かに座サビアンとその日生まれの人々

蟹座サビアンシンボル Sabian Symbol

注意
サビアンと誕生日は年によって、或いは生まれ時間によって前後しますのであくまでも参考とお考え下さい。

目次

蟹座1度[ON A SHIP THE SAILORS LOWER AN OLD FLAG AND RAISE A NEW ONE.]

和訳例「船で船乗りが古い旗を降ろし、新しい旗を掲げる。」
[キーノート] 象徴的な行為に外部化された連携の急激な変化

1767/6/22 – ヴィルヘルム・フォン・フンボルト、言語学者(+ 1835年)
1793/6/22(寛政5年5月14日) – 徳川家慶、江戸幕府第12代将軍(+ 1853年)
1864/6/22 – ヘルマン・ミンコフスキー、数学者(+ 1909年)
1903/6/22 – 山本周五郎、作家(+ 1967年)
1906/6/22 – ビリー・ワイルダー、映画監督(+ 2002年)
1949/6/22 – メリル・ストリープ、女優
1953/6/22 – シンディ・ローパー、ミュージシャン
1964/6/22 – 阿部寛、俳優
1970/6/22 – 先崎学、将棋棋士
1988/6/22 – 加藤ミリヤ、ミュージシャン

蟹座2度[A MAN ON A MAGIC CARPET OBSERVES VAST VISTAS BELOW HIM.]

和訳例「魔法の絨毯に乗った男が大地の巨大な区域を飛び回る。」
[キーノート] より高いレベルの観点を安定化させることによって、自分の意識を拡大する能力

1534/6/23(天文3年5月12日) – 織田信長、戦国時代の武将(+ 1582年)
1891/6/23 – 岸田劉生、洋画家(+ 1929年)
1928/6/23 – 河合隼雄、心理学者(+ 2007年)
1930/6/23 – 妹尾河童、舞台美術家、エッセイスト
1931/6/23 – 二葉百合子、演歌歌手、浪曲師
1935/6/23 – 筑紫哲也、ジャーナリスト(+ 2008年)
1960/6/23 – 高田みづえ、歌手
1980/6/23 – フランチェスカ・スキアボーネ、テニス選手
1985/6/23 – シシド・カフカ、ドラマー、女優
2004/6/23 – 芦田愛菜、女優、タレント

蟹座3度[AN ARCTIC EXPLORER LEADS A REINDEER THROUGH ICY CANYONS.]

和訳例「シャギーディア(毛深い鹿)を連れている毛皮に身を包んだ男。」
[キーノート] 忍耐の試みの最中に停滞と「寒気」を乗り越える必要性。

1895/6/24 – ジャック・デンプシー、プロボクサー(+ 1983年)
1944/6/24 – ジェフ・ベック、ギタリスト(+ 2023年)
1953/6/24 – 康珍化、作詞家
1960/6/24 – 岡野玲子、漫画家「陰陽師」
1961/6/24 – 清水圭、タレント
1962/6/24 – 六角精児、俳優
1964/6/24 – 野々村真、タレント
1965/6/24 – 八木亜希子、アナウンサー
1978/6/24 – 中村俊輔[9]、サッカー選手

蟹座4度[A CAT ARGUING WITH A MOUSE.]

和訳例「鼠と議論している猫。」
[キーノート] 自己正当化の試み。
     
1852/6/25 – アントニ・ガウディ、建築家(+ 1926年)
1884/6/25 – 貞明皇后、皇族、大正天皇の后(+ 1951年)
1902/6/25 – 秩父宮雍仁親王、皇族、大正天皇の第二皇子(+ 1953年)
1929/6/25 – エリック・カール、絵本作家「はらぺこあおむし」(+ 2021年)
1930/6/25 – 早坂茂三、政治評論家(+ 2004年)
1934/6/25 – 愛川欽也、俳優、司会者(+ 2015年)
1937/6/25 – 小渕恵三、政治家、第84代内閣総理大臣(+ 2000年)
1945/6/25 – カーリー・サイモン、シンガーソングライター
1947/6/25 – 本宮ひろ志、漫画家
1948/6/25 – 沢田研二、歌手
1948/6/25 – 高田文夫、放送作家
1957/6/25 – 松居一代、女優
1973/6/25 – マルセロ・シルバ・ラモス、サッカー選手
1986/6/25 – 松浦亜弥、歌手、元アイドル

蟹座5度[AT A RAILROAD CROSSING, AN AUTOMOBILE IS WRECKED BY A TRAIN.]

