻ファーストレディだった。ニューヨーク州選出の民主党の上院議員アメリカ史上初めて女性として主要政党の大統領候補
1949/10/26 – (5)Jaclyn Smith, ジャクリーン・スミス、女優『チャーリーズ・エンジェル』シリーズ
1965/10/26 – (3)大澄賢也、ダンサー・タレント無名のダンサーだった1989年に13歳年上の小柳ルミ子と電撃結婚。「売名行為」とも囁かれたが、結婚後は小柳とおしどり夫婦とも呼ばれていた。その後離婚になったが・・「SATURDAY NIGHT FEVER」映画『ULTRAMAN』
1968/10/26 – (6)井森美幸、タレント『瞳の誓い』
1971/10/26 – (9)千秋、タレント『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!(1996年 – 2002年)』、アニメ『ドラえもん』にドラミ役

10/27
1782/10/27 – (1)Niccolò Paganini,ニコロ・パガニーニ、作曲家(~ 1840/5/27)悪魔的とまで言われた演奏技術は、新技法、特殊技法を駆使したもので、高い評価と同時に恐れられた、その結果死後も埋葬地が決まらずたらいまわしにされていた。
1858/10/27 – (5) Theodore Roosevelt Jr.、セオドア・ルーズベルト、第26代アメリカ合衆国大統領(~ 1919/1/6)
1920/10/27 – (4)
大屋政子、タレント、実業家(~ 1999/1/16)元帝人社長大屋晋三の妻。
1933/10/27 – (8)半村良、小説家(~ 2002/3/4)『石の血脈』『戦国自衛隊』『雨やどり』
1934/10/27 – (9)たかたかし、作詞家、西城秀樹「情熱の嵐」、松崎しげる「愛のメモリー」五木ひろし「おまえとふたり」、川中美幸「ふたり酒」、美空ひばり「おまえに惚れた」、都はるみ&岡千秋「浪花恋しぐれ」
1949/10/27 – (6)堀内孝雄、歌手、作曲家(アリス)「遠くで汽笛を聞きながら」「冬の稲妻」「ジョニーの子守唄」「夢去りし街角」
1966/10/27 – (5)高嶋政伸、俳優『HOTEL』シリーズ
1986/10/27 – (7)矢野沙織、ジャズミュージシャン、アルトサクソフォーン奏者
1987/10/27 – (8)青山テルマ、歌手『ここにいるよ』

10/28
1837/10/28 – (3)(天保8年9月29日)徳川慶喜、江戸幕府最後の将軍(第15代)(~ 1913/11/22)
1846/10/28 – (3)Georges Auguste Escoffier, オーギュスト・エスコフィエ、料理人、フランス料理の祖(~ 1935/2/12)
1939/10/28 – (6)矢口高雄、漫画家 (~ 2020/11/20)『釣りキチ三平』
1944/10/28 – (2)
蟹江敬三、俳優(~ 2014/3/30)『鬼平犯科帳』シリーズ『龍馬伝』『あまちゃん』
1955/10/28 – (4) Bill Gates ビル・ゲイツ、マイクロソフト創設者世界長者番付で13年連続の世界一。2006年の個人資産は推定530億ドル(日本円で約6兆2000億円)で、2007年、さらに50億ドル膨らんで資産総額580億ドルとなった
1967/10/28 – (7)Julia Fiona Roberts,ジュリア・ロバーツ、女優『エリン・ブロコビッチ』『プリティ・ウーマン』『ノッティングヒルの恋人』『幸せの教室』
1986/10/28 – (8)スザンヌ、タレント『クイズ!ヘキサゴンII』の珍解答から常連解答者になると話題になり、その後バラエティ番組出演が急増。

10/29
1935/10/29 – (3)高畑勲、アニメ映画監督(~ 2018/4/5)『じゃりン子チエ』『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』『かぐや姫の物語』『ルパン三世』(演出)
1936/10/29 – (4)児島明子、元モデルミス・ユニバース1959日本人として、アジア人として初めて[1]のミス・ユニバース世界大会優勝者
1955/10/29 – (5)志穂美悦子、元女優『女必殺拳シリーズ』『二代目はクリスチャン』
1965/10/29 – (6)髙嶋政宏、俳優『純ちゃんの応援歌』『同窓会』『信長協奏曲』
1968/10/29 – (9)つんく♂、ミュージシャン シャ乱Qボーカリストとしてデビュー後、モーニング娘。及びハロー!プロジェクトの総合プロデュース
1972/10/29 – (4)堀江貴文、実業家 愛称は「ホリエモン」インターステラテクノロジズで宇宙事業を手かげる。日本の民間ロケットとしては初めて宇宙空間に到達した。
1973/10/29 – (5)前園真聖、元サッカー選手

10/30
1735/10/30 – (2)John Adams、ジョン・アダムズ、第2代アメリカ合衆国大統領(~ 1826/7/4)
1930/10/30 – (8)クリフォード・ブラウン、ジャズミュージシャン(~ 1956/5/26)『バードランドの夜』
1937/10/30 – (6)東海林さだお、漫画家、エッセイスト4コマ漫画の『アサッテ君』
1960/10/30 – (2)Diego Armando Maradona, ディエゴ・マラドーナ、元サッカー選手、指導者(~ 2020/11/25)アルゼンチン・リーグにおいて史上最年少でプロデビューFIFAワールドカップには1982年大会から4大会連続で出場
1964/10/30 – (6)テレンス・リー、軍事評論家 危機管理コーディネーター1992年 に傭兵を引退後、アメリカでのボディーガードへ転身「サンデージャポン」では元傭兵のコメンテーターとして人気を博した
1973/10/30 – (6)小松亮太、バンドネオン奏者 。タンゴ演奏者。1999年:ニューヨークのカーネギー・ホールにて演奏。全米デビュー
1979/10/30 – (3)仲間由紀恵、女優『大奥』『私は貝になりたい』『ごくせん』シリーズ『花子とアン』
1980/10/30 – (4)鬼束ちひろ、シンガーソングライター『インソムニア』
1980/10/30 – (4)チェ・ホンマン(崔洪万)、総合格闘家 身長:218 cm 体重:160 kg階級スーパーヘビー級(K-1)、無差別級(総合)
1981/10/30 – (5)Ivanka Marie Trump、イヴァンカ・トランプ、実業家、ソーシャライト,ファッションモデル、元大統領補佐官

10/31
1883/10/31 – (7)Marie Laurencin, マリー・ローランサン、画家(~ 1956年)アポリネールと出会った時、彼は27歳、ローランサンは22歳。二人は恋に落ちた。その後破局を迎えるが彼はローランサンを忘れられず、その想いを歌った詩が彼の代表作「ミラボー橋」であるという。ローランサンは男性とも女性とも関係を持った。パリの上流婦人の間ではローランサンに肖像画を注文することが流行となったといい、ココ・シャネルが頼んだ絵 はオランジュリー美術館が所蔵する。
1887/10/31 – (2)蔣介石、政治家(~ 1975/4/5)孫文の後継者として北伐を完遂し、中華民国の統一を果たして同国の最高指導者となる。台湾の国家元首たる中華民国総統の地位にあった。
1922/10/31 – (1)ノロドム・シハヌーク(シアヌーク)、カンボジア国王、政治家(~ 2012年)1945年3月に、インドシナ半島に進駐していた日本軍によってフランス軍が駆逐され、インドシナ政府が解体されると、シハヌークはカンボジアの独立を宣言した。フランス植民地から「独立の父」として国民の尊敬を集める
1929/10/31 – (8)渡辺文雄、俳優(~ 2004/8/4)
1934/10/31 – (4)灰谷健次郎、作家(~ 2006/11/23)小説『笑いの影』を部落解放同盟から差別小説とされて糾弾を受けるその後小学校教師を退職し、沖縄やアジア各地を放浪。『兎の眼』で児童文壇にデビュー
1972/10/31 – (6)飯島愛、元タレント、元AV女優(~ 2008/12/17)『プラトニック・セックス』
1993/10/31 – (9)朝倉海、総合格闘家

