牡羊座サビアンとその日生まれの人々

目次

牡羊座1度[A WOMAN HAS RISEN OUT OF THE OCEAN, A SEAL IS EMBRACING HER.]

和訳例「女性が海から立ち上がり、アザラシが彼女を抱きしめている」
[キーノート] 意識の潜在的な可能性と、その新しい形態の出現。

1685/3/21 – ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 音楽の父
1768/3/21 – ジョゼフ・フーリエ、数学者
1839/3/21 – モデスト・ムソルグスキー、作曲家
1880/3/21 – ハンス・ホフマン、画家、教育者
1918/3/21 – 升田幸三、将棋棋士
1927/3/21 – 宮城まり子、女優、歌手
1940/3/21 – 平野レミ、歌手、料理研究家
1947/3/21 – 加藤和彦、音楽プロデューサー
1950/3/21 – チョー・ヨンピル、歌手
1955/3/21 – フィリップ・トルシエ、サッカー指導者
1960/3/21 – アイルトン・セナ、F1ドライバー
1980/3/21 – ロナウジーニョ、元サッカー選手
1987/3/21 – メジロパーマー、競走馬

牡羊座2度[A COMEDIAN ENTERTAINING A GROUP OF FRIENDS.]

和訳例「友人グループを楽しませるコメディアン 」
[キーノート] 自分自身と、他の人を客観的に見る能力。

1811/3/22(文化8年2月28日) – 佐久間象山、兵学者
1887/3/22 – 中山晋平、作曲家
1934/3/22 – 大橋巨泉、放送作家、タレント、政治家
1935/3/22 – 新間寿、実業家、元新日本プロレス営業本部長
1937/3/22 – 村川透、映画監督
1943/3/22 – ジョージ・ベンソン、ギタリスト、歌手
1944/3/22 – 大塚博堂、シンガーソングライター
1950/3/22 – 山岸伸、写真家
1969/3/22 – 有働由美子、アナウンサー
1976/3/22 – 丹下博喜、ミュージカル俳優
1986/3/22 – 小林由佳、空手家

牡羊座3度[A CAMEO SHOWS THE PROFILE OF A PERSON THAT SUGGESTS THE OUTLINE OF THEIR COUNTRY.]

和訳例「カメオは、その国の概要を示唆する人物のプロフィールを示している」
[キーノート] 個人が自分自身をその生命と同一化するための、全体性を維持する力。

1749/3/23 – ピエール=シモン・ラプラス、数学者、物理学者、天文学者(ラプラス変換)
1835/3/23(天保6年2月25日) – 松方正義、第4代内閣総理大臣
1881/3/23 – ロジェ・マルタン・デュ・ガール、小説家
1883/3/23 – 北大路魯山人、芸術家(
1900/3/23 – エーリヒ・フロム、精神分析学者
1910/3/23 – 黒澤明、映画監督
1942/3/23 – 森山加代子、歌手
1947/3/23 – 鳥塚しげき、歌手
1953/3/23 – チャカ・カーン
1972/3/23 – タケル、キックボクサー
1973/3/23 – 沢松奈生子、元テニス選手

牡羊座4度[TWO LOVERS ARE STROLLING THROUGH A SECLUDED WALK.]

和訳例「二人の恋人が人里離れた道を散歩している 」
[キーノート] 人の生命機能を満足させるために必要なエネルギーの進歩的な両極化。

1657/3/24(明暦3年2月10日) – 新井白石、江戸幕府老中、儒学者
1930/3/24 – スティーブ・マックイーン、俳優
1951/3/24 – トミー・ヒルフィガー、ファッションデザイナー
1956/3/24 – 島田紳助、元タレント、元司会者
1970/3/24 – 天野ひろゆき、お笑いタレント(キャイ?ン)
1970/3/24 – 原田泰造、お笑いタレント(ネプチューン)
1971/3/24 – 羽鳥慎一、フリーアナウンサー
1978/3/24 – 持田香織、ミュージシャン(Every Little Thing)
1985/3/24 – 綾瀬はるか、女優
1989/3/24 – 井岡一翔、プロボクサー

牡羊座5度[A WHITE TRIANGLE IS SEEN; IT HAS GOLDEN WINGS.]