和訳例「踏み切りで、列車にぶつかった車。」
[キーノート] 集合的な社会の意志の力に対して、個人の意志が不注意に落ち込みがちなときに起こる、悲劇的な結果。

1892/6/26 – パール・バック、小説家(+ 1973年)
1898/6/26 – ウィリー・メッサーシュミット、航空機技術者(+ 1978年)
1914/6/26 – ヴォルフガング・ヴィントガッセン、テノール歌手(+ 1974年)
1928/6/26 – 中松義郎(ドクター中松)、発明家
1933/6/26 – クラウディオ・アバド、指揮者(+ 2014年[18])
1940/6/26 – ジェリー藤尾、歌手、俳優(+ 2021年)
1951/6/26 – 太田房江、政治家、第50・51代大阪府知事
1955/6/26 – 具志堅用高、元プロボクサー

蟹座6度[GAME BIRDS FEATHERING THEIR NESTS.]

和訳例「猟鳥が自分達の巣を羽で飾っている。」
[キーノート] 本能的に、自己を新しい生命の形態に捧げる。

1850/6/27 – 小泉八雲、小説家(+ 1904年)
1880/6/27 – ヘレン・ケラー、教育家、社会福祉事業家(+ 1968年)
1935/6/27 – レオナルド熊、コメディアン(+ 1994年)
1936/6/27 – 横尾忠則、美術家
1940/6/27 – オイゲン・キケロ、ピアニスト(+ 1997年)
1942/6/27 – フランク・ミルズ、ピアニスト、作曲家、編曲家、
1966/6/27 – 立川談春、落語家
1967/6/27 – 渡辺真理、フリーアナウンサー
1980/6/27 – 優香、タレント

蟹座7度[TWO FAIRIES (NATURE SPIRITS) DANCING ON A MOONLIT NIGHT.]

和訳例「二つの自然霊が月光の下で踊る。」
[キーノート] 生命のあらゆる顕現における不可視の力の遊び。

1712/6/28 – ジャン=ジャック・ルソー、思想家(+ 1778年)
1815/6/28 – ローベルト・フランツ、作曲家(+ 1892年)
1831/6/28 – ヨーゼフ・ヨアヒム、ヴァイオリニスト・指揮者、作曲家(+ 1907年)
1938/6/28 – 佐野洋子、作家、エッセイスト、絵本『100万回生きたねこ』(+ 2010年)
1966/6/28 – 中村あゆみ、ミュージシャン
1971/6/28 – イーロン・マスク、起業家、スペースX社CEO
1971/6/28 – 藤原紀香、タレント
1974/6/28 – 水野美紀、女優

蟹座8度[A GROUP RABBITS DRESSED IN CLOTHES AND ON PARADE.]

和訳例「うさぎの群れが、行進のように人間の服を着て歩く。」
[キーノート] 生命のあらゆる形態が、成長の刺激としてより高い形を真似する傾向。

1900/6/29 – アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ、作家、パイロット(+ 1944年)
1914/6/29 – ラファエル・クーベリック、指揮者、作曲家(+ 1996年)
1932/6/29 – 伊東絹子、ファッションモデル、ミス・ユニバース日本代表(+ 2023年)
1935/6/29 – 野村克也、プロ野球選手、監督(+ 2020年)
1941/6/29 – 倍賞千恵子、女優、歌手
1954/6/29 – 清水アキラ、お笑いタレント、ものまねタレント
1956/6/29 – 二代目引田天功(プリンセス・テンコー)、マジシャン
1960/6/29 – 清水よし子、お笑いタレント(ピンクの電話)
1969/6/29 – 橋下徹、弁護士、政治家、元大阪府知事、元大阪市長
1973/6/29 – 福嶋晃子、プロゴルファー

蟹座9度[A SMALL, NAKED GIRL BENDS OVER A POND TRYING TO CATCH A FISH.]