11月お誕生日


11/1
1864/11/1 -(22)(~1918/7/18) Elizaveta Fedorovna,エリザヴェータ・フョードロヴナ、ロシア大公妃、新致命者魅力的で非常に親切な性格を持つエラは、多くの歴史家や同時代人によって、当時のヨーロッパで最も美しい女性の一人であると考えられていた。
1886/11/1 -(8)(~1942/5/11) 萩原朔太郎、詩人『月に吠える』
1906/11/1 -(1)(~1993/4/22) 西園寺公一、政治家ゾルゲ事件に連座して逮捕、有罪となり、公爵家を廃嫡となった。
1919/11/1 -(5)(~1999/11/3) 佐治敬三、サントリー元会長基礎科学研究を熱心にサポートした実業家としても知られる。
1931/11/1 -(8)(~2004/3/20) いかりや長介、お笑いタレント(ザ・ドリフターズ)、俳優ドリフ映画で使われる呼び名は「ゴリラ」「下唇」。『8時だョ!全員集合』
1931/11/1 -(8)
大村崑、俳優テレビ黎明期の軽演劇で爆発的な人気を得て、「崑ちゃん」の愛称で広く大衆に親しまれた。『頓馬天狗』『細うで繁盛記』
1936/11/1 -(4)
亀井静香、政治家自民党内の派閥では清和会
1943/11/1 -(2)
Salvatore Adamo、サルヴァトール・アダモ、作曲家、歌手「サン・トワ・マミー」「雪が降る」「ブルージーンと皮ジャンパー」
1951/11/1 -(1)
今陽子、歌手、女優ピンキーとキラーズ「恋の季節」
1953/11/1 -(3)
阿川佐和子、エッセイスト、タレント『ビートたけしのTVタックル』
1960/11/1 -(1)
国本武春、浪曲師(~2015年)浪曲師に曲師(三味線)が付くという従来型の浪曲にとどまらず、三味線の弾き語り(伝統的な浪曲では異端である)にギターのフレーズを取り入れた独自の奏法を開発し、ロック、R&B、ブルーグラスなど様々な音楽ジャンルで活動する
1972/11/1 -(4)
古内東子、シンガーソングライター「誰より好きなのに」「歩き続けよう 」
1988/11/1 -(2)
福原愛、元卓球選手「天才卓球少女」「泣き虫愛ちゃん」4歳時に開催された「宮城県小学生卓球選手権大会」で優勝、全国大会の同クラスでもベスト16に入ったオリンピックでは銀
1988/11/1 -(2)
田中将大、プロ野球選手甲子園通算成績は春夏12試合の登板で8勝無敗だった。
高卒新人としてシーズン100奪三振を記録。および球団史上初となる2桁勝利を挙げた。WBCの日本代表。ニューヨーク・ヤンキースと総額1億5500万ドルの7年契約に合意。東北楽天ゴールデンイーグルスと2年契約で推定年俸は9億円+出来高払いとなり、日本人史上最高年俸となった。

11/2
1755/11/2 -(22)(~1793/10/16) Marie -Antoinetteマリー・アントワネット、フランス王ルイ16世の妃オーストリアとフランスの政治的同盟のためルイ16世へ嫁ぎ、フランス革命で処刑された。
1758/11/2 -(7)(宝暦8年10月2日)(~1831/2/18) 良寛、曹洞宗の僧侶、歌人 良寛は「子供の純真な心こそが誠の仏の心」と解釈し、子供達と遊ぶことを好み、かくれんぼや手毬をついたりしてよく遊んだという
1868/11/2 -(9)(明治元年9月18日) 横山大観(~1958/2/26)、日本画家
1936/11/2 -(5)(~2012/10/3) 馬渕晴子、女優『雲のじゅうたん』『よーいドン』
1944/11/2 -(22)(~2016/3/10) Keith Noel Emerson、キース・エマーソン、キーボーディスト、作曲家(Emerson, Lake & Palmer, ELP) のメンバー、シンセサイザー奏者の草分け的存在、エマーソンの音楽性の根本にはジャズ、クラシック、ロックの3本の柱がある「タルカス」「展覧会の絵」『恐怖の頭脳改革』
1946/11/2 -(6)(~2001/4/20) Giuseppe Sinopoli、ジュゼッペ・シノーポリ、指揮者 大学で心理学と精神医学を学ぶと同時に、ベネデット・マルチェッロ音楽院で作曲を専攻する。、ベルリン・ドイツ・オペラでヴェルディのオペラ『アイーダ』を指揮中、第3幕の途中で心筋梗塞で倒れ急逝した。54歳没。
1946/11/2 -(6)杉田二郎、フォーク歌手、シンガー・ソングライター。『戦争を知らない子供たち』『男どうし』、『ANAK (息子)』
1981/11/2 -(6)AI、日系アメリカ人のシンガーソングライター、ラッパー。「Story」「Believe」 映画「おくりびと」のイメージソング
1982/11/2 -(6)深田恭子、女優『下妻物語』『富豪刑事』神戸美和子役『天地人』淀役

11/3
1852/11/3 -(3)(嘉永5年9月22日)(~1912/7/30)(5) 明治天皇、第122代天皇
1921/11/3 -(9)(~2003/8/30) Charles Bronson,チャールズ・ブロンソン、俳優『荒野の七人』『さらば友よ』『雨の訪問者』
1928/11/3 -(7)(~1989/2/9) 手塚治虫、漫画家『鉄腕アトム』『ブッダ』『火の鳥』
1933/11/3 -(3)(~2011/1/30) John Barry、ジョン・バリー、作曲家「ロシアより愛をこめて」「野生のエルザ」「フォロー・ミー」
1938/11/3 -(8) 小林旭、俳優、歌手 愛称は「マイトガイ」。「銀幕のスター」の最後の世代。「自動車ショー歌」「昔の名前で出ています」、「熱き心に」
1948/11/3 -(9) 河村たかし、政治家、名古屋市長、衆議院議員 初代 日本保守党共同代表
1948/11/3 -(9) 高田明、実業家、ジャパネットたかた創業者
1948/11/3 -(9) 柄本明、俳優
1975/11/3 -(9) 原口あきまさ、タレント コメディ物真似明石家さんま

11/4
1873/11/4 -(7)(~1939/9/7) 泉鏡花、小説家『夜行巡査』『外科室』『高野聖』
1926/11/4 -(5)(~2003/7/11) 小松方正、俳優『神々の深き欲望』『マルサの女2』
1933/11/4 -(22)(~2010/9/26) 池内淳子、女優『新妻鏡』
1940/11/4 -(2)(~1993/7/6) 森瑤子、小説家 『夜ごとの揺り籠、舟、あるいは戦場』『スカーレット』
1947/11/4 -(9)(~2024/10/17) 西田敏行、歌手、俳優『池中玄太80キロ』『植村直己物語』『釣りバカ日誌』
1957/11/4 -(1) 永井龍雲、シンガーソングライター「道標しるべない旅」
1957/11/4 -(1) Александр Васильевич Ткачёвアレクサンドル・トカチェフ、体操競技選手モスクワオリンピック金メダリスト
1963/11/4 -(7) リリー・フランキー、イラストレーター、エッセイスト、俳優『そして父になる』『探偵はBARにいる3』『万引き家族』『いだてん?東京オリムピック噺?』
1963/11/4 -(7) NOKKO、歌手 ロックバンド「レベッカ (REBECCA) 」のボーカル
1968/11/4 -(3) 名倉潤、お笑い芸人(ネプチューン)
1969/11/4 -(4) 池津祥子、女優『フラガール』

11/5
1871/11/5(明治4年9月23日) -(~1911/1/24)(1) 幸徳秋水、ジャーナリスト、思想家、共産主義者、社会主義者、無政府主義者(アナキスト)。
1892/11/5 -(9)(~1964/12/1) J・B・S・ホールデン、生物学者「集団遺伝学の三人男」『ダイダロス、あるいは科学と未来』
1913/11/5 -(3)(~1967/7/8) ヴィヴィアン・リー、Vivien Leigh, Lady Olivier、女優『風と共に去りぬ』『欲望という名の電車』
1923/11/5 -(22) 佐藤愛子、小説家 小説『青い果実』『戦いすんで日が暮れて』
1941/11/5 -(22) アート・ガーファンクル、Arthur Ira Garfunkelミュージシャン「サイモン&ガーファンクル」
1951/11/5 -(5) 天地真理、元アイドル歌手「ひとりじゃないの」
1958/11/5 -(8) 小林明子、歌手「恋におちて -Fall in love -」
1984/11/5 -(2) 把瑠都凱斗、元大相撲力士
1986/11/5 -(4) BoA、ミュージシャン

11/6
1814/11/6 -(7)(~1894/2/4)Antoine Joseph Adolphe Sax, アドルフ・サックス、ベルギーの楽器製作者世,サクソフォーンを考案した。父シャルル=ジョセフ(en:Charles-Joseph Sax)もまた楽器製作者であり、ホルンの設計に功績を残している。20歳の時には、バスクラリネットの設計で特許を取得。1840年代には、彼の名を最もよく知らしめているサクソフォーンの発明も行なわれている。
1851/11/6 -(5)(~1902年) チャールズ・ダウ、Charles Henry Dow,ジャーナリスト、経済アナリスト「株価は全ての事象を織り込む」というダウ理論を提唱。テクニカル分析の先駆者の一人となる。ダウ・ジョーンズ工業平均株価は今日に至るまで証券関係者に幅広く活用されるようになった。
1854/11/6 -(2)(~1932/3/6)ジョン・フィリップ・スーザ、作曲家『ワシントン・ポスト』、『星条旗よ永遠なれ』など100曲を超えるマーチを作曲し、「マーチ王」と呼ばれる。
1911/11/6 -(2)(~1942/3/17)谷豊(ハリマオ)、諜報員
1948/11/6 -(3)(~2016年)Glenn Frey、グレン・フライ、ミュージシャン(イーグルス)
1967/11/6 -(4)瀧本富士子、声優「キャプテン翼」中沢早苗、「イナズマイレブン」浦部リカ
1967/11/6 -(4)松岡修造、元プロテニス選手1995年ウィンブルドン選手権男子シングルスで日本人男子として62年振りにグランドスラムベスト8に進出した
1981/11/6 -(9) 窪塚俊介、俳優『ビー・バップ・ハイスクール』『野のなななのか』
1983/11/6 -(2) 濱家隆一、お笑いタレント(かまいたち)
1990/11/6 -(9) 大矢真那、タレント(元SKE48)