和訳例「白い三角形が見える。それは黄金の翼を持っている 」
[キーノート] 自己超越の能力。

1867/3/25 – アルトゥーロ・トスカニーニ、指揮者
1940/3/25 – 志茂田景樹、小説家
1942/3/25 – アレサ・フランクリン、歌手
1947/3/25 – エルトン・ジョン、シンガーソングライター
1951/3/25 – ジャンボ鶴田、プロレスラー
1961/3/25 – 小曽根真、ジャズピアニスト
1972/3/25 – アンミカ、ファッションモデル
1979/3/25 – はいだしょうこ、タレント
1980/3/25 – 大悟、お笑いタレント (千鳥)
1987/3/25 – 織田信成、フィギュアスケート選手

牡羊座6度[A SQUARE BRIGHTLY LIGHTED ON ONE SIDE.]

和訳例「片側が明るく照らされた正方形。」
[キーノート] 個人としての具体的で安定した存在に向かう情感的な欲望。

1821/3/26 – エルンスト・エンゲル、統計学者、経済学者
1861/3/26(万延2年2月13日) – 内村鑑三、キリスト教思想家
1875/3/26 – 李承晩、政治家、韓国初代-3代大統領
1898/3/26 – 今東光、小説家、政治家
1932/3/26 – 野村沙知代、タレント
1944/3/26 – ダイアナ・ロス、歌手
1952/3/26 – 天野喜孝、画家、イラストレーター
1963/3/26 – 京極夏彦、小説家
1973/3/26 – ラリー・ペイジ、実業家、Google創設者
1974/3/26 – 後藤久美子、女優
1979/3/26 – 上原ひろみ、ジャズピアニスト

牡羊座7度[A MAN SUCCESSFULLY EXPRESSING HIMSELF IN TWO REALMS AT ONCE.]

和訳例「一度に2つの領域で自分自身をうまく表現する男。」
[キーノート] 人間の二重的な性質と、それが持つ可能性についての最初の理解。

1845/3/27 – ヴィルヘルム・レントゲン、物理学者
1901/3/27 – 佐藤栄作、政治家、第61-63代内閣総理大臣
1923/3/27 – 遠藤周作、小説家
1924/3/27 – サラ・ヴォーン、ジャズ歌手
1928/3/27 – 田辺聖子、小説家
1941/3/27 – 小林克也、DJ
1953/3/27 – 高中正義、ミュージシャン
1963/3/27 – クエンティン・タランティーノ、映画監督
1969/3/27 – マライア・キャリー、歌手
1973/3/27 – 青木さやか、お笑いタレント
1978/3/27 – 塙宣之、お笑い芸人(ナイツ)
1985/3/27 – オグリキャップ、競走馬、

牡羊座8度[A WOMAN’S HAT WITH STREAMERS BLOWN BY THE EAST WIND.]

和訳例「東風に吹かれるストリーマー(リボン)をあしらった女性用帽子。」
[キーノート] 意識の発達の途上における保護と霊的な指導。

1868/3/28 – マクシム・ゴーリキー、作家
1903/3/28 – ルドルフ・ゼルキン、ピアニスト
1916/3/28 – 岩谷時子、作詞家
1924/3/28 – 邱永漢、作家
1969/3/28 – 的場浩司、俳優
1970/3/28 – 水野真紀、女優
1975/3/28 – 神田うの、タレント、モデル
1986/3/28 – レディー・ガガ、歌手

牡羊座9度[A CRYSTAL GAZER.]

和訳例「水晶を見つめる人(水晶占い師)」
[キーノート] 有機的な全体性に対する内的な理解力の発達。

1901/3-29 – 羽仁五郎、歴史家(+ 1983年)
1947/3-29 – 柴田国明、ボクシング選手
1947/3-29 – ボビー・キンボール、ミュージシャン(TOTO)
1949/3-29 – マイケル・ブレッカー、サクソフォーン奏者
1956/3/29 – 江口寿史、漫画家
1979/3/29 – 篠原ともえ、歌手、タレント、ファッションデザイナー
1982/3/29 – 滝沢秀明、実業家、演出家、元歌手、元俳優
1983/3/29 – 鈴木亮平、俳優

牡羊座10度[A TEACHER GIVES NEW SYMBOLIC FORMS TO TRADITIONAL IMAGES.]