和訳例「 小さな裸の女の子が、魚を取ろうとして、池の前で屈み込む。」
[キーノート] 知識と、つかみどころのない生命の理解に対する最初のナイーブな希求。

1877/6/30 – 東くめ、童謡作詞家(+ 1969年)
1917/6/30 – スーザン・ヘイワード、女優(+ 1975年)
1941/6/30 – ラッシャー木村、プロレスラー(+ 2010年)
1944/6/30 – テリー・ファンク、プロレスラー
1947/6/30 – 南伸坊、イラストレーター
1965/6/30 – ナース井手、元タレント
1966/6/30 – マイク・タイソン、プロボクサー
1991/6/30 – 夏帆、タレント、女優

蟹座10度[A LARGE DIAMOND IN THE FIRST STAGES OF THE CUTTING PROCESS.]

和訳例「最初のカッティング過程の大きなダイヤモンド。」
[キーノート] 理想を完全に顕現するために、完全さに向けての困難な訓練。

1804/7/1 – ジョルジュ・サンド、作家(+ 1876年)
1870/7/1(明治3年6月3日) – 坂田三吉、将棋棋士(+ 1946年)
1937/7/1 – 浅井慎平、写真家
1940/7/1 – 山本圭、俳優(+ 2022年)
1947/7/1 – 星野一義、レーサー
1952/7/1 – 田丸美寿々、ニュースキャスター
1955/7/1 – 明石家さんま、お笑いタレント
1960/7/1 – 香山リカ、精神科医
1960/7/1 – まついなつき、漫画家、エッセイスト
1965/7/1 – 江頭2:50、お笑いタレント

蟹座11度[A CLOWN CARICATURING WELL-KNOWN PERSONALITIES.]

和訳例「道化が有名人を風刺する。」
[キーノート] 客観性と心の独立性を発達させるにあたってのユーモアの価値。

1877/7/2 – ヘルマン・ヘッセ、小説家(+ 1962年)
1920/7/2 – 竹内均、地球物理学者(+ 2004年)
1940/7/2 – 浅丘ルリ子、女優
1946/7/2 – 西川きよし、お笑いタレント、元政治家
1952/7/2 – 小柳ルミ子、歌手 女優
1954/7/2 – 南沙織、歌手
1959/7/2 – 原口一博、政治家

太陽は、季節によってスピードが違うのと、サビアンは360度で、1年は365日ですから調整する必要があります。

1883/7/3 – フランツ・カフカ、小説家(+ 1924年)
1930/7/3 – 深作欣二、映画監督(+ 2003年)
1934/7/3 – 初代引田天功、奇術師(+ 1979年)
1936/7/3 – つのだじろう、漫画家
1936/7/3 – 戸田奈津子、映画字幕翻訳者
1943/7/3 – 池乃めだか、お笑いタレント
1944/7/3 – ミッシェル・ポルナレフ、シンガーソングライター
1962/7/3 – トム・クルーズ、俳優
1978/7/3 – 野口みずき、元マラソン選手

蟹座12度[A CHINESE WOMAN NURSING A BABY WHOSE AURA REVEALS HIM TO BE THE REINCARNATION OF A GREAT TEACHER.]

和訳例「中国人女性が、偉大なる教師の生れ変りであることを示すオーラを放つ、赤ん坊をあやしている。」
[キーノート] 一度その深い意味が見られた体験の中の、隠れた価値が開示される。

1927/7/4 – ジーナ・ロロブリジーダ、女優
1953/7/4 – おりも政夫、タレント(フォーリーブス)
1969/7/4 – ヒロコ・グレース、女優
1972/7/4 – ケンドーコバヤシ、お笑いタレント
1973/7/4 – GACKT、ミュージシャン、俳優
1984/7/4 – カズレーザー、お笑いタレント
1986/7/4 – あびる優、タレント

蟹座13度[ONE HAND SLIGHTLY FLEXED WITH A VERY PROMINENT THUMB.]

和訳例「研究のために差し出された、親指のきわだった手。」
[キーノート] 形成する性質における意志の力。

1889/7/5 – ジャン・コクトー、作家、詩人(+ 1963年)
1950/7/5 – ヒューイ・ルイス、ミュージシャン
1951/7/5 – 藤圭子、歌手(+ 2013年)
1972/7/5 – ワッキー、お笑い芸人(ペナルティ)
1975/7/5 – 杉山愛、元プロテニス選手
1983/7/5 – 小椋久美子、元バドミントン選手
1985/7/5 – 野田洋次郎、ミュージシャン(RADWIMPS)
1994/7/5 – 大谷翔平、プロ野球選手

蟹座14度[A VERY OLD MAN FACING A VAST DARK SPACE TO THE NORTHEAST.]