11/7
1867/11/7 -(4)(~1934/7/4) マリ・キュリー、Marie Curie物理学者 放射線の研究で、1903年のノーベル物理学賞、1911年のノーベル化学賞を受賞
1879/11/7 -(7)(Ju-cal10/26)(~1940/8/21)(7) レフ・トロツキー、革命家 ウクライナ生まれのソビエト連邦の政治家、ボリシェヴィキの革命家、思想家。
1909/11/7 -(1)(~1991/11/23) 上原謙、俳優加山雄三の父、『愛染かつら』
1913/11/7 -(5)(~1960/11/7)アルベール・カミュ、Albert Camus、小説家『異邦人』『シーシュポスの神話』カミュの著作は「不条理」という概念によって特徴付けられている。カミュの言う不条理とは、明晰な理性を保ったまま世界に対峙するときに現れる不合理性のことであり、そのような不条理な運命を目をそむけず見つめ続ける態度が「反抗」と呼ばれる。彼は一貫してキリスト教や左翼革命思想のような上位審級を拒否し、超越的価値に依存することなく、人間の地平にとどまって生の意味を探しもとめた。
1960/11/7 -(7) トミー・セイヤー、ギタリスト(KISS)
1961/11/7 -(8) 種ともこ、シンガーソングライター
1967/11/7 -(5) 伊集院光、タレント

11/8
1884/11/8 -(8)(~1922/11/8)ヘルマン・ロールシャッハ、Hermann Rorschach、精神病理学者「ロールシャッハ・テスト」を考案
1900/11/8 -(2)(~1949/8/16)マーガレット・ミッチェル、Margaret Munnerlyn Mitchell、小説家『風と共に去りぬ』
1927/11/8 -(2)(~2013/1/1)パティ・ペイジ、Patti Page、歌手1950年代に女性アーティストとして最も多くのレコード売り上げ枚数を記録した。「テネシーワルツ」
1933/11/8 -(8) 若尾文子、女優『新・平家物語』『十代の性典』『赤線地帯』
1935/11/8 -(1)(~2024/8/18)アラン・ドロン、 Alain Delon、元俳優『太陽がいっぱい』『地下室のメロディー』『ボルサリーノ』
1945/11/8 -(2) 渚ゆう子、歌手「京都の恋」「京都慕情」
1953/11/8 -(1) 島田裕巳、宗教学者、小説家 オウム真理教事件へのオウムの関与を否定する発言をマスメディアに発表し、警察の強制捜査を批判するなどして擁護した。

11/9
1876/11/9 -(6)(~1928/5/21) 野口英世、細菌学者 黄熱病や梅毒の研究で知られる。
1933/11/9 -(9)(~2017/4/12) ペギー葉山、歌手「南国土佐を後にして」
1934/11/9 -(1)(~1996/12/20) カール・セーガン、Carl Edward Sagan,天文学者、作家『宇宙との連帯』『エデンの恐竜――知能の源流をたずねて』
1939/11/9 -(6) 佐川満男、俳優「無情の夢」「今は幸せかい」
1950/11/9 -(8) 梅沢富美男、俳優 大衆演劇「梅沢劇団」第3代座長、「下町の玉三郎」『夢芝居』
1960/11/9 -(9) 石田えり、女優『ウルトラマン80』『金曜日の妻たちへ』『遠雷』『釣りバカ日誌』シリーズ
1983/11/9 -(5) 松陰寺太勇、お笑いタレント(ぺこぱ)
1984/11/9 -(6) えなりかずき、タレント『渡る世間は鬼ばかり』小島眞役「橋田ファミリー」の主要メンバーと認知され、ブレイク。

11/10
1483/11/10 -(1)(~1546/2/18) マルティン・ルター、Martin Luther,宗教改革指導者 ローマ・カトリック教会から分離しプロテスタントが誕生した宗教改革の中心人物
1910/11/10 -(5)(~1988/12/30) 藤沢武夫、本田技研工業創業者 本田宗一郎と共にホンダを世界的な大企業に育て上げた。本田宗一郎の名参謀と言われ、本田は藤沢に実印と会社経営の全権を委ね、自らは技術者に徹していた。
1934/11/10 -(2)(~1969年) ルシアン・ビアンキ、Lucien Bianchi 、レーシングドライバーF1初戦のモナコグランプリで3位。ル・マン24時間にペドロ・ロドリゲスとフォード・GT40を駆って総合優勝。ル・マン・テストデイに出走中電柱に衝突して炎上、死亡した34歳没。
1938/11/10 -(6)(~2009年) 山城新伍、俳優『白馬童子』『桃太郎侍』<高橋版>
1948/11/10 -(7) 糸井重里、コピーライター西武百貨店の「不思議、大好き。」(1982)「おいしい生活」(1983) などのキャッチコピーでコピーライターとしても脚光を浴びる。ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」
1959/11/10 -(9) 原日出子、女優『本日も晴天なり』『Shall we ダンス?』『鈴木家の嘘』
1960/11/10 -(1)(~2015/9/24) 川島なお美、女優『家なき子2』『失楽園』

11/11
1821/11/11 -(7)(~1881/2/9) フョードル・ドストエフスキー、小説家、思想家『罪と罰』『白痴』『悪霊』『カラマーゾフの兄弟』ロシア帝国のレフ・トルストイ、イワン・ツルゲーネフと並び、19世紀後半のロシア小説を代表する文豪
1885/11/11 -(8)(~1945/12/21) ジョージ・パットン、軍人アメリカの陸軍軍人。陸軍大将。モットーは「大胆不敵であれ!(Be audacious!)」
1908/11/11 -(22)(~1996/8/16)沢村貞子、女優日本女子大学在学中に新築地劇団へ入り、左翼演劇運動に加わって2度逮捕される。その後日活に入社して映画女優となり、東宝を経て戦後はフリーとなる。『西鶴一代女』
1909/11/11 -(5)(~2005/1/8) 小森和子、映画評論家 映画俳優ジェームズ・ディーンの熱狂的崇拝者として有名。奔放な性遍歴と率直な人柄の持ち主としても知られ、菊池寛や川口松太郎や檀一雄の愛人だったことを自ら述懐している。
1937/11/11 -(6) 養老孟司、解剖学者 医療事故を起こしかけ、患者と接する医者の道を諦めた、結果的に解剖学の道を志した。
1952/11/11 -(3) 吉幾三、演歌歌手「俺ら東京さ行ぐだ」「津軽平野」「雪國」「酒よ」
1960/11/11 -(2) ダンプ松本、プロレスラー、タレント
1962/11/11 -(22)デミ・ムーア、Demi Moore女優 ソープ・オペラに出演するチャンスを掴み注目されるが、同時に麻薬を使用するようになってしまう。『セント・エルモス・ファイアー』を撮影中、ハイの状態のままセットに現れた彼女を、監督のジョエル・シュマッカーはクビにした。『ゴースト/ニューヨークの幻』『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』
1964/11/11 -(6) 中西圭三、歌手「Woman」「おかあさんといっしょ」にて「ぼよよん行進曲」
1974/11/11 -(7) レオナルド・ディカプリオ、 Leonardo Wilhelm DiCaprio 俳優『ロミオ+ジュリエット』『タイタニック』『華麗なるギャツビー』
1982/11/11 -(6) 与沢翼、投資家

11/12
1840/11/12 -(9)(~1917/11/17)オーギュスト・ロダン、彫刻家
1866/11/12 -(8)(~1925/3/12) 孫文、革命家 初代中華民国臨時大総統。中国国民党総理。
1929/11/12 -(8)(~1982/9/14) グレース・ケリー、Grace Patricia Kelly、女優、モナコ大公妃
1930/11/12 -(9) 俵孝太郎、ニュースキャスター
1939/11/12 -(9)(~1993/11/16) ルチア・ポップ、Lucia Popp, 声楽家『魔笛』の夜の女王役でデビュー
1945/11/12 -(6) ニール・ヤング、 Neil Percival Young、ミュージシャン
1950/11/12 -(2) 由美かおる、女優
1958/11/12 -(1) 岩崎宏美、歌手
1959/11/12 -(2)(~2019/11/17) 松本ちえこ、タレント、女優
1961/11/12 -(22) 石川寛美、女優、声優
1961/11/12 -(22) ナディア・コマネチ、元体操選手
1962/11/12 -(5) 麻木久仁子、タレント、キャスター
1982/11/12 -(7) アン・ハサウェイ、Anne Jacqueline Hathaway,女優『プラダを着た悪魔』『マイ・インターン』