和訳例「教師は伝統的なイメージに新しい象徴的な形を与える.」
[キーノート] 新しい体験の周期の始まりにおける改変された態度。

1853/3/30 – フィンセント・ファン・ゴッホ、画家(
1864/3/30 – フランツ・オッペンハイマー、社会学者(
1892/3/30 – 野坂参三、日本共産党の指導者
1903/3/30 – 片岡千恵蔵、俳優
1938/3/30 – 島倉千代子、歌手
1945/3/30 – エリック・クラプトン、ミュージシャン
1962/3/30 – M.C.ハマー、ミュージシャン
1967/3/30 – 坂本冬美、演歌歌手
1968/3/30 – セリーヌ・ディオン、歌手
1974/3/30 – 千原ジュニア、お笑いタレント(千原兄弟)
1979/3/30 – ノラ・ジョーンズ、ジャズのシンガーソングライター、歌手、ピアニスト

牡羊座11度[THE RULER OF A NATION.]

和訳例「国家の統治者。」
[キーノート] 秩序に対する集合的な欲望の形式的な統合から得られる力。

1596/3/31 – ルネ・デカルト、哲学者
1732/3/31 – フランツ・ヨーゼフ・ハイドン、作曲家
1907/3/31 – 赤尾好夫、出版人
1915/3/31 – 横井庄一、軍人
1940/3/31 – 板東英二、元プロ野球選手、タレント
1948/3/31 – 盧山初雄、武道家、空手家
1950/3/31 – 舘ひろし、俳優
1961/3/31 – 戸川純、タレント、ミュージシャン
1970/3/31 – 宮迫博之、YouTuber、お笑いタレント
1971/3/31- ユアン・マクレガー、俳優

牡羊座12度[A FLOCK OF WILD GEESE.]

和訳例「野生の鴈の群れ。」
[キーノート] 宇宙的な法則の知性的なイメージに理想的な信頼を置く。

1873/4/1(ユリウス暦3月20日) – セルゲイ・ラフマニノフ、作曲家、ピアニスト
1908/4/1 – アブラハム・マズロー、心理学者
1920/4/1 – 三船敏郎
1927/4/1 – ジャック・マイヨール、フリーダイバー
1928/4/1 – 塩沢とき、女優(
1932/4/1 – デビー・レイノルズ、女優、歌手
1953/4/1 – アルベルト・ザッケローニ、サッカー指導者
1954/4/1 – 林真理子、小説家
1961/4/1 – スーザン・ボイル、歌手
1980/4/1 – 竹内結子、女優

牡羊座13度[A BOMB WHICH FAILED TO EXPLODE IS NOW SAFELY CONCEALED.]

和訳例「爆発しなかった爆弾は、今は安全に隠されている。」
[キーノート] 現状を突然に変容しようとする可能性の未熟な評価。

1938/4/2 – ブッカー・リトル、ジャズトランペッター
1939/4/2 – マーヴィン・ゲイ、歌手
1942/4/2 – レオン・ラッセル、ミュージシャン(
1947/4/2 – エミルー・ハリス、歌手
1949/4/2 – 富田たかし、心理学者
1951/4/2 – 忌野清志郎、ミュージシャン
1951/4/2 – 岡本綾子、プロゴルファー
1971/4/2 – カンニング竹山、お笑いタレント

牡羊座14度[A SERPENT COILING NEAR A MAN AND A WOMAN.]

和訳例「男女の近くに蛇が巻きついている。」
[キーノート] 自然界のエネルギーの非個人的なリズムを伴った両極関係の中での同一化。

1922/4/3 – ドリス・デイ、歌手
1930/4/3 – ヘルムート・コール、ドイツ連邦首相
1953/4/3 – 若乃花幹士、
1961/4/3 – エディ・マーフィ、コメディアン
1987/4/3 – メジロマックイーン、競走馬

牡羊座15度[AN INDIAN WEAVING A BLANKET.]