和訳例「とても年とった男が、広大な暗やみの空間に直面し北東の方向を見ている。」
[キーノート] 超越性と不変の知恵における実現。

1920/7/6 – ミヤコ蝶々、女優、漫才師(+ 2000年)
1921/7/6 – ナンシー・レーガン、アメリカ合衆国のファーストレディ(+ 2016年)
1931/7/6 – ダニー・ホワイト、ニューオーリンズのR&B歌手(+1996年)
1935/7/6 – ダライ・ラマ14世、チベット亡命政府指導者、ノーベル平和賞受賞者
1937/7/6 – 桐島洋子、ノンフィクション作家
1937/7/6 – ウラディーミル・アシュケナージ、ピアニスト、指揮者
1940/7/6 – 藤猛、プロボクサー
1945/7/6 – 長塚京三、俳優
1946/7/6 – シルヴェスター・スタローン、俳優、映画監督、プロデューサー、脚本家
1946/7/6 – ジョージ・ウォーカー・ブッシュ、政治家、第43代アメリカ合衆国大統領
1948/7/6 – 吉岡忍、ノンフィクション作家

蟹座15度[A GROUP OF PEOPLE WHO HAVE OVEREATEN AND ENJOYED IT.]

和訳例「贅沢なダイニングホールで、客たちが大宴会のあと」
[キーノート] 人間の成長の初期の段階に存在する、実現の概念を物質化する必要性。

1860/7/7 – グスタフ・マーラー、作曲家(+ 1911年)
1887/7/7 – マルク・シャガール、画家(+ 1985年)
1901/7/7 – 円谷英二、特撮監督(+ 1970年)
1922/7/7 – ピエール・カルダン、ファッションデザイナー(+ 2020年)
1930/7/7 – ハンク・モブレー、サクソフォーン奏者(+ 1986年)
1932/7/7 – ジョー・ザヴィヌル、フュージョンシンセサイザー奏者(+ 2007年)
1940/7/7 – リンゴ・スター、ミュージシャン
1940/7/7 – クニ河内、ミュージシャン
1949/7/7 – 上田正樹、歌手
1956/7/7 – 大川隆法、宗教家、幸福の科学グループ創始者兼総裁(+ 2023年)
1978/7/7 – MISIA、歌手

蟹座16度[A MAN STUDYING A MANDALA IN FRONT OF HIM, WITH THE HELP OF A VERY ANCIENT BOOK.]

和訳例「 男がとても古い書物を頼りに、自分の前にあるマンダラを研究している。」
[キーノート] 人格統合の過程で浮かび上がってきた問題について深く考える。

1839/7/8 – ジョン・D・ロックフェラー、実業家(+ 1937年)
1908/7/8 – ネルソン・ロックフェラー、政治家、第41代アメリカ合衆国副大統領(+ 1979年)
1942/7/8 – 三枝成彰、作曲家
1961/7/8 – 三谷幸喜、脚本家

蟹座17度[THE SEED GROWS INTO KNOWLEDGE AND LIFE.]

和訳例「一つの元の胚種から生まれる多彩なレベルでの潜在的な可能性があらわになる。」
[キーノート] 人の生命の潜在的な可能性を活性化する生命の衝動。

1942/7/9 – 松山英太郎、俳優(+ 1991年)
1936/7/9 – 笹川ひろし、アニメーション監督、漫画家、作家
1947/7/9 – 細野晴臣、ミュージシャン
1953/7/9 – 稲垣潤一、歌手
1956/7/9 – トム・ハンクス、俳優
1959/7/9 – 布施辰徳、タレント
1962/7/9 – 高見知佳、タレント(+ 2022年)
1964/7/9 – 可愛かずみ、タレント(+ 1997年)
1974/7/9 – 草彅剛、歌手、俳優、タレント(元SMAP

蟹座18度[A HEN SCRATCHING FOR HER CHICKS.]