11/13
1896/11/13 -(3)(~1987/8/7) 岸信介、政治家、第56・57代内閣総理大臣
1929/11/13 -(9)(~1988/10/23) 朝潮太郎 (3代)、大相撲第46代横綱
1946/11/13 -(8)(~2009/8/3) 大原麗子、女優『ごちそうさん』『網走番外地シリーズ』
1946/11/13 -(8) 由紀さおり、歌手「夜明けのスキャット」「手紙」『8時だョ!全員集合』
1951/11/13 -(22) 伊勢正三、歌手フォークグループ「かぐや姫」フォークデュオ「風」。「なごり雪」「22才の別れ」
1955/11/13 -(8) ウーピー・ゴールドバーグ、Whoopi Goldberg,女優『ゴースト/ニューヨークの幻』『天使にラブ・ソングを…』シリーズ
1972/11/13 -(7) 木村拓哉、歌手、俳優、タレント(元SMAP)『武士の一分』『HERO』シリーズ
1982/11/13 -(8) 倖田來未、ミュージシャン

11/14
1840/11/14 -(2)(~1926/12/5) クロード・モネ、Claude Monet,画家 印象派を代表するフランスの画家。代表作『印象・日の出』(1872年)は印象派の名前の由来になった。
1889/11/14 -(6)(~1964/5/27) ジャワハルラール・ネルー、政治家、初代インド首相
1891/11/14 -(8)(~1941/2/21) フレデリック・バンティング、Frederick Grant Banting、医師、インスリンの発見者
1917/11/14 -(7)(~1979/10/26) 朴正煕、政治家、5 – 9代韓国大統領
1924/11/14 -(5)(~1963/12/15) 力道山光浩、プロレスラー、大相撲力士
1927/11/14 -(8)(~1997/5/3) ナルシソ・イエペス、Narciso Garcia Yepes、ギター奏者『禁じられた遊び』「芸術は神のほほえみである」の名のもとに10弦ギターで世界各地を演奏活動して回った
1932/11/14 -(22)(~2020/6/5) 横田滋、拉致被害者家族連絡会設立者、日本銀行職員
1955/11/14 -(5) 中野浩一、元競輪選手、タレント

11/15
1738/11/15 -(9)(~1822/8/25) ウィリアム・ハーシェル、Sir Frederick William Herschel, 天文学者 。天王星の発見や赤外線放射の発見
1887/11/15 -(5)(~1959/6/20) 芦田均、政治家、第47代内閣総理大臣、法学博士
1905/11/15 -(5)(~1980/3/29) マントヴァーニ、Mantovani, 編曲者、指揮者『グリーンスリーヴス』『ムーランルージュのテーマ』『80日間世界一周』
1905/11/15 -(5)(~2000/9/25) 浪越徳治郎、指圧師
1930/11/15 -(3)(~2002/10/21) 笹沢左保、小説家『木枯し紋次郎』シリーズ
1932/11/15 -(5) ペトゥラ・クラーク、Petula Clark、女優、作曲家「恋のダウンタウン」
1934/11/15 -(7)(~2018/3/13) 内田康夫、推理作家 『浅見光彦シリーズ』
1939/11/15 -(3)(~2021/4/25) 神田川俊郎、日本料理人 
1939/11/15 -(3) 内藤国雄、将棋棋士
1992/11/15 -(2) 峯岸みなみ、タレント、アイドル(元AKB48)

11/16
1908/11/16 -(9)(~1999/1/14) レイモン・ペイネ、Raymond Jean Peynet、画家 アニメーション映画「ペイネ 愛の世界旅行」(伊)
1934/11/16 -(8)(~2010/4/9) 井上ひさし、小説家、劇作家 『ひょっこりひょうたん島』『新釈遠野物語』『吉里吉里人』
1950/11/16 -(6) 来生たかお、ミュージシャン「セーラー服と機関銃」「スローモーション」「セカンド・ラブ」「シルエット・ロマンス」
1964/11/16 -(2) 二谷友里恵、実業家、元女優『家族ゲームII』
1970/11/16 -(8) LiLiCo、タレント、歌手、映画コメンテーター
1975/11/16 -(4) 内田有紀、女優、歌手『花より男子』『わたし、定時で帰ります。』
1976/11/16 -(5) 西村博之(ひろゆき)、実業家、2ちゃんねる開設者
1980/11/16 -(9) 小島よしお、お笑い芸人
1982/11/16 -(2) ノニト・ドネア、Nonito Donaire、プロボクサー世界5階級制覇王者d

11/17

1906/11/17 -(8)(~1991/8/5) 本田宗一郎、実業家、本田技研工業の創業者
1929/11/17 -(4)(~2020/6/16) 五島勉、作家、ルポライター『ノストラダムスの大予言』を書いたことで知られる
1935/11/17 -(1)(~2009/8/24) トニー・ザイラー、Anton(“Toni”) Sailer,スキー選手
1939/11/17 -(5)(~2019/3/17) 内田裕也、ミュージシャン、俳優
1942/11/17 -(8) マーティン・スコセッシ、Martin Charles Scorsese 映画監督、脚本家 『タクシードライバー』『アビエイター』『ヒューゴの不思議な発明』
1966/11/17 -(5) ソフィー・マルソー、Sophie Marceau、女優『ラ・ブーム』
1975/11/17 -(5) ユンソナ、タレント『ファイティングガール』
1978/11/17 -(8) 堂珍嘉邦、歌手(CHEMISTRY)CHEMISTRYとしてデビュー。2012年7月25日からソロとしても活動を展開している。
1984/11/17 -(5) 佐藤めぐみ、女優『花より男子』シリーズ『ちりとてちん』
1986/11/17 -(7) 亀田興毅、元プロボクサー世界3階級制覇王者。亀田三兄弟の長男

11/18
1904/11/18 -(7)(~1978/7/25) 古賀政男、作曲家『影を慕いて』『酒は涙か溜息か』『丘を越えて』
1923/11/18 -(8)(~1998/7/21) アラン・シェパード、Alan Bartlett Shepard Jr.、宇宙飛行士アメリカ初の宇宙飛行に成功。
1946/11/18 -(4) 森本太郎、ミュージシャン、ギタリスト(元ザ・タイガース)
1947/11/18 -(5) 森進一、歌手「女のためいき」「港町ブルース」「おふくろさん」「襟裳岬」「冬のリヴィエラ」
1975/11/18 -(6) 東尾理子、ゴルファー
1987/11/18 -(9) 吉藤オリィ、ロボットコミュニケーター

11/19
1899/11/19 -(3)(~1980/7/21) 江上トミ、料理研究家「ご家庭の幸せは愛情をこめた料理から」をモットーとしNHK『きょうの料理』や日本テレビ『キユーピー3分クッキング』などに出演
1909/11/19 -(4)(~2005/11/11) ピーター・ドラッカー、Peter Ferdinand Drucker、経営学者、社会学者ユダヤ系オーストリア人経営学者。「現代経営学」あるいは「マネジメント」(management) の発明者。
1914/11/19 -(9)(~2005/12/27) 若狭得治、全日空元社長
1917/11/19 -(3)(~1984年) インディラ・ガンディー、Indira Priyadarshini Gandhi、第6代インド首相
1949/11/19 -(8) 松崎しげる、歌手「愛のメモリー」
1951/11/19 -(1) 松任谷正隆、音楽プロデューサー
1958/11/19 -(8) 安藤優子、ニュースキャスター
1961/11/19 -(2) メグ・ライアン、Meg Ryan、女優『恋人たちの予感』『めぐり逢えたら』『ユー・ガット・メール』
1962/11/19 -(3) ジョディ・フォスター、Jodie Foster、女優『タクシードライバー』『羊たちの沈黙』『コンタクト』『フライトプラン』

11/20
1889/11/20 -(3)(~1953/9/28) エドウィン・ハッブル、Edwin Powell Hubble,天文学者 現代の宇宙論の基礎を築いた人物である。
1915/11/20 -(2)(~2008/2/13) 市川崑、映画監督『ビルマの竪琴』『東京オリンピック』
1925/11/20 -(3)(~1968/6/6) ロバート・ケネディ、Robert Francis Kennedy、政治家 ジョン・F・ケネディの実弟大統領候補指名選挙のキャンペーン中に暗殺された。
1932/11/20 -(1)(~1997/3/10) 萬屋錦之介、俳優 歌舞伎界から映画界に転じ、当時を代表するスターとなった。
1943/11/20 -(3) 浜美枝、女優『日本一のホラ吹き男』『007は二度死ぬ』
1946/11/20 -(6) 猪瀬直樹、ノンフィクション作家、第18代東京都知事『ミカドの肖像』
1965/11/20 -(7) YOSHIKI、ミュージシャン(X JAPAN)
1980/11/20 -(22) 小池栄子、女優、タレント『リーガル・ハイ』『マッサン』『鎌倉殿の13人』