和訳例「毛布を編むインディアン。」
[キーノート] 全体性と達成感の理解を日常生活に投影する。

1884/4/4 – 山本五十六、連合艦隊司令長官
1938/4/4 – 細木数子、占い師

牡羊座16度[BROWNIES DANCING IN THE SETTING SUN.]

和訳例「夕日の下で踊るブラウニー(妖精)。」
[キーノート] 目に見えない自然の力の潜在的な可能性に波長を合わせる。

1882/4/5 – 宋教仁、革命運動家、政治家
1908/4/5 – ヘルベルト・フォン・カラヤン、指揮者
1943/4/5 – ファイティング原田、元プロボクサー
1946/4/5 – 吉田拓郎、歌手
1948/4/5 – 木原光知子、競泳選手
1949/4/5 – 柴田民男、元プロ野球選手
1955/4/5 – 鳥山明、漫画家
1966/4/5 – 二世野村萬斎、狂言師
1971/4/5 – 西川史子、医師(形成外科)、タレント
1990/4/5 – 三浦春馬、俳優

牡羊座17度[TWO PRIM SPINSTERS SITTING TOGETHER IN SILENCE.]

和訳例「二人の初老の女性が無言で座っている。」
[キーノート] 潜在的な可能性の自然な欠如を平静さと内的な沈静へと変成させる能力。

1483/4/6 – ラファエロ・サンティ、画家
1671/4/6 – ジャン=バティスト・ルソー、詩人
1826/4/6 – ギュスターヴ・モロー、画家
1861/4/6 – スタニスラス・ド・ガイタ(英語版)、薔薇十字カバラ団の創設者
1925/4/6 – 桂米丸、落語家
1941/4/6 – 田嶋陽子、英文学者、政治家
1947/4/6 – 伊東ゆかり、歌手
1962/4/6 – 谷川浩司、将棋棋士
1973/4/6 – 宮沢りえ、女優

牡羊座18度[AN EMPTY HAMMOCK.]

和訳例「空のハンモック。」
[キーノート] 活動と休息の、建設的な変更。

1894/4/7 – 宮城道雄、作曲家、箏曲家
1915/4/7 – ビリー・ホリデイ、ジャズ歌手
1924/4/7 – 團伊玖磨、作曲家
1930/4/7 – 竹村健一、政治評論家
1939/4/7 – フランシス・フォード・コッポラ、映画監督
1953/4/7 – 甲斐よしひろ、ミュージシャン
1954/4/7 – ジャッキー・チェン、映画俳優
1964/4/7 – ラッセル・クロウ、映画俳優
1967/4/7 – 宇徳敬子、歌手
1980/4/7 – 玉山鉄二、俳優

牡羊座19度[ THE MAGIC CARPET OF ORIENTAL IMAGERY.

和訳例「 東洋のイメージの「魔法の絨毯」
[キーノート] 創造的な創造力を使う。

1911/4/8 – 藤山一郎、歌手、声楽家
1929/4/8 – 北村英治、ジャズクラリネット奏者
1947/4/8 – 千昌夫、歌手
1947/4/8 – 生田悦子、女優
1947/4/8 – ロバート・キヨサキ、投資家、小説家
1952/4/8 – 桃井かおり、女優
1956/4/8 – 泉麻人、コラムニスト
1967/4/8 – ピエール瀧、タレント、ミュージシャン
1978/4/8 – DAIGO、歌手、タレント

牡羊座20度[A YOUNG GIRL FEEDING BIRDS IN WINTER.]

和訳例「冬に若い女の子が鳥に餌をやっている。」
[キーノート] 共感を通じて危機的な状況を乗り切る。

1821/4/9 – シャルル・ボードレール、詩人
1846/4/9 – フランチェスコ・パオロ・トスティ、作曲家
1929/4/9 – 大川橋蔵、俳優
1931/4/9 – 広中平祐、数学者
1933/4/9 – ジャン=ポール・ベルモンド、俳優(
1980/4/9 – ミラクルひかる、ものまねタレント、歌手

牡羊座21度[ A PUGILIST (BOXER) ENTERING THE RING.]