和訳例「雌鳥が雛の餌を見つけるために土をほじくっている。」
[キーノート] 外的なものに向かう活動を維持するために必要な、毎日の栄養に関する実務的な思案。

1830/7/10 – カミーユ・ピサロ、画家(+ 1903年)
1856/7/10 – ニコラ・テスラ、電気技師、発明家(+ 1943年)
1886/7/10 – 高島象山、易者(+ 1959年)
1920/7/10 – オーウェン・チェンバレン、物理学者(+ 2006年)
1938/7/10 – リー・モーガン、ジャズトランペット奏者(+ 1972年)
1945/7/10 – 松島トモ子、女優
1953/7/10 – 憲仁親王妃久子、皇族
1958/7/10 – 布施博、俳優
1961/7/10 – ジャッキー・チュン(張学友)、歌手、俳優
1978/7/10 – 小泉孝太郎、俳優

蟹座19度[A PRIEST PERFORMING A MARRIAGE CEREMONY.]

和訳例「雌鳥が雛の餌を見つけるために土をほじくっている。」
[キーノート] 外的なものに向かう活動を維持するために必要な、毎日の栄養に関する実務的な思案。

1767/7/11 – ジョン・クィンシー・アダムズ、第6代アメリカ合衆国大統領(+ 1848年)
1866/7/11 – リヒャルト・ベーア=ホフマン、小説家、詩人、劇作家(+ 1945年)
1920/7/11 – ユル・ブリンナー、俳優(+ 1985年)
1930/7/11 – ザ・デストロイヤー、プロレスラー(+ 2019年)
1934/7/11 – ジョルジオ・アルマーニ、ファッションデザイナー
1946/7/11 – 木の実ナナ、女優
1965/7/11 – アーネスト・ホースト、キックボクサー
1965/7/11 – 小牧ユカ、キャスター、タレント、ファッションモデル

蟹座20度[VENETIAN GONDOLIERS IN A SERENADE.]

和訳例「ヴェニスのゴンドラ乗りが、セレナーデを歌う。」
[キーノート] 社会的な統合と習慣への調和の二重奏としての幸福。

1730/7/12 – ジョサイア・ウェッジウッド、陶芸家(+ 1795年)
1854/7/12 – ジョージ・イーストマン、発明家、コダック創業者(+ 1932年)
1884/7/12 – アメデオ・モディリアーニ、画家(+ 1920年)
1925/7/12 – 芥川也寸志、作曲家、指揮者(+ 1989年)
1927/7/12 – 京唄子、漫才師(+ 2017年[5])
1927/7/12 – ジェリー伊藤、俳優、歌手(+ 2007年)
1934/7/12 – ヴァン・クライバーン、ピアニスト(+ 2013年)
1935/7/12 – 大村智、化学者
1939/7/12 – 中村玉緒、女優
1947/7/12 – 荒俣宏、小説家、翻訳家
1948/7/12 – 上野千鶴子、社会学者
1957/7/12 – 森永卓郎、経済アナリスト、UFJ総合研究所研究員
1959/7/12 – 片平なぎさ、女優
1966/7/12 – 渡辺美里、歌手
1972/7/12 – サンダー・ピチャイ、実業家、Google最高経営責任者

蟹座21度[A PRIMA DONNA SINGING.]

和訳例「オペラを歌うことによって、有名な歌手が自分の名人芸を証明する。」
[キーノート] 文化的な優美さにともなう、情感的な報酬。

1924/7/13 – カルロ・ベルゴンツィ、テノール歌手(+ 2014年)
1935/7/13 – 堺屋太一、作家、元経済企画庁長官(+ 2019年)
1936/7/13 – アルバート・アイラー、ジャズサクソフォーン奏者(+ 1970年)
1942/7/13 – ハリソン・フォード、俳優
1943/7/13 – 関口宏、俳優、タレント
1945/7/13 – 日野てる子、歌手(+ 2008年)
1948/7/13 – 中山千夏、小説家、タレント、政治家
1949/7/13 – 長谷川きよし、シンガーソングライター
1965/7/13 – 中森明菜、歌手
1967/7/13 – 北斗晶、タレント、元プロレスラー

蟹座22度[A YOUNG WOMAN AWAITING A SAILBOAT.]