11/21
1852/11/21 -(3(~1909年)) Francisco de Asis Tarrega y Eixea , フランシスコ・タレガ、作曲家、ギター奏者「アルハンブラの思い出 Recuerdos de la Alhambra」「アラビア風奇想曲 Capricho Arabe」「ムーア人の踊り Danza Mora」「ラグリマ(涙)Lagrima」
1933/11/21 -(3)(~2016年) 平幹二朗、俳優『三匹の侍』浅利慶太演出『ハムレット』蜷川演出『NINAGAWAマクベス』『リア王』、大河ドラマ『樅ノ木は残った』
1959/11/21 -(2) ヒクソン・グレイシー、格闘家ブラジリアン柔術総合格闘家としてのキャリアを完全無敗のまま引退した数少ない人物である。
1965/11/21 -(8) 服部隆之、作曲家『ラヂオの時間』および『誘拐』で日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞
1967/11/21 -(1)(~2021/3/24) 古賀稔彦、柔道家「平成の三四郎」バルセロナオリンピック金メダリスト
1992/11/21 -(8) 指原莉乃、タレント、アイドル(元HKT48)『ミューズの鏡』『薔薇色のブー子』

11/22
1890/11/22 -(6)(~1970/11/9) シャルル・ド・ゴール、Charles Andre Joseph Marie de Gaulle、第五共和政の初代フランス大統領
1904/11/22 -(2)(~2005/4/20) 丹羽文雄、小説家「鮎」
1923/11/22 -(3)(~2016/8/17) アーサー・ヒラー、Arthur Hiller、映画監督「ある愛の詩」
1932/11/22 -(3)(~2016/11/11) ロバート・ヴォーン、Robert Francis Vaughn,俳優『0011ナポレオン・ソロ』
1943/11/22 -(5) 尾藤イサオ、俳優「ジェニ・ジェニ」「ハウンド・ドッグ」
1946/11/22 -(8) 倍賞美津子、女優『復讐するは我にあり』『楢山節考』
1969/11/22 -(4) 三橋貴明、作家
1975/11/22 -(1) aiko、歌手「カブトムシ」「花火」
1975/11/22 -(1) 前澤友作、実業家 株式会社ZOZO創業者

11/23
1926/11/23 -(7)(~2011/4/24) Sathya Sai Baba,サイババ、宗教指導者
1942/11/23 -(5) 十朱幸代、女優『バス通り裏』『花いちもんめ。』『極道の妻たちII』
1943/11/23 -(6) 小室等、フォークシンガー『出発の歌』『雨が空から降れば』
1954/11/23 -(8) Bruce Hornsby, ブルース・ホーンズビー、ピアニスト、シンガーソングライター『ザ・ウェイ・イット・イズ』
1976/11/23 -(3) 岩崎ひろみ、タレント、女優『木村家の人びと』ミュージカル『アニー』

11/24
1632/11/24 -(2)(~1677/2/21) バールーフ・デ・スピノザ、Baruch De Spinoza合理主義哲学者 スピノザの汎神論は新プラトン主義的な一元論でもあり、後世の無神論や唯物論に強い影響を与えた。
1868/11/24 -(4)(~1917/4/1) スコット・ジョプリン、Scott Joplin,作曲家 ラグタイム王と呼ばれ 『ジ・エンターテイナー The Entertainer』を作曲した。
1912/11/24 -(3)(~2002/5/24) 清川虹子、喜劇女優テレビドラマ『北条時宗』
1939/11/24 -(3) 三宅義信、重量挙げ選手東京オリンピック、メキシコシティーオリンピック男子フェザー級金メダル
1955/11/24 -(1) 湯浅卓、国際弁護士
1968/11/24 -(5) yukihiro、ミュージシャン(L’Arc~en~Ciel)
1969/11/24 -(6) 多岐川舞子、演歌歌手
1974/11/24 -(2) 山本太郎、政治家、れいわ新選組代表 元俳優、元タレント『ミナミの帝王』『カイジ』『新選組!』

11/25
1835/11/25 -(8)(~1919/8/11) アンドリュー・カーネギー、Andrew Carnegie実業家鉄鋼王と称された。
1844/11/25 -(8)(~1929/4/4) カール・ベンツ、Karl Friedrich Benz、技術者世界初の実用的なガソリン動力の自動車を発明
1900/11/25 -(1)(~1947/4/16) ルドルフ・フェルディナント・ヘス、Rudolf Franz Ferdinand Hosアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所所長
1914/11/25 -(6)(~1999/3/8) ジョー・ディマジオ 、Joseph Paul DiMaggio,プロ野球選手1941年には56試合連続安打を達成
1924/11/25 -(7)(~1977/5/30) ポール・デスモンド、Paul Desmond、ジャズサクソフォーン奏者
1931/11/25 -(5)(~2000/1/2) ナット・アダレイ、Nat Adderley、ジャズコルネット奏者
1936/11/25 -(1)(~2021/1/23) 坂本スミ子、歌手、女優「エル・クンバンチェロ」「夢であいましょう」
1962/11/25 -(9) 寺門ジモン、お笑いタレント(ダチョウ倶楽部)
1978/11/25 -(7) 椎名林檎、シンガーソングライター
1985/11/25 -(5) 太田雄貴、元フェンシング選手 日本初のフェンシング銀メダリスト

11/26
1922/11/26 -(6)(~2000/2/12) チャールズ・モンロー・シュルツ、Charles Monroe Schulz、漫画家『ピーナッツ』
1922/11/26 -(6)(~1996/8/7) 宮城千賀子、女優
1939/11/26 -(5)(~2024/5/24) ティナ・ターナー、Tina Turner、歌手「愛の魔力」「プラウド・メアリー」
1942/11/26 -(8) カルーセル麻紀、日本のニューハーフタレント 「性別適合手術を受けたり、戸籍を男性から女性にしたパイオニア」
1978/11/26 -(8) 江草天仁、漫画家、イラストレーター
1980/11/26 -(1) 大野智、歌手、俳優(嵐)『怪物くん』『忍びの国』

11/27
1894/11/27 -(33)(~1989/4/27) 松下幸之助、実業家、パナソニック創業者
1932/11/27 -(8)(~1983/8/21) ベニグノ・アキノ、Benigno Simeon “Ninoy” Aquino, Jr.,フィリピン上院議員
1940/11/27 -(7)(~1973/7/20) ブルース・リー、Bruce Lee、俳優、武道家、截拳道の創始者
1942/11/27 -(9)(~1970/9/18) ジミ・ヘンドリックス、Jimi Hendrixギタリスト
1943/11/27 -(1) 小林哲也、実業家、近鉄グループホールディングス会長、近畿日本鉄道会長、15代社長
1945/11/27 -(3) ランディ・ブレッカー、Randy Brecker、ジャズ・トランペット奏者
1949/11/27 -(7)(~2022/11/11) 村田兆治、元プロ野球選手「マサカリ投法」
1950/11/27 -(5) 岩合光昭、写真家 『岩合光昭の世界ネコ歩き』
1957/11/27 -(6) キャロライン・ケネディ、Caroline Bouvier Kennedy、弁護士、第29代駐日大使第35代大統領ジョン・F・ケネディの長女。
1957/11/27 -(6) 佐山聡、プロレスラー
1958/11/27 -(7) 小室哲哉、ミュージシャン、音楽プロデューサー(TM NETWORK)
1960/11/27 -(9) 秋山真人、超能力研究家
1964/11/27 -(4) 杉田かおる、女優、タレント『青春の門』
1970/11/27 -(1) セイン・カミュ、Thane Camus, タレント
1973/11/27 -(4) 浅野忠信、俳優『ヴィヨンの妻 ?桜桃とタンポポ?』『私の男』

11/28
1820/11/28 -(5)(~1895/8/5) フリードリヒ・エンゲルス、 Friedrich Engels、経済学者カール・マルクスと協力して科学的社会主義の世界観を構築した。エンゲル係数を提唱したエルンスト・エンゲルとは別人。
1878/11/28 -(9)(~1935/12/31) 寺田寅彦、物理学者 随筆家 随筆集『冬彦集』
1897/11/28 -(1)(~1996/6/10) 宇野千代、小説家。多才で知られ、編集者、着物デザイナー、実業家の顔も持った。
1927/11/28 -(4) 三宅進、実業家、婦人之友社元社長
1929/11/28 -(33)(~1981/8/22) 向田邦子、小説家『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』
1935/11/28 -(3) 常陸宮正仁親王、皇族
1935/11/28 -(3)(~1989/5/9) 城卓矢、歌手『骨まで愛して』
1936/11/28 -(3) 里見浩太朗、俳優『特別機動捜査隊』『水戸黄門』
1945/11/28 -(4) 中曽根弘文、政治家 内閣総理大臣(第71-73代)中曽根康弘の長男。外務大臣、文部大臣など務めた。参議院議員現職
1947/11/28 -(33) 渡辺篤史、俳優『渡辺篤史の建もの探訪』
1951/11/28 -(1) あべ静江、歌手、女優『みずいろの手紙』
1953/11/28 -(3) 大貫妙子、ミュージシャン「都会」、「黒のクレール」「突然の贈りもの」「ピーターラビットとわたし」
1953/11/28 -(3) 松平健、俳優『暴れん坊将軍』「マツケンサンバ」
1966/11/28 -(7) 安田成美、女優「風の谷のナウシカ」『マリリンに逢いたい』
1967/11/28 -(8) 原田知世、歌手、女優『時をかける少女』『天国にいちばん近い島』
1967/11/28 -(8) 蓮舫、(齊藤 蓮舫)政治家、元タレント元立憲民主党代表代行
1969/11/28 -(1) 堀内健、お笑いタレント(ネプチューン)
1972/11/28 -(4) 松雪泰子、女優『白鳥麗子でございます!』『フラガール』
1975/11/28 -(7) バカリズム、お笑いタレント、脚本家