和訳例「拳闘士がリングに上がる。」
[キーノート] 社会的な攻撃性の解放と賛美。

1794/4/10 – マシュー・ペリー、軍人、日米和親条約を締結
1909/4/10 – 淀川長治、映画評論家
1933/4/10 – 永六輔、作詞家、タレント
1950/4/10 – 和田アキ子、歌手
1952/4/10 – さだまさし、シンガーソングライター
1975/4/10 – ミッツ・マングローブ、タレント
1993/4/10 – 井上尚弥、プロボクサー

1908/4/11 – 井深大、経営者
1924/4/11 – 三木のり平、俳優
1931/4/11 – すぎやまこういち、作曲家
1937/4/11 – 加山雄三、歌手、俳優
1938/4/11 – 猪俣公章、作曲家
1952/4/11 – しばたはつみ、歌手
1953/4/11 – おおたか静流、歌手
1956/4/11 – 辛坊治郎、ニュースキャスター
1969/4/11 – 森高千里、歌手

牡羊座22度[THE GATE TO THE GARDEN OF ALL FULFILLED DESIRES.]

和訳例「 満たされたすべての欲望の庭への門。」
[キーノート] 人間の仲間意識と協力によって可能になる豊かさ。

1919/4/12 – ビリー・ヴォーン、
1933/4/12 – モンセラート・カバリェ、ソプラノ歌手
1940/4/12 – ハービー・ハンコック、ジャズピアニスト
1944/4/12 – 園まり、歌手
1948/4/12 – 金田たつえ、演歌歌手
1956/4/12 – 田中康夫、小説家、政治家
1962/4/12 – 髙田延彦、格闘家
1966/4/12 – 広瀬香美、シンガーソングライター

牡羊座23度[A WOMAN IN PASTEL COLORS CARRYING A HEAVY AND VALUABLE BUT VEILED LOAD.]

和訳例「パステルカラーの女性が、重くて貴重だがベールに包まれた荷物を運んでいる」
和訳例2「軽快な夏服に身を包んだ妊娠女性。」
[キーノート] 生産力(肥沃、多産さ)

1743/4/13 – トーマス・ジェファーソン、
1894/4/13 – 徳川夢声、講談師、俳優
1904/4/13 – 木村秀政、航空工学者
1905/4/13 – ブルーノ・ロッシ、宇宙物理学者
1917/4/13 – 安西愛子、童謡歌手、声楽家、政治家
1926/4/13 – 宮尾登美子、小説家
1955/4/13 – 上沼恵美子、タレント
1955/4/13 – 西城秀樹、歌手、俳優
1958/4/13 – 萬田久子、女優

牡羊座24度[AN OPEN WINDOW AND A NET CURTAIN BLOWING INTO A CORNUCOPIA.]

和訳例「開いた窓と風が豊穣の角の形に吹き込むレースのカーテン。」
[キーノート] 霊的なエネルギーの流入に対してオープンな状態。

1866/4/14 – アン・サリヴァン、ヘレン・ケラーの家庭教師
1889/4/14 – アーノルド・J・トインビー、歴史学者
1945/4/14 – リッチー・ブラックモア、ギタリスト
1958/4/14 – 桜田淳子、歌手
1963/4/14 – 今井美樹、モデル、歌手
1968/4/14 – 小沢健二、ミュージシャン
1970/4/14 – 工藤静香、歌手
1977/4/14 – 山里亮太、お笑いタレント
1981/4/14 – 小泉進次郎、政治家
1986/4/14 – 杏、女優、ファッションモデル

牡羊座25度[A DOUBLE PROMISE REVEALS ITS INNER AND OUTER MEANINGS.]

和訳例「二重の約束は、その内外の意味を明らかにします。」
[キーノート] 新しい潜在的な可能性の表現。

1452/4/15 – レオナルド・ダ・ヴィンチ、画家、科学者
1707/4/15 – レオンハルト・オイラー、数学者、物理学者
1912/4/15 – 金日成、政治家
1934/4/15 – 田原総一朗、ジャーナリスト
1944/4/15 – 釜本邦茂、元サッカー選手、指導者
1948/4/15 – ヨネスケ、タレント
1954/4/15 – 坂崎幸之助、ミュージシャン
1965/4/15 – 野口聡一、宇宙飛行士
1972/4/15 – 椿鬼奴、お笑い芸人

牡羊座26度[A MAN POSSESSED OF MORE GIFTS THAN HE CAN HOLD.]