和訳例「若い女性が、ヨットを待っている。」
[キーノート] 偉大なる夢に開かれた魂における超越的な幸福を待ちこがれる。

1862/7/14 – グスタフ・クリムト、画家(+ 1918年)
1912/7/14 – ウディ・ガスリー、シンガーソングライター(+ 1967年)
1913/7/14 – ジェラルド・R・フォード、政治家、第38代アメリカ合衆国大統領(+ 2006年)
1937/7/14 – 森喜朗、政治家、第85・86代内閣総理大臣
1944/7/14 – 久米宏、アナウンサー、キャスター
1952/7/14 – 水谷豊、俳優
1961/7/14 – 斉藤慶子、女優
1969/7/14 – 桜庭和志、総合格闘家
1972/7/14 – 谷口けい、登山家(+ 2015年)
1983/7/14 – 重原佐千子、フリーキャスター、電卓競技大会日本一
1995/7/14 – 角野隼斗、ピアニスト

蟹座23度[THE MEETING OF A LITERARY SOCIETY.]

和訳例「文学仲間の会合。」
[キーノート] 私たちの文化の共通要素と、その心理学的な問題に対する、客観的で批評的なアプローチ。

1606/7/15 – レンブラント・ファン・レイン、画家(+ 1669年)
1900/7/15 – 永野重雄、実業家(+ 1984年)
1922/7/15 – 松園尚巳、実業家(+ 1994年)ヤクルト
1930/7/15 – 秋谷栄之助、第5代創価学会会長
1931/7/15 – 深田祐介、作家(+ 2014年)
1952/7/15 – 小池百合子、政治家、第20代東京都知事
1956/7/15 – 瀬古利彦、マラソン選手

蟹座24度[A WOMAN AND TWO MEN CASTAWAYS ON A SMALL ISLAND OF THE SOUTH SEAS.]

和訳例「南方の小さな島の、一人の女性と二人の男性の漂流者。」
[キーノート] 複雑で内的な可能性が調和的で具体的な関係へと集中する。

1746/7/16 – ジュゼッペ・ピアッツィ、天文学者(+ 1826年)
1936/7/16 – 福田康夫、政治家、第91代内閣総理大臣
1937/7/16 – 加茂さくら、女優
1943/7/16 – 石川鷹彦、ギタリスト、アレンジャー
1949/7/16 – 松本隆、作詞家
1959/7/16 – 古手川祐子、女優
1959/7/16 – 中園ミホ、脚本家
1987/7/16 – シュウペイ、お笑いタレント(ぺこぱ)
1990/7/16 – ダレノガレ明美、ファッションモデル、タレント

蟹座25度[A LEADER OF MEN WRAPPED IN AN INVISIBLE MANTLE OF POWER.]

和訳例「超越的な力の降下によって、意志に満ちあふれていた男に影が投げかけられる(その男の影が薄くなる)。」
[キーノート] 積極的な、意志に満ちた努力を通じての、人格の統合に対する、霊的な力の反応。

1796/7/17 – ジャン=バティスト・カミーユ・コロー、画家(+ 1875年)
1903/7/17 – 江戸英雄、実業家、三井不動産社長(+ 1997年)
1932/7/17 – 青島幸男、タレント、政治家、東京都知事(+ 2006年)
1933/7/17 – 淡路恵子、女優(+ 2014年)
1940/7/17 – C・W・ニコル、作家(+ 2020年)
1954/7/17 – アンゲラ・メルケル、政治家、ドイツ首相
1957/7/17 – 大竹しのぶ、女優
1959/7/17 – 杉山清貴、歌手
1973/7/17 – 古坂大魔王、お笑い芸人、ミュージシャン(NO BOTTOM!)
1976/7/17 – トシ、お笑い芸人(タカアンドトシ)
1988/7/17 – 浅田舞、モデル、フィギュアスケート選手

蟹座26度[GUESTS ARE READING IN THE LIBRARY OF A LUXURIOUS HOME.]

和訳例「贅をつくした家の書斎で本を読む来客たち。」
[キーノート] 社会的な特権の、知的な楽しみのレベルへの転移。

1889/7/18 – 木戸幸一、政治家(+ 1977年)
1918/7/18 – ネルソン・マンデラ、第11代南アフリカ共和国大統領(+ 2013年)
1924/7/18 – 草柳大蔵、評論家、ノンフィクション作家(+ 2002年)
1925/7/18 – 能見正比古、文筆家(血液型人間学)(+ 1981年)
1946/7/18 – 高石かつ枝、歌手
1961/7/18 – 松原のぶえ、演歌歌手
1961/7/18 – 中西保志、歌手
1967/7/18 – アマル・オシム、サッカー監督
1968/7/18 – 鈴木淳、ベーシスト
1980/7/18 – 広末涼子、女優

蟹座27度[A VIOLENT STORM IN A CANYON FILLED WITH EXPENSIVE HOMES.]