11/29
1803/11/29 -(2)(~1853/3/17) クリスチャン・ドップラー、Christian Andreas Doppler、物理学者「ドップラー効果」
1815/11/29 -(1)(文化12年10月29日)(~1860/3/24) – 井伊直弼、江戸幕府の大老、彦根藩主 幕末期の江戸幕府にて大老を務め、日米修好通商条約に調印し、日本の開国・近代化を断行した。また、強権をもって国内の反対勢力を粛清したが(安政の大獄)、それらの反動を受けて暗殺された(桜田門外の変)。
1832/11/29 -(9)(~1888/3/6) ルイーザ・メイ・オルコット、Louisa May Alcott作家『若草物語(Little Women)』
1849/11/29 -(8)(~1945/4/18) ジョン・アンブローズ・フレミング、Sir John Ambrose Fleming,物理学者フレミングの法則
1909/11/29 -(5)(~1977/3/21) 田中絹代、女優、映画監督『愛染かつら』『楢山節考』丹羽文雄原作の『恋文』で映画監督業へ進出
1931/11/29 -(9)(~1997/6/21) 勝新太郎、俳優『座頭市』シリーズ
1932/11/29 -(1)(~2019/9/26) ジャック・シラク、Jacques Rene Chirac、政治家、第22代フランス大統領
1938/11/29 -(7)(~1996/12/8) 柏戸剛、大相撲第47代横綱
1941/11/29 -(1) 林家ペー、コメディアン
1948/11/29 -(8) 舛添要一、元参議院議員、元東京都知事
1953/11/29 -(4) 小林麻美、歌手、女優、モデル映画『野獣死すべし』ガゼボの「I Like Chopin」のカバー「雨音はショパンの調べ」
1965/11/29 -(7)(~1992/4/25) 尾崎豊、歌手『十七歳の地図』「卒業」

11/30
1667/11/30 -(7)(~1745/10/19) ジョナサン・スウィフト、 Jonathan Swift、小説家『ガリヴァー旅行記』
1825/11/30 -(3)(~1905/8/19) ウィリアム・アドルフ・ブグロー、William Adolphe Bouguereau,画家神話や天使、少女を題材とした絵画を多く残した。「ヴィーナスの誕生」
1835/11/30 -(22)(~1910/4/21) マーク・トウェイン、Mark Twain、作家『トム・ソーヤーの冒険』
1857/11/30 -(8)(安政4年10月14日)(~1907/9/2) – 陸羯南(くが かつなん)、ジャーナリスト 日本新聞社長,東亜同文会・国民同盟会
1874/11/30 -(7)(~1965/1/24) ウィンストン・チャーチル、Sir Winston Leonard Spencer Churchill、イギリス首相
1874/11/30 -(7)(~1942/4/24) L・M・モンゴメリ、Lucy Maud Montgomery、作家『赤毛のアン』
1925/11/30 -(22)(~1980/9/20) 林家三平(初代)、落語家
1928/11/30 -(7)(~2014/9/20) 土井たか子、政治家 日本初の女性の衆議院議長、日本初の女性の政党党首
1965/11/30 -(8) 秋篠宮文仁親王、皇族、皇嗣
1985/11/30 -(1) 宮崎あおい、女優『篤姫』『神様のカルテ』『舟を編む』

12月お誕生日

12/1
1521/12/1-(4)(大永元年11月3日) – 武田信玄、戦国時代の大名(~ 1573年)
1929/12/1-(7) 奈良岡朋子、女優、声優、ナレーター。(~ 2023年)『おしん』劇団民藝の代表
1929/12/1-(7) 花房秀三郎、ウイルス学者(~ 2009年)
1932/12/1-(1) 鈴木敏文、セブン-イレブン・ジャパンCEO、事実上の創設者
1933/12/1-(2) 藤子・F・不二雄、漫画家(~ 1996年)『ドラえもん』
1935/12/1-(22) ウディ・アレン、映画監督、俳優
1944/12/1-(22) 梨元勝、芸能リポーター(~ 2010年)
1945/12/1-(5) ベット・ミドラー、歌手、女優
1945/12/1-(5) 富司純子、女優
1946/12/1-(6) 宇都宮健児、弁護士 日本弁護士連合会元会長 全国ヤミ金融対策会議代表幹事
オウム真理教犯罪被害者支援機構理事長
1946/12/1-(6) ギルバート・オサリバン、シンガーソングライター「アローン・アゲイン」
1947/12/1-(7) 根津甚八、俳優(~ 2016年)
1973/12/1-(6) 池谷直樹、元体操選手、スポーツタレント、リポーター
2001/12/1-(7) 敬宮愛子内親王、皇族(今上天皇第一皇女子)

12/2
1859/12/2-(1) ジョルジュ・スーラ、新印象派画家(~ 1891年)
1923/12/2-(2) マリア・カラス、オペラ歌手(~ 1977年)
1923/12/2-(2) アレクサンドル・ヤコブレフ、ソビエト、ロシアの政治家、歴史学者(~ 2005年)
1943/12/2-(22) 太地喜和子、女優(~ 1992年)
1948/12/2-(9) 夏木ゆたか、タレント
1957/12/2-(9) 山本みどり、女優
1971/12/2-(5) 松嶋尚美、お笑いタレント(元オセロ)
1981/12/2-(6) ブリトニー・スピアーズ、歌手
1981/12/2-(6) 井上直美、タレント、声優

12/3
1879/12/3-(4) 永井荷風、小説家(~ 1959年)
1899/12/3-(6) 池田勇人、政治家、第58・59・60代内閣総理大臣(~ 1965年)
1911/12/3-(9) ニーノ・ロータ、作曲家(~ 1979年)
1927/12/3-(7) アンディ・ウィリアムス、歌手(~ 2012年)
1940/12/3-(2) 篠山紀信、写真家
1941/12/3-(3) 山脇百合子、絵本作家、挿絵画家(~ 2022年)『ぐりとぐら』シリーズ
1950/12/3-(3) イルカ、歌手
1951/12/3-(22) 長州力、プロレスラー
1955/12/3-(8) 麻生よう子、歌手「逃避行」
1965/12/3-(9) 古田新太、俳優『あまちゃん』『逃げるは恥だが役に立つ』『夢をかなえるゾウ』
1980/12/3-(6) 壇蜜、タレント、女優、グラビアアイドル

12/4
1806/12/4-(4) ヨハン・ブルグミュラー、作曲家、ピアニスト(~ 1874年)
1930/12/4-(2) ジム・ホール、ジャズギタリスト(~ 2013年)
1933/12/4-(5) 芦屋小雁、俳優
1944/12/4-(7) 芦原英幸、空手家(~ 1995年)
1966/12/4-(2) 永井真理子、歌手
1970/12/4-(6) 中川剛、お笑いタレント(中川家)
1973/12/4-(9) 田村淳、お笑いタレント(ロンドンブーツ1号2号)
1985/12/4-(3) ギャル曽根、タレント
1987/12/4-(5) 木下優樹菜、元ファッションモデル、元タレント

12/5
1901/12/5-(1) ヴェルナー・ハイゼンベルク、理論物理学者(~ 1976年)
1901/12/5-(1) ウォルト・ディズニー、映画監督(~ 1966年)
1907/12/5-(7) 林彪、軍人、政治家(~ 1971年)
1931/12/5-(22) 香川京子、女優
1932/12/5-(5) フジ子・ヘミング、ピアニスト
1953/12/5-(8) 小林幸子、歌手
1954/12/5-(9) 群ようこ、小説家、エッセイスト
1954/12/5-(9) 水沢アキ、女優
1955/12/5-(1) 川中美幸、歌手
1958/12/5-(4) 原田真二、シンガーソングライター
1976/12/5-(4) 観月ありさ、女優
1977/12/5-(5) 島田秀平、タレント、お笑い芸人、占い師
1985/12/5-(4) 道端アンジェリカ、モデル

12/6
1933/12/6-(7) 宍戸錠、俳優(~ 2020年)
1940/12/6-(5) 露木茂、ニュースキャスター、アナウンサー
1943/12/6-(8) 車だん吉、タレント
1943/12/6-(8) 星由里子、女優(~ 2018年)
1948/12/6-(4) 菅義偉 、政治家、第99代内閣総理大臣
1950/12/6-(6) 久石譲、作曲家
1953/12/6-(9) 車田正美、漫画家
1956/12/6-(3) 若狭勝、政治家、検事
1959/12/6-(6) 福崎文吾、棋士
1960/12/6-(7) 勝谷誠彦、コラムニスト、写真家(~ 2018年)
1980/12/6-(9) 保田圭、タレント、アイドル(元モーニング娘。)