和訳例「持ちきれないほどの贈り物を持っている男。」
[キーノート] 潜在的な可能性による強迫観念。

1889/4/16 – チャールズ・チャップリン、喜劇俳優、映画制作者
1924/4/16 – ヘンリー・マンシーニ、作曲家
1931/4/16 – 団鬼六、小説家
1934/4/16 – 坂上二郎、タレント、俳優
1950/4/16 – 飛鳥昭雄、漫画家、作家
1967/4/16 – 大西順子、ジャズピアニスト
1975/4/16 – 大原めぐみ、声優(野比のび太)
1993/4/16 – 香川愛生、女流棋士
1988/4/16 – ナイスネイチャ、競走馬

牡羊座27度[ THROUGH IMAGINATION, A LOST OPPORTUNITY IS REGAINED.]

和訳例「失われた機会を想像力によって取り戻す。」
[キーノート] 態度の修正と内的な再評価。

1837/4/17 – J・P・モルガン、実業家
1894/4/17 – ニキータ・フルシチョフ、ソビエト連邦共産党第一書記
1926/4/17 – 小川宏、アナウンサー、司会者
1949/4/17 – 福井ミカ、ミュージシャン
1951/4/17 – オリビア・ハッセー、女優
1954/4/17 – 高見沢俊彦、ミュージシャン

牡羊座28度[A LARGE DISAPPOINTED AUDIENCE.]

和訳例「がっかりした大勢の聴衆。」
[キーノート] 周到な準備と自己批判の必要性。

1819/4/18 – フランツ・スッペ、作曲家
1882/4/18 – レオポルド・ストコフスキー、指揮者
1882/4/18 – 五島慶太、実業家、政治家
1931/4/18 – 犬養智子、評論家、作家
1935/4/18 – 蓬茨霊運、天文学者
1935/4/18 – 橋本昌二、囲碁棋士
1937/4/18 – 安倍圭子、マリンバ奏者
1942/4/18 – 池坊保子、華道家、政治家
1958/4/18 – 小宮悦子、アナウンサー
1969/4/18 – 黒田清子、元皇族

牡羊座29度[THE MUSIC OF THE SPHERES.]

和訳例「スフィアの音楽。」「天球の音楽」
[キーノート] 宇宙的な秩序に波動を合わせる。

1883/4/19 – リヒャルト・フォン・ミーゼス、科学者
1886/4/19 – 大島浩、大日本帝国陸軍軍人
1901/4/19 – 岡潔、数学者
1923/4/19 – 千宗室 (15代)、茶道家、裏千家第15代家元
1933/4/19 – ジェーン・マンスフィールド、女優
1935/4/19 – 久世光彦、演出家、作家
1937/4/19 – 庄司薫、小説家
1947/4/19 – マレイ・ペライア、ピアニスト、指揮者
1957/4/19 – 石原伸晃、政治家
1987/4/19 – マリア・シャラポワ、元テニス選手

牡羊座30度[A DUCK POND AND ITS BROOD.]

和訳例「アヒルの池と、その子供たち。」
[キーノート] 自然の境界の認識。

1889/4/20 – アドルフ・ヒトラー、ナチス・ドイツの総統
1893/4/20 – ハロルド・ロイド、俳優
1901/4/20 – ミシェル・レリス、詩人、民族学者
1904/4/20 – ジョージ・スティビッツ、計算機科学者
1908/4/20 – ライオネル・ハンプトン、ジャズヴィブラフォン奏者
1941/4/20 – ライアン・オニール、俳優
1967/4/20 – ヤマザキマリ、漫画家(テルマエロマエ)
1976/4/20 – 宇治原史規、お笑いタレント(ロザン)
1979/4/20 – 白田信幸、フードファイター

注意
サビアンと誕生日は年によって、或いは生まれ時間によって前後しますのであくまでも参考とお考え下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

inadapremaのアバター inadaprema 占星家

春分の日生まれの:占星家
夢と希望を追い求める:詩人

目次