和訳例「高価な住宅の密集する渓谷に吹く暴風。」
[キーノート] 社会的な激変が要求する静的な価値の再考に直面すること。

1834/7/19 – エドガー・ドガ、画家(+ 1917年)
1923/7/19 – 三波春夫、演歌歌手(+ 2001年)
1931/7/19 – 水野晴郎、映画評論家(+ 2008年)
1947/7/19 – ブライアン・メイ、ミュージシャン
1947/7/19 – 安岡力也、俳優(+ 2012年)
1953/7/19 – 中川昭一、政治家(+ 2009年)
1968/7/19 – 杉本彩、タレント
1970/7/19 – 宮藤官九郎、脚本家、俳優
2002/7/19 – 藤井聡太、将棋棋士
2007/7/19 – 加藤憲史郎、子役(こども店長)

蟹座28度[INDIAN GIRL INTRODUCES COLLEGE BOY-FRIEND TO HER ASSEMBLED TRIBE.]

和訳例「インディアンの女性が、集まった彼女の部族に白人の恋人を紹介する。」
[キーノート] 人間の身体とその自然な機能における原初的な価値の完全な許容を通じての内的な再生。

1912/7/20 – 糸川英夫、工学者(+ 1999年)
1937/7/20 – 緒形拳、俳優(+ 2008年)
1938/7/20 – 尾崎洋二、天文学者
1947/7/20 – カルロス・サンタナ、ギタリスト
1949/7/20 – 間寛平、俳優、タレント
1952/7/20 – 松坂慶子、女優
1952/7/20 – 鈴木聖美、ミュージシャン、歌手
1966/7/20 – 山口敏太郎、作家、オカルト研究家
1980/7/20 – ジゼル・ブンチェン、スーパーモデル

蟹座29度[A GREEK MUSE WEIGHING NEW BORN TWINS IN GOLDEN SCALES.]

和訳例「ギリシアのミューズが、新しく生まれた双子を黄金の秤にかけて重さを計っている。」
[キーノート] 選択肢(の重要度)を直感的にはかる。

1816/7/21 – ポール・ジュリアス・ロイター、実業家、ロイター創業者(+ 1899年)
1899/7/21 – アーネスト・ヘミングウェイ、小説家(+ 1961年)
1920/7/21 – アイザック・スターン、ヴァイオリニスト(+ 2001年)
1933/7/21 – 日吉ミミ、歌手(+ 2011年)
1948/7/21 – キャット・スティーヴンス、シンガーソングライター
1949/7/21 – 中牟田俊男、シンガーソングライター、ギタリスト(海援隊)
1960/7/21 – 船越英一郎、俳優
1972/7/21 – はるな愛、タレント
1978/7/21 – 岩崎恭子、元水泳選手、スポーツキャスター
1990/7/21 – 小林美樹、ヴァイオリニスト

蟹座30度[A DAUGHTER OF THE AMERICAN REVOLUTION.]

和訳例「アメリカ革命の娘。」
[キーノート] 長く維持された文化的遺産の、名声と保守主義。

1907/7/22 – 江田三郎、政治家(+ 1977年)
1917/7/22 – 浜口庫之助、作曲家(+ 1990年)
1943/7/22 – 江本勝、『水からの伝言』の著者(+ 2014年)
1946/7/22 – 岡林信康、シンガーソングライター
1947/7/22 – ドン・ヘンリー、ミュージシャン
1959/7/22 – 森公美子、オペラ歌手、タレント
1964/7/22 – 内村光良、お笑いタレント、映画監督(ウッチャンナンチャン)
1968/7/22 – 薬師寺保栄、元プロボクサー、タレント、俳優
1988/7/22 – 吉高由里子、女優

注意
サビアンと誕生日は年によって、或いは生まれ時間によって前後しますのであくまでも参考とお考え下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

inadapremaのアバター inadaprema 占星家

春分の日生まれの:占星家
夢と希望を追い求める:詩人

目次