12/7
1863/12/7-(1) ピエトロ・マスカーニ、作曲家、指揮者(~ 1945年)『カヴァレリア・ルスティカーナ』
1878/12/7-(7) 与謝野晶子、作家、歌人、女性解放思想家、フェミニスト(~ 1942年)
1930/12/7-(5) 俵萌子、評論家(~ 2008年)
1948/12/7-(5) 森下洋子、バレリーナ
1949/12/7-(6) トム・ウェイツ、ミュージシャン、俳優
1950/12/7-(7) 岡千秋、作曲家、演歌歌手
1954/12/7-(2) 古舘伊知郎、フリーアナウンサー、キャスター
1965/12/7-(4) 香川照之、俳優、歌舞伎役者
1983/12/7-(4) 宮本笑里、ヴァイオリニスト
1994/12/7-(33) 羽生結弦、フィギュアスケート選手

12/8
1868/12/8-(7)(明治元年10月25日) – 徳富蘆花、小説家(~ 1927年)
1934/12/8-(1) 藤村俊二、タレント・俳優(~ 2017年)
1953/12/8-(2) キム・ベイシンガー、女優『L.A.コンフィデンシャル』
1962/12/8-(2) マーティ・フリードマン、ギタリスト(元メガデス)
1962/12/8-(2) 小池可奈、フリーアナウンサー
1964/12/8-(4) 長与千種、プロレスラー
1967/12/8-(7) 大竹一樹、お笑い芸人(さまぁ-ず)
1970/12/8-(1) 和久井映見、女優
1973/12/8-(4) 稲垣吾郎、歌手(元SMAP)
1984/12/8-(6) バダ・ハリ、キックボクサー

12/9
1885/12/9-(7) 高橋勝四郎、獣医師(~ 1972年)
1889/12/9-(2) 井上成美、海軍大将(~ 1975年)
1891/12/9-(4) 長谷川潔、版画家(~ 1980年)
1950/12/9-(9) 綾小路きみまろ、漫談家
1953/12/9-(3) 落合博満、元プロ野球選手、監督
1959/12/9-(9) 春風亭昇太、落語家
1963/12/9-(4) 皇后雅子、皇族、第126代皇后
1980/12/9-(3) 高橋一生、俳優

12/10
1860/12/10-(1)(万延元年10月28日)- 嘉納治五郎、講道館柔道創始者(~ 1938年)
1935/12/10-(22) 寺山修司、劇作家(~ 1983年)
1941/12/10-(1) 坂本九、歌手(~ 1985年)
1948/12/10-(8) 桂文珍、落語家
1960/12/10-(2) 佐藤浩市、俳優
1968/12/10-(1) 荻野目洋子、歌手
1976/12/10-(9) クロちゃん、お笑い芸人(安田大サーカス)

12/11
1803/12/11-(8) エクトル・ベルリオーズ、作曲家(~ 1869年)
1898/12/11-(4) 東海林太郎、歌手(~ 1972年)
1913/12/11-(1) 奈良本辰也、歴史家(~ 2001年)
1918/12/11-(6) アレクサンドル・ソルジェニーツィン、小説家(~ 2008年)『収容所群島』
1936/12/11-(6) 山崎拓、政治家
1940/12/11-(1) 北見けんいち、漫画家
1943/12/11-(2) 加賀まりこ、女優
1948/12/11-(9) 谷村新司、歌手(~ 2023年)
1956/12/11-(8) 原由子、ミュージシャン(サザンオールスターズ)
1957/12/11-(9) 松井五郎、作詞家
1958/12/11-(1) 宮崎美子、女優
1959/12/11-(2) 井手らっきょ、お笑いタレント(たけし軍団)
1973/12/11-(7) 小渕優子、政治家
1981/12/11-(6) 白鳥久美子、お笑いタレント(たんぽぽ)

12/12
1863/12/12-(6) エドヴァルド・ムンク、画家(~ 1944年)「叫び」
1902/12/12-(9) アントニオ・ホセ、作曲家(~ 1936年)
1903/12/12-(1) 小津安二郎、映画監督(~ 1963年)
1915/12/12-(4) フランク・シナトラ、歌手(~ 1998年)
1940/12/12-(2) ディオンヌ・ワーウィック、歌手
1943/12/12-(5) グローヴァー・ワシントン・ジュニア、サクソフォーン奏者(~ 1999年)
1944/12/12-(6) 舟木一夫、歌手
1966/12/12-(1) ホイス・グレイシー、柔術家
1976/12/12-(2) 瀬戸朝香、女優

12/13
1797/12/13-(4) ハインリヒ・ハイネ、詩人(~ 1856年)
1932/12/13-(22) 仲代達矢、俳優
1944/12/13-(6) みなみらんぼう、歌手
1951/12/13-(5) 浅田次郎、作家
1951/12/13-(5) ミッキー吉野、音楽家(ゴダイゴ)
1952/12/13-(6) 井筒和幸、映画監督
1964/12/13-(9) hide、ギタリスト、アーティスト(X JAPAN)(~ 1998年)
1967/12/13-(3) 織田裕二、俳優、歌手
1972/12/13-(8) 井戸田潤、お笑いタレント(スピードワゴン)
1977/12/13-(4) 綾部祐二、お笑いタレント(ピース)
1989/12/13-(7) テイラー・スウィフト、シンガーソングライター

12/14
1503/12/14-(8) ノストラダムス、医師、占星術師、『百詩篇集』の著者(~ 1566年)
1546/12/14-(6) ティコ・ブラーエ、天文学者・占星術師・錬金術師(~ 1601年)
1883/12/14-(1) 植芝盛平、武道家、合気道開祖(創始者)、合気会開設者(~ 1969年)
1901/12/14-(1) 阪東妻三郎、映画俳優(~ 1953年)
1920/12/14-(2) ローズマリー・サトクリフ、作家(~ 1992年)『第九軍団のワシ』
1955/12/14-(1) 世良公則、歌手、俳優
1968/12/14-(5) 勝間和代、経済評論家、公認会計士
1986/12/14-(5) 三宅由佳莉、海上自衛官、ソプラノ歌手

12/15
1918/12/15-(1) いわさきちひろ、画家(~ 1974年)
1931/12/15-(5) 谷川俊太郎、詩人
1937/12/15-(2) 横澤彪、テレビプロデューサー(~2011年)「オレたちひょうきん族」「笑っていいとも!」1940/12/15-(5) 細川俊之、俳優(~ 2011年)
1942/12/15-(7) 出門英、歌手(ヒデとロザンナ)作曲家、作詞家(~ 1990年)
1945/12/15-(1) 笠井紀美子、歌手

12/16
1775/12/16-(3) ジェーン・オースティン、小説家(~ 1817年)
1932/12/16-(7) 山本直純、作曲家、指揮者(~ 2002年)
1946/12/16-(3) 石倉三郎、俳優
1949/12/16-(33) 森田健作、政治家、第18-20代千葉県知事、俳優
1955/12/16-(3) 松山千春、歌手
1956/12/16-(4) ガダルカナル・タカ、お笑いタレント(たけし軍団)
1976/12/16-(33) 辺見えみり、タレント
1986/12/16-(7) 柄本佑、俳優
1989/12/16-(1) 桐谷美玲、モデル、女優

12/17
1921/12/17-(6) おおば比呂司、漫画家(~ 1988年)
1957/12/17-(6) 夏目雅子、女優(~ 1985年)
1958/12/17-(7) 假屋崎省吾、華道家、タレント
1960/12/17-(9) TARAKO、声優、シンガーソングライター
1966/12/17-(33) 有森裕子、元マラソン選手
1970/12/17-(1) 西村知美、女優、タレント、歌手
1978/12/17-(9) マニー・パッキャオ、プロボクサー
1997/12/17-(1) 宇野昌磨、フィギュアスケート選手

12/18
1943/12/18-(2) キース・リチャーズ、ミュージシャン(ローリング・ストーンズ)
1946/12/18-(5) スティーヴン・スピルバーグ、映画監督
1947/12/18-(6) 布施明、歌手
1961/12/18-(2) 伍代夏子、演歌歌手
1966/12/18-(7) 江角マキコ、元女優
1967/12/18-(8) 芋洗坂係長、お笑いタレント、振付師、ダンサー
1975/12/18-(7) レイザーラモンHG、お笑いタレント(レイザーラモン)
1976/12/18-(8) 小雪、女優
1980/12/18-(3) クリスティーナ・アギレラ、歌手

12/19
1906/12/19-(2) レオニード・ブレジネフ 、政治家、ソビエト連邦最高指導者(~ 1982年)
1915/12/19-(2) エディット・ピアフ、歌手(~ 1963年)
1932/12/19-(1) 木元教子、評論家
1941/12/19-(1) 李明博、政治家、元ソウル市長、大韓民国第17代大統領
1941/12/19-(1) モーリス・ホワイト、ミュージシャン(アース・ウィンド・アンド・ファイアー)(~ 2016年)
1973/12/19-(6) 反町隆史、俳優

12/20
1921/12/20-(9) 五味康祐、作家(~ 1980年)
1927/12/20-(6) 金泳三、政治家、第14代韓国大統領(~ 2015年)
1945/12/20-(6) 黒澤久雄、タレント、俳優、歌手、実業家
1946/12/20-(7) ユリ・ゲラー、超能力者
1948/12/20-(9) 内田光子、ピアニスト静岡県熱海市出身1969年 – ウィーン・ベートーヴェン国際ピアノコンクール第1位
1970年 – ショパン国際ピアノコンクール第2位
1955/12/20-(7) 野田秀樹、劇作家
1969/12/20-(3) 荻原健司、ノルディック複合選手、政治家
1969/12/20-(3) 荻原次晴、スポーツコメンテーター

12/21
1568/12/21-(8) (永禄11年12月3日) – 黒田長政、福岡藩初代藩主(~ 1623年)
1878/12/21-(3) ヨシフ・スターリン、ソビエト連邦の政治家(~1953年)ソビエト連邦最高指導者
1909/12/21-(7) 松本清張、小説家(~ 1992年)
1937/12/21-(8) ジェーン・フォンダ、女優
1938/12/21-(9) 夏樹静子、小説家(~ 2016年)『Wの悲劇』
1942/12/21-(22) 胡錦濤、元中国共産党中央委員会総書記、中華人民共和国主席
1962/12/21-(6) 日野美歌、演歌歌手
1971/12/21-(6) はな、タレント、ファッションモデル
1977/12/21-(3) エマニュエル・マクロン、政治家、フランス大統領
1979/12/21-(5) 吉川ひなの、タレント、ファッションモデル

12/22
1858/12/22-(2) ジャコモ・プッチーニ、作曲家(~ 1924年)『トスカ』『蝶々夫人』『ラ・ボエーム』
1949/12/22-(3) ロビン・ギブ、ミュージシャン(ビージーズ)(~ 2012年)
1949/12/22-(3) モーリス・ギブ、ミュージシャン(ビージーズ)(~ 2003年)
1964/12/22-(9) 江原啓之、スピリチュアルカウンセラー
1964/12/22-(9) 高知東生、元俳優
1966/12/22-(2) 国生さゆり、女優
1981/12/22-(8) 安めぐみ、タレント、元グラビアアイドル

12/23
1882/12/23-(9) 江崎利一、実業家 、江崎グリコ創業者(~ 1980年)
1911/12/23-(2) 村上冬樹、俳優(~ 2007年)
1929/12/23-(2) チェット・ベイカー、ジャズトランペッター(~ 1988年)
1939/12/23-(3) 水森亜土、イラストレーター、歌手
1951/12/23-(6) 笑福亭鶴瓶、落語家、お笑いタレント
1954/12/23-(9) 庄野真代、歌手
1960/12/23-(6) 城之内ミサ、作曲家、シンガーソングライター
1971/12/23-(8) 山崎まさよし、シンガーソングライター

12/24
1927/12/24-(1) メアリ・H・クラーク、作家(~ 2020年)
1937/12/24-(2) 平尾昌晃、作曲家(~ 2017年)
1947/12/24-(3) 柏木由紀子、女優、タレント
1950/12/24-(6) 生島ヒロシ、フリーアナウンサー、タレント、芸能プロモーター
1955/12/24-(2) 福島瑞穂、政治家、弁護士

12/25
1642/12/25-(5) アイザック・ニュートン、物理学者、数学者(~ 1727年)
1821/12/25-(22) クララ・バートン、アメリカ赤十字社の設立者で、看護師のパイオニア(~ 1912年)
1849/12/25-(5) (嘉永2年11月11日)- 乃木希典、軍人(~ 1912年)陸軍大将。
1872/12/25-(1) ヘレナ・ルビンスタイン、実業家(~ 1965年)化粧品ヘレナ・ルビンスタイン社の創業者
1887/12/25-(7) コンラッド・ヒルトン、実業家(~ 1979年)ヒルトンホテルの創業者
1909/12/25-(2) メアリー・シェパード、イラストレーター(~ 2000年)小説『メアリー・ポピンズ』シリーズの挿絵で知られる。
1921/12/25-(5) 宮田輝、NHKアナウンサー(~ 1990年)
1926/12/25-(1) 植木等、コメディアン、俳優 ※戸籍上は1927年2月25日(~ 2007年)
1939/12/25-(5) ボブ・ジェームス、ミュージシャン
1953/12/25-(1) 角川博、歌手
1971/12/25-(1) ジャスティン・トルドー、政治家、第29代カナダ首相
1973/12/25-(3) 三浦大輔、元プロ野球選手、横浜DeNAベイスターズの監督

12/26
1867/12/26-(6) ファン・ボイ・チャウ、革命家(~ 1940年)ベトナムの民族主義運動、独立運動の指導者
1883/12/26-(4) モーリス・ユトリロ、画家(~ 1955年)
1888/12/26-(9) 菊池寛、作家(~ 1948年)
1893/12/26-(5) 毛沢東、政治家、軍人、思想家、中華人民共和国初代国家主席(~ 1976年)
1897/12/26-(9) 海野十三、作家(~ 1949年)
1926/12/26-(2) メリー喜多川、実業家、芸能プロモーター(~ 2021年)
1927/12/26-(3) 藤沢周平、時代小説作家(~ 1997年)
1958/12/26-(7) 原田美枝子、女優
1961/12/26-(1) 堤大二郎、俳優
1982/12/26-(4) 小栗旬、俳優
1985/12/26-(7) 城田優、俳優

12/27
1571/12/27-(8) ヨハネス・ケプラー、天文学者,数学者、自然哲学者、占星術師(~ 1630年)
1822/12/27-(7) ルイ・パストゥール、細菌学者(~ 1895年)近代細菌学の開祖
1898/12/27-(2) 浅沼稲次郎、政治家(~ 1960年)
1901/12/27-(5) マレーネ・ディートリヒ、女優(~ 1992年)
1943/12/27-(2) 加藤登紀子、シンガーソングライター
1949/12/27-(8) テリー伊藤、演出家
1950/12/27-(9) 奈美悦子、女優
1955/12/27-(5) 役所広司、俳優 。戸籍上の生年月日は1956年1月1日
1968/12/27-(9) 濱田マリ、タレント、女優 重版出来! – 河舞子 役

12/28
1903/12/28-(8) ジョン・フォン・ノイマン、数学者(~ 1957年)
1904/12/28-(9) 堀辰雄、作家(~ 1953年)
1934/12/28-(3) 石原裕次郎、俳優 ※戸籍上の生年月日は1935年1月3日(~ 1987年)
1941/12/28-(1) 渡哲也、俳優(~ 2020年)
1953/12/28-(4) リチャード・クレイダーマン、ピアニスト
1954/12/28-(5) デンゼル・ワシントン、俳優『トレーニング デイ』
1972/12/28-(5) 寺島しのぶ、女優
1966/12/28-(8) トータス松本、歌手(ウルフルズ)

12/29
1948/12/29-(9) Mr.マリック、マジシャン 戸籍上の生年月日は1949年1月1日
1952/12/29-(4) 浜田省吾、シンガーソングライター
1958/12/29-(1) 早乙女愛、女優(~ 2010年)
1960/12/29-(3) 岸本加世子、女優
1979/12/29-(4) 押切もえ、ファッションモデル
1981/12/29-(6) 荒川静香、フィギュアスケート選手
1989/12/29-(5) 錦織圭、テニス選手
1994/12/29-(1) 佳子内親王、皇族

12/30
1884/12/30-(9) 東條英機、政治家、第40代内閣総理大臣(~ 1948年)
1930/12/30-(1) 開高健、小説家(~ 1989年)
1961/12/30-(5) ベン・ジョンソン、陸上選手
1962/12/30-(6) 崎谷健次郎、ミュージシャン
1975/12/30-(1) タイガー・ウッズ、プロゴルファー
1979/12/30-(5) ノブ、お笑い芸人(千鳥)

12/31
1864/12/31-(8) (元治元年12月3日) – 津田梅子、津田塾大学創設者、女子教育の先駆者(~ 1929年)
1869/12/31-(4) アンリ・マティス、画家(~ 1954年)
1903/12/31-(2) 林芙美子、小説家(~ 1951年)
1934/12/31-(6) 倉本聰、脚本家、劇作家、演出家 。戸籍上の生年月日は1935年1月1日
1943/12/31-(6) ジョン・デンバー、シンガーソングライター(~ 1997年)
1948/12/31-(2) ドナ・サマー、歌手(~ 2012年)
1959/12/31-(4) 高樹澪、女優
1963/12/31-(8) 小錦八十吉、歌手、タレント、元大相撲力士
1967/12/31-(3) 江口洋介、俳優

